2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本競馬史上最もドラマティックな競走馬生活だった馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/17(金) 16:38:55.90 ID:Gb4W3Jig0.net
NDOK

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:22:41.19 ID:UhR+3uip0.net
>>386
なるほど、そういう見方をするならトウカイテイオーを上位に見るのは分かるよ。
俺は対戦相手を含めてドラマ性と思ってる、それがなければオグリキャップのドラマとしては全く物足りないものになるからね。

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:24:33.32 ID:SSKR0RPN0.net
セイウンスカイも中々エグい
仔馬時代、競走馬としての成功出来る見込みが無いとされ処分対象に
母シスターミルの初仔だから、いきなり処分は可哀想。という理由で助けられる
引き取り予定だった調教師は、あまりのしょぼさに引き取り拒否見捨てられる
開業初年度の調教師に、お祝いという形で押し付けられて何とか中央競馬へ
この時点で、他の同期に調教過程でも大きく水をあけられてたのに
デビューから三カ月で、英才教育を受けたエリート馬を打ち破っていきなり皐月賞勝利

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:27:56.44 ID:UhR+3uip0.net
セイウンスカイはあれが活躍する頃には親父が既に行方不明だったんだよな。
最初の主戦が徳吉だったりそういうところもなかなか凄い。
まあ、そのあたりは競走成績とは言えない部分だけど。

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:35:35.16 ID:hb20tAV40.net
>>393
怪我で引き取った馬トウカイクインが6勝を挙げ、繁殖としてテイオーのおばあちゃんトウカイミドリを産む
そのトウカイミドリは戦績こそ振るわなかったもののオークス馬トウカイローマンを産み内村オーナー初のG1制覇をもたらした
内村オーナーはローマンのオークスの翌週にダービーを圧勝するルドルフを見て「将来ローマンにルドルフをつけるぞ!るんるん!」と思うようになるのであった

そしてローマンの旧6歳時、5月の新潟大賞典を出走後即引退でルドルフをつけるためにルドルフの種付け権を購入
勝ったら有終の美、負けたら衰えどっちに転んでも気持ちよく引退。
のはずだったが、ローマンは健闘し2着
まだいける?と思った陣営は引退を取りやめ現役続行。後に京都大賞典を勝ちこの判断は正しかったことになる

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:38:45.21 ID:UhR+3uip0.net
ローマンとルドルフの仔は全然駄目だったんだよな、こういうところが競馬の面白さ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:38:50.36 ID:hb20tAV40.net
>>397
しかしそこで問題が発生する
あらかじめ買っていたルドルフの種付け権の行方
脚部不安で未出走のまま引退したローマンの半妹トウカイナチュラルにルドルフをつけることを決め
そこから産まれたのがトウカイテイオー

長々とすまん

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:41:11.51 ID:SSKR0RPN0.net
セイウンはあの血統と陣営が、超一流相手に互角以上に戦うなんてそれだけでドラマになりそうだけど
当時は、スペシャルがテレビ馬になって一般に人気出過ぎてセイウンはいつも敵役
おデブ調教師が乗って故障させたとかいう話もあるし
力尽きたラストランも、自殺と言われる最後も感動というより複雑な気分になる

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:44:45.28 ID:tjDQs5500.net
ダンツフレーム

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:45:32.01 ID:HFMMO9Mz0.net
繁殖牝馬に纏わる血の浪漫なんて掘り下げればどの馬にも出てくるからな

モーリスだってメジロが大事に育てた牝系をメジロの解散の時に従業員の託してメジロの流れをくむ零細牧場から生まれ
そのモーリスが流れに流れてオーナーになったのがノーザンの勝巳
モーリスの牝系を遡れば勝巳のお爺ちゃんが吉田家が馬産を始めるのに海外から輸入した牝馬から始まってるわけ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:46:22.79 ID:22NxhWXQ0.net
テンポイントのようなBADENDはいやや
や帝1

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:51:51.45 ID:wb+ETMIzO.net
モーリスは前厩舎が悪者になるだけでかわいそう

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:53:52.82 ID:q4MeTVrI0.net
正直ステゴ基地ってかなり痛いよな・・・

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:55:01.90 ID:2BWHKxCc0.net
オグリキャップかな

