2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大実績>実力だった馬 ウオッカ、ジェンティルドンナ、あと一頭は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:36:54.66 ID:uoOY6yvn0.net
キタサンブラック?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:37:20.72 ID:4cs2z4QM0.net
みんな実力あるからいないね

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:39:36.53 ID:uoOY6yvn0.net
候補一覧
ディープインパクト
オルフェーヴル
ゴールドシップ
キタサンブラック
テイエムオペラオー
サイレンススズカ
グラスワンダー
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
ダイワスカーレット
ブエナビスタ
アパパネ
エアグルーヴ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:42:03.48 ID:tUNuN4sV0.net
ディープ
ゴルシ
キタサン

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:44:33.44 ID:36mENSp70.net
アパパネ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:44:45.42 ID:uoOY6yvn0.net
実績の割にはレース内容が大したことない
特定の条件で積み上げた実績で、それ以外だと全然駄目
実力以外の要因で実績を積み上げただけ

こういう馬が該当かな

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:45:16.39 ID:WWYijaA+0.net
ヴァーミリアン
キタサンブラック
ゼンノロブロイ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:46:15.72 ID:lx/mMg7G0.net
メジロパーマー

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:52:04.67 ID:7yrCxGp/0.net
キタサン、ウオッカ、ラブリーデイ
弱い時代の馬に多いね

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:55:45.26 ID:mhrMCrBaO.net
ジェンティルドンナ
ジェンティルドンナ
ジェンティルドンナ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:58:43.76 ID:r90+N9WG0.net
ウオッカの府中マイルはやべぇと思うけどな。

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:02:23.20 ID:1WC/pyM5O.net
こういうスレってよく立つがどの馬の基地がたててるんだ?
スズカとかタキオンか?
ただの嫉妬だよな

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:03:24.61 ID:uv+Q8Rbc0.net
06年07年08年は、なんつー低レベル時代なんだよw
しかも08年なんて対象馬1頭しか上げられない程低レベル世代が1つ下にある大恩恵w

 ■ウオッカ、ジェンティルドンナが走った時代の王道G1勝利馬・海外G1勝利・古馬G1含むG1複数勝利馬

 ●ウオッカ世代+上下世代の代表馬
 最高レート 125 G1_3勝 アドマイヤムーン (06'世代) ←←←← しかもこの時代の最上位馬には勝ててない
 最高レート 124 G1_7勝 ウオッカ (07'世代)
 最高レート 123 G1_4勝 ダイワスカーレット (07'世代)
 最高レート 122 G1_4勝 メイショウサムソン (06'世代)
 最高レート 122 G1_3勝 ドリームジャーニー (07'世代)
 最高レート 122 G1_1勝 スクリーンヒーロー (07'世代)
 最高レート 121 G1_1勝 マツリダゴッホ (06'世代)
 最高レート 121 G1_1勝 アーネストリー (08'世代)
 最高レート 118 G1_1勝 アドマイヤジュピタ (06'世代)
 最高レート 118 G1_1勝 ジャガーメイル (07'世代)
 最高レート 117 G1_1勝 マイネルキッツ (06'世代)
 最高レート 115 G1_2勝 ローレルゲレイロ (07'世代)
 最高レート 115 G1_2勝 キンシャサノキセキ (06'世代)

 ※牝馬のレートは牡馬換算

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:04:50.43 ID:uv+Q8Rbc0.net
上のウオッカの走った時代に比べ、11年12年13年のレベルの高さは日本歴代最高レベルだな

 ●ジェンティルドンナ世代+上下世代の代表馬
 最高レート 130 G1_3勝 ジャスタウェイ (12'世代)
 最高レート 129 G1_6勝 オルフェーヴル (11'世代)
 最高レート 129 G1_2勝 エピファネイア (13'世代)
 最高レート 128 G1_6勝 ロードカナロア (11'世代)
 最高レート 126 G1_7勝 ジェンティルドンナ (12'世代)
 最高レート 124 G1_6勝 ゴールドシップ (12'世代)
 最高レート 121 G1_2勝 フェノーメノ (12'世代)
 最高レート 121 G1_1勝 アドマイヤラクティ (11'世代)
 最高レート 120 G1_2勝 ラブリーデイ (13'世代)
 最高レート 120 G1_1勝 スピルバーグ (12'世代)
 最高レート 119 G1_3勝 ロゴタイプ (13'世代)
 最高レート 119 G1_3勝 ストレイトガール (12'世代)
 最高レート 119 G1_3勝 メイショウマンボ (13'世代)
 最高レート 119 G1_1勝 ハナズゴール (12'世代)
 最高レート 118 G1_2勝 リアルインパクト (11'世代)
 最高レート 116 G1_2勝 ヴィルシーナ (12'世代)

