2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

矢作調教師「今年からスター騎手育成に向けての改革が行われる」

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:20:27.85 ID:iqIcmzEW0.net
レース数を12から増やして(賞金額はそのレースは減額)それを若手限定にしないと。

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:20:39.94 ID:HUtzlwN70.net
騎手基地が一番うっとおしいから、スター騎手とか作んなよ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:23:40.70 ID:h+NWKSei0.net
河内岩崎師弟が花開けば喜ばしい

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:25:54.52 ID:ciklOVk90.net
>>221
むしろ手当てつけないと若手限定レースに馬出してくれないのでは

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:27:47.95 ID:by6ZJvqe0.net
中谷は地味に上手いけどな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:29:49.41 ID:S0zBC2bP0.net
これだけの調教師達(角居池江矢作)が生え抜きスター騎手を求める発言をしているのは、調教師側の権力復権を望んでいるからだろうね
今は社台や馬主が、騎手の指示主に外国人騎手や地方騎手を乗せろ、ローテを合わせろという指示があるから、鬱憤があるんだろう
今の調教師は受け皿でしかないと角居が発言した様に、調教師会の間では相当なストレスがあるんだろうね
生え抜きを育成した方が、調教師側が有利に進められるからな
生え抜きで嘗ての武豊の様な騎手が出れば、広告塔になりこちら側の融通が利くからね

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:30:40.17 ID:mK72nBk+0.net
確かに騎手にスターなんかいらんな
騎手がアスリートぶってるのがウザい
しょせん博打の駒の分際で調子に乗るな

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:33:47.42 ID:tHYg7kRg0.net
若手騎手限定のG1レース開催か

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:34:38.53 ID:HUtzlwN70.net
そうそう、ほとんど馬の力で勝ってるだけなのに
オレが勝たせたみたいな顔しやがってな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:36:29.30 ID:9hprNoc/0.net
>>210
ちんちんもな!!

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:36:51.94 ID:Ap+whVr80.net
胴元が新人騎手を育てるノウハウを管理者である調教師に指導してくれないなら

本当に育てたい気持ちがあるなら、自分自身で会得する方法を考える必要大だ

232 :ほしの:2016/02/06(土) 00:39:13.12 ID:9hprNoc/0.net
>>229
すまん。。。

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:44:07.94 ID:ZSibiUdX0.net
どっちかというとスター予想家 スター評論家が必要だと思うわ
ポンコツジジイしかいねえ

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 00:46:42.99 ID:e8959/Tb0.net
>>210
田原とか四位川田は短足だぞ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:09:04.17 ID:OxO6Q0zN0.net
>>210
ムーアは典と変わらないよ、足の長さ
スミヨンは長いけどね

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:09:55.01 ID:Ap+whVr80.net
今、味のあるベテランが何人いるんだよ

これはエージェント制の弊害に他ならない

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:13:03.65 ID:BpkEL14h0.net
今さらJRA生え抜きとかに
こだわる必要もないと思うがな

ヨーロッパとか南米あたりから
若くてルックスのいい素質のありそうな子
引っ張ってくればいいような気がする

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:13:50.97 ID:9YooyhJM0.net
ベテランは必要無い
45で定年にすればいいんだよ
誰が乗ったって同じなんだから、若くて身体能力高い奴の方に沢山乗せるべき
欧州でも40過ぎて活躍してる騎手なんて極僅かだからな
若い奴にドンドン乗せればいいんだよ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:15:01.01 ID:ppOsVqJY0.net
上手くなるにはレースの乗り鞍を増やす必要がある。

地方競馬に助成金を渡し土日は中央。平日は新人五年までに限り地方に乗れるようにすれば?

