2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホッコータルマエ ついに国内初GT10勝達成!

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/27(水) 16:14:37.19 ID:yOMeMJwP0.net
ついにGT9勝の呪いが打ち破られた

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 10:14:40.26 ID:aOqtyHpt0.net
足元が強いのが前提条件だからね

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 10:44:34.83 ID:BaXvXmIz0.net
アドマイヤドンの方が強そう

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 12:22:06.63 ID:0woFpn3Z0.net
まだ世代交代にならんとは・・
タルマエには10歳まで頑張ってもらいたい

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 20:54:52.24 ID:d29SCc6SO.net
>>421
その論法だと
2007年以前の日本競馬には
GI馬がほとんど居なくなるなw

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 20:58:37.01 ID:d29SCc6SO.net
JpnIという呼称を持ち出して
GIじゃないなんて書いてる奴は
ニワカだと思ってる

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:01:00.94 ID:Vt5jLz130.net
何で?

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:06:27.99 ID:d29SCc6SO.net
>>429
2007〜09年以降に競馬始めたんだ
って思われるだけ
ピンと来なくて何でか聞いてる時点で・・・

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:18:46.67 ID:Vt5jLz130.net
>>430
意味不明

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:21:39.00 ID:KNwGwAEE0.net
>>430
もしもしはキチガイ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:26:52.15 ID:d29SCc6SO.net
じゃあ日本がパート1国になったのは何年か

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:29:52.07 ID:j4QxVI6Q0.net
「世界的に見たらG1じゃない」んだから仕方ないだろ
馬鹿か

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:31:26.91 ID:Vt5jLz130.net
バカだな

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:33:37.13 ID:j4QxVI6Q0.net
そもそも>>413の時点でおかしいんですわ
川崎記念は
世界的に見ると
世界的高額賞金ダートGIレース
の部類になる

日本調教馬しか出走できない上にその日本調教馬ですら
JRA勢は限られた頭数しか出走できないのになぜ「世界的」を名乗れるのか
「地域限定的」高額賞金ダート「ご当地」G1レース
だろが

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:33:56.21 ID:d29SCc6SO.net
>>434
じゃあオマエの
[423]P 名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 2016/01/29(金) 08:43:59.04 ID:j4QxVI6Q0
あの時代にJpn1じゃなくG1を5勝もしたらバケモノだな

この書き込み何だ?
クロフネの2001年頃の話してんだよな?
ニワカなんだよ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:04.36 ID:Vt5jLz130.net
もしもし?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:04.80 ID:j4QxVI6Q0.net
>>437
クロフネが過大評価なわけねーだろって意味合いを含めた
>>422をコケにした皮肉だって判んないのかね?

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:37:41.04 ID:d29SCc6SO.net
>>436
2006年以前のJRAと一緒だな

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:39:38.16 ID:j4QxVI6Q0.net
>>440
全く一緒じゃないけど?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:40:47.60 ID:d29SCc6SO.net
>>439
そこじゃないw トロいな
2001年に世界的にGIを名乗れたレースって
日本にいくつあるんだ?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:44:32.42 ID:j4QxVI6Q0.net
>>442
あ、ほんとに馬鹿だな、お前
ドバイWCも視野に入れてた馬だぜ?クロフネ
国内だけで数え上げで考えてたのか

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:44:54.66 ID:d29SCc6SO.net
2006年以前はJRAが独自にGIと付けてただけ
今のJpnIだらけ

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:45:40.43 ID:/1LcKHwj0.net
何でタルマエからレースの格の話になってるかわからず笑ってしまったが、アメリカとダートの作りも歴史も違うからアメリカとは比較する事自体が誤りだろ。
日本のダート界とアメリカ、ドバイのダートを比べる事も間違い。
ホクトベガの頃の時計と比べたら4〜5秒も縮まってるのだから日本のダート界もレベルは急成長してるよ。

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:46:07.36 ID:d29SCc6SO.net
>>443
こいつワザと逃げてるクサイwww

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:48:53.35 ID:ZvBPQRP60.net
タイムが早くなったのは馬場の改変によるものとしか思うが
わかりやすくレベルアップといえる実績をダート路線の馬は何一つ残せてないんだよな

