2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬史上最もドラマティックな競走馬生活だった馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/17(金) 16:38:55.90 ID:Gb4W3Jig0.net
NDOK

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 20:57:40.31 ID:5soEOWtG0.net
ステゴ人気はある意味熊沢が作っただろw
あれが武ならどうなってたか

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:03:05.80 ID:kuTVLgjc0.net
最後の最後にG1連勝したカンパニーは逆に
高齢馬勝ってレベル低くなったとか現役馬叩くオモチャにされてて可哀想だった

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:04:08.93 ID:u+yAil2Q0.net
ステイゴールドって種牡馬時代関係なく現役時から凄い人気あったじゃん

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:11:03.17 ID:qtaZlXsX0.net
>>302
凄い人気ってのは大げさだな
実績のわりに人気がある、ってくらい

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:14:16.87 ID:kuTVLgjc0.net
つーか名勝負自体主観が作るもんだろ
芦毛対決!も芦毛だから何?ていわれたらそこで終わる話だしなあ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:19:16.07 ID:hb20tAV40.net
トウカイテイオーが1番好き
オグリもすごいと思うけど単純に好みの問題でテイオー

無敗の3冠→無敗の2冠からの骨折のどこがいいのか?ってあったけど、そもそも無敗の3冠馬がルドルフとディープしかいない中で、その初年度産駒から無敗の2冠馬が出ることがどれだけ凄いことか

さらにその後の骨折も安田が直線で左ムチを打っていればしなかったんじゃないかと岡部に叩かれ、そんな自分が調教師を目指しながら乗るのはいけないと自ら岡部に乗り替わりを希望

その岡部で国際G1初年度のジャパンカップを父ルドルフ以来の制覇
岡部が騎乗停止で田原に乗り替わり
からのサンエイサンキューの問題でまたちょうど空いた田原の有馬
田原も泣いたり色々思うことがあったみたいだけど嘘泣き説もあるからそこはなんとも言えん

またトウカイナチュラルが産まれるまでも馬主の内村さんが頑張って牝馬のダービー馬ヒサトモの子供を集めたのもあるし
ナチュラルを預ける時に松元厩舎と中村厩舎での小さなエピソードもあるし
産まれる前からずっとドラマチックなんだよなあ

テンポイントのトウショウボーイ、オグリのタマモ等ライバルと呼べるライバルがいなかったのが残念
マックへクラシックディスタンスでのリベンジとかあったらもっと良かったかもな

長々とすまん

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:22:19.70 ID:pQoJnSvY0.net
やっぱりオグリが1番だけど
イナリワンとか
タマモクロスもなかなか。

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:26:16.73 ID:g2QCVKgm0.net
>>296
本気でそう思ってるとしたら頭おかしいとしか思えないな。
オグリキャップのドラマが主観?

・地方から移籍し連戦連勝
・クラシック登録がなく3歳時から古馬と対戦、秋三連戦の最後に現役最強馬を倒す
・マイルCSからジャパンカップに連闘、世界レコードのハナ差2着
・過酷ローテで凡戦続きから迎えた引退レースで復活勝利

客観的に事実だけ端折って書いてもこれだけの要素があるんだが。
ステイゴールドも主観を交えずに事実だけ書いてみたら?

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:27:14.28 ID:O0XBB0B/0.net
ステゴは元々人気もあってドバイ勝った時にスレが鯖落ちしたり
実は凄い強いんじゃないかって盛り上がったりした記憶あるぞ
そこで終わらずきっちり最後に有終の美を飾ってからは更にファンが増えたって感じだろ
実績のわりにとか言ってるのは絶対当時のあの雰囲気分かってないわ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:27:19.88 ID:0S2R+uhd0.net
オグリじゃなきゃスペシャルだろ
グラスエルコンより弱かったかもしれんがあの黄金時代の主役はスペシャルだったよ

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:32:21.99 ID:gD8i3XUz0.net
結局ステゴでこんだけ盛り上がるってことはやっぱりステゴなんじゃねーの?
どうでもいい馬にこんなに熱くなれないからな