 ※牝馬のレートは牡馬換算

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:06:30.25 ID:mhrMCrBaO.net
また馬鹿が来た

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:09:44.50 ID:W/4nYlFEO.net
ディープインパクトは例年なら皐月と菊花賞は負けてたな

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:20:22.26 ID:uoOY6yvn0.net
GT1勝でも10勝でも実力がそれ以下なら実績>実力で

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:24:46.31 ID:z5MFwMCy0.net
ゴールドシップで埋まらないとおかしいスレ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:28:10.94 ID:B1RxcpSh0.net
ジョンイル
駄馬ッカス

この2匹だろ
圧倒的に
牡馬だとキタサン

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:31:54.65 ID:B1RxcpSh0.net
ジョンイル
駄馬ッカス

特定の条件にならないとまるで話にならなく惨敗繰り返す駄馬
条件馬以下

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:34:01.25 ID:z5MFwMCy0.net
候補にメジロドーベルが居なくてワロタ
弱過ぎて議論にすら上がらないレベルか

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:37:56.28 ID:OrNxDiXX0.net
結局気に入らない馬はみんな入るんだろ?

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:38:02.37 ID:bS5F/gBh0.net
この馬もっと勝ててもよかったのに…とかはたまに思うけど
逆はあんまり考えたことないからなあ

エイシンフラッシュなんかは好走条件が限られるから
もっと勝ってたりもっと勝てなかったり
いろんな状況があったかもね

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:40:21.77 ID:7Kb1niRj0.net
ジェンティルドンナに騎乗してオークスを勝った川田将雅に質問

あなたが騎乗した中で一番強い馬は?

川田将雅「(調教で騎乗しただけの)ウオッカ、数々の名馬に乗せてもらったが能力が違った」


ノーザンホースパークで行われたファン交流イベント(2017.8)にて


答え


むしろウオッカはまだ過小評価かもしれん

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:44:57.79 ID:B1RxcpSh0.net
強いなら惨敗を繰り返さない
駄馬ッカスは過大評価のゴミカス

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:46:11.99 ID:1WC/pyM5O.net
ダスカ基地か

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:50:35.00 ID:gA+E0Smn0.net
ディープインパクトだろw

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 14:53:28.46 ID:f+bq1O7F0.net
とりま
三大「実績>実力」ってしてくれ
センスなさすぎてアホ丸出し

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:00:40.29 ID:UiHc7Y940.net
アパパネ
スティルインラブ
メジロドーベル

どうしても牝馬に偏るな

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:08:09.27 ID:3TeTcTUs0.net
三大って2頭は牝馬かよ

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:18:39.33 ID:GicDFyHW0.net
ラブリーデイ、はい終了。

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:21:34.88 ID:uv+Q8Rbc0.net
 ■ウオッカ・ジェンティル両馬の走った時代のレベル比較 ( 世代別の古馬芝平地G1勝利数 )

 06'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 14勝
 07'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 18勝 ← ●ウオッカ・ダイワスカーレット世代
 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ

 11'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 9勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 17勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ← ●ジェンティルドンナ世代
 13'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝

 ●自世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●総計 20勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●総計 18勝

 ●自世代+上下世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●プラス上下世代 44勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●プラス上下世代 35勝

 ●自世代の王道G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●王道 11勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●王道 . 7勝

これで、残した実績がジェンティル>ウオッカの時点で、ウオッカをジェンティルと同列に並べるのは無理があるでしょうね

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:29:13.84 ID:uv+Q8Rbc0.net
 ■ウオッカ・ジェンティル両馬が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ (ウオ・ダス・ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
 最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦)
 最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ    ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカの負かしたライバル馬の最上位馬
 最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ       ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカの負かしたライバル馬の最上位馬

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

世界1位とか2位とか史上最強三冠馬とか、G1_6勝の二冠馬とか全てに勝っていて
その辺りとやり合って残した結果のジェンティルと、そこには勝ててないから載らないが最高レート125のアドマイヤムーンが現役最強馬の時代で
その馬に一度も先着すら出来ず、低レベルなライバル馬相手に残した結果がジェンティル以下のウオッカを同列では語れない

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:39:47.40 ID:ljuyv24M0.net
ディープインパクト

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:57:20.32 ID:mhrMCrBaO.net
桜花賞
レッツゴードンキー112>>>>>>>>>>>>
ジェンティルドンナ110

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 15:58:29.93 ID:mhrMCrBaO.net
桜花賞
ドンキ112>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ジェンティル110

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:03:39.82 ID:KHBip6+F0.net
ジェンティルと一緒にするな