他路線だったら通用しなかった海外G1を勝ったとかあるんだがダート勢は勝ってない

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:49:51.46 ID:g/y0iQpD0.net
年初のサンパスカルSでカリフォルニアクロームの2着が
インペラティヴだったように、日本とアメリカのダートなんて別物すぎて
比較しようとすること自体が間違い

インペラティヴが来日した時に日本馬でBCクラシックで9着に入れる馬がいますか?
って言ってインペラティヴを本命にしてたアホな競馬解説者も居たけどな

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:51:47.13 ID:Vt5jLz130.net
トランセンドは立派だよ
さすがJRAG1をたくさん勝った馬

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:52:20.91 ID:EUOsmgIr0.net
>>347
そこでやっと日本のダート馬と平等に比較出来る対象が出来たじゃないか
第一回コリアカップにホッコータルマエが出たらいいんだよ
日本と同じような砂ダートで競馬してるのはチョン国だけだからな
ダート馬なんてチョンと争ってるのがお似合い

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:52:56.40 ID:j4QxVI6Q0.net
クロフネやユートピアは海外G1でも勝てた器だとは思うが、もう十年一昔ってやつだからな
サウスヴィグラスがあっちで走ってたら面白かったかも知れんが、それも同じだし

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:53:31.32 ID:13RYytiq0.net
>>449
トランセンドの時のドバイはAWだから何着だろうが意味ないぞ

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:55:21.28 ID:d29SCc6SO.net
>>449
日本のダート路線をわざわざ中央と地方に
分けてる奴は
競馬ファンとして半人前
いつからやってるからわからないから
ニワカ扱いはしないけど

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:18.24 ID:JnN75fDZ0.net
>>447
そもそもダート馬なんてレベルアップする必要があるの?
ダート馬なんてどこまで行ってもただの博打の駒だし
馬主からしたらいかに1円でも多く金を稼げるかだけだろ

芝馬と同じように考えてるならそっちの方が不幸でしかない

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:25.84 ID:d29SCc6SO.net
>>452
半人前だからほっといてやれ

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:56:42.66 ID:j4QxVI6Q0.net
>>450
中央勢からエスメラルディーナ、地方勢から南関の二線級が行って勝ち負けしてるし、
そんなトコにホッコータルマエ連れていく意味は無いな……

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:58:34.13 ID:g/y0iQpD0.net
>>456
1着賞金6600万ぐらいらしいから日本からも行く奴はいると思う
地方ドサ回りと似たようなもんだろ 韓国までドサ回りも

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 21:59:07.27 ID:d29SCc6SO.net
>>454
それはオマエが競馬ファンじゃなく
単なる博打好きなだけなんじゃね?

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:00:55.79 ID:13RYytiq0.net
>>456
そりゃタルマエが行けばタダ貰いだとは思うけど
タルマエにお似合いなのはそんなレベルの遠征だと思う
ドバイなんて行っても意味無い、というのは日本国民の総意

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:01:37.39 ID:Vt5jLz130.net
>>452
日本ダートで強い馬がアウェイ(外国、芝、AW、アメリカダート)な条件で強かった。
関係ないどころかむしろそれが重要なのである。

>>453
やけに拘るじゃない。
お前はいつから?

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:22.77 ID:72GAf7AE0.net
>>460
AWで走れるか、とアメリカンなダートで走れるかは全然違うよ
AWでいかに強かろうが無意味なのはその時期のドバイWCが
暗黒時代と言われてる点からも明らか アメリカの強いダート馬が全く出なかったのだから

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:53.60 ID:U+ZrJ1OW0.net
G1かJpn1かで別物としてる人は
将来川崎記念がJpn1からG1になったら
タルマエすげーになるの?
Jpn1時代だからノーカンのままなの?