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/18(土) 23:55:18.76 ID:UhR+3uip0.net
>>401
中央のG1勝ち馬が種牡馬になれず、それどころか地方競馬行きになって惨敗→移籍惨敗→乗馬になるもの垂れ死ぬ
とか、なかなかブラックだよね

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:06:04.76 ID:SaA/ejKz0.net
二冠馬の母馬とか牧場のかまど馬として一生大事にされるのが当たり前なのに
シスターミルも父親同様、転売不明というのがまた…
売りとばした西山も行方不明にした岡田も最低だわ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:07:07.36 ID:GSODRrtl0.net
オグリだろ
漫画にしても出来すぎ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:13:18.21 ID:8Z90ahuh0.net
>>403
テンポイントのクライマックスは伝説のマッチレース、ここまでのライバル物語も圧倒的なドラマだがその後の悲劇とトウショウボーイの種牡馬成功も光と影の両方を際立たせた。

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:20:55.18 ID:mxsk4Agy0.net
ホクトベガ
芝の女王から一時期飛越の練習したほど低迷したがダートで敵無し連続圧勝
日本の期待を背負い第一回ドバイワールドカップに出走するも悲劇の結末
死んでも日本に帰る事ができなかった

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:27:58.94 ID:/glodCzG0.net
まぁ競走馬生活と言われたらオグリキャップだろうな
競走馬&種牡馬ならステイゴールド

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 00:32:30.57 ID:RWTSXU6e0.net
1頭だけならオグリキャップとかが有力だけど
ライバル関係があるとドラマがあって好きだわ

ダイワスカーレット・ウオッカや
テンポイント・トウショウボーイ・グリーングラスとか

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 01:01:10.54 ID:oKInKVKS0.net
ドラマならテンポイントでしょ。
祖母の話からして、生まれたこと自体が奇跡って言われてるんだから。

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 01:46:17.11 ID:SWtezhBr0.net
オグリって種牡馬として成功しなかったのがいい ドラマっぽい

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 02:03:09.96 ID:OvCCAFD/0.net
牧場の存続をかけていたってストーリーはあるのかな

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 02:17:31.93 ID:kWJfe67n0.net
もうやめてくれよ
サイレンススススズカを思い出させるのは

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 02:24:16.50 ID:HyoCel9I0.net
府中以外から逃げ続けたウオッカにドラマなんかねーよ

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 02:47:26.64 ID:WrgH3hP80.net
>>410
「テンポイントの仔は居ない」てのが、ミスターシービの3冠達成時を
冒頭に持ってくるドラマとか創れそうだし、テイオーには仔は居るけど
冴えないからやっぱテンポイントが一番ドラマチック

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 04:04:26.17 ID:JD5T7Tqu0.net
>>418
少なくとも3歳時にダービー宝塚JC有馬に挑戦する
前代未聞のチャレンジャーぶりを見せてくれたからそういう不満は無いな

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 04:15:50.26 ID:pxa5JWYc0.net
やっぱ同期のライバルの方が熱い
エルグラスペやウオダス見てもそう
オグリタマモは競った期間が短くて残念

最高のライバル物語はボーイとテンポイント

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 05:05:37.95 ID:gIq3OBVs0.net
ナリタハヤブサの馬生はVシネマとかOVAレンタルでオッサンたちに長く親しまれそう

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 06:15:40.74 ID:GtNDcLxj0.net
ステイをやたら批判してる奴は現役時代を見れずに疎外感食らってひねくれてるだけだろ
絶対No.1とは言わないが話題に上がって良い馬だよ

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 06:18:46.89 ID:NNYis2lv0.net
海外だがサンデーサイレンスだな
物凄い安値で取引され、その後事故で自分以外の馬が全て死ぬがサンデーだけが生き残った
その後デビューし良血高額馬イージーゴアと死闘を繰り返すが最終的には勝ち越す
その後種牡馬として繁用されるが初年度種付けがたったの4頭
その後日本に輸出されて凄まじい繁殖成績を残す

競走馬生活だけでは無いがサンデーサイレンスは神が遊びで作った競馬界を嘲笑う為の馬であるようにしか見えない
凄まじい

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 06:33:42.31 ID:jAOzzeC50.net
ここまでハマノパレード無し

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 07:26:16.84 ID:CjKqeDOn0.net
破天荒ストーリーのステイゴールド