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:18:11.96 ID:Ap+whVr80.net
コネ永、引退宣告すれば

少しは認めても良いかな

自分勝手な手前味噌の意見はいらないからw

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:18:32.40 ID:q+s2Qu9T0.net
せめて高校行かせろよ
本当に平成なのかよ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:19:47.05 ID:xM8l/pFw0.net
捨てられた三浦は?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:26:11.15 ID:plTlbVFj0.net
短期免許の外国人5人居て、その中の2人が凄かったら、他の3人も一緒に凄い扱いされるよな
一部の馬主調教師らは名前がカタカナだったら誰でもいいって思ってるだろ

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:26:15.29 ID:aGUh+U9d0.net
で、矢作は今まで誰を育て上げたんだ?
調教師や馬主が若手を育てることを全く考えてないのにJRAに押し付けるのかよ
JRAが何かやったところで馬主調教師が乗せなかったら意味ないし、馬主調教師がもっと積極的に乗せれば済む話
でも馬主調教師は当然勝利優先主義だから若手を起用するなんて難しいわな

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:31:46.97 ID:vyv+EabR0.net
>>221>>228
それじゃ駄目なんだよなぁ
若手同士でやるんじゃなく、上の騎手と一緒にレースやらなきゃ駄目だよ
若手限定で騎乗手当て確保できる目的とか単に数乗れば済むってことなら限定レースで良いんだろうけど

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 01:35:46.80 ID:iogGAkT+0.net
>>242
石川筆頭に活きのいい若手がいるのに
底が見えてる失敗作にこだわる必要ある?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:02:15.47 ID:eSTbhETO0.net
結局重要なのはコネだしな
いつまでも身内でまわしてくだけ

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:02:41.66 ID:f/+xO8mHO.net
スター騎手って曖昧。
具体的に何なのか。
若手&未婚&G1勝ち&年間100勝みたいな結果って必要条件かもしれんけど、十分条件ではないような。

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:14:22.31 ID:f/+xO8mHO.net
オルフェの凱旋門で池添を乗せ続けて勝ったとして、池添はスターになれただろうか?
足りないのは何?

やっぱりスキル系(騎乗技術や勝ち)と意識系の両方の突出が必要だよね。

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:15:00.67 ID:9hprNoc/0.net
>>248
顔の真ん中に星のマークが付いてるんよ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:19:47.83 ID:UfBjxfUK0.net
ついに二本柳がスターになるのか・・・

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:22:21.90 ID:y6HCwRvf0.net
ジャガイモも言うほどいい馬乗ってないよな
栗東に入ってたら違った未来もあっただろう

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:24:05.81 ID:rldaVNMh0.net
>>249
そうなんだよね、そこなんだよ
スキル系が頭抜けてるなら、岡部がスーパースターでなきゃおかしいしね

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:33:26.95 ID:7ko2g3Ay0.net
突出した活躍をすれば華やかに見えるもので、後は人間性だけなんだよ
人を魅了する人間性、これが備わっていないとスターにはなれない
三浦が2年目、3年目と飛躍していたとしても、あの求心力の無い人間性ではスターにはなれなかったと思うよ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:33:36.64 ID:YEovQfzz0.net
エージェント制が糞だと
競馬人気低下はエージェント制も大きいと
いい加減JRAはその辺り認めろと

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:36:54.36 ID:hEBumumc0.net
池添って戦歴でみたら凄い騎手の一人だけれど、
世間的な認知度ってどうなんでしょう?

おやじさんは平凡な騎手だったが武邦彦のようだったら
ユタカのような存在になっただろうか?

ユタカはマスコミメディアに登場してはいけない「タイプ」の顔だがw
なぜ競馬の顔になれたのか?

もしコーシローが長男だったらどうなってたでしょうか?