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:04:59.64 ID:d29SCc6SO.net
>>460
1990年
オマエのあの書き込みは若い時の俺

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:06:46.72 ID:R1lRc9yO0.net
末尾Oってガチアスペだよな

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:06:54.98 ID:Vt5jLz130.net
>>461
日本ダート馬が他の条件で強いことが大事なんだと言ってるんだよ。
別にアメリカダートでなきゃならない理由はないわけ。

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:07:46.60 ID:Vt5jLz130.net
>>463
あの書き込みて何だ?
あのとかで済ましてちゃんと言わないとすぐボケるぞ。

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:08:13.92 ID:j4QxVI6Q0.net
ま、実際はナリブ世代かエルグラスペ世代ってトコだろな

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:09:09.68 ID:UqsnoiUz0.net
>>462
何ならこういうアホどもだけじゃなくて
JRAも同じようなことをやってるんだから日本のダート界に未来なんて無いんだよ
交流JpnIIやGJpnIIIばかり狙う馬とかナムラビクターの悲劇みたいなのが起きるのもその為

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:09:42.09 ID:d29SCc6SO.net
>>462
ディープインパクトなんかもGI 1勝馬になるな

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:10:40.65 ID:VvfsnweK0.net
>>465
土ダートで強い馬しか意味は無いよ
AWなんていくら勝ったって雑魚しか出ないんだからな
どの馬がまともに走れるかもわからないエキシビジョンみたいな馬場でやる
ドバイWCで好走して何か意味あるの?

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:12:31.89 ID:d29SCc6SO.net
>>466
知らばっくれ二人目w
お前ら全然ダメ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:13:40.18 ID:Vt5jLz130.net
>>470
アメリカダート馬がガラパゴスの住人なんじゃね?
強い馬は別条件でも走るからね 。だからトランセンドは立派。

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:02.91 ID:j4QxVI6Q0.net
90年から競馬見ててこんな幼稚なレスしかできないようでは逆に可哀想になる

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:03.11 ID:U+ZrJ1OW0.net
意味がある意味がないって何視点で皆使ってるんだ?

金だよね?
稼げるなら意味はあるし金にならないなら意味はないで良いのよね??

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:14:21.97 ID:Vt5jLz130.net
>>471
ちゃんと言わなきゃ相手には伝わらないぞ?

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:15:14.44 ID:+5DBnkSI0.net
>>472
ダートの世界のナショナルスタンダードが土ダートなのだからそれは無い
全ての土ダート馬がケンタッキーダービーを目指すようにならなくなれば
また別かもしれないが 日本の砂ダート馬が無価値とされるのもそれが要因

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:15:27.02 ID:Vt5jLz130.net
>>474
何で急に金の話しだすんだ?
欧州の糞芝に価値はないと言いたいのか?

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:16:58.97 ID:Vt5jLz130.net
>>476
スタンダードでも何でも他で走れない弱い馬の運動会じゃダメなんだよね。

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:17:46.20 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>477
いや皆の使ってる「意味」が解らなくてついてけないからさ

ドバイ2着に意味が無いとか
韓国レースに意味が無いとか

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:18:20.78 ID:d29SCc6SO.net
じゃあ
ID:Vt5jLz130
ID:j4QxVI6Q0

この二人 全然ダメだなw

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:19:20.44 ID:HClQoEOS0.net
>>477
競馬の最高峰が芝はダービーと凱旋門賞で
ダートはケンタッキーダービーとBCクラシックというのが
世界が共有している価値観なのだから、凱旋門賞で好走できる日本の芝には
意味があるし、アメリカの土ダートとは全く関係の無い日本の砂ダートは無意味なのだよ

だからダート馬がどれだけ走ろうが価値なんて無いし、身分の時点から芝馬には劣る

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:20:02.74 ID:ZKBp/p2L0.net
海外馬が1頭も出てないG1なんてJpn1と変わらんだろ
アホちゃう?

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:20:12.14 ID:U+ZrJ1OW0.net
皆が「価値」と言ってるのは種牡馬価値のことかな?
だんだんわかってきたぞ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:21:03.30 ID:d29SCc6SO.net

ID:j4QxVI6Q0の>>456の書き込みは同意な

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:21:31.55 ID:13RYytiq0.net
>>478
弱い馬の運動会こそが日本のダートだと思うけどね
トランセンドが2着だったことがヴィクトワールピサの勝利の意味までも
貶めていることを見てあなたは何も感じ無いのかな

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:23:34.91 ID:Vt5jLz130.net
>>481
最高峰なのに何で弱いの?