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 07:37:06.79 ID:zjv76Aqs0.net
馬は何も考えてないよ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 07:41:08.26 ID:d56vw+oa0.net
ステゴはリアルタイムではドラマチックだったが、種牡馬大成功した後の今となると、良血で有能なチビDQNが余裕こいて遊んでただけだからな

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 07:46:30.21 ID:9H4FU7b50.net
>>428
オグリやテイオーみたいな他のドラマチックホースの必死さはなかったな
その分酷使されてたがステゴの場合はコメディ系の最後だけ感動ドラマだろうな
ドラマとしては作りやすいと思うわ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:05:56.83 ID:7jRT7Dt40.net
ウオダスの時は、どっちも強い!って
競馬板の両基地が雰囲気に流されて和解しかけた

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:12:47.81 ID:K+ihZ8v20.net
>その後種牡馬として繁用されるが初年度種付けがたったの4頭 ?

これって故障で急に春に引退したからシーズン間に合わなかっただけの話なんじゃないのか?

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:15:40.20 ID:K+ihZ8v20.net
サンデーサイレンスは普通に90年の6月24日までレースを使っているだろう
むしろ4頭その年に無理やり種付けしていたのすら知らんかったわ

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:20:57.49 ID:6bmK3gnA0.net
ヒカルイマイとか
キーストンとか
シンザンとか
タニノムーティエとアローエクスプレスとか
TTGとか
ミスターシービーとか
タマモクロスとか
サクラスターオーとか
オグリキャップとか

活字で知ってるドラマばかりだが

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:30:34.74 ID:RdiFlck/0.net
マティリアル
オグリキャップ
ステイゴールド

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 08:46:18.98 ID:X84VhDAi0.net
ジャンルが違うけどロサンゼルス五輪金メダルのウラヌスとバロン西のドラマは映画になる

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 09:00:02.41 ID:fVvzn1em0.net
スペじゃないの

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 09:09:50.74 ID:F4uvHFeq0.net
ヤエノムテキ

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 09:55:36.28 ID:n8tamWsH0.net
ライスシャワーと言いたいところだがライスシャワーを語るなら最後の宝塚記念は蛇足だと思うんだよね

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 09:59:22.25 ID:Z6Hv0raV0.net
海外は

セプター
シービスケット
アルダニティ
エクレールオショコラ
ラフィアン
シャーガー

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:09:02.78 ID:OtuEI/NK0.net
近年で言えばスマーティジョーンズは惜しかったな

引退が早過ぎて
あそこからもうひと物語欲しかった

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:10:21.54 ID:YUB9qy+Q0.net
シマウマが競走馬になって優勝した
レーシングストライプスには敵わない(;_;)感動

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:11:01.48 ID:YUB9qy+Q0.net
シマウマが競走馬になって優勝した
レーシングストライプスには敵わない(;_;)感動

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:11:57.24 ID:PnTwL8bT0.net
>>423
批判はしてないだろ、誰も
ただステゴ基地が思い込んでるほどドラマティックでもないし、ファン投票やアンケートみても人気ないよ、って諭されてるだけ
これを批判とは誰も言わないだろ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:15:21.94 ID:F05QpjhV0.net
>>314
戦績では超えられなかったけど人を魅了した点では帝王は皇帝を超えてるよ
遥かにな
ドラマとしてはオグリと並べても遜色ないレベル
お前みたいにテイオーが嫌いなやつには何言っても無駄だがな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:18:25.19 ID:X84VhDAi0.net
生では知らないがトウショウボーイとテンポイントのW主演で。最後の対戦人気2頭のスタートからゴールまでのマッチレースは鳥肌。
特に4コーナーは最高に絵になる場面と思う。
個々の背景もドラマチックだし名脇役のグリーングラスとシービークイーンの存在感も有り。

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:20:01.54 ID:4oevb37K0.net
テイオー
グラス
北斗ベガ
スターオー

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:21:20.58 ID:OtuEI/NK0.net
>>444
オグリブームで盛り上がった熱に上手く乗っただけだろ
競走馬としても種牡馬としても父を超えられなかったよ

オグリと遜色ないとか身の程を知れよ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:21:45.02 ID:0BI8AiSd0.net
晩年あちこち放浪させられたイナリワン

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:27:42.78 ID:OtuEI/NK0.net
オグリブームの流れとヒーロー待望のマスコミの煽りに上手く乗る
最強馬ルドルフの威光

