2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく日本ダービーが競馬の祭典と言われるけど・・・

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/22(月) 12:39:19.29 ID:0qPLAeJe0.net
有馬記念の方がお祭り感あるよな?

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:18:55.35 ID:t35D6kPF0.net
>>212
関係者視点だろ

多くのファン視点なら>>210だわな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:19:31.39 ID:t35D6kPF0.net
>>211
要するに洗脳じゃねぇか

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:20:23.23 ID:XDB8BIG40.net
朝っぱらからID赤くするようなキチガイが多くのファンの視点を語るなよ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:21:22.84 ID:t35D6kPF0.net
じゃあお前はタヤスツヨシでも神格化してろ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:24:26.10 ID:fvBJjuv90.net
>>174
別に有馬がいつも最高なんていう話じゃ無いだろ

ダービーが最高峰・祭典だというのに、そんなことはなく他のG1とさして変わらないという話だから

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:33:30.91 ID:1CLq+4rK0.net
>>213
だからニワカなんだよ、戸山先生が死んだ時にドージマムテキがダービーで穴人気したろ、ブルボンで有名になった戸山厩舎や後を継いだ森厩舎のエピソードとか、鶴留厩舎との関係とか当時のファンなら普通に知ってて其なりに共鳴を得てたんだぞ。
自分の知らない時代の事をしったかで判断すると恥じかくよ。
あんたがキャリアも知識も浅いのはよくわかったからさ。

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:37:33.48 ID:t35D6kPF0.net
そういうエピソードがあってだからなんなんだよ
そんなの他のどの馬にだってあるんだよボケ

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:38:43.22 ID:t35D6kPF0.net
お涙頂戴でポイント稼げば未来に語られるダービー馬か?

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:41:40.89 ID:VJd4Bpjq0.net
ダービーだけじゃダメだしダービーに負けた馬もダメってことだろ
ディープ、オルフェのように両方ある馬でないと最強馬にはならない。
エルコンのような出走資格がなかった馬は考慮しないといけないが

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:42:55.29 ID:/ljb7XYi0.net
>>217
歴史を勉強して来いとしか言えない。
国宝やら重要文化財とかを見て歴史背景調べず「なんだこれ、たいしたことねーな」って言うのと同じだぞ。
興味ない城とか寺に対してならそれでいいけど、競馬好きなのにそんなこと言ってるのは恥だぞ。

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:43:51.11 ID:t35D6kPF0.net
95世代みてたもの的にはサンデーサイレンス産駒が他の種牡馬をけちらしたレースだよ
同じSS産のフジキセキという最強候補が離脱したのにSSが勝ったというな

タヤスツヨシはその後ダメだったしレース自体もレベル低いしダービー勝ったのはサンデーサイレンスだというのが普通の認識
しかもツヨシは弱かったからSS産駒は上限低いという風潮までついたな

凄い感なんてまるでなかったし関係者エピソードガーなんて言ってるやつなんて極少数派だよ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:53:01.39 ID:4fvNLxgs0.net
ダービーは大学受験で他の重賞は就活の内定で繁殖が実際の仕事

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 10:54:54.32 ID:fvBJjuv90.net
>>222
たかだか競馬の1レースを重要文化財と一緒にしてるお前のほうがアホだわ

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:01:29.40 ID:/ljb7XYi0.net
>>225
価値が同じとは言ってないけど。
重要文化財に対して歴史背景を調べず外見だけ見て
「他の城や寺と何が違うの?」って言ってる奴と同じだと言ってるだけ。

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:03:27.23 ID:t35D6kPF0.net
サクラチヨノオーの勝ったダービーより同じ年のオグリの勝った有馬の方が遥かに競馬史的に価値がある

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:04:23.66 ID:t35D6kPF0.net
オグリの勝った有馬こそ重要文化財だろうな

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:07:10.22 ID:LVscjyeL0.net
盛り上がれば何でもいいんじゃない
その一番の競馬の祭典を決めることになんか意味あんの?
何言っても文句言う奴がこういう所に辿り着くんだよな
意味のない一番論争