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:36:11.70 ID:qtaZlXsX0.net
>>308
ステゴ好きなのはわかるけど、思い出美化し過ぎです(笑)
人気がないわけじゃないよ
人気は十分あったよ
ツインターボとかナイスネイチャとか、そういった実力以上に人気のある馬っていえばわかりやすいかな
実際名馬投票やらではそこまで伸びないんだよね、票数
実績以上に抜けた人気って意味ではサイレンススズカの方が上だしね
繰り言だけど、別にステゴは人気馬だし、俺も好きな馬の一頭
だけど別にそこまでドラマティックってわけじゃないんだよね(笑)
香港ヴァーズもレベルも低く、実際レース前からステゴなら勝ち負けって言われたんだから(実際単勝は一番人気)

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:36:44.46 ID:EGpYnK2/0.net
>>307
その事実を凄いと思うのも主観だぞ。

何に感情が動くかは人によるから、押し付けはいかん。

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:40:30.25 ID:kuTVLgjc0.net
>>307
凄い記録があっても主観で台無しにされる事は
オペラオーが証明しただろう

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:40:30.93 ID:HFMMO9Mz0.net
>>305
そうやって並べてもドラマないよね
本当の意味での偉業や栄光もないし引退レースもないし子孫は凡庸だし
競走馬としても父としてもルドルフを超えられなかった

ルドルフから繋がる血の浪漫としてもルドルフの成し遂げられなかった事は成し遂げられずルドルフの勝ったGTの中で4つ重なるだけで父の無念を晴らすとか全くないし系統も終わらせたし

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:46:18.25 ID:y6s+MAFd0.net
>>302
ステイゴールドの宝塚記念/有馬記念ファン投票順位
3歳時:−/11位以下
4歳時:11位以下/9位
5歳時:5位/5位
6歳時:2位/6位
7歳時:4位/6位

オグリキャップの宝塚記念/有馬記念ファン投票順位
3歳時:9位/2位
4歳時:2位/1位
5歳時:1位/1位

>>303の言うように実績の割には人気ある、ってくらい。
確かにG1未勝利馬にしては高いかもな。

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:47:50.27 ID:EGpYnK2/0.net
>>310
ドラマと聞いて、ヒーロー系のドラマしか思い浮かばない人には理解できないかもね。
自分が理解できないから、否定したくなるんでしょう。

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:49:09.51 ID:qtaZlXsX0.net
>>316
ステゴって何系のドラマになるの?

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:50:20.95 ID:P1g3u1XR0.net
何このスレ
人気馬決めてるの?
それならオグリでいいんじゃね?
でもスレタイ見ると最もドラマティックだった競走馬は?ってスレだと思うんだが?

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:50:34.20 ID:y6s+MAFd0.net
>>312
は?
3歳で現役最強馬とガチンコで3連戦して最後に倒したりしたら普通に競馬界のトップニュースだろ。
G1の連闘もそうだし、それで世界レコード同タイムもだし。
これを主観って、ひねくれてるもはなはだしいわ。
どうしてもステイゴールドをドラマチックホースにしたいみたいだな。ここまでくると気持ち悪いわ。

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:52:29.23 ID:3F3rYbsv0.net
俺もステゴはそこまでのドマラがあったかって言われたら疑問だが
そこまで必死に否定するような馬でもないし
もっと否定出来るような馬が上でいっぱい出てるだろっていね
ステゴだけ必死に否定してる人ってただのアンチってだけだろって思っちゃうわ

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:52:45.22 ID:EGpYnK2/0.net
>>317
何やっても最後に失敗する間抜けタイプとかかな。

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:57:35.66 ID:qtaZlXsX0.net
>>321
それはコメディだろ
まあそれもある意味「ドラマ」か(笑)

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 21:59:38.50 ID:EGpYnK2/0.net
>>319
そのニュースを凄いと思う感情こそが主観だよ。
今の人は何とも思わないかもよ。
「昔の競馬はレベルが低かったんだね〜」で終わっちゃうかもしれない。

記録は記録でしかないよ。
そこにドラマを感じる力が人間の主観。
偉大な記録に感動する人もいれば、ささいな記録に感動する人もいる。

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:00:06.70 ID:P6dP7ZRT0.net
オラシオンて事にしとけば全てまるく収まるはず