ま、しょうもない有名人のCMやめて騎手登場のCM作れよ。

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:46:10.74 ID:oTuh80Ek0.net
>>254
三浦はほしのあきの件でも知名度上げたし
一般メディアにも引っ張りだこだった

あのまま活躍して武の記録を次々に塗り替えていたら
世間では武の後継者と言われてたのだから「スター騎手」として扱われたはずだよ

簡単に見えて実に難しい事だったがな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:49:28.92 ID:f/+xO8mHO.net
>>257
三浦の性格や振る舞いで周りが支え続けられるとは思わないけど。
いまだって肘うちしにいくだろ。
勝てないのは問題外としてちょっと勝つだけでもムリ

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:55:10.93 ID:oTuh80Ek0.net
>>258
武の記録塗り替える程の活躍をすれば例え三浦が嫌いでも周りは依頼をするしか無いだろ

それだけ勝たせてくれる騎手って事なんだからね
オーナー連中も三浦で負けたら仕方ないとなるよ

立ち振る舞いやトークスキルなんてのは最初から無いのは当然
そんなものは歳を重ねて身に付けていくものだよ
武豊だって1年目2年目から今の様なトークスキルや立ち振る舞いがあった訳では無いからな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:55:16.32 ID:S5IAKdEH0.net
>>255
仮にエージェント制廃止になったら次は馬主と調教師による騎手の専属契約だな
大して状況変わるとは思えない

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 02:56:50.05 ID:Otw+gsJY0.net
関東老害騎手はとりあえず全部粛清しとけよ。柴田・眉毛・ハゲ・雑魚冬などは不要。
何年でかい顔してんねんボケ。

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:06:15.17 ID:yqUzzXJC0.net
>>257
無理だよ、実際に無理だったんだからね
何故無理だったか?三浦はチヤホヤされたのをいい事に、星野の誘惑に負けて、河野の言う事を聞かなかったからだ
そんなチャラチャラした騎手に、馬が集まらなくなったのは必然的だった
三浦が右肩下がりになったのは自業自得なんだよ
河野に結婚反対されたから、不貞腐れてフリーになる様な人間だよ
武豊の後継者になんてなれる訳がなかった
武豊は、デビュー二年目には多方面から依頼が殺到していたのを見て、武豊が自厩舎に気を遣わなくて済む様に師匠の武田さん自から、フリーになりなさいと武豊に言ったんだよ
しかし武豊は、それを断って厩舎解散するまで6年間武田さんの元に居た
それを知ってる周りの調教師達も、義理堅い武豊に依頼しよう、応援しようという風潮が出来た
その人格で自然と周りを惹き付けて来た武豊と、三浦との差はこの器の違いなんだよ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:09:07.07 ID:f/+xO8mHO.net
>>259
だからまず必要なスター騎乗とはなんのことかを定義する必要がある。

馬券を日常的に買う競馬ファンにとってはちゃんと勝つ騎手が大切だから、三浦でも誰でもいいんだろ?もしかしたらスター騎手なんていらない。仮にスター騎手が必要としても生え抜きである必要はない福永でもいい。

多分、角居とか矢作みたいに武豊後を心配している人の懸念はライトファンとか馬券をたまにしか買わない層だろ。
そこはゴミ浦みたいな振る舞いではリスペクトされっこないからムリなんだよ。

スターってトークの問題だけではないけど、マイナスイメージやネガティブイメージとは対極だ。

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:11:32.69 ID:YEovQfzz0.net
>>260
問題は有力馬に誰を乗せるのかというのをエージェントが握ってて、一部の騎手が(実力)関係なくリーディングが取れる位に勝てる馬を集められること
小原某とか

岩田や福永、外人

後は内田と戸崎

この辺り露骨すぎてマジで糞

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:11:39.58 ID:eI/5tpd00.net
少子化だし難しいだろ
武豊は二度と出ないて

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:16:22.02 ID:by6ZJvqe0.net
矢作は口ばかりで、毎週東京に馬を出走させては馬主にたかってデブ専キャバクラへ行ってるだろ。
大旦那のビスティーが捕まってからは、また違った金づる見つけてな

内田や戸崎に乗って貰って勝ってるのに、若手スター騎手なんて育てる気ないだろ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:18:36.12 ID:f/+xO8mHO.net
本当に実力が足りない騎手に馬が集まっているのかは確かめにくいと思うけど。
仮にそうだとしてそれが許容範囲を越えているのかも難しいよね。

ただもしそうなっているとしたら問題はエージェントでもあるだろうけど根底は社台だろ?