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:25:31.84 ID:13RYytiq0.net
>>483
種牡馬価値だけじゃなくて馬として存在する価値が日本のダート馬には全く無い
JpnTは当たり前だがGTも日本の芝のGTの水準からしたら、GTと認めるに値しないレース

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:26:35.46 ID:Vt5jLz130.net
>>485
そりゃ色眼鏡を通して見てるからだろ?
実際一緒に走って速かったのにそんなはずはないと負け惜しみのように言ってるだけで。
世界とか欧州とか言うけどそういう言葉に惑わされてそいつらの評価を重視しすぎなんだよ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:27:04.38 ID:d29SCc6SO.net
>>482
ダービーや有馬記念もJpnIになってしまうな・・・

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:27:40.47 ID:Vt5jLz130.net
>>487
お前が認めても認めなくてもG1は紛れもなくG1
お前に認証されてるわけではないからね

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:28:39.27 ID:HJVmnSiU0.net
3年近くでG1しか出てないのな
ダート路線は整ってますなぁ

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:29:57.91 ID:18dOlJp70.net
>>488
色眼鏡も何もそのレースを勝った馬は繁殖価値という形で
ちゃんと種付け料という相対的評価で評価されているじゃない

日本のダートのどのレースを勝っても、ましてやAWのドバイで好走しようが
繁殖価値なんて無いも同然なんだから世界の相対的評価の方が正しいのは
言うまでもないことだと思うけど

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:30:03.39 ID:ZKBp/p2L0.net
G1級レース10勝でいいだろ
はい終了

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:31:43.53 ID:Vt5jLz130.net
トランセンドがイマイチなのはアーネストリーとかと同じように引退が遅かったからだろ

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:32:42.88 ID:hwGNs8qn0.net
>>427 理屈はそうだが少しは考慮しろよw そんな事いったらシンザンだってG1未勝利だぞ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:33:35.58 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>487
今度は「馬として存在する価値」が解らん
芝より劣るのは解るがダートレースの馬券だってそこそこ売れてる

タルマエに関してはスペ以前のどの馬より賞金額を稼いでるし
種牡馬としても100万で100頭くらいは集めると思うぞ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:34:21.78 ID:ZvBPQRP60.net
>>495
ここの連中はそれでいいみたいよ
シンザンはG1勝ちなし、ルドルフは1勝

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:39:36.56 ID:d29SCc6SO.net
>>495 >>497
やっと まともな人が出てきた

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:41:08.09 ID:LeIzbcsV0.net
ダート界がG1とJpn1で分断されていることで
ダート馬全体の価値が貶められつづけているのに
そんなことにも気付かないまぬけなダート馬のファン逹

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:44:34.49 ID:hwGNs8qn0.net
>>497 成る程w
という事は国際免許を持ってない日本国内のみの自動車免許所得者は認めないって事だねw

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:47:19.29 ID:+0Ib0+xj0.net
種牡馬にもなれそうだしよかったね

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:48:50.12 ID:Vt5jLz130.net
>>500
格付けと免許一緒くたにするなよw

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:49:29.61 ID:d29SCc6SO.net
>>500
ID:j4QxVI6Q0とID:Vt5jLz130は
そうらしいよ

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:50:16.63 ID:hwGNs8qn0.net
>>498 ありがとう
ただ、芝よりダート、中距離馬よりスプリンターやステイヤーを軽視する理屈も少しは理解出来る
でもこのタルマエの実績は評価されるべきだ

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:51:10.81 ID:U+ZrJ1OW0.net
ダート勝っても10億稼げる賞金体系何だから認めたら良いのに

芝で当てた馬券とダートで当てた馬券で金の色が違うのかね?

10億円に、10億の価値と9億の価値があると思ってるなら競馬辞めた方が良いよ

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 22:58:22.53 ID:1YWkBVFk0.net
賞金5000万のレース20勝と1億円のレース10勝なら後者のほうが高価値

もしかしてそんなことも分からないのかな?

