2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンカツ「天皇賞秋は俺からしたら最悪の競馬」

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:05:17.13 ID:RQUzQsdk0.net
>>70
ウオカス悔しいのうw
ウオッカを馬鹿にするスレは必ずsageなんだなw

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:07:04.28 ID:tCyrQ+Wj0.net
>>73
臭いから汚物入れから出てくんなよ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:09:40.31 ID:PYHKfd4O0.net
>>1
そりゃそうだ
馬では勝ってたのに武豊のテクニックに大敗したんだから
どれだけ自分が下手くそなのか、嫌ってほど思い知っただろうし

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:11:16.34 ID:PYHKfd4O0.net
武豊はゴールで首が下がるように計算して追い始めた
アンカツは何も考えずにゴールで頭上げさせてゴール
笑っちまうよ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:19:03.67 ID:RQUzQsdk0.net
>>74
お前だろーが、便所のゲロにも劣るゴミクズが

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:23:28.77 ID:KA+QqHTB0.net
>>46
執念の差だな

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:27:24.69 ID:2Q/bKEdb0.net
>>64
ワロタ
やっぱり安勝は信用出来ないな
予想も全く当たらないし

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:31:45.83 ID:JUQQjfcp0.net
ダスカはあれだけ掛かってたからね
相当なスタミナだよ
消耗度半端無かったはず

アンカツじゃなきゃもっと勝てたのにな

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:45:22.04 ID:lDvp5/pb0.net
>>23>>32>>40を見てもそうだけど、
どの観戦者も負けたダイワスカーレットのほうが強かった、凄いパフォーマンスだったと言ってるんだからそう言うことなんだろ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:47:54.37 ID:/kEGXjoq0.net
マンカスはプロ面してるけどその辺の馬券オヤジ並の見解しか言えないゴミだというのがよく分かる

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:48:45.59 ID:Zy4QjvHF0.net
マグニチュード10で完敗

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:50:16.28 ID:qwIAEM1AO.net
もともとアンカツじゃなかったら距離もってない馬だし

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 00:52:17.44 ID:8FdF185q0.net
ウオッカが毎日王冠で逃げたことで、アンカツに精神的な揺さぶりをかけたのが大きかった。

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 01:04:09.75 ID:cTk2IGFP0.net
>>72
スポニチすらトーセンキャプテンのラビット疑惑に触れてる

http://www.sponichi.co.jp/gamble/special/jockeycoment/2008autumn/KFullNormal20081103056.html
好スタートから先手を奪うと、1000メートル58秒7のハイペースで飛ばした。しかも、向正面からはウオッカと同じ角居厩舎のトーセンキャプテンに突かれる厳しい展開。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 01:14:53.07 ID:XPG+CGPw0.net
スポニチすらってスポニチにどんな権威があるんだよw
ってか58.7でハイペースってどんだけ太鼓持ち?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 01:26:33.30 ID:pXv8e4XO0.net
>>86
真偽は知らんがそりゃ同厩の逃げ馬じゃない馬が何故か絡んで行ったらそう思われても仕方ないわな

JCか有馬で再戦して欲しかったがなぁ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 01:43:25.73 ID:AJjEz5tA0.net
>>85
その妄想はすごいな
同意してくれる人は皆無だろうが

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 01:45:44.00 ID:nQ8/Fqwx0.net
01番手 92.0-35.2 ダイワスカーレット
02番手 92.2-36.4 トーセンキャプテン
03番手 92.4-35.6 アドマイヤフジ
03番手 92.4-35.3 キングストレイル
05番手 92.7-34.5 ディープスカイ
06番手 92.7-35.0 アサクサキングス
07番手 92.8-34.4 ウオッカ
08番手 92.9-34.4 エアシェイディ
09番手 93.1-34.5 サクラメガワンダー
09番手 93.1-35.3 ハイアーゲーム
09番手 93.1-35.7 タスカータソルテ
12番手 93.2-35.0 アドマイヤモナーク
13番手 93.3-35.0 ポップロック
13番手 93.4-34.9 エリモハリアー
15番手 93.5-34.0 オースミグラスワン
16番手 93.7-33.5 カンパニー
16番手 93.8-34.2 ドリームジャーニー

少なくともダイワがウオッカより有利な展開だったってことはなさそう

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:25:12.12 ID:g4vbrHP50.net
話を総合するとこうなるな
http://umaroda.jpn.org/php/img/umarodasub2589.jpg

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:28:54.66 ID:hlvfiy+N0.net
アンカツがゴールまで追ってれば凌げた可能性大
今なら油断騎乗で騎乗停止まであるわ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:30:28.21 ID:bsrVGSX80.net
あんまりダスカを貶すと、
アンカツオタでダスカ基地のこの美しい女性ファンが泣くからやめなさい

http://i.imgur.com/42lkoaG.jpg

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:36:42.28 ID:qwIAEM1AO.net
スローならキレ負けするんだから平均なら正解