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:01:36.87 ID:y6s+MAFd0.net
例えばこれまで全く出てきていないが、ナリタトップロードの宝塚/有馬の人気投票順位
3歳時:−/6位
4歳時:5位/2位
5歳時:2位/4位
6歳時:2位/1位

現役時代はこっちの方が普通にステイゴールドより人気あった。
ナリタトップロードが全くここで挙がらないのは活躍産駒が出なかったからだろう。
オルフェやゴルシ級の産駒が出ていたらなんやかんや現役時代のエピソードに色をつけて
ドラマチックホースに祭り上げられていたに違いない。

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:04:31.23 ID:/TtKNxZK0.net
>>323
屁理屈もいいとこだな。
お前にかかればディープインパクトやエルコンドルパサーやオルフェーヴルの実績も全て主観ってことになるな。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:04:33.42 ID:2VKc0tW80.net
>>325
人気も重要なファクターだけど人気だけでドラマが決まるわけないだろ
どういう頭の構造してんだお前
論点ズレ過ぎだろ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:04:39.50 ID:UhR+3uip0.net
バックグラウンドとか競走成績以外が入るからややこしくなるよな。ちゃんとスレタイに沿った議論しようよ。

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:05:39.43 ID:qtaZlXsX0.net
>>327
人気はないけど、現役時代ドラマティックな競走生活だった馬なんているのか?

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:07:29.50 ID:EGpYnK2/0.net
>>322
せやで。主人公がカッコいいとは限らない。
「のび太が今回は頑張った!」みたいなお話。

のび太を孫悟空とかと比較して否定しても意味ない。

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:08:03.48 ID:y6s+MAFd0.net
>>327
ドラマがあって人の心を惹きつけたなら人気投票の数も増えるはずだろ。
ナリタトップロードだって菊花賞後はイマイチな成績を続けたんだから、それで投票数が多いなら
何か惹き付けるものがあったってこと。
お前の頭の構造ではステイゴールドのどういうところにドラマがあったの?

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:09:16.76 ID:2VKc0tW80.net
>>331
ステゴのドラマの場合はラストランありきじゃないの?

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:10:58.92 ID:XDMzFSS90.net
こんなスレでもステゴアンチは必死なんだなw
普通にオグリ、テイオー、ステゴのこの三頭でええやろが

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:11:20.68 ID:qtaZlXsX0.net
>>330
それを「ドラマティック」というのかなあ
その程度でいいならいくらでもいるんじゃないの?
上で上げてるトップロードでもいいし、オペラオーにずっと挑戦し続けたメイショウドトウでも
もっと言えばハルウララでもいい
ステゴまで裾野を広げたら収拾がつかなくなるよ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:11:24.83 ID:HFMMO9Mz0.net
引退レースは物語性にとって非常に大きいからそれはそれでいいんじゃね?

オグリがJC後に故障で引退してらオグリ物語の価値は半減する

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:11:28.69 ID:wb+ETMIzO.net
オルフェだな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:11:57.69 ID:EGpYnK2/0.net
>>326
実績とドラマは別物だよ。
現にディープの名前はここではほとんど出てこない。

実績と実績。主観は主観。
実績に主観を加えることでドラマが生まれる。
そこを理解しないと。

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:12:07.09 ID:HFMMO9Mz0.net
>>333
テイオーの何処がテンポイントやウオッカよりドラマがあるんだ?

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:12:24.00 ID:0S2R+uhd0.net
ステゴは国内一番の見せ場だったオペラオー撃破が結果的にナベジャンプで終わったのが痛かったな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:13:14.48 ID:12V0Pncs0.net
モーリス

解散したメジロ牧場にいた繁殖牝馬から30万の種付けで生まれ、150万で取引される
トレーニングセールで1番時計を計測し1050万の一声でノーザンに落札
モーリスの動きを見て、種付け数の減少していたスクリーンヒーローへ問い合わせが増える
2歳新馬をレコードで走るが、その後勝ちきれず

堀の所へ来た時は腰が酷い状態と明かされる
出遅れ癖、壊れた腰のケア、腰により影響で左右のアンバランス、抑えきれない気性と課題だらけ
G1を6勝して引退したが、堀は課題の克服途中だったと発言


