2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェンティルドンナの思い出

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/14(火) 18:05:24.11 ID:AU22bxBS0.net
ウオッカの時代の牡馬トップ勢
カンパニーとかオウケンブルースリとかスーパーホーネットとか
ディープスカイとかスクリーンヒーローとか

ブエナビスタの時代の牡馬トップ勢
ペルーサとかエイシンフラッシュとかトーセンジョーダンとかアーネスリーとか
ローズキングダムとか


ジェンティルドンナ時代の牡馬トップ勢
オルフェーヴルとかジャスタウェイとかゴールドシップとかラブリーデイとか
エピファネイアとか

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/22(水) 01:16:12.35 ID:IS44ZYHFO.net
ソース
名手太の原点に迫るより
そのほか大きな変更点としては朝日杯フューチュリティSが中山から阪神に舞台が変わるそうです

小牧 それはまた別物のレースになるね
阪神は乗りやすいし
実力の出やすいコースだけど中山は逆やからね
皐月賞も違う場所にしたらいいのにねえ

ソース
スミヨンとウィリアムズが対談有馬記念より

『中山と言うのは馬の実力が結果として
直結する競馬場では無い』
ソース
【アルゼンチン共和国杯】(東京)〜トレイルブレイザーが初重賞Vより

4着 カリバーン 蛯名正義

『中山のような小回りだと違うんでしょうけど
東京ではごまかしが
利きませんでした』

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/22(水) 01:18:10.47 ID:IS44ZYHFO.net
ソース
江田照男(4)荒れるコースと荒れにくいコースより

『中山の場合は
直線が短いし、長い距離だとコーナーも多いので
例えば人気馬がそのコーナーごとに不利を受けたとか
スローペースになっちゃったと言う場合に人気薄で勝つ確率がちょっとだけ高くなりますね
だから中山と言うのは
そう言うのが勝つ要素なんです』

ソース
最強の法則2012年8月号より江田照男
『それは中山でしかドカーンと穴をあけられ無いだけ逆に言えば東京とかじゃ出来ないんだよだって直線が長いから
ごまかしがきかない』

ソース
角居勝彦ウオッカを成長させたダイワスカーレットの戦いより中距離(2000Mながら)
スピードも不可欠な
秋の古馬戦の最高峰天皇賞

ソース
角居調教師ウオッカが有馬記念走らなかった理由を述懐より
しかしその年のチャンピオンを決める位置付けが舎としてはもう一つピンと来ない
『お祭り』と言う
感じでしょうか
『お祭り』では
走らせませんでした

ソース
最強の法則2011年6月号より
松田国英
本当に強い馬は小手先で勝てる中山ではなく東京です

総レス数 951
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200