D 「その強さに、心酔。」:ウオッカ

牝馬として64年ぶりにダービーを制するなど、生涯GI 7勝という圧倒的な強さを誇った
最強牝馬「ウオッカ」。その通り、彼女の走りに酔いしれるファンも多かったことでしょう。

http://umabi.jp/news/214


最新のJRAの最強牝馬

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:05:25.03 ID:mhrMCrBaO.net
ドンキよりも低かった
ジェンティルの桜花賞

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:22:36.23 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>37
それただの「JRAヒーロー列伝」のキャッチコピーのクイズじゃねーかw

更に、エリザベス女王杯のCMでも「最強牝馬決定戦」などと、エリ女勝つだけで「最強牝馬」なのか?
ただの現役最強牝馬じゃねーかよって程度の「最強牝馬」の安っぽい使われ方w

更に、クリフジ、エアグルーヴ、ウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ辺りは
名前が出される度に枕詞のように「最強牝馬」と付けられてるだけで、今後もジェンティルドンナの名前が出ればまたまた「最強牝馬」と付くだけの話w

で、決定的なのがこれ!
走った時代のレベルと能力で残した結果を見ても当然の結果なのだが、主催者であるJRAも競走馬の実名を出して異例の記事を出している

ジェンティルドンナも、ウオッカも、ブエナビスタも、競走馬として引退して、能力や実績が確定した後に
JRAが3頭の実名を出た上で実際に比較して優劣を付けた結果が「ジェンティルドンナ>>>ウオッカ、ブエナビスタ、その他牝馬」と下記のように自身の機関広報誌に掲載

 ●JRAの機関広報誌より
 JRAは2016年4月号の自身の機関広報誌でジェンティルドンナをこう評してる

  ⇒ 「 ジェンティルドンナはウオッカもブエナビスタも超えた 」
  ⇒ 「 ジェンティルドンナは名牝の中のトップに立った 」

ウオダスブエナ等の他の牝馬について主催者であるJRAが「ウオッカはジェンティルを超えた」「ブエナビスタはジェンティルを超えた」
「ダイワスカーレットはジェンティルを超えた」などと言っている記事は存在しない通り日本競馬史上最強牝馬はジェンティルドンナで確定してしまっている

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:27:25.59 ID:msrOI6lM0.net
ウオッカの強さは半端なかった
ジェンティルみたいなスロ専と一緒にするな

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:32:58.90 ID:Qt9HFLiu0.net
府中専よりは格段にマシだと思うが…

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 16:54:46.49 ID:ATNXjUyW0.net
ウオッカのほうが完全に上だな

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:03:07.99 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>40 >>42
こんなの↓相手にジェンティル以下の結果しか残せない時点でなw
MAXの競走能力である最高レーティングも122>120、牡馬含めても史上初の5場G1制覇>府中専用機(2歳牝馬限定のなんちゃってG1の阪神1個だけw)

 ■ウオッカ・ジェンティル両馬が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ (ウオ・ダス・ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
 最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦)
 最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ    ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカの負かしたライバル馬の最上位馬
 最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ       ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカの負かしたライバル馬の最上位馬

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:04:22.35 ID:uv+Q8Rbc0.net
それでいて、能力で残した結果でもウオッカはジェンティルにこれだけ差を付けられてるからなぁ〜w

 ■ 両馬の実績比較1
 ジェンティルドンナ. . ●生涯獲得賞金 17億 2603万円 ●1走辺りの獲得賞金 9085万円
 ウオッカ.        ●生涯獲得賞金 13億 3357万円 ●1走辺りの獲得賞金 5129万円

 ■ 両馬の実績比較2
 ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦10勝 ●勝率 53% ●連対率 . 74% ●海外G1 1勝 ●海外戦績 2戦 1勝
 ウオッカ.        ●生涯戦績 26戦10勝 ●勝率 38% ●連対率 . 58% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 4戦 0勝

 ■ 両馬の実績比較3
 ジェンティルドンナ. . ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 4勝 ●重賞 9勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ドバイSC、ジャパンC、ジャパンC、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞
 ウオッカ.        ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 5勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、安田記念、安田記念、ダービー、VM、阪神JF

 ■ 両馬の実績比較4
 ジェンティルドンナ. . ●最高レーティング 122 ●最低レーティング 105 ●生涯平均レーティング 114.15
 ウオッカ.        ●最高レーティング 120 ●最低レーティング . 98 ●生涯平均レーティング 113.25 (※ドバイDF7着のレートが入ると更に数値が落ちる)

 ■ 両馬の実績比較5
 ジェンティルドンナ. . ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 オークス ●G1制覇場数 5場 (東京、中山、阪神、京都、メイダン)
 ウオッカ.        ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 阪神JF . ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)

 ■ 両馬の実績比較6
 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:14:08.24 ID:gA+E0Smn0.net
どっちが上だろうが、お前らの価値に何の関係もないのによくやるなw

