2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく日本ダービーが競馬の祭典と言われるけど・・・

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 12:39:19.29 ID:0qPLAeJe0.net
有馬記念の方がお祭り感あるよな?

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 20:34:08.78 ID:qjtnkJ2i0.net
>>110
JCホースローキンのこと
時々で良いから思い出してあげてください

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 20:36:57.34 ID:mGfqkkwe0.net
>>4
でも、白いゼッケンって平場レースと同じ…

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:04:11.20 ID:VJw0G9G50.net
ダービーなんて負けても終わりじゃないしな
3歳古馬揃った有馬で負けたら格付けついちゃって勝負付けついちゃう
有馬で引退する古馬多いしな
ここを勝つか負けるかは世代戦の重みよりでかい

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:06:23.03 ID:qjtnkJ2i0.net
>>114
現役最強馬が二年連続有馬負けてる件について

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:06:46.19 ID:VJw0G9G50.net
負けても成長途中だからで済ましてもらえるのがダービー

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:07:39.13 ID:VJw0G9G50.net
オペラオーなんかはダービー負けてもほとんど傷ついてないけど3歳有馬と5歳有馬落としたせいで評価ガタ落ちだからな

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:08:17.69 ID:+HKn72SB0.net
>>115
その馬はダービーも負けてるだろw

やっぱり天皇賞最高やで

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:11:38.20 ID:VJw0G9G50.net
オペラオーはダービーと3歳有馬と5歳有馬の中でどれを勝ってたことにしたいかと言ったら
3歳有馬>5歳有馬>ダービー
の順だよね

特に3歳有馬勝ってたら評価全然違ったんだろうな

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:14:22.81 ID:I8TDeWmE0.net
>>119
サトノダイヤモンド「う、うん、、、」

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:22:33.24 ID:qjtnkJ2i0.net
>>119
オペラオー関係者全員即答でダービーって言うと思う

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:23:14.98 ID:g8dF/x1a0.net
スピルバーグで平然とポツンした後の富嶽賞で、ゴールする時に自画自賛ガッツポーズする騎手がいるくらいだしなw

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:23:16.22 ID:iEcISk0X0.net
>>119
そりゃ有馬は相手が相手だからな
でもテイエムのオーナーはダービー欲しかったし取れた馬だったって未だに悔やんでるぞ。やはり関係者としてはダービーが1番なんだろう

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:27:33.78 ID:FtFs1yCC0.net
競馬板の評価はグラスペ倒してたらラキ珍じゃなかったろうし3歳有馬だろうけど、関係者は全員ダービーっていうと思うよ
竹園に至っては未だにオペがダービー制覇してる夢見るらしいし

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:29:23.01 ID:+HKn72SB0.net
>>119
本当にそうならステイヤーズなんて使わんわ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:35:16.25 ID:mGzfWQOJ0.net
>>26
それだね、ピッタリ。

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:55:59.87 ID:VJw0G9G50.net
マジか
関係者もアホだな
ダービーとれずとも3歳有馬勝ってたら種牡馬評価もその後の扱いも全然違っただろ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:58:00.30 ID:VJw0G9G50.net
オペラオーに足りないのはダービーなんていう名誉じゃなくて世代を超える最強の称号だったのにな
スペやグラスより強かったという評価
それはダービー勝っても決して満たされることのない栄誉なのに

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 21:59:32.26 ID:75f64HFg0.net
>>113
違うのは金色の糸でステッチが施されているところ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 22:05:55.13 ID:VJw0G9G50.net
メイショウサムソンのダービー馬感、二冠馬感のなさが凄い

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:04:29.66 ID:7/LCsacn0.net
有馬の一年間ありがとう感はハンパない

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:10:03.82 ID:Y1dI+szt0.net
有馬の方が無理して盛り上げようとしてる感満載じゃん

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:22:19.39 ID:QMal6brB0.net
>>128
いや、いらんだろ
ダービー馬の称号のほうが上
っていうか3歳で僅差負けなのに、「スペグラの方が上!」って言うほうが少数派だろ
スペグラは3歳でエルにコテンパンにされても「いや、あれ3歳だからノーカン」とか言うけど