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:24:00.55 ID:fH0Npumk0.net
ダービーがゴールは草
マカヒキとかワンアンドオンリーの評価見て言ってんのか?w
エルコンだってダービー出てないけどその年のJCでスペを倒してエルコンのほうが評価高かったよな
逆にキンカメなんかはダービーで引退したけど評価は高いまま
どのレース勝ったかより勝ち方とか背景のほうが重要

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:28:38.31 ID:m/8ilWaP0.net
ドマイナーやきうに例える奴は頭悪そう
やきうなんて知らねーっての

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 11:45:48.11 ID:t35D6kPF0.net
何故か忘れられるキンカメの神戸新聞杯

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 12:00:06.97 ID:fH0Npumk0.net
>>232
正直すまんかった

ま、何にしても年度代表馬見ればダービー取ったかどうかだけじゃ馬の評価に影響ないのはわかるよな
ここ10年くらいで三歳で年度代表馬取ったのはディープオルフェジェンティルの三冠馬だけ

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 12:28:48.41 ID:13fG72vc0.net
ダービーのがもちろん上だが
皐月賞とか菊花賞、オークス桜花賞がその価値を弱めてる気がする
皐月賞や桜花賞すらトライアルにしてしまえば
ダービーの価値はぐんと上がる
本当の3歳馬の頂点を決める

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 12:49:15.40 ID:cj7x71nV0.net
>>1
有馬も年末にやってるだけの盛り上がりもあるんじゃない
Jcで全力だして出がらしで出てくる馬も有馬には多いのにそこを気にせずただ頭数が揃えば満足する

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 13:12:14.89 ID:1CLq+4rK0.net
>>223
サンデー産駒の上限?その年はどっちかって言うとオグリ産駒が走らないって方がピックアップされてキセキ・マベサン離脱しても皐月・ダービーワンツーのサンデー凄いって風潮だったろ。
サンデー産駒デビュー当初からしばらくの評価は「気性が荒い産駒が多くて長い距離は疑問」ってのが一般的だったぞ、初年度から凄い実積がピックアップされてたのに弱くて上限が云々とかそれこそ一般的じゃないだろ。
知らない時代を語るのは無理があるからそろそろ止めたらwww

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 13:14:12.96 ID:t35D6kPF0.net
>>236
サンデーの上限が低いってのはトップガンのころには既に言われてたんだが
お前の方こそ当時をしってねぇよ
それともボッチで競馬やってたのか?

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 13:17:36.23 ID:t35D6kPF0.net
サンデーはかなり嫌われてたからね
アラ探し的にサンデー産駒は大して強くないとは当時からよく言われていた

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 14:41:41.51 ID:3a4my6Tv0.net
>>234
オークスを秋にやってた頃は牝馬も当たり前のようにダービーを目標にして出走してた。

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 15:12:31.27 ID:kUEudKqw0.net
>>230
それはそれで視野が狭いというか不足だよ
そもそも何のためのレースかというと後世に強い血を残せるかどうかまで見ないと
つまりいくらいい成績残そうが子孫にその強さを残せるかまで見ないと
ダービーがゴールでもなければ競走馬として引退もまだゴールじゃないんだ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 15:14:25.34 ID:s0ggcm+Y0.net
>>196
それはあくまでスポーツ視点
実のところ自分の馬券が当たるかどうかが先に来るでしょ

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 15:36:56.61 ID:1CLq+4rK0.net
>>237
距離の上限はよく言われてたが能力の上限なんて俺の周りじゃ誰も言わなかったよ、もちろん当時の競馬マスコミもそんな事言うわけないしな。
お前こそ当時からヘソ曲がり集団の一員だったんだな、まあこのスレの主題自体がヘソ曲がりな内容だしなんとなくわかるわ。