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:15:45.99 ID:oIgpCpOq0.net
マンハッタンカフェ

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:19:44.44 ID:umA8x9r60.net
ウオッカはまだアンケートとかでも最強牝馬と言われるが、ジェンティルはそういった一般競馬ファンとかTMとかからの評価が実績のわりに低い
正直G14勝クラスの評価だよね

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:27:06.01 ID:gA2qh8mt0.net
ジェンティルというかゴールドシップとかもそうだが騎手がコロコロ変わる馬は印象が薄くなる
終盤ウオッカは武ルメールで印象薄くなったがにわかは武のままだと思ってる
序盤の四位なんて忘れさられてる

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:36:06.44 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>40
>ウオッカの強さは半端なかった

何が強かった?
持ちレート109のG1未勝利馬ブラボーデイジーに7馬身差が?wwww
持ちレート115の世代限定のG1_1勝馬アサクサキングスに3馬身差が?www
そりゃ〜弱いのと走ってりゃ〜着差なんて簡単に付けられるわなwwだって弱いんだからw
ま〜きっちり比べればこの差だからなぁ〜↓

 最高レート 123 G1_4勝 ダイワスカーレット . ← この馬にハナ差
 最高レート 121 G1_2勝 ディープスカイ .   ← この馬に3/4馬身差
 最高レート 121 G1_1勝 オウケンブルースリ ← この馬にハナ差
 最高レート 118 G1_0勝 アルマダ .       ← この馬に3馬身1/2差
 最高レート 116 G1_1勝 アストンマーチャン  ← この馬にクビ差
 最高レート 115 G1_1勝 アサクサキングス  ← この馬に7馬身差
 最高レート 109 G1_0勝 ブラボーデイジー . ← この馬に3馬身差

 最高レート 131 G1_7勝 シリュスデゼーグル ← この馬に1馬身1/2差
 最高レート 129 G1_6勝 オルフェーヴル..   ← この馬にハナ差
 最高レート 120 G1_0勝 トゥザワールド .  . ← この馬に3/4馬身差
 最高レート 120 G1_0勝 デニムアンドルビー ← この馬にハナ差
 最高レート 116 G1_2勝 ヴィルシーナ     ← この馬に5馬身差
 最高レート 116 G1_2勝 ヴィルシーナ     ← この馬に1/2馬身差
 最高レート 116 G1_2勝 ヴィルシーナ     ← この馬にハナ差

 ●3歳春の府中芝2400m(ダービー&オークス)の走破タイムと2着馬に対する着差
 ジェンティルドンナ. . 2:23.6 5馬身差 2着 ヴィルシーナ
 ウオッカ.        2:24.5 3馬身差 2着 アサクサキングス

距離別の格でも日本では最上位のクラシックディスタンス近辺のレースだとオウケンブルースリにハナ差が精いっぱい
有馬だと4キロ斤量貰ってもダート500万下条件までしか勝ちがない馬にガチンコ勝負の芝G1で負けるのがウオッカだからなw
ホームの日本ではなく、中立国(セントラル)の海外で世界のG1_7勝牡馬シリュスに1馬身1/2差、JCでオルフェーヴルに鼻差の前ではウオッカの強さなど霞むわなww

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:42:21.76 ID:umA8x9r60.net
ジェンティルは2着が弱すぎる
強いと言われてるのが海外帰りで不調のオルフェのハナ差
あとはマイルでしか走れないヴィルシーナ、そもそも強くもないデニムアンドルビーにトゥザワールド
これら相手ならファレノプシスやメジロドーベルでも3冠プラス混合G1を複数勝てる計算
シリュスデゼーグルも3連敗中の上に前走は重賞格付けもないレースで惨敗
恵まれての実績ってことでやっぱ評価されないんだろうね
『時代に恵まれた女王』とはよく言ったもんだと思ったな

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:47:53.24 ID:a3XmKXED0.net
ラブリーデイ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 17:53:36.37 ID:mhrMCrBaO.net
レッツゴードンキよりも
下だった
ジェンティルの桜花賞

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:08:41.85 ID:/mNog9sa0.net
ぶっちぎりでウオッカなんだよな

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:15:22.52 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>50
必死に情報操作しようにも事実はこれだからなぁ〜ww事実は時に残酷だよなぁ〜www
以下のデータの数々を見れば2着馬の質も、2着馬の2着時に発揮したパフォーマンスも、レースのレベルも全てジェンティル>ウオッカという事実ww

 ■ウオッカ・ジェンティルドンナ両馬の全勝利G1の2着馬が2着時に掲示したレートと2着馬の平均レート

 ●ジェンティルドンナ
 113 ヴィルシーナ ( 12'桜花賞 )
 109 ヴィルシーナ ( 12