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:32:38.68 ID:q9cIM5X20.net
渋谷のダービー推しは異常

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:33:50.02 ID:P4MXS10w0.net
JCのほうが好き

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:39:25.80 ID:ES3bUGfG0.net
ダービーの必死に盛り上げてる感こそやばい
CMとかマジ滑ってる

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:44:10.84 ID:reFxS5L20.net
ぶっちゃけ競馬関係者以外はダービーも毎週あるG1も別に意識は変わらないなww

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:47:16.71 ID:P4MXS10w0.net
生産者だけだろ
神戸新聞杯のほうがワクワクするわ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:58:35.66 ID:23vQ74KrO.net
>>102
今週当てようぜ
ダービー取ったら
やっぱ違う

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:59:12.22 ID:23vQ74KrO.net
有馬も府中でやればいい
あそこ最悪だわ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 23:59:44.57 ID:DJ7pPpes0.net
ダービーを持ち上げる風潮嫌い
3歳春の限定レースだろう

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 00:06:34.67 ID:LLJJFEcP0.net
有馬なんてファン投票で参加してる感を煽って年末にやってもダービーにかなわないクソレース

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 00:08:36.58 ID:7dcT1Kgu0.net
ダビスタは有ってもアリスタなど無い
ダービーという言葉自体が競馬を代表すると言っていい、重みがある

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 00:24:25.66 ID:e/Q9gk490.net
ダービー 甲子園
有馬 オールスター
だから

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 00:25:14.39 ID:CF9Fq36H0.net
>>16
京王線だけじゃね

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 03:32:57.59 ID:h6aSRy4N0.net
所詮イギリスダービーをパクったレース
デルビーイタリアーノやUAEダービーと同程度の価値しかない

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 03:40:55.33 ID:rZNeAkeT0.net
>>124
未だにって、どこで言ってんの?

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 04:18:08.47 ID:q3J3qhdJ0.net
>>147
有名な話だろ死ね

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 04:44:21.41 ID:3a4my6Tv0.net
大レースで日本ダービーと有馬記念だけ9レースにやってた

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 05:35:48.50 ID:UNPViVyN0.net
・1世代限定
・3冠レースの真ん中
・1年の中間時期
・皐月賞の再戦

どれもこれも中途半端
ダービーが持てはやされるのが理解できねー
むしろダービー終わってからが本格的な戦いって感じ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 06:21:24.53 ID:CN4yfits0.net
ウイポならダービー取れなくても別にどうでもいいよな
そのあとの成長の方が楽しみだし
むしろダービー獲って終わる早熟馬とかクソつまらんし

でも実際の競馬関係者にとってはダービー馬の称号こそが一番てことか

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 06:29:50.04 ID:FVFUx7Dk0.net
競馬の目的は種牡馬の選定。
その目的のためのクラシック体系あり、その頂点にダービーある。

古馬選なんて追試や留年生活みたいなもん

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 06:32:28.03 ID:utwNrMS30.net
小学校のにゅううううう

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 06:42:53.70 ID:k9D05/NNO.net
距離は2000にした方が馬が集まると思うけどな

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 06:57:00.88 ID:fjy7/rK7O.net
柴田政人がこのスレ見たら草葉の陰で泣くぞ

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:14:27.81 ID:1CLq+4rK0.net
>>150
だからダービーが夏の甲子園でダービー終わってからが大学・社会人・プロでの闘いだからダービーが一つの区切りになってる。

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:20:23.45 ID:1CLq+4rK0.net
>>111
有馬の売上は宝くじでは年末ジャンボが一番売れる風潮と似たもんがあるしな、年末ジャンボだけは買うみたいな風潮。
どちらかというとミーハー需要。

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:20:29.06 ID:oPv/S0oZ0.net
クイズダービーって言われるくらいだからな。

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:26:24.18 ID:E6N8/mZx0.net
価値が理解できない人でも長年競馬続ければ嫌でも関係者とかの熱意でそのうち特別ってわかるようになると思う