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 16:01:30.86 ID:1CLq+4rK0.net
>>224
それが一番しっくり来るかも。
確かに社会に出てからが本当の勝負だけど良い大学に入るのが人生の一章目の最大目標だしね、実際はそこで人生半分決まっちゃうし。

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 16:05:34.26 ID:2jrfQxlx0.net
>>243
繁殖なんか仕事じゃないよ
定年後の独立新会社の行く末程度のもの

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 16:28:47.75 ID:2PdqkDF20.net
一旦馬が完成する頃なのでいわば生産者の品評会みたいなもんだろ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 16:44:52.14 ID:krOQTBGm0.net
>>17
晒しage

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 16:46:46.53 ID:fEvTNb1i0.net
毎年この時期に立つ風物詩スレw

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:11:57.88 ID:fH0Npumk0.net
>>240
悪いけど論点がだいぶ違う

関係者がダービー特別視してるのは確かなんだよ
ただ競走馬の能力を語る時はダービーはG1の1つでしかなくなる
よって競走馬としてのゴールはここではない
さらに種牡馬成績と競走馬能力は相関はあれどイコールではない
なのでこれも別の話

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:39:54.40 ID:+Zq/kT3x0.net
競馬場などの未成年者の入場制限 民進が法案原案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170523/k10010991411000.html



ギャンブル依存症対策を検討している民進党の作業チームは依存症の防止に向けて国や自治体に対し、競馬場などに未成年者が入場できないようにする施策の実施などを求める法案の原案をまとめました。

民進党の作業チームがまとめた法案の原案は国や自治体に対し、競馬やパチンコなどの事業がギャンブル依存症の防止に配慮されて行われるよう
必要な施策を講じることを求めています。

具体的には、競馬場などに未成年者が入場できないようにすることや

一定の期間に馬券の購入やパチンコなどに費やす金額を制限できるシステムの整備などに

特に配慮すべきだとしています。
民進党はこの原案をもとにさらに党内で議論して、今月中にも法案をまとめたい考えです。

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:44:22.48 ID:Kec8xnTr0.net
>>229
あれだよ
自分は盛り上がってないのに周りが盛り上がってるのは許せないみたいな感覚の奴が言ってるようなの

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:46:25.15 ID:Kec8xnTr0.net
>>230
単純に自分の好きな馬が持ち上げられるのが好きなだけじゃないそれ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:50:51.17 ID:VYwAeN4I0.net
有馬は年末で年内最後のG1という補正もあるからな(今年からそうでなくなるが)

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 17:53:16.76 ID:0xUFeqKH0.net
ワンアンドオンリー「」

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 18:04:56.69 ID:VYwAeN4I0.net
仮に競馬の番組表から有馬かダービーを消さなくてはいけないとしたらどちらを選ぶかと言ったら
有馬を選ぶ人の方が多いだろう
有馬の代わりのレースはあるし、天皇賞や宝塚記念を12月の終わりにやったっていいんだし

また有馬とダービーの施行時期を入れ替えた場合、5月の終わりにやる有馬記念は果たして盛り上がるか
一方、ダービーを年末に行ったら通常のダービーの盛り上がりに加えて年末補正が加わりとんでもない事になるだろう

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 18:06:13.06 ID:fBea1tFc0.net
ダービーの時はダービーが一番
有馬の時は有馬が一番
でいいと思うわ^−^

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 18:33:51.59 ID:3a4my6Tv0.net
中山グランプリ(有馬記念)創設の経緯は中山競馬場にも
日本ダービーに匹敵するレースをつくろうということだった。

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 18:55:53.35 ID:hjgPFH/m0.net
ダービーを初め、クラシック体系は種牡馬の選定が目的。

対して有馬記念は中山競馬場にも
日本ダービーに匹敵するレースをつくろうということだった。

創設の志の時点で勝負はもう付いている。

言葉は悪いが有馬は所詮花競馬

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 18:59:19.99 ID:3a4my6Tv0.net
>>257
クラシック5レースは牝馬が出走可能なので正式には繁殖馬選定