テイオーはこの二つのおかげでの人気だろ
オグリと遜色ないとかありまくりだよw

ライバル対決ひとつとってもタマモと死闘3連戦して最後に勝ったオグリ
世紀の対決と煽られたのに死闘にすらならず脆くも敗戦でリベンジできず

有馬だって
オグリは引退興行で馬券人気以上に注目度は高く主役で出走
テイオーはただの復帰戦で人気程度の注目度で脇悪の身分で出走


はっきりって格が違い過ぎてならばることがオグリに失礼
テンポイントぐらいだろ並べるのは

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:30:08.09 ID:Lkh79nJj0.net
>>438
あーなんとなくわかる
ライスは、ライスがライスとして生まれて出来ることは95春天で全部やり切ってるんだよね
悲劇がメインの馬じゃない

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:30:47.67 ID:xgLFBuk8O.net
>>195
トキノミノル

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:32:52.95 ID:wkevyCdK0.net
ステゴ関連すると荒れるな
アンチはアンチ認定するとキレる癖に基地認定はしてくるっていうねw

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:43:00.68 ID:sLwEO2ti0.net
オグリ、テイオー、ステゴに限らず、人の主観を否定する人間は基地外だな。
誰とは言わんが。

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 10:53:10.50 ID:OtuEI/NK0.net
最もと付いてるように最高を決める、格付けするスレで正当に批判されて主観を否定するな〜て何なの?
相手を基地外にすることで自分を守ってるの?

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:06:21.24 ID:EKnc7mpv0.net
レース中に死んだらドラマティックポイントが上がるんだろw なんじゃそれ
オグリがレース中に死んでれば最高だったなw

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:06:30.77 ID:L6ylEgMQ0.net
ステゴの香港だけど生中継は無かったし
たしか後日スーパー競馬で映像が少しながれた程度なんだよな
テイオー、オグリ並に盛り上がったと言われるとそれはちょっと違うよなと
思ってしまうな

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:06:41.51 ID:sLwEO2ti0.net
なんか自覚のある人が反応してる?

最高を決めるために、他を否定しなければならないなんて奴がいるとしたら基地外だわな。
優れた物の中から最高を決めればいいわけで、他を否定する必要はない。
MVPなんかも優れた選手の中でも一番という賞であって、他の選手は糞だというわけではないからね。

まあ、とにかく人を否定せずにはいられないって人、リアルでもいるよねw

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:25:10.85 ID:OtuEI/NK0.net
最高を決めるスレで否定されたら発狂して相手を基地外認定するとか完全に病気だなw

競馬2の馬スレで語ってろよw

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:32:22.69 ID:EKnc7mpv0.net
wikiなんか読ませて本業のシナリオライターあたりに判断させてみれば、
オグリのは出木杉という判定下りそうなレベル 強い弱い以外の地方と中央の壁、人間関係の部分でね
「このまま笠松のオグリキャップで終わらせていいんですか」なんてもうそのままドランのシーンが浮かぶやん
笠松時代に安藤勝己が乗ってたとかその後の安藤勝己の活躍なんかを考えると感慨深いだろ
テンポイントとかテイオーとかステゴは出所がエリートだから素材としては弱い

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:34:29.62 ID:PnTwL8bT0.net
>>449
オグリはオグリの、テイオーにはテイオーのドラマがあると思うけどね
1年ぶりの有馬を勝ったってのは十分ドラマティックだと思うよ
田原の涙も印象的だし(ただ後になって藤田が「あれ田原さんのウソ泣きだよ」とばらしてたけど)
ただオグリは競走生活的に、テイオーは有馬一点のみ、ってのが違うかな
ルドルフの息子、故障とかはオグリ程劇的とはいいがたいし
ただどちらも否定しようがないドラマティックな競走馬だよ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:36:34.84 ID:VCWSpDc30.net
ホクトベガ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:39:21.36 ID:OtuEI/NK0.net
>>460
田原の涙もただの代打の2戦目で当時も何で泣いてるんだろう状態だったしな
オグリの最後を基本はライバル側だった武が乗るのは浪漫はあるけど田原は縁も縁もないしな

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:40:06.13 ID:X84VhDAi0.net
ステイは好きだが、ストーリーの魅力がやや欠けていると思う。好敵手との名勝負や血(サラブレッド)のロマンが。
種牡馬としてクローズアップするならいいかもね。
またはステイ以後で限定すれば上位候補になるかもしれない。