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:28:42.97 ID:gnoMGUJ50.net
有馬は年末効果もあるだろうな

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:35:55.94 ID:xKfz0Pzf0.net
競馬の祭典は中山大障害

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:36:01.57 ID:is1PrR0i0.net
3歳G1はオークスとダービーとNHKマイルだけでいいわ
ダービーが2冠目なのが中途半端
3冠の可能性がなくなった秋とかなんか形だけやっている感が否めない
5月末同日に、NHKマイル→オークス→ダービーって連続でやったら面白いんだろうなぁ

163 :ヤオパー207 :2017/05/23(火) 08:36:22.50 ID:GisByLku0.net
(΄◉◞౪◟◉`)(^^)

日本人は甲子園決勝大好きだろ?
アレがダービーで、

プロ野球の日本シリーズ決戦が有馬記念

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:38:26.53 ID:1CLq+4rK0.net
夏の甲子園を観て、「下手くそな高校生の野球なんて何が面白いんだ、プロ野球の方が面白いに決まってる」ってな感覚なんだろうな、甲子園なんてのは保護者・関係者の必死さ込みで共鳴得てるわけだし、ダービーに対してファンがその部分に共鳴を得ても何ら不思議じゃない。

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:42:35.48 ID:t35D6kPF0.net
3歳馬より古馬を大事にするほうが健全だと思ってるし実際そうだろ
名勝負の多くは古馬戦から生まれるしな
3歳重視してると欧州みたいなクソ競馬になるからダービー偏重は大嫌い

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:43:56.34 ID:t35D6kPF0.net
関係者がどう思ってようがファン無視してたらそっぽ向かれるよ

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:47:25.79 ID:sgxYJWo+0.net
要するに競馬がスポーツではなくギャンブル面が強くなっちゃってるからこういう意見が出てくる
競馬が1番熱かった90年代中盤まではスポーツ面が強かったからダービーの盛り上がりが半端じゃなかった
有馬が盛り上がるのは結局みんなでギャンブルしてるからだろ?
近年オールスターなんてメンバーが集った有馬ほとんどないし

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:51:24.91 ID:fH0Npumk0.net
有馬のほうがお祭り感あるけどコースがゴミ
東京2400ならもっと盛り上がりそうだけどJCがあるからなー

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:51:29.76 ID:3a4my6Tv0.net
>>152
正確には繁殖馬の選定

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:52:34.75 ID:sgxYJWo+0.net
ダービーを特別視しなくなると言うことは今の日本の競馬を不定すると言うことにもなるからな
中距離が王道路線なのはダービーが1番格式高いレースだからだぞ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 08:53:36.79 ID:pz/tvF/M0.net
有馬記念を回避する馬はいくらでもいるけどダービーを回避する馬はいない

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:13:24.85 ID:fvBJjuv90.net
朝日杯→全中
皐月賞→春の甲子園
NHK→近畿大会
ダービー→夏の甲子園
菊花賞→六大学
有馬記念→日本シリーズ
ドバイ→WBC
大阪杯→オールスター
春の天皇賞→ペナントレース前半戦
宝塚記念→交流戦
秋の天皇賞→ペナントレース後半戦
ジャパンカップ→クライマックスシリーズ
各海外→メジャーシーズン
凱旋門賞→ワールドシリーズ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:16:09.92 ID:VqeSgqbM0.net
>>167
それはジャパンカップに有力馬が集まった年というだけで、そっちが祭典になってるだけ

どちらにせよ自然と有力馬が集まったもので、ダービーより祭典にふさわしいのは変わらない

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:24:01.96 ID:JreRCPwd0.net
JCの影響受けたらショボくなるならただのカスレースじゃねーかw

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:26:27.60 ID:t35D6kPF0.net
90年代こそ有馬全盛だったんだが