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:39:16.33 ID:smXf8IPm0.net
>>93
豊と福永のとこに吹き出し作ってよ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:41:39.60 ID:nrrWhzow0.net
>>93

武豊『太め残りやなぁ』

福永『ほんまやわww』

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:41:52.15 ID:ixs4YbBr0.net
>>76
ゴール前、計算して追い詰められる騎手が、スペシャルウィークでグラスワンダーに四センチ負けとかするかよw

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:43:17.84 ID:QsPz5yIY0.net
>>97
的場がカットして立て直すロスが無かったら、ピタリとハナ差で勝ってるよ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:51:24.85 ID:K2h0V7Ta0.net
ウオ基地「外を回ったウオッカの方が長い距離走らされてるから不利だった」

なおダスカ同じ競馬をした毎日王冠はあっさり負けた模様

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 02:54:53.92 ID:Z+BgUMHd0.net
コースロスと掛かってスタミナロスした場合の消耗度は掛かってスタミナロスしてる方がダメージは大きい

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 03:18:18.79 ID:AYRZwsW30.net
>>93
調教が足りてないな

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 03:46:23.81 ID:4Hv7YkD80.net
>>87
さすがにネットで喚いてるだけのウオヲタよりはスポーツ新聞の競馬担当記者のほうがわかってるだろ
トーキャプのラビット疑惑は当初からずっとあるよ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 05:01:25.80 ID:vBwyeQjt0.net
前後半がほぼ同じのキレイなミドルペースなのにダスカが不利ってことはないよな
角井のラピッド投入は確かかもしれんがそのおかげで2頭が能力をフルに発揮できる絶妙なペースになったと思う

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 06:52:23.84 ID:CCFvP4hx0.net
最後のラップの垂れ方みたら前行った方がキツいのは一目瞭然だろう

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 06:57:13.63 ID:hA37wVps0.net
タイム大したことないって
当時のレコードだし、現在でさえジョーダンに次ぐタイムなのに

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 10:07:51.79 ID:hKngGVA+0.net
アサクサデンエンのNZTの方が最悪だったぞ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 10:51:26.85 ID:29uTfVT/0.net
こいつまさか勝つつもりだったなんて言う気じゃないだろな
暴走させてゴール前は横見て加減しながら全く追わず、あれが八百長じゃなきゃ八百長なんてないよw

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 18:41:02.08 ID:82rJcTTd0.net
最悪の競馬vsラビット
その差は2cm

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 18:50:55.05 ID:ZgzBdtKO0.net
トーセンキャプテンとダイワスカーレットは吉田照哉が共同馬主なのにラビットとかありえない

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 19:02:16.54 ID:RhyGigqq0.net
>>109
ヒントつ同じく角居厩舎

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 19:10:12.75 ID:8l3gSBaP0.net
社台のドンがそんなこと許すわけないじゃん

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 20:00:54.51 ID:MRlhqFOe0.net
ラビットまがいのことをしないとダスカには勝てないと角居もわかってたんだろ
実力差を見る目や戦略家としては有能だわ、禍根を残したけどな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 20:09:49.71 ID:F1n4lykh0.net
スピード指数研究

三:ダイワスカーレットは天皇賞・秋で指数的にも自己最高の「118」をマークしてます。

三:ただ、天皇賞・秋の指数は鵜呑みに出来ない気がしています。というのは、この週の馬場が
"極端な内枠有利"だったんですよね。この日の9Rに古馬1000万の2000mがありましたが、1年半の
休み明けだったリキサンポイントが、内枠を利した先行策で快勝しました。この馬の仕上がりが
良かったというのもありますが、少なくとも馬場の恩恵があったと考えるのが普通ですよね。

編:前哨戦分析の際にウオッカの指数が「122」っておっしゃってましたが、ダイワスカーレットと差がありません?

三:実は天皇賞・秋の結果を指数順にすると、ダイワスカーレットは"7位"なんですよ。この日の
馬場状態を考えれば、外枠の差し馬が条件的に不利な訳です。

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 20:10:34.44 ID:F1n4lykh0.net
水上学
「ダイワもウオッカも強い。ダイワは平均ペース(いつもはスローからだが)から長い直線で
高速上がりに持ち込むいつものパターン。休み明けであれができたのはスゴイ。
"インから3分どころを通らないと勝負にならなかった芝"にも助けられて驚異の粘りを見せたが、
それを伸びない外目から追い詰めて最後出たウオッカの強さも際立った。
ひと目でウオッカ差し切りとみたが、意外にも判定が延びる。思っていたよりも際どく、
なんと2センチ差での勝利だったとか。」



馬場造園課「今週から仮冊を移動してBコースです」
NHKの中継の解説に来てた上原調教師「昨日から府中は馬場が良くて内が伸びるんですよ」
スピード指数「完全内伸びのトラックバイアス」
横典「馬場の良い内を走らせることが出来ました。もっと内を突けばもっと伸びた」
水上「インから3分どころを通らないと勝負にならなかった馬場状態」