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:41:13.61 ID:PnTwL8bT0.net
>>462
まあそこは「一年ぶりのレースでG1を勝った奇跡の馬」ってことで評価しとこうよ
そりゃ田原も「ここは泣いて馬褒めとかなアカンわ」って空気は読んだんだからw

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:43:01.57 ID:OtuEI/NK0.net
どっちかいうか吃驚枠なんだよね
オグリの有馬が感動物語ならテイオーは吃驚物語
オグリというよりダイユウサク

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:44:09.03 ID:YUB9qy+Q0.net
ステゴのドラマは、お涙頂戴とは程遠い。
最初で最後のG1は、最後までシルバーコレクター
だったなと親愛の情を込めて応援してたら
あの位置からの差しきり。
ちっちゃい身体でよくがんばったよ!

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:46:35.03 ID:PnTwL8bT0.net
>>465
ダイユウサクやギャロップダイナは「お前誰やねん!」って感じの驚き
テイオーは「テイオー!?ウソでしょ!?」って感じかな
ビワハヤヒデとの一騎打ちで3着を突き放したのも個人的には印象深いかなあ

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:47:36.87 ID:/0SHUc1w0.net
個人的にはマヤノトップガン

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:52:04.81 ID:F05QpjhV0.net
>>447
お前アホだろ?
ドラマ性の違いはあるがテイオーとオグリのドラマは俺から見れば遜色ない
人気の面ではオグリには遠く及ばないのはテイオー含めたほかの馬全てに当てはまるのは分かってるんだが?
ドラマ性で見て言ってるのに何が身の程を知れだよ お前オグリキャップ
本人なのか?w

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 11:55:49.14 ID:OtuEI/NK0.net
>>469
だから俺は論理的に否定してるだろ
反論するなら論理的に返せ

2ちゃんなんだからちゃんとした反論くれ

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:03:09.26 ID:PnTwL8bT0.net
>>470
俺には君の意見も論理的には見えんがね
「マスコミの印象操作に決まってる!」ってのが論理的なら、
競馬ブームを作るためにオグリを利用してJRA、マスコミによってオグリブームが作り出された、ってのも「論理的」じゃない?
事実、マスコミもJRAもオグリオグリで観客を煽ったでしょ?
それともオグリだけは違う!オグリは本当にオグリだけで作り出されたブームだ!っていうの?

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:03:13.32 ID:nBdTuIqs0.net
オグリは地方出身の雑草
テイオーは超一流のエリート
どちらがドラマ性あるかと言えば前者だろ

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:05:09.48 ID:PnTwL8bT0.net
>>472
エリートにはドラマ性がない、という理論の飛躍が俺にはよくわからない
エリートだろう雑草だろうと怠け者だろうと働き者だろうと王子様だろうと奴隷だろうと、
ドラマは必ずある、と俺は思ってるんだが、俺のこの考えはマイノリティなのかな?

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:08:07.45 ID:nD6RPBgg0.net
>>450
あの宝塚記念は本で言えばあとがき、映画で言えばエンドロールみたいなものだと個人的には思ってる
悲劇だとかそういうのは抜きにして純粋にライス自体の走りを語り継ぎたい

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:09:16.40 ID:2V5of6710.net
最高を決めろなんて誰も言ってないのに、「勝手に最高を決める!」と言い出す。
まじで基地外だろw

映画のスレなんかだと「最も○○な映画」と言えば、みんながオススメを挙げてく感じで穏やかに進行するんだけどね。
多少のやり取りはあるにせよ、誰も最高を決める!なんて言い出したりはしない。
どうして競馬板は基地が多いのか。

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:14:49.71 ID:KIhdthmp0.net
ステイゴールドは96年から2001年に及んだ現役生活で
96年〜00年の時期ではこの馬が主役になりうるって誰も思ってなかっただろうから
この馬を中心に物語が展開してない、あくまで脇役端役って馬だ
だからドラマティックではないって感じる人もいるだろう

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:22:42.73 ID:X84VhDAi0.net
どの馬にもドラマ性は当然あります。高いか低いかの話であって。
それを0か100かに置き換えるのはどんなものかと。
オグリもテイオーも他の候補に比べ、高いと考えます。

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:28:45.34 ID:2V5of6710.net
>>473
それが正常だと思う。
人並みの知識があれば、物語にはいろいろなパターンがあることを認識できるんだけどね。