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:17:12.22 ID:GjBSPlcj0.net
有馬記念はメルボルンカップとかブリーダーズカップみたいな国独自の祭典で
ダービーは世界共通の祭典って感じじゃないか

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:37:17.94 ID:fvBJjuv90.net
>>254
それは意味不明な仮定だな
なら皐月賞や宝塚記念やジャパンカップをダービーの時期にやってもいいわけだ

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:38:25.53 ID:2jrfQxlx0.net
>>254
三歳も終わりのあんな時期に世代限定戦やって盛り上がるはずがない
力関係も皐月やら菊で見えてるのに

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:39:45.91 ID:q/eM/fmt0.net
有馬は競馬ファン(馬券)の祭典
ダービーは競馬関係者の祭典

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:41:28.45 ID:fvBJjuv90.net
ダービーは所詮本場の猿真似
有馬記念は日本独自のもの

フランスなら凱旋門賞、オーストラリアならメルボルンカップ
アメリカなら全く別の規格でのケンタッキーダービー
そういったものに本当の価値があるんだよ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 19:46:00.41 ID:3a4my6Tv0.net
>>260
以前は宝塚記念を日本ダービーの2週間後にやってたね。

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 20:00:17.69 ID:2jrfQxlx0.net
>>264
まぁ言うまでもなくそれはダービーが存在した上で、それとは別物としてやってたわけだけども

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 20:40:02.79 ID:t35D6kPF0.net
アメリカでもブリーダーズカップの勝者こそが真の王者だろ
世代間越えた勝負こそが本物

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 20:42:48.96 ID:t35D6kPF0.net
>>242
距離の上限だけじゃねーよタコ
BT産駒の大物に対してSS産駒は小物ばかりだからそう言われてた

そもそも当時は長距離で強い馬こそが真に強い馬の時代だ
距離の上限がある=弱いだよ

知ったかの当時知らないアホがテキトー語ってんじゃねえ

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 20:47:39.71 ID:t35D6kPF0.net
2000年のBCクラシックを勝ち年度代表馬
翌2001年のBCクラシックも制してアメリカ競馬の威信を守ったとまで言われた馬ディズナウ

殿堂入りも果たしたこの馬はクラシック走ってませんね

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:34:40.46 ID:imPWEm3T0.net
ダービーに出走できるG1馬 最大で6頭(現実的には1〜2頭)

有馬記念に出走できるG1馬 最大で16頭

G1馬同士が対戦する有馬記念がやっぱりお祭りだよね

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:46:19.42 ID:OcfPrj6g0.net
その年の曜日の関係もあるが有馬の後はしばらく中央競馬がないから
有馬の方が馬券に使う予算も多いしお祭り感も高いね
今年は有馬の翌日もあるんだっけ?

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:47:46.69 ID:eFW0fBKi0.net
3歳馬限定で、
この時期までに出走できる能力や
結果を残してきた馬だけのレースでしかないからな

夏場に力をつけてきた3歳馬や
古馬の一線級も出揃う有馬の方が
遥かにおもろいわ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:51:45.23 ID:4J8N9Zwm0.net
 ダービーは夏の甲子園、トーナメント戦な感じ
有馬はプロ野球、リーグ戦な感じ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:53:39.46 ID:4J8N9Zwm0.net
どちらが好きかは個人の好み

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:53:57.91 ID:jmT3w5qL0.net
>>267が正しいことを言ってる

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:55:54.47 ID:s0oU8mOe0.net
よく35も長文かけるな
どんだけダービー<有馬にこだわるのやら

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:56:27.20 ID:vJXklzGR0.net
まあお前らがなんと言おうと競馬関係者が一度は取りたいのがダービーだから

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 22:59:30.77 ID:WOt6G6fw0.net
金持ちで勝ち組の競馬関係者が欲しいのがダービー
しょぼい馬券当たった外れたで一喜一憂してる貧乏人のお前らが好きなのが有馬

