2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モーリス、初年度からオーストラリアでシャトル供用へ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 05:43:56.95 ID:t16gGf/L0.net
昨年12月の香港Cで有終Vを飾ったモーリスは種牡馬初年度から“フル稼働”することになりそうだ。
国内では既にジェンティルドンナなど名牝との交配が決まっているが、
香港馬の大半を生産するオーストラリアでの人気も絶大で、ノーザンファーム代表の吉田勝己氏は
「初年度からシャトルをやろうというプラン」と明かした。
日本で種付けを終えた後の8月頃にオーストラリアに渡る予定。
初年度の種付け頭数は計300頭前後となる見込みで、
同氏は「種牡馬としての期待は物凄く大きい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2017/01/31/kiji/20170130s00004048340000c.html

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:13:31.90 ID:lsQ19YOb0.net
ディープもやれよ

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:15:32.34 ID:wgSdng7rO.net
300じゃ済まないだろ
日本だけで200は軽く越す

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:17:14.13 ID:sesOCpGI0.net
実は日本じゃそんなに相手が集まってない可能性もあるな

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:17:26.18 ID:t16gGf/L0.net
>>3
制限かけるんじゃないの?
日豪どっちも150くらいまでに

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:18:47.90 ID:t16gGf/L0.net
>>4
父サンデーの繁殖以外には基本的になんでもつけられるから
相手が集まらないなんてことはないだろう

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:29:59.94 ID:B2qZCP8x0.net
スクリーンヒーローからゴールドアクターならまあ分かるんだけど
モーリスだけ突然変異感があるからコケそうだけどなあ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:33:30.89 ID:5pwMJ5Oz0.net
なんかすぐ死にそう

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:43:26.97 ID:F4rzAer50.net
自分のとこ生産じゃないから使いつぶす気満々だなw

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 06:56:48.98 ID:vdogwycJ0.net
半信半疑なのかな

シャトルに出すレベルという評価?

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 07:03:18.39 ID:t16gGf/L0.net
オーストラリアではどんな相手が用意されるかな?

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 07:03:27.23 ID:y89a77im0.net
シルヴァーホークの潜在能力に賭けるしかないな

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 07:14:25.34 ID:Ci3BfKQj0.net
>>10
確かに自信があったらシャトルには出さない
成功の秘訣は欧米のように馬を売らないことだと公言しているくらいだからな

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 07:39:21.81 ID:VeXum5qj0.net
香港の馬主とかからの需要あるから

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:05:58.58 ID:lH/A540H0.net
種付けしすぎて早死になんてならなければいいけど

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:07:24.82 ID:NB+CY0Wb0.net
グラス最強

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:08:35.32 ID:ttiW+6BL0.net
ディープやキンカメほどには期待してないってことか。

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:08:40.29 ID:9Jn/18ko0.net
TPP見据えてだったんだろうけど、ここ数年社台のオーストラリア進出ってのは全社的な命題なのかもね

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:12:39.13 ID:B2qZCP8x0.net
オルフェやディープはシャトルには絶対出さない、つまりそういうこと

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:16:34.15 ID:jx21w7cO0.net
香港からの需要の問題だろ。
香港にとってモーリスはディープ、オルフェ、キンカメ以上だし。

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:18:13.07 ID:8U8/3C0c0.net
香港だろな

>>10>>13アフォw

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:20:47.29 ID:i565R98+0.net
需要があったのはいい事じゃないか

素直な馬だから輸送の心配も少ないんだろうね
まあ期待値は言葉通りではないんだろうね

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:29:05.91 ID:LhLhyHNH0.net
仮に400万で150頭、受胎率8割として4億8千万
輸送費や保険代その他の経費を除けたら4億も残らない
シャトルにする分国内での数を制限するから実質の減収はもっと多い
一方で安いオージー産が大量に供給されるから
セレクトで香港勢がモーリス産駒を高額で買うことはなくなる
商売的にはマイナスでしかないのにシャトルにするってことは
その程度だという本音が見て取れるよw

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:30:46.87 ID:qVOpV1xQ0.net
>>18
日本を寡占したから新たなる賞金の稼ぎどころ、引退後の箔付けとして香港ドバイ豪州に目をつけてるんだろうね
日本のG1の数は限りがあるから2線級は自分のところの1線級のせいでG1を勝てない

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:32:04.80 ID:Ci3BfKQj0.net
>>21
需要があっても普通はやらないから言ってるの
向こうでモーリス産駒がどんなに高く売れようが社台の利益にはならない

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:35:05.61 ID:6jOJ1SV30.net
カーネギーはオセアニアでは成功したんだっけ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:35:25.96 ID:t96mmenU0.net
早死にしそう

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:36:51.83 ID:8U8/3C0c0.net
>>25
自分で答え書いてるじゃん、普通じゃないから

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:37:16.07 ID:6jOJ1SV30.net
>>7
スクリーン産ってどっちかというとモーリス型の産駒のほうが標準で
親父に似てるアクターのほうが例外っぽいけどな

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:40:56.39 ID:xu/aV+zh0.net
日本じゃあ集まらないからなぁ
みんな忘れてるけど、モーリスのセリ値を知ってる?