オグリやサイレンススズカみたいにはなれなかったが、ドラマティックな競走生活だったと思うわ
馬主、騎手、ローテ、距離とか人気が出なかった理由は色々あったんだろうけど
日高関係者は凄く喜んでたな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:14:35.79 ID:hb20tAV40.net
>>314
何をもって本当の意味での偉業や栄光言うのかわかんないけど、単純に皇帝ルドルフ→テイオーって繋がっててその馬が無敗で2冠を勝つっていう帝王に合ってる戦績を残してるのが「綺麗だな」って思うんだよね
その馬が古馬になってマックに負け→秋天ボロ負けで「世代が弱いだけじゃないか?」って疑問から
これまでで1番豪華なメンバーとも言われたJCを勝ち「やっぱりすごいやん!」と上がったり下がったり上がったり好きなんだよね

まあオグリは世代じゃないだけの主観だし否定せずにそういうのが好きなんだなとでも思っててよ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:16:31.37 ID:EGpYnK2/0.net
>>334
それは人によるから。
いくらいてもいいんじゃない?

俺は他の人の主観を否定したりはしない。
大げさだけど、どの馬にドラマを感じるかはその人の人生にもよるし。

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:18:53.23 ID:sUp7ZjIB0.net
トップロードの人気は異常

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:21:13.79 ID:UhR+3uip0.net
>>332
準オープンすら勝てなかった馬が古馬G1を2着4回3着3回。
雨の目黒記念快勝、その後G1で通用せず終わったと思われたところG2勝ち→シーマCでまさかのファンタスティックライト撃破で海外重賞勝ち
京都大賞典では当時最強馬に噛みつきにいって失格
引退レースであれだけ勝てなかったG1勝ち

十分にドラマスティックじゃない?

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:22:31.82 ID:2VKc0tW80.net
>>344
もちろんラストラン以外も十分ドゥラメンテだと思うよ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:23:44.94 ID:HFMMO9Mz0.net
>>341
ルドルフの仔として血の浪漫という意味ではなにも成し遂げてないし3冠を完走すらしてないだけに何かドラマの無い感じなんだよな
翌年のブルボンの方がクラシック物語として凄くドラマ的だと思うわ

JCだって過去に勝った馬居るしホームで豪州の馬に勝って感動はないな

引退レースもやってないわけでオグリと並べて語るような物語は何もないと思うわ

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:24:56.84 ID:wb+ETMIzO.net
オルフェは
阪神大賞典で鬼の用な脚を使ったんだけど、どうしたんだろうっとちょっと心配になる
春天で、やっぱり〜っとなって、この時ショックで競馬辞めた人も多いだろう
宝塚記念で完全復活、全米も泣いた
そして日本に敵がいなくなり世界を目指し凱旋門賞挑戦

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:28:14.53 ID:hb20tAV40.net
>>344
サウンズオブアースが引退レースでG1勝っても人気出るとは思えないもんな
引退レースも大きいけどそれとは別にやっぱり人を惹きつける個性があったよね
そこにドラマを感じるかは人によると思うけど

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:28:52.66 ID:35D8SJo10.net
>>333
たかがステゴをその二頭と同列まで持ち上げようとゴリ押ししてくるのがウザがられてるんだと思うが。
それを指摘する奴をアンチ呼ばわりだし。
ステゴのアンチなんてどこにもいないわ。ファンをこじらせた奴が勝手に敵視してるだけ。

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:30:06.48 ID:qtaZlXsX0.net
>>344
じゃあシックスセンスなんて未勝利しか勝てなかったのに
ディープの皐月で2着、菊で4着、香港ヴァーズで2着
それに引退レースも別に奇跡的な勝利ってわけじゃない
「まあこのレベルの相手ならステゴでも勝てるね」ってレース
実際馬券人気は一番人気(というか相手が惨敗続きの馬ばかりでG3レベルといわれてたくらい)

強引に美談に仕立てたいのはわかるけど、数字とかデータだすとそうでもないんだよね

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:30:43.32 ID:HFMMO9Mz0.net
オグリとテイオーを同列もかなりウザいけどな
馬も格もドラマの格も違い過ぎる