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:00:49.33 ID:imPWEm3T0.net
競馬関係者はダービーだけど、馬券的には有馬だよね。

『有馬よければ』って言葉もあるくらいだし。

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:06:40.36 ID:jmT3w5qL0.net
馬券的にもダービー
有馬なんてジャパンカップ終わってから予想始めるがダービーはダービーの翌週から次のダービー予想始めてるわ

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:10:54.97 ID:z8di9Qb70.net
関係者が取りたいのはダービー、栄誉も高い
馬にとってはその後のほうが重要

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:11:23.20 ID:auNmZjp50.net
君はダービーを勝ったことがあるのか?
ダービーを勝ったら騎手を辞めてもいいぐらいのつもりで乗らないと

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:48:26.98 ID:q5GpVHLw0.net
柴田政人が海外に行ったときに
日本のトップジョッキーとして紹介されたものの
ダービーは勝っているのかいと聞かれて
有馬記念や天皇賞は勝っていると答えたが
ふ〜んという顔をされたそうだ

我々だって
メイデンカップを勝ってると言われても
ふ〜んだけど
モーリシャスダービーを勝ってると言われれば
あ〜モーリシャスでは一流ジョッキーなんだな
と認識できる

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:52:47.40 ID:mJl9rOudO.net
>>171
亀レスすまんが
アンビシャスとかどうみても回避してたが

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:59:10.11 ID:ojtWR0nA0.net
「今日はダービーめでたいな♪」って歌詞にもあるように「式典」ってイメージかな

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/23(火) 23:59:43.98 ID:t35D6kPF0.net
日本のレースで有名なのがないからだろ
フランスだったら凱旋門賞何勝か?のほうが凄い

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 00:05:21.26 ID:8qQ3I09W0.net
有馬記念はギネスブックにのってるね

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 00:16:16.20 ID:sPgen+t+0.net
世界中で
サラブレットの競馬をやっている国は
70か国以上

ではそれらの国のダービー以外の大レースを
皆さんはどれだけ言えるだろうか

アメリカのブリーダーズカップ
イギリスのキングジョージ
フランスの凱旋門賞は常識

10か国言えたら競馬通

20か国言えたら競馬狂


スイスやジンバブエやケニアにもダービーならあるんだけど

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 00:33:52.62 ID:TqsdgEke0.net
政人が海外行った時代の話だろ

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 00:36:09.24 ID:5eL7K0Fu0.net
>>287
おいおい
そんなの新馬戦もだろ

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 00:36:45.92 ID:TqsdgEke0.net
アイルランド 愛チャンピオンS
香港 香港C
ドバイ ドバイWC
オーストラリア メルボルンC
ドイツ バーデン大賞

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 01:38:03.26 ID:RO0ej2OE0.net
>>92
当時の最大目標なのに条件激変させるかよ

>>44が競馬歴長いだけの浅い知識の知ったかぶり爺だってことはよくわかった

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:05:02.28 ID:j0Shf5l80.net
アメリカはケンタッキー・ダービーをUSAダービーとは呼ばない
ところが日本では東京優駿という正式名称で呼ぶ競馬関係者は皆無だ
マスコミの人間がたまに言うくらいで、厩舎スタッフ・騎手・馬主など
現場の人間は誰も東京優駿と呼ばない
その辺が通名・日本ダービーの浅いところ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:07:23.28 ID:ryJpNDYA0.net
>>289
新馬戦というのは日本ぐらいみたいだよ。
海外では最初から未勝利戦(メイドン)になる。

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:10:08.44 ID:A7Mu9ALo0.net
馬券で儲けようとしてる人にとっては
ダービーでも未勝利戦でも、どっちも同じ価値なんだけどね

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:15:17.18 ID:ipw/GBKQ0.net
両方楽しめばよろしいやん