それだけの血統評価しかないんだよ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:41:43.25 ID:qVOpV1xQ0.net
>>29
たしかに
アクターがおかしいだけで芝なら1600~2000ぐらいの種牡馬だよね

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:43:38.24 ID:dX9VIxYK0.net
何よりもまずは実績だろうからな
最初に数で攻めるのは間違っちゃいない

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:45:14.47 ID:lPIKRqfoO.net
日本じゃ申し込み50頭にも届かなかったのが事実だからな
完全に失敗した種牡馬

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 08:50:05.94 ID:Ci3BfKQj0.net
>>28
期待している馬なら普通は出さないってことね
シャトルはたまにやってるよ
トップ種牡馬は絶対やらないけど

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:00:11.90 ID:7/efW3w20.net
>>23
セン馬ばっかりになるな

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:07:42.91 ID:Q+6KyCRY0.net
世界中でモーリス二世が勝ちまくるな。

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:09:22.56 ID:AXtbpN6b0.net
ブラックキャビアとの交配はよ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:26:48.15 ID:jyadwMvr0.net
>>23
ピュアだな、というか世間知らずw
輸送費保険代他経費を豪州が負担してくれるパターンも考えろ
将来セレクトで買うか分からん顧客より目先の顧客が大事だろ
香港で高評価のロードカナロア産を香港勢がセレクトで買ってくれたか?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:32:02.01 ID:DyBNdFgE0.net
SSも豪州に行ってたし後継で期待されてたフジキセキやダンスも行ってる
お爺ちゃんのグラスワンダーも行ってるし

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:32:03.39 ID:aI7UOGkC0.net
一発タイプでアベレージに期待出来そうにないイメージあるけど、
どうなるか楽しみではあるな

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:32:52.08 ID:dB+OX9iU0.net
モラックキャビア誕生か
モィンクスもそのうちあるな

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:33:53.64 ID:DyBNdFgE0.net
期待してないのにジェンティルブエナシンハマリアとかに付けるんだなw

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:39:34.35 ID:Q+6KyCRY0.net
需要があるから行くんだ。
マイル〜2000では日本競馬史上最強の一頭の血が世界中に散らばる。
すんばらしいな。

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:39:39.77 ID:0o6KVUSU0.net
>>42
そりゃ社台は売ってなんぼだから

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:40:51.45 ID:ryBfDd8e0.net
日本で生産して香港に売るのはなし?

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:40:59.95 ID:DyBNdFgE0.net
リアパクは日本の倍の種付け料だったけどモーリスは倍だと400だけどリアパクの+80万は諸経費か?

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:44:26.00 ID:DyBNdFgE0.net
カーネギーは日本では失敗したから印象が悪いけど豪州では成功種牡馬だからな
自身も母も凱旋門勝ち馬で父はサドラーという超絶良血だし

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:52:43.26 ID:Ej3B6+Mf0.net
シャトルに出すのは二流ってイメージなのに
ジェンティル、ブエナ、シンハライト、マリアライトも嫁候補だし
どういうことなんだ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:56:24.88 ID:bp48tU/R0.net
日本だけで250頭新種牡馬がつける時代なのに
一年で300とか少なすぎじゃないのか
国内の頭数を絞ってレア出すのか?

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:58:21.99 ID:DyBNdFgE0.net
1年で300頭は記者が書いてるだけで栗山がコンシェルジュで現状で日本で200頭以上は決まってるからな
値段決定と同時に満口になってるわけで

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:58:42.95 ID:lPIKRqfoO.net
日本じゃ精々30頭程度しか集まらない失敗種牡馬だからね
これが現実

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 09:59:22.07 ID:rtjmJcFo0.net
カナロアは南半球向けに夏まで種付けしてたな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:00:02.48 ID:OU5oaret0.net
オーストラリアって有名な強い牝馬とかいるの?

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:02:29.25 ID:DyBNdFgE0.net
単純に社台全持ちの馬が行ってるんじゃねえの

例えばディープとかは社台は権利の半分しか持ってないしキンカメやカナロアも

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:02:50.21 ID:4dEfuLb/0.net
大量種付けにも輸送に危険も少ないこの時代に
望まれてるのにシャトルしない理由ってなんなのかな

素朴な疑問として

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:05:27.76 ID:B/0CCIQR0.net
>>39
SSは南半球タイムに種付けしてただけで行ってはいない

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:06:39.00 ID:vJZCkkEL0.net
生産者ならモガミの血が入ってるだけで避けたくなるのは当然
血統は地味で能力は高いけど種牡馬としては失敗したテイオー、オグリキャップ、ウンス、オペみたいな馬たちと被る
思ったように相手が集まらないんだろうね
ブラックタイドが現役最強馬を出してるの見ても種牡馬に血統って大事だとわかる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/01/31(火) 10:07:01.38 ID:RhaHe+nO0.net
検疫が時間がかかって面倒だというだけ

総レス数 195
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200