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:31:42.00 ID:XDMzFSS90.net
>>349
知らねーよw
人の考えなんてそれこそ人それぞれなんだからどんな意見があったってええやろ
それをそんなにその馬に固執して必死に否定してたらそらアンチだと思われて当然だろ

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:34:36.01 ID:UhR+3uip0.net
>>350
俺はシックスセンスだって十分ドラマスティックだと思うよ。
他人がこう思うって書いてるのを目くじらたてて全否定する必要ないんじゃないのって言いたいんだけど。

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:34:50.67 ID:0S2R+uhd0.net
オグリと並び立てるのはハイセイコーしかいないからな

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:35:32.67 ID:CZTReaPE0.net
>>289
あくまでファンの話なんだが
何を言ってるんだ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:37:51.61 ID:hb20tAV40.net
>>351
じゃあオグリ→テンポイントとかの順か?
まあ確かにテイオーは有馬が引退レースの予定ではなかったし、そういう意見もあるだろな
俺はその後結果的に引退レースになっただけとは言え感動したけど、好きだったからだけかもしれないし

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:37:56.25 ID:RnqOUyay0.net
人それぞれの感性に批判は無用かもね。

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:38:50.05 ID:dq1dsAb20.net
>>346
まるでブルボンって引退レースしたみたいないいよう

JC当時知らないの?
凄い盛り上がりで、一般紙一面だったし
松元調教師はスポーツ番組に呼ばれ盛り上がり凄かったよ
ルドルフ以来7年ぶりJC親子制覇でね

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:39:39.62 ID:EGpYnK2/0.net
>>353
競馬板って他人の主観を否定したがる人多いよね。
客観的な記録を語るスレならわかるけど、主観でしか決められない物を否定しても仕方ないのにね。

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:43:49.26 ID:hb20tAV40.net
>>358
JCは今の日本馬がガンガン勝てる状況と違ったよな
ホームもくそもなかった
競馬以外でも野球で世界一とか程遠い時代だったし、サッカーは世界に挑戦するだけでも騒がれた時代だもんな
そんな時代に制度が変わって世界の一流が来たJCでの親子制覇
凄かったよな

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:45:48.02 ID:HFMMO9Mz0.net
>>353
そもそもテイオーってそんなにドラマあるか?
人気はあるけどススズと一緒でそこまでドラマないだろ

自分が監督だとして映画取りたいような馬生とは思わない

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:49:13.17 ID:HFMMO9Mz0.net
>>358
2歳からクラシックまでの物語としてはブルボンは秀逸だろ

テイオーだって父に追い付く3冠だったり目前で最強ステイヤーの登場によって阻まれるみたいなドラマがあれば盛り上がっただろ
骨折で走らずして終了というのが一番盛り下がり落ち

JCだって4番人気だろ確か?

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:49:37.06 ID:y6s+MAFd0.net
>>344
「準オープンすら勝てなかった馬が」とか「雨の」とかいらんわ。
勝手にファン目線で足してる修飾子じゃん。客観的な事実だけ書けばいいのに。
「その後G1で通用せず終わったと思われたところG2勝ち→シーマCでまさかのファンタスティックライト撃破で海外重賞勝ち」
これだってG1で通用しなかった馬が単にG2を二回勝ったってだけで特にドラマって訳でもない。
まさかのファンタスティックライトとか言ってるけどジャパンカップでも普通にオペドトウに負けてるし。
(別にファンタスティックライトが弱いと言ってる訳じゃない。快挙と言えるほどのことかって話。それもG2だし)

「引退レースであれだけ勝てなかったG1勝ち」→国内G1なら確かにそうかもしれんが香港G1なんて国内の対戦相手との上下関係も良くわからんだろ。
香港シリーズで初の勝利とかなら快挙かもしれんが過去にも勝った馬いるし。(それもステゴと同じように国内ではG1未勝利の馬)

これを読んでケチをつけられてると感じるなら自分がステイゴールド贔屓だという自覚がない証拠。

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:50:05.11 ID:UhR+3uip0.net
トウカイテイオーは、あれだけ骨折を繰り返しても(軽微だったといっても)復活してG1勝ったし、一年ぶりをいきなりG1勝ちは当時としてはかなり異例だった。
惨敗後の勝利もあったりでドラマ性はあるんじゃない?