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:23:07.23 ID:oTuh80Ek0.net
>>262
三浦を勝手にゴリ押ししてたのはメディアだろ
競馬マスコミにも問題があった

武豊は競馬サークル育ちだから舞い上がる事が無かっただけの違いだ
父親に迷惑掛かる様な事を避けていたんだろ
勿論競馬サークル出身でも屑みたいな二世騎手は確かにいたし
武がブレずに貫いてたのは凄い事だとは思うけども

一般家庭から来た三浦には重圧が重過ぎたんだよ
周りがゴリ押しした大人達の責任が大きい
メディアにグラドルを出演させてほしのあきみたいな強欲女に捕まったのも不運だった

三浦が関西で武の元にいたらもっと人格を学べたかも知れないな

こうやって一般家庭から人材募集した所で
三浦みたいに重圧に耐え切れずに潰されるんだよ
若くして大金稼いでるんだからストイックになれと言う方が難しい事だよ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:32:50.33 ID:H36ouZRH0.net
浜中がいるから特に問題無い
ポスト武豊として、世間での認知度もある

若手騎手育成改革はしてもいいと思うけどね
浜中の下が全く育ってないから

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:38:40.05 ID:f/+xO8mHO.net
>>268
要は三浦じゃないってことだろ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 03:56:58.02 ID:hEBumumc0.net
>>269さん

おまいさんの「世間」て競馬ファン限定でっしゃろ?
世間ってそんなに狭いものなの?

増沢末夫騎手が夜のヒットスタジオに出てたのを知ってびっくりしたが
それをテレビで見てレコード買ったのが広義の「世間」だと思う。

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 04:51:36.29 ID:VBLOa0Cq0.net
サッカーなんてやっても体力も運動神経も育たねえだろw

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 04:53:37.32 ID:Z58vAg4w0.net
そもそも武と同じような騎手を望むことは
もう無理に近いと思うんだけどね。
武の場合は、技術があり人柄や対応もそれなりで、
中卒とは感じさせない頭の良さというかスマートさが
上手く備わっているんだもの。

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 05:16:49.91 ID:yqOM/QTu0.net
もう三浦皇成がいるだろ

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 05:47:55.77 ID:Jf7FyTBa0.net
>>273
種シン乙
武を語るのに一番重要なコネを省略するなよ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 06:53:04.21 ID:BcwrblKn0.net
>>256
武豊の顔でマスコミに出ちゃいけない顔ならお前は社会に出ちゃいけないレベルの顔なんじゃねーの

別に普通の顔だろ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 06:56:55.56 ID:ciklOVk90.net
>>268
重圧ねえ。ちょっと勝ってちょっと儲かってちょっと安いタレントが金に釣られて寄ってきたところで満足しちゃっただけだろ

ローカルで勝利数稼いだだけでまだG1も勝ってなかったのにな。武豊を超えるぐらいの志を持っていたらあの程度で舞い上がったりしないよ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 07:07:01.31 ID:tTVvv8nu0.net
デビューから五年間は減量期間にして
取り分を4パーで馬主に1パーバック
ただしフリーになったら減量もなくなる
また所属厩舎の馬に年間30回以上騎乗義務を課す
たくさん乗れたらうまいやつが出てくる筈だ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 07:11:57.30 ID:KQaQX/Mm0.net
こういう下手に狙って輩出させようとしてもどこかでボロ出すだけだぞ
本当にスターになる奴は勝手に出てくるもんだ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 07:37:26.69 ID:9qosWFXY0.net
上にもあるが斤量は外国並みに上げるべきだろうな
それによって体格的に無理だった者でも騎手になれる可能性が生まれて裾野が広がる
もっとも競馬関係者の子弟コネ入学も改める必要があるが