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:34:43.67 ID:suqmRBAI0.net
ダービーまでなら現役のダービー馬(笑)も中々なんだが
マキバオー的な話なら主役になれる

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:38:35.43 ID:2V5of6710.net
>>476
ステイゴールドは脇役中の脇役。
だけど、キャラが最高に面白いからスピンオフ映画ができちゃったみたいな感じかな。

見方によって感じ方が変わる典型。
主役キャラを求める人には物足りないけど、はまる人にははまるって感じなんじゃないかな。

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:47:24.88 ID:EN9TgUp60.net
ステゴにドラマがないって言ってる奴は、ドラマの方向が違い過ぎるんでしょ

シルバーコレクターの名が10年以上経った今でも残るんだから、ドラマ性が足りないはずはない
わざわざ海外まで応援しに行った人たちの映像とか2戦とも映ってるし、脇役中の脇役とか大したことないとか言われるほども熱はショボくなかったじゃん

ステゴはラストランまで全部が短く済まそうと思えばシルバーコレクターの一言で通るだけで、ちゃんと現役時代知ってる奴は話そうと思えば話せる


俺はタマモクロスあたりが1番だと思うけど

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 12:53:51.48 ID:vOVMs8kv0.net
>>480
ステゴはまったく主人公タイプではないがキャラが立ちすぎてて脇役って感じでもないし
海外勝ったりでレートもその主役たちより高いっていう
池江も最後勝った時も訳分からん馬だったとか言って泣いてたからな

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 13:00:30.60 ID:JD5T7Tqu0.net
ステゴの名前挙げるとサンデー系ってだけでサンデーサイレンスへの恨み言だけで
スレ埋まった頃に比べたら、随分落ち着いた方だと思う

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 13:37:50.84 ID:mxsk4Agy0.net
>>472
トウカイテイオーがエリートか?
せいぜい父内国産の期待の星程度だろ
国産種牡馬は人気はあったが当時血統は雑草だよ。

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 13:40:40.39 ID:KIhdthmp0.net
それ以前のステイゴールドと01年のステイゴールドで
大きな落差というか飛躍があって、今までの溜まってきたモンを一気に吹き飛ばしたのがドラマティックって思う人もいるだろう
普通の善戦マンなら目黒記念で物語は終わってる、01年のステイゴールドは前代未聞もいいとこだった

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 13:45:57.74 ID:n9/UAYFo0.net
>>484
血統は当時テーストとかいたしエリートではないけどルドルフの初年度産駒で期待はされてたから雑草ってこともないぞ
デビュー前から評判馬で元々準エリートくらいだよ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 13:49:51.94 ID:OtuEI/NK0.net
今ほどエリートと非エリートの格差の無い時代でもあった
良血高額馬が無双してた時代じゃないからね

マルガイもほとんどいないし
皐月もダービーも内国産ワンツーだしビワもお父さんは3流のシャルード

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:08:50.26 ID:fc75XoHd0.net
トウカイテイオーも当時は良血って言われてた気がする
父が史上最強馬、母がオークス馬の半妹

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:09:42.63 ID:RLsXIJOH0.net
テイオー好きだけどドラマチックではないような
平たく言えばちょっと足元が弱いエリートってだけじゃね
まともに走れる状態ならとんでもなく強いから接戦にもならんし

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:10:36.36 ID:JD5T7Tqu0.net
接戦なったらなったで叩かれるってオペが

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:13:30.72 ID:OtuEI/NK0.net
>>489
千切ったのは糞弱いシャコーとレオだけだったようなw

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:16:02.85 ID:RLsXIJOH0.net
>>491
千切ってはないけど危なげない勝ちばかりじゃね?
接戦の末ってのはないような

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:17:23.49 ID:bNEqJjLc0.net
テイオーが6戦6勝無敗のダービー馬で引退してたらドラマチックホースなんて呼ばれてないわ
骨折からの復帰からがドラマなのに

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/02/19(日) 14:19:03.54 ID:mx7LjnI80.net
テイオーは超エリートだよ
関西に凄いのがいるとデビュー当時から話題の馬だった
故障しなゃ史上最強馬になってたよ
他の故障した馬見ればわかるでしょ
大阪杯、有馬記念キチガイです
2局面がある馬で大阪杯まではディープみたいな馬でしたかその後は故障と復活戦の繰り返しだったね

総レス数 929
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200