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:51:32.36 ID:EGpYnK2/0.net
>>361
凄いな、お前。
テイオーの話なんか一文字も書いてない人にまで、テイオーネタで噛みつきだした。
どんだけテイオー好きなんだよ。

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:51:54.02 ID:UhR+3uip0.net
>>350
>>363
じゃあ君たちはどの馬がドラマティックだと思うの?
全部のレスがただひたすらステイゴールドの否定なんだけど。

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:53:10.70 ID:UhR+3uip0.net
ちなみに俺が一番だと思うのは月並みだけどオグリキャップ。
こいつがきっかけで競馬にのめり込んだし、いろんな意味で忘れられないな。

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:54:18.82 ID:HFMMO9Mz0.net
>>365
単純にアンカーの打ち間違いだわ

356に打つつもりだったw

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:54:21.72 ID:2lT5Hm470.net
他者の意見を否定するだけの人はまず自分の考えよりも否定から入るから議論にすらならず煽る事しか出来なくなる
自分の意見があるなら否定ではなくその考えの正当性をいかに相手に伝えるよう努力するかが大事
自分の意見を押し通す前に他者を否定しなければ意見出来ないのはその者に能力がないから
要は否定ばかりする人は否定する事が目的であって自分の意見なんて二の次なんだろう

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:54:48.28 ID:hb20tAV40.net
>>362
5番人気なんだよなぁ
テイオーより上は全部海外馬
当時は来てもらって胸を借りるような立場
来てもらうためにあんだけの賞金積んでんだから
ちなみに1番人気は欧州年度代表馬

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:55:39.46 ID:UhR+3uip0.net
>>369
レス拾ってみたらそうなんだろうなあってガッカリしたよ。
この板はアンチが多すぎるね。

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:57:46.56 ID:kuTVLgjc0.net
ステゴのアンチっつーかサンデー系ガーの人臭い
コイツ暴れてんの前も見たわ

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 22:59:21.72 ID:y6s+MAFd0.net
ID:HFMMO9Mz0はさすがにテイオーを目の敵にしすぎ。親でも殺されたのか?

皇帝シンボリルドルフの初年度産駒で名前がテイオー。父親と並ぶ無敗で春二冠達成。
そこからパーフェクトな実績を積んだ父親とは違い骨折、三冠を逃す。
復帰戦を勝利して現役最強馬に挑むも惨敗、二度目の骨折。
復帰戦で惨敗→JC勝利で父子制覇。次走も圧倒的人気で惨敗、三度目の骨折。
一年後の有馬で復帰して現役最強馬に勝利。

客観的に事実を書くとこんな感じかな。

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:00:48.29 ID:hb20tAV40.net
>>368
>>361
俺だったwww
俺はトウカイテイオーが好きだからだよ
だからテイオーが好きじゃない人には「1年ぶりのG1で勝つってすげーな」くらいのことをすごく感動的に捉えちゃう

女の子が好きな人に荷物持ってもらうだけですごく優しいと思っちゃうのと同じで

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:00:52.30 ID:HFMMO9Mz0.net
比較して見るとテイオーよりマックの方がドラマ性あるな

血の浪漫で言えば親子3代天皇賞というメジロの悲願を達成してるし
斜行失格からくる連敗スランプ
スランプからの世紀の対決でテイオーをボコボコにしてハッピーエンド
3連覇を偉業を目指すが若き最強ステイヤーにやられて涙

引退レースがあればもっと良かったが

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:02:48.00 ID:HFMMO9Mz0.net
>>373
オグリと並ぶとまで持ち上げられたら???にならない?
その羅列だけでも別にそこまでこれといったものを感じないけど

マジでテンポイントより上だと思う???