矢作師自身は騎手経験がないし、本格的な騎手を一から育てるのなら
騎手上がりの調教師のほうがいいだろう
もっとも昨今は騎手上がりの調教師が激減しつつあるが・・

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 07:53:08.56 ID:aGGR9eYx0.net
福永洋一の息子が騎手を目指すと言うことでNHKは
福永祐一を中学生の頃から撮影していて番組で放送されて、デビュー前後には
多数のメディアから大々的に報道されて、デビュー翌日には原辰徳が司会をしてた
NHKサンデースポーツにゲストとしてスタジオに招かれるなどデビューした新人騎手
としては破格の扱いを受けたが本人にスター性がなく下手糞だったので人気がでなかった。

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 08:06:48.51 ID:YOWVEV5X0.net
矢作は小林慎一郎や中谷とか中途半端な若手の面倒は見るけど、弟子はとらない

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 08:33:49.85 ID:OJbBUlOf0.net
>>280
ダービーを60にする位の覚悟があるんなら斤量全体的に増やせるかもしれんが、
外国だってダービーは57とかだから変えられないし、海外も2歳戦は54〜55位だし、
50でのれるレースを減らすならともかく、54位のトコが乗れないやつは外国だって無理じゃね。

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 08:33:54.33 ID:M15BweLj0.net
豊がスターなのだってオグリブームのおかげ
競馬自体がブームにならないとスター騎手なんてできない

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 08:43:44.97 ID:PjaW3szv0.net
>>284
ハイセイコーブームの時のスターは誰だったん?

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 08:49:45.89 ID:M15BweLj0.net
>>285
オグリブームがなくてもユタカは国民的スターになれたと思うかい?
競馬ブームは必要絶対条件だよ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 09:32:45.61 ID:VpH06cr80.net
たしかにスターホースに成り得る馬にスター騎手に成り得る人が乗らないと成立し得ない現象だよな

近年ではオルフェが池添のままで凱旋門勝ったらどうだったか?ぐらいかね

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 09:45:43.92 ID:kVGaT6220.net
中谷の面倒みてることを理由に新人育成は断ってそう
さすがに変な新人よりは中谷の方がうまいやろし調教でも使えるしな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:01:23.67 ID:7D2yqZg50.net
競馬やらないヨメさんに知ってる騎手を聞いてみた。
すっと武豊は出て、悩んで福なんとか、と三浦こうせいが出た。そこまで。
福永も三浦も芸能ニュースで見たらしい。
ほしの効果か知名度は福永より三浦だね。
世間ってこんなもんだよね。

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:21:09.73 ID:NIxcibQ70.net
>>281
卒業式なんて300人の報道陣だったからね
歴代最高記録だよ(武は200人で歴代2位)
注目度なんて武豊の比じゃなかった

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:24:03.07 ID:4aKL7M7c0.net
一般人でも知ってる騎手
武豊はダントツ
あとは幸四郎、福永、浜中、三浦

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:38:06.09 ID:b06wBwMZ0.net
>>291
浜中はねーよ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:39:54.46 ID:M15BweLj0.net
ユタカ以外基本誰も知られてない
散々持ち上げられまくった三浦でもギリギリアウト

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:41:21.06 ID:yjs++qAM0.net
競馬がバラエティーで扱われなくなったからな。武豊みたいな存在を作るのは無理だろう。ただ勝つ騎手を作るのは簡単だろ。福永のデビュー時みたいに勝ち負けできる馬に乗せ続けたら、大概の騎手は勝てる騎手にはなれる。

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:53:34.29 ID:DfBHHoQiO.net
身体能力とか騎乗技術とかはどうでもいい部分
華があってテレビでそれなりに喋れる人間がスターホースに乗って勝つ
これが最低条件だからスタージョッキーなんて育てようとして育つわけがない