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 20:31:48.77 ID:29uTfVT/0.net
水上って年取ってボケてるのかと思ったけど昔からこの程度のボンクラだったのかw
だったら外のディープスカイがもっとすごいとか、、さらに外から別次元の足で馬体並べるぐらいまで
突っ込んできたエアシェイディは化け物と言わなきゃいけないのに、そうしちゃうとウオッカ持ち上げるの
薄れちゃうから無かった事かな
エアシェイディを化け物としなきゃいけない目線はハナから破綻してるんだって程度も分らないのが水上の知能レベル

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 20:34:08.44 ID:3zlfX5tn0.net
>>38
まだ早いだろ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 21:10:23.69 ID:LiPnRcgY0.net
>>113
出走17頭中7番目程度の能力の馬をハナ差2着まで持ってきた安藤大明神の神騎乗だったんだね

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/16(水) 23:16:41.85 ID:lpo8DibV0.net
・ウオッカ
天皇賞時は毎日王冠を一叩きされたことで、良い時の馬体の張りが戻り、デキが上昇していた。
レースでは中団で脚を溜めて、直線では満を持しての追い出し。ゴール寸前で差し返してきた
ダイワスカーレットを2cm退けてビッグタイトルを制した。その後、地下馬道で馬を見たが、
息がなかなか戻らないダイワに対し、こちらはケロッとしていた。"物凄い心肺機能"だ。

(競馬総合CH 現実主義者の狙い馬・古澤秀和)


ヘロヘロになるので全力で走りきったダスカと
まだまだ余力のあったウオッカ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:20:18.13 ID:pymgZzri0.net
話を総合するとこうなるな
http://umaroda.jpn.org/php/img/umarodasub2589.jpg

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:25:04.30 ID:N7BEyE6p0.net
実力差ははるかに上だったからな
結局ウオッカはアンカツの手加減やミスでまぐれ勝ちしかできなかった
能力の差は歴然

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:27:27.23 ID:p4NnRB4S0.net
トーセンラビット説が嘘なら、引っかかって持っていかれたのが、結果的にダイワを突っつく展開になったの?

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:29:34.82 ID:XgbIqpMI0.net
別に大したペースで走ったわけでもないし内がめちゃくちゃ有利の馬場で負けてる時点でね
そもそも人気してて少し絡まれたらワーワー言ってる基地ってどんだけ楽なレース期待してんだよw

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:32:22.98 ID:qZUVS9W40.net
番手でも行けるってレース前にコメントしてたのはアンカツ本人だからな
競られるに決まってるだろ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:33:38.10 ID:MFS64ya/0.net
>>103
ダスカ潰しが主目的ではなかったろうと思う
それ以上にスローにコントロールされるとウオッカが持たないと踏んでたのではないか?
それくらいこの時期からウオッカの折り合いは危うかった

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:35:14.97 ID:UJWwlIGU0.net
>>87
ニッカンだってトーセンが絡んだともハイペースとも書いてる
ちょっと調べただけなのに他にもあったぞ
ラビットの疑惑が掛けられてることぐらいは認めろよ

http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20091101-561641.html
ダイワスカーレットにトーセンキャプテンが絡んで1000メートル通過が58秒7というハイペースになった。

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:41:35.50 ID:DyVmcrua0.net
ダスカはスロ専駄馬だからな

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:46:01.29 ID:N7BEyE6p0.net
ダスカの驚異的な粘りを称える関係者のほうが多かった

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:47:07.45 ID:XG36af8H0.net
>>118
やはり能力差が分かるな

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:48:56.35 ID:N7BEyE6p0.net
ラビット使って前哨戦を敗北して万全の東京専用ラキ珍が奇跡の2cm先着では
ダスカ上位の印象を払拭できず有馬記念を姑息回避するのがオチ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 00:59:36.91 ID:yVr+j09u0.net
結果的に理想的なラップ刻んで内伸び馬場に恵まれた訳か

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 02:34:28.27 ID:beG9f9h70.net
ブエナもジェンティルも11年秋天・13年秋天で
58.7より速いペースで先行してるんだけどね
ダスカだけ変に持ちあげられてるよな

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 03:02:05.82 ID:nbLb/Mgc0.net
>>98
それって
的場>武にしか聞こえないけどな
カットして4cm残して勝ったのなら騎手の差だろ?
カットしロスさせるのは反則ではなく高等技術だろ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 03:25:46.87 ID:8KlwW/w70.net
>>132
そうだよ
戦術で的場に負けたという事
カットされるロスも計算しなかった豊のミス
誰もが自分の様にクリーンで潔い競馬するとは限らないという事
このレースが勉強になり、後にベテランの技を身に付けた

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/03/17(木) 08:51:25.08 ID:i5N/Z1gM0.net
>>97
そりゃそういうこともあるだろう、としか。
常に計算した通りにできる、とでも思ってる?

総レス数 134
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200