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:29:47.25 ID:sgxYJWo+0.net
何にしてもこういう意見が出てくるってことは盛り上がればなんでもいいって人間が多いってことだ
JRAが無駄にG1作りたがる理由も少しわかった気がする、そりゃホープフルSもG1にするわ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:30:01.75 ID:t35D6kPF0.net
ダービーは所詮通過点
この後古馬に通用するか、大レースを勝てるかが大事

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:31:17.65 ID:t35D6kPF0.net
だってダービーって一番いい馬が集まるわけでも馬が一番強い時期でもない中途半端なレースだからな
そんなのを最高のレースだといわれてもケチがつくのは当たり前
極論すると朝日杯と同じ

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:31:47.51 ID:sgxYJWo+0.net
通過点じゃなくてゴールだぞ
競走馬ってのはダービーを勝つために生まれてきてんんだよ、その後はオマケみたいなもん

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:33:17.80 ID:t35D6kPF0.net
>>179
こういうのが洗脳されたバカなんだろうな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:34:54.82 ID:pz/tvF/M0.net
近代競馬の成り立ちを知らんバカども

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:35:30.72 ID:XkUNQm7W0.net
>>171
これだね
ファンにとっては有馬がお祭りかもしれないが、競馬関係者にはダービーが一番なんだろう
去年の有馬の解説してた元調教師もそんなようなこと言ってた

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:36:12.95 ID:3a4my6Tv0.net
JCが創設されてしばらく菊花賞はJCの2週間前、3週間前にやってて、
秋の天皇賞は昭和61年まで古馬しか出走することができなかったから
4歳(現3歳)と古馬のトップが大レースで対戦する有馬記念を
を勝った馬が日本一だと言われてた。

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:36:15.35 ID:t35D6kPF0.net
未来においても語られる馬ってのはダービー勝った馬じゃない
真に強い馬が語られる
ダービー勝っても他ダメでしたじゃ話にならない
ダービー勝ってないけど古馬戦で頂点を極めたという馬の方がが遥かに名馬として語られる
両方勝つならそれはそれで素晴らしいが

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:36:56.75 ID:t35D6kPF0.net
>>181
生産者偏重になった競馬がカス化したのを知らないバカども

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:38:31.84 ID:t35D6kPF0.net
没落した競馬を反面教師として下手に3歳馬を偏重しないことが大事
ノーザンダンサー以降の生産者重視競馬は酷い有様

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:39:19.46 ID:1CLq+4rK0.net
>>179
ダービーの生い立ち、近代競馬の原点を全否定www

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:40:45.72 ID:1CLq+4rK0.net
間違えた>>187>>180へのレスね。

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:45:20.86 ID:1CLq+4rK0.net
>>178
それなのに毎年ダービーの時期になるとあんたみたいのがうじゃうじゃ湧いて来るんだけどな、そんなに重要じゃないと感じるなら無関心でよかろう、結局は触らずにはいられないんでしょ。

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:46:19.14 ID:pz/tvF/M0.net
>>185
競馬がカス化する前って具体的にいつの話?

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:47:01.85 ID:sgxYJWo+0.net
>>189
有馬やJCをフロックで勝った馬はしばらくしたら忘れ去られるがダービーを勝った馬が忘れられることはない
これが全てを物語ってると思う

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:47:29.64 ID:t35D6kPF0.net
ダービーが通過点だという馬こそが最高の馬
ダービーがゴールだなんて馬は大したのがいない
アメリカでも同じ イギリスでも同じ

セントサイモンなんて出走さえしてないけど最高評価

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:48:20.62 ID:666kNRe80.net
今年のダービー小粒すぎじゃね

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:48:36.66 ID:t35D6kPF0.net
>>189
無関心?
いや3歳馬のG1レースの一つとして注目してるよ
それ以上でもそれ以下でもない

特に3冠馬がでてきそうだったら通過点的に楽勝して欲しいなと思ってる
通過点としてね

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:49:17.71 ID:t35D6kPF0.net
>>190
世界的には70年代〜80年代以前だろ

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:52:51.98 ID:t35D6kPF0.net
古馬に通用して世代を凌駕する馬がいないか、古馬戦をにぎわす馬がいるか
こうした視点でダービーをみている
どの国でも同じだろ