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:02:49.52 ID:UhR+3uip0.net
>>375
確かにマックイーンあげる人は少なかったけどあの馬もなかなかだよね。
最後の京都大賞典も破格の時計で、まだ強くなるのかよって思った記憶がある。

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:03:31.61 ID:EGpYnK2/0.net
>>369
脳科学者(笑)の茂木がそんな奴だったな。
アップルの良さを説明するために、ひたすらWindowsの悪口言ってた。
「茂木は他者を否定することしかできないのか」と炎上してたけど。

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:07:19.43 ID:ZDEtA2pR0.net
安田隆無敗でダービー制覇=安田隆最後の騎乗
岡部世界の強豪を退けJC制覇=岡部最後の騎乗
田原奇跡の復活有馬記念制覇=田原最後の騎乗(引退)
3人の騎手のベストレースがそれぞれ最後の騎乗、そしてテイオーの代表的レースでもある。

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:08:34.08 ID:y6s+MAFd0.net
>>366
>>373を読めば、最もドラマチックかどうかは置いといても普通にドラマチックだと思うけど。

月並みな解釈だけど栄光→挫折→復活を辿る流れは人にはドラマチックに映ると思う。
テイオーの場合はそれが二度三度あったわけだし。
皇帝→帝王ってのもベタだけど読み物っぽいね。

一歩引いて見たとしてもテイオーはドラマチック要素あると思うよ。
君の好きなステイゴールドを一歩引いた目で見てみたら?他人からはどう映るか。

このスレは最大公約数的にドラマチックな馬を選んでいく趣旨だと思うんだけど、そういうスレで「ドラマチックかどうかなんて人それぞれ」なんてこと言っても意味ないと思うしね。

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:08:58.40 ID:RnqOUyay0.net
>>363
最強スレ行ったら?

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:09:02.08 ID:IvHniXsw0.net
すごーく昔のスレで、テイオーの血統の物語書いてくれた人いたけど誰か知らないかな?素直に感動した覚えがある。

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:10:05.61 ID:EGpYnK2/0.net
>>379
そういう視点は面白いなあ。
また違ったドラマが見えてくるね。

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:10:17.35 ID:HFMMO9Mz0.net
別にステゴ派じゃないけどな

オグリテンポイントを頂点にその下にウオッカみたいな印象だけど

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:11:27.56 ID:UhR+3uip0.net
>>380
何で俺がステイゴールドの援護をしなきゃならないの?
ステイゴールドも十分にドラマティックだと思ってるだけだよ、オグリキャップでいいなら小一時間語るけど。

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:13:07.02 ID:y6s+MAFd0.net
>>376
オグリキャップやテンポイントの方がテイオーよりドラマチックだ、って意見には別に反対しないよ。
テイオーもそれはそれでドラマチックだったとは思うけど。
テイオーはライバルがいなくて単独で物語が完結してるんだよね。周りは全て脇役扱いというか。

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:14:21.35 ID:y6s+MAFd0.net
>>385
ステイゴールドで小一時間語れるか?ってことが言いたかっただけ。

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:15:33.99 ID:EGpYnK2/0.net
>>380
最大公約数的に拾うんじゃなくて、
最小公倍数的に切り捨てようとしてる人がいるんだよなあw

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:16:10.21 ID:HFMMO9Mz0.net
>>386
マックに負けっぱなしとか傷のある物語になってるけどな
クラシック物語も未完で終わってるし

通して振り返ると引退レースもないし起承転結の無い物語なんだよな〜

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:18:21.02 ID:dq1dsAb20.net
>>362
ドラマってのは何もなく順風満帆に物事が真っ直ぐ進むのが面白いじゃないでしょ
テイオーは骨折して戻って来た
大阪杯で復活7戦7勝して俄然天皇賞か面白くなって盛り上がっていった。結果はどうあれ戦前あそこまで取りあげられたレースはなかった
(NHK特集連続二夜、他)
天皇賞敗戦二度目の骨折
秋の天皇賞は、ダイタクとパーマの叩き出し1000メートル57.5を半年ぶり骨折明け今より更に外枠不利を熱発調整遅れながら追走。1800メートルまで、そのスピードは落ちず、あともう少しで後続軍団にさされた。
それこそ、二度目の骨折で終わったのかのJC
さらに、この年が国際G1認定
英国から始めて、ダービー馬が二頭来る。
欧州年度代表馬が来る、オセアニアから二冠馬や年度代表馬、世界に挑戦していたアーリントンカップ馬が来るで、日本馬は掲示板は無理って言われてたから、正直、最後の有馬記念より無理だろうと思われてた。
それを、勝った。
ゴールからウィニングランの美しさと
テイオーコールと岡部コール
堺アナがこの時間喋らない。
こういうのがドラマになるんじゃないの