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:01:10.00 ID:hwGNs8qn0.net
>>502 その通りだが皮肉だよw
国際的な評価と国内の評価はそれぞれの国のメンツやプライドが関わるから面倒だがたとえは王の記録はどうだ?
ま、海外がメジャーで中央がプロ野球で地方が社会人や独立リーグだって言われたらそれまでだが

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:03:55.81 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>506
マジで解らん
そこで言ってる金ではない価値って何??
人気??

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:04:34.26 ID:JD2bA2tQ0.net
>>508
バカは一生ROMってろ

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:06:26.07 ID:U+ZrJ1OW0.net
手厳しいな...
でも川崎記念10連覇の方がドバイ1勝より額は小さいけど人気出そうだな

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:06:41.11 ID:LeIzbcsV0.net
>>507
よく野球の例えが出てくるがJpnIが独立リーグと違うのは
プロ野球のトップが独立リーグの試合で勢揃いすることなんて無い点

レースレートもGIとJpnIで大きな差はないし
せいぜいセリーグとパリーグぐらいの差しか無いと思うけど

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:08:40.60 ID:Y55473mw0.net
ならG2番長のバランスオブゲームはG1ホースより価値も需要もあるかい?

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:11:06.41 ID:hwGNs8qn0.net
>>508 流石にその辺は理解しようぜ、
たとえは三冠馬とその三冠馬に初戦と二戦目以外同じローテーションで三冠以外全部勝っていてもやっぱ三冠馬の方が価値はある

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:13:39.79 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>512
この価値は、種牡馬としての価値って事で良い?
場合によるんじゃね??
バラゲーに種牡馬の需要は無かったが
トグロやウインはそこらの1勝馬よりあると思うよ

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:13:58.44 ID:ZvBPQRP60.net
>>512
凡百なG1一勝馬よりははるかに価値あると思うぞ
種牡馬にもなったし

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:15:52.55 ID:8Faer1pE0.net
どんなに理屈をこねてもダートのG1級レースは日本じゃチンカス扱い

これは絶対に覆せないよ

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:18:23.44 ID:U+ZrJ1OW0.net
>>513
この価値というのは、種牡馬価値??
3冠馬超えは中々難しいと思うけど
10億付近のナリブとステゴじゃステゴの方が上じゃね??

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:21:51.15 ID:4Xjn+v/s0.net
>>516
ダートはGTだろうがJpnTだろうがみんなチンカス扱いだよ
そんなのは前提として、そのチンカスがどうやって金に繋がるかをみんな話してるだけ

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:22:43.91 ID:U+ZrJ1OW0.net
賞金額に価値不可できる人は
>>363
に付加価値つけて計算してくれ

よく解らんが
勝ち星少ないピサが一位になるのかな??

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:25:05.85 ID:dTrL6W0Q0.net
>>519
ダート馬の中で、ということならAW時代のドバイWCはそもそもダートではないので
ピサは最初から対象外の馬 全体の中でだとしてもAW時代のドバイは価値は低い

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:26:24.29 ID:86n6P2zF0.net
>>405
なんだこのガイジ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:27:06.42 ID:hwGNs8qn0.net
>>517 おっしゃる通りです
が、価値の概念を種牡馬入りする時の扱いにするとどうですか?
検証は出来ないですかデビューも出来なかった馬達の中にとんでもない種牡馬適正の馬もいたかもしれない…
その辺は種牡馬になってみないとわからないし、種馬になっても格差はある…
結局種牡馬入りの価値の是正を決めるのは競走成績と血統を見て人が判断するしかない

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:30:38.43 ID:+5DBnkSI0.net
>>522
そりゃTapitもDistorted Humorも日本じゃ種牡馬になれたかも怪しい馬だから
そういう点でも日本の馬産や競馬の底の浅さは明らか

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/01/29(金) 23:32:52.76 ID:86n6P2zF0.net
現地で見てたけどタルマエのオーラがすごかったわ
後だしになるけどほんとに王者の風格を感じた

総レス数 610
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200