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 10:55:12.71 ID:M15BweLj0.net
ナリタブラリアンの森安とか
結構すごい騎手なんだろうと思っていたあの頃

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:00:44.83 ID:RAqGVpzH0.net
オグリにもブライアンにも乗って、スズカで唯一G1勝った天才ジョッキーの南井さんはスーパースターだったんだろうね

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:36:02.75 ID:O7MoitK+0.net
ボクシングの原は教官に悪態つきまくりで最後までまるっきり馬乗れないままやめていったぞ

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:38:04.12 ID:dopRwa2e0.net
>>297
南井スゲーよな
タマモにも乗ってたしな
スターホースにこれだけ乗ってるジョッキーはいねーよ

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:42:43.64 ID:7Vr7Ns6T0.net
>>266
あいつデブ専かよ

俺と趣味あうな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:48:26.93 ID:uc1ugMRr0.net
ロードレースとかかなり良さそうだけどな
ただ門戸が狭すぎるし騎手が増えすぎてもしょうがねーだろ
もう十分飽和状態じゃねーかよ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 11:49:03.06 ID:ZACf5CIG0.net
競馬学校入学は18歳からで多めに採用、卒業は少数。落選しても高卒なのでつぶしがきく。
午前中のレースは5年目ぐらいまでの若手限定。
このくらいしないと若手が育たない。

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 12:11:42.51 ID:snXZrEHu0.net
今なら何処の厩舎に所属したら豊みたいなスター騎手を作れるか考えてみたいな
豊で言うと武田作十郎の役割を誰がするかって話なんだけど

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 13:30:29.72 ID:/NGI3yag0.net
受け身の募集じゃなく、JRAがエージェント雇って積極的にリクルート掛けないと駄目だわ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 14:25:22.25 ID:mTwxIQlc0.net
スター騎手なんて意図的に作れないだろ
三浦の失敗から学んでないのかよ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 14:29:35.16 ID:6BXWWtPlF
>>305
二年目でフリーになった三浦がアホ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 14:46:17.13 ID:JwBAThTM0.net
南井さんは、俺達の星的な、同化型の騎手だったろ。「俺達のタマモ」との相乗効果もあった。

ガスでの自殺未遂から這い上がってきた叩き上げ感。的場も同じような地味感があった。
戦績と騎乗馬挙げると凄いんだけどね。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 14:56:46.10 ID:Dhz/1o+e0.net
>>305
意図的にプッシュしなければ
スタートラインにも立てねえぞ
関東所属だったらいい馬は戸崎柴山石川に回され
私生活は老害連中にイジメられる

そんな状況じゃ例えデムーロぐらいの才能があっても録に勝てずに騎手人生が終わる

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 15:25:35.86 ID:oMaAUeEa0.net
他業界から運動能力の高い人材を呼ぶ込むには体重制限がきつい
最低でも斤量を欧州基準にしないと

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:06:50.63 ID:ebMS5apV0.net
三浦でいいだろ

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:19:46.47 ID:QTPRd5R40.net
武は騎乗が上手いだけじゃなく
話も上手いからな
福永は性格があれだから
−思考で話が駄目だし

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:20:51.37 ID:GanL/AvI0.net
>>311
割りとトーク番組も出てるけど、「あー」とか「うー」とか詰まるよね。
武さんは即答できるけど。

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:20:53.59 ID:KY60O03c0.net
2歳から全部牝馬56、牡馬58で良いよ

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:21:00.26 ID:05hGjgWA0.net
でも体格ではねられるよ
他のスポーツで優秀な選手はみんな体格がいいからな

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:26:37.26 ID:QTPRd5R40.net
>>312
もうっちょっと場慣れが必要だよな
福永もマスコミアピールにもっと積極的になって欲しい
福永も競馬会全体のことを考えてもおかしくない年だが
まだ自分のことで精一杯なんだろうな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 17:37:25.38 ID:wIRTkoPW0.net
意外と音無と松永昌が面倒見いいと思うのでその辺をうまく活用してくれ。

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 18:25:43.04 ID:S+bUZ1O00.net
>>315
今年40になるのにまだ自分のことで精一杯ではもう無理だろ・・

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 18:26:54.34 ID:1fRd+gx40.net
石川君はどうなの?