あそこの馬のダービー馬は強いor弱いからこのあとぶつかるきついor楽だな

要するに古馬や他地域の同世代の最強馬決定戦の登竜門だ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:53:49.50 ID:t35D6kPF0.net
>>191
ダイユウサクはかなり長く&何度も語られてるけど同時期のダービー勝っただけの馬なんて忘れられてるよ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:58:25.67 ID:t35D6kPF0.net
ダービー走ってさえいないセントサイモン>>三冠馬オーモンド

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 09:59:16.64 ID:u7aJyOj+0.net
ダービーなんて世代限定戦だしな。

クラッシックとは無縁で、古馬になってから強くなる馬もいる。

競馬の面白さは、世代を超えた強い馬同士が戦うレース。すなわち有馬記念。

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:01:14.76 ID:t35D6kPF0.net
サイレンススズカの古馬になっての覚醒みたいにこういうのは3歳戦じゃ味わえない競馬の良さ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:01:51.60 ID:1CLq+4rK0.net
>>197
それは大本命に勝って大穴あけた代表格って意味で語られてるだけでは。
その前はギャロップダイナだったし、しかもギャロップダイナは有馬じゃないし。

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:04:09.26 ID:1CLq+4rK0.net
>>199
だったら秋天・JCでも良くね?
菊花賞パスがトレンドになってからも結構長いし。

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:04:30.08 ID:/ljb7XYi0.net
まあ、20年そこらしか競馬を知らない若い世代には「ダービーの何が特別?他のGIの方が面白い」なんて疑問が出るのも仕方ない。

60過ぎの調教師のおっさんたちにとってはまだグレード制やJCなんか影すらなく
有馬記念も10数回の歴史しなかった頃にこの世界に入って、ダービー創設の経緯を実体験してる師匠に育てられたんだから
そりゃ価値観が違って当たり前だし、若い世代には理解もできないわ。

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:04:34.37 ID:t35D6kPF0.net
トウショウボーイ テンポイント 凄い
クライムカイザー まぐれでダービー勝った馬

残念だけどこういう評価
クライムカイザーも強かったけどね
有馬勝った2騎の方が明らかに格上

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:06:27.83 ID:t35D6kPF0.net
キタノカチドキは覚えられていてもキタノカチドキの負けたダービーを勝った馬の名前はなかなかでてこない

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:06:29.40 ID:1+cgUORk0?2BP(1000)

てか、ダービー馬を無理に引き伸ばして使うのやめろよ
ヨーロッパじゃ3歳で引退させてゆっくりとした生活送らせてんのに日本はなんなんだよ
天皇賞もそうだ。1度勝った馬は出走登録出来なかったし早く引退させて優秀な子作らせるための制度だったのにそれも辞めやがって
どんだけ馬を酷使して潰す気なんだよ

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:07:36.22 ID:60GatfES0.net
こじらせてるバカか一匹いるようだな

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:08:13.77 ID:t35D6kPF0.net
ディープブリランテもそういう存在だろうな
ゴールドシップの名前はかたられてもブリランテは種牡馬として成功しない限り忘れられるだろう

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:09:54.07 ID:t35D6kPF0.net
3歳で引退する欧州がクソなんだぜ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:11:18.70 ID:t35D6kPF0.net
フジキセキとマヤノトップガンは語られても・・・

タヤスツヨシ?
ああ馬主と同じ名前でよかったね
その程度

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:12:54.00 ID:1CLq+4rK0.net
>>203
自分はオグリ世代だから「オグリが出られないダービーよりも天皇賞の方が面白い」って最初は思ったけど、競馬を取り巻くすべてから「ダービーだけは別格」と散々教育されたから完全に染み付いた。
あれだけ別格、別格と教育されればそうなるよね。

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:15:30.20 ID:1CLq+4rK0.net
>>210
ニワカ過ぎる。
戸山・鶴留・小島貞の人間関係の物語の集大成だぞ。

総レス数 365
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200