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:25:30.51 ID:6+NjFS+D0.net
2歳新馬はダービーの翌週から始まる。そこからダービーを勝つために全ての馬が活動する
古馬はともかく2歳から3歳まで走るその世代の馬にとってダービーを勝つ事が最高の名誉である
ダービーを終えた後世代限定のGI菊花賞があるがそのレースもすでにその世代の最高の栄誉を決めるレースが終わっている訳だからある意味単なる種牡馬選定のレースに過ぎず古馬戦と同意味である
実質競馬で栄誉を得る為にレースを走っているのは2歳新馬からダービーまででそれ以降は単なる種牡馬を選定するためにあるレースでありそれ以外の何物でもないのである
種牡馬を選定する必要がないとするならば競馬とはダービーまででそれ以降は必要のないレースなのである。ダービーとは競走馬にとって最大で最後の晴れ舞台なのである
つまり競走馬とはダービーを勝つために生まれてきたのである

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:38:31.90 ID:ryJpNDYA0.net
>>296
日本のクラシックレースは英国クラシックレースを真似たもので
英国クラシック最古のレースはセントレジャーで、昔はセントレジャーが
クラシック最高峰で後からオークス、ダービーが創設されたから
こんなレース体系になった。

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:39:49.91 ID:TqsdgEke0.net
ケンタッキーダービーも昔は主流じゃなかったしな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:41:12.69 ID:TqsdgEke0.net
ダービー勝ってないセントサイモンが19世紀最高の名馬でかつ最高の種牡馬と認定されてるんだからダービーなんてどうでもいい

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:43:46.88 ID:TqsdgEke0.net
ドバイミレニアムもダービーだけ大敗してるな
だが最高の名馬だしドバイ王族1の誇りだろう

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:47:17.12 ID:TqsdgEke0.net
2000ギニー制したのにダービーガン無視のフランケルが21世紀最強扱いだしな
俺は認めてないけど

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:48:08.93 ID:TqsdgEke0.net
種牡馬選定がダービーだけだとおもってるアホはどこで勘違いしちゃったんだろうね

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 05:58:41.70 ID:j0Shf5l80.net
ダンシングブレーヴも英ダービー2着に負けたけど
凱旋門賞を勝った後に史上最高値のレーティングを与えられたね

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 06:10:05.71 ID:AJ7QYWi40.net
日本競馬ではダービーが年度末レースだからな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 06:19:30.85 ID:TqsdgEke0.net
ネイティヴダンサーとかいう22戦してダービーだけ負けた馬
ダービーに対するアンチテーゼみたいでいいねぇ
他のレース勝ちまくればいいんだよ

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 06:31:44.62 ID:DfnlF3mq0.net
ダービーは最高の栄誉があるレース
ただそれだけ
強さとか上手さとか全く関係ない

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 06:34:30.75 ID:UnAmusgq0.net
要するに甲子園だよな
甲子園は華があるし人気も凄い
ここで野球人生が終わってもいいという学生も多い
だからと言って能力が高いかと言われたらそうじゃない

そもそもそんな1つのもので決まるような簡単なものじゃないだろ
全てを見て総合的に決める中の1つでしかないよ、ダービーなんてものは

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 08:37:58.76 ID:Cxh9BgyO0.net
>>296
新馬戦とダービーを連動させたのなんてつい最近のことなんだが

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 08:53:04.52 ID:ryJpNDYA0.net
>>308
昔は札幌(現在は開催時期が入れ替わったので函館)から新馬戦が始まって、
ちょっと遅れて小倉、新潟からも新馬戦が始まってたね。

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 10:26:16.58 ID:Y1tmnFft0.net
強さの指標とか勝った馬が強いかとか関係ない
ホースマンの夢であり最高の栄誉。それがダービー

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/24(水) 10:31:36.74 ID:otd+fGIj0.net
なるほど北海道の田舎牧夫だけは
現代でもダービー が最高栄誉と考えてるわけか

312 : :2017/05/24(水) 11:08:49.58 ID:F/Uyfd/+O.net
>>296
恥ずかしい奴w

総レス数 365
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200