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 18:58:47.61 ID:V2xiqyad0.net
トークできる武って幸四郎のことか?まさか豊じゃないよな?
豊はテレビで雛壇いって話してもつまらなすぎて場なんて盛り上がらないじゃん

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 19:05:50.91 ID:X+YoRGyuO.net
>>319
アンチ武って嫌いなのに武が出る番組見てるのかw
嫌いならすぐにチャンネル変えると思うけど粘着してて気持ち悪いな

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 19:42:52.61 ID:tCQcZ/5y0.net
角居さんや池江やら上位騎手や外人を使うくせに若手預かって育てないような連中がスター騎手どうこう言うのが笑えるわ
矢作さんは今更若手の中谷(37)を育てようとしているね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 20:03:55.79 ID:P3BZKIfp0.net
中田にw

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 20:05:52.15 ID:hxFKU0f90.net
矢作は今年デビューの新人預かってるよ

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 20:07:36.95 ID:jl0q8X0x0.net
中谷・・・

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 20:26:38.27 ID:7ittVCbL0.net
とにかく生え抜き以外は中央のレースに乗せるなよ。
ジャパンカップとかで来たとき以外は。

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 20:53:28.45 ID:qIF0aD3A0.net
スター騎手とかいらんな
スター馬なら歓迎だけど
でもスター馬にはスター騎手の方が世間的には目立つから
目立つ分だけ良い人材も集まって来ると言う事か

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 21:03:34.18 ID:VFWitkTH0.net
まさか大相撲みたいにモンゴルだらけになるとか無いよな

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 21:09:39.11 ID:ciklOVk90.net
>>323
誰だか知らんが矢作所属とか最高の環境じゃん。松若より勝っても当然な感じ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/06(土) 21:33:52.09 ID:v1aBJLCe0.net
石川は有望だろ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 01:04:08.02 ID:vh502lJV0.net
池添はdqn丸出しで一般には出せないな
あのナルシスト気質は騎手としては素晴らしい才能だけどさ

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 03:02:19.93 ID:fLETTZGD0.net
スターって何?
騎手なんか博打の駒の分際で調子に乗るな
分をわきまえろチビガリ共

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 03:05:48.19 ID:I4exYbyq0.net
企画を電通に丸投げした結果、明後日の方向に行く姿が見えるわ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 03:47:54.37 ID:XkEH7Tnp0.net
藤田が清原みたいになりそうで楽しみ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 06:07:36.58 ID:sMRWFgTC0.net
スター騎手っていう表現からして時代錯誤だな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 06:20:43.89 ID:/g9OHfXB0.net
武豊が唯一無二のスターやろ。
他は無い

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 07:02:03.90 ID:gn30NFq90.net
>>25
池江、角居、矢作

見事に口先だけの3人だよな
まあ騎手決める権限なんて持ってないのかもしれんけど

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 09:35:10.52 ID:x+aD0XyM0.net
浜中キュンはカッコいいよね

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 10:58:16.15 ID:AMsBVyH70.net
凄い奴は自力で出てくるもんだ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 11:05:58.92 ID:c0DA+nBD0.net
中谷上手いじゃん

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/02/07(日) 14:50:42.80 ID:17UWS1ot0.net
若くして渡英してナンバーワン騎手になった所でマスコミはスルーするからスターなんて生まれないよ
どうやっても野球サッカーテニスゴルフなどのメジャースポーツのスターには敵わない

本当に世間に届いたのはハイセイコーとオグリキャップとダビスタとマキバオーぐらいだよ

総レス数 340
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200