2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競馬界3大迷信、奇跡の血量、初仔は走らない。あとなんだ?

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 19:53:47.48 ID:tBqGgRnU0.net
中山芝1600の内枠有利。

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:00:02.67 ID:b/qJvK/V0.net
最終の勝浦

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:19:33.21 ID:Rk3zicaL0.net
>>114
初仔は小さいし、走らないという調査はJRAが出してたはず
ただ、90年代の調査だったと記憶しているから今もそうかは分からない

初仔が小さいというのは生体的な理由だから変わらんだろうけど

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:23:43.11 ID:Rk3zicaL0.net
>>147
この人のやってることただの集計なんであんまりあてにならんよ
サンプル264って産時に対して数少なすぎ

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:26:40.18 ID:HOPCL71g0.net
>>6
これ

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:32:56.45 ID:Lc2l6COo0.net
牝馬が夏に強いのは、妊娠期間が夏になるので夏に弱かったら流産しやすかったり肉食獣に捕獲されやすくなるからだろう

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:33:56.30 ID:Rk3zicaL0.net
夏は牝馬
これは、牝馬が暑さに強いからでも強い牡馬が休んでるからでも無い

牝馬の方が熱中症にかかりやすいって調査があるし、脂肪量が牝馬の方が多いからってのも嘘
一般的な人間と違ってサラブレッドの牡牝の脂肪量はは3%くらいの違いしかない(数字うろ覚え)

単純に毎週3場開催になってレース数が増えて、1レースあたりの頭数が減って牝馬の占める割合が増えるから牝馬が勝ちやすくなる
他にも、牝馬の方が仕上がりが早いので2歳戦の序盤は牝馬の方が優勢ってのもある
アメリカだと1月から2歳戦が始まるので、4月くらいまで2歳牝馬の勝率が高い
日本ではその時期が夏だってだけ

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 20:46:23.23 ID:08yCEvuR0.net
8歳以下のG1馬賞金上位20頭
母年齢と母の何番目の仔か

ゴールドシップ5番11歳
キタサンブラック3番7歳
ジェンティルドンナ2番6歳
ホッコータルマエ2番8歳
コパノリッキー3番9歳
ラブリーデイ4番10歳
サトノダイヤモンド初仔7歳
ゴールドアクター3番12歳
エピファネイア3番8歳
イスラボニータ2番9歳
フェノーメノ5番10歳
ショウナンパンドラ2番7歳
ジャスタウェイ4番10歳
ロゴタイプ初仔8歳
ストレイトガール2番7歳
モーリス6番10歳
ミッキーアイル2番7歳
ドゥラメンテ5番12歳
サウンドトゥルー5番13歳
ミッキークイーン3番10歳

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/28(月) 23:51:58.32 ID:+XH9iIgA0.net
初子は育てる側(母馬)も勝手がわからないから身体が2,3馬子に比べて成長しない…とか
無理やりこじつけるなら

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 00:56:08.70 ID:ud1xtauz0.net
初子は母体が出産に慣れてない

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 01:06:30.32 ID:3cx2Pvty0.net
>>184
>>185
初めての妊娠時は子宮がキツいんだって
人間でも同じで2番子からのほうが体が大きくなりやすい

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 04:16:24.52 ID:JGHh1/Bq0.net
名手だったら1200の馬を死んだフリをして3200でも持たせられる

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 04:19:44.13 ID:55W43FP5O.net
スプリンターでも18頭のスプリンターを集めて春天で競争させれば春天の覇者が誕生する

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 04:43:29.37 ID:n2HhhenY0.net
名牝の子は走らない

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 04:48:20.89 ID:dWSi9VR30.net
>>157
人間の場合双子って母体で酸素の奪い合いになってナチュラルドーピング効果があるらしい
箱根ランナーの異常な双子率はそういうからくり
馬だと勝手が違うのかもしれんが

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/08/29(火) 09:45:41.13 ID:btl570cY0.net
>>190
ドーピングじゃないだろそれ
ナチュラル高山トレーニング

総レス数 191
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200