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:19:25.04 ID:UhR+3uip0.net
>>379
これは面白い切り口だなあ。

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:19:39.06 ID:82GN+Mp60.net
これからの期待も込めてシュウジ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:20:15.94 ID:hb20tAV40.net
>>382
馬主の内村さんが行った牧場で怪我のため貰い手がらいない馬を引き取った
その3代前に牝馬でダービーを制したヒサトモがいた
そのヒサトモは繁殖に上がってから4頭しか子供を産んでおらず、牝馬は1頭だけ
なぜそれほどの馬が5頭しか産まなかったのか、それは戦後、競馬復興のために地方で競走馬として16歳の時に復帰したから
しかしその思いも虚しく僅か5戦し心臓麻痺で死亡

そのことを知った内村オーナーが「この血を絶やすわけにはいなかい」とヒサトモの血を引く子供を頑張って買い集めた

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:22:41.19 ID:UhR+3uip0.net
>>386
なるほど、そういう見方をするならトウカイテイオーを上位に見るのは分かるよ。
俺は対戦相手を含めてドラマ性と思ってる、それがなければオグリキャップのドラマとしては全く物足りないものになるからね。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:24:33.32 ID:SSKR0RPN0.net
セイウンスカイも中々エグい
仔馬時代、競走馬としての成功出来る見込みが無いとされ処分対象に
母シスターミルの初仔だから、いきなり処分は可哀想。という理由で助けられる
引き取り予定だった調教師は、あまりのしょぼさに引き取り拒否見捨てられる
開業初年度の調教師に、お祝いという形で押し付けられて何とか中央競馬へ
この時点で、他の同期に調教過程でも大きく水をあけられてたのに
デビューから三カ月で、英才教育を受けたエリート馬を打ち破っていきなり皐月賞勝利

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:27:56.44 ID:UhR+3uip0.net
セイウンスカイはあれが活躍する頃には親父が既に行方不明だったんだよな。
最初の主戦が徳吉だったりそういうところもなかなか凄い。
まあ、そのあたりは競走成績とは言えない部分だけど。

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:35:35.16 ID:hb20tAV40.net
>>393
怪我で引き取った馬トウカイクインが6勝を挙げ、繁殖としてテイオーのおばあちゃんトウカイミドリを産む
そのトウカイミドリは戦績こそ振るわなかったもののオークス馬トウカイローマンを産み内村オーナー初のG1制覇をもたらした
内村オーナーはローマンのオークスの翌週にダービーを圧勝するルドルフを見て「将来ローマンにルドルフをつけるぞ!るんるん!」と思うようになるのであった

そしてローマンの旧6歳時、5月の新潟大賞典を出走後即引退でルドルフをつけるためにルドルフの種付け権を購入
勝ったら有終の美、負けたら衰えどっちに転んでも気持ちよく引退。
のはずだったが、ローマンは健闘し2着
まだいける?と思った陣営は引退を取りやめ現役続行。後に京都大賞典を勝ちこの判断は正しかったことになる

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:38:45.21 ID:UhR+3uip0.net
ローマンとルドルフの仔は全然駄目だったんだよな、こういうところが競馬の面白さ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:38:50.36 ID:hb20tAV40.net
>>397
しかしそこで問題が発生する
あらかじめ買っていたルドルフの種付け権の行方
脚部不安で未出走のまま引退したローマンの半妹トウカイナチュラルにルドルフをつけることを決め
そこから産まれたのがトウカイテイオー

長々とすまん

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:41:11.51 ID:SSKR0RPN0.net
セイウンはあの血統と陣営が、超一流相手に互角以上に戦うなんてそれだけでドラマになりそうだけど
当時は、スペシャルがテレビ馬になって一般に人気出過ぎてセイウンはいつも敵役
おデブ調教師が乗って故障させたとかいう話もあるし
力尽きたラストランも、自殺と言われる最後も感動というより複雑な気分になる

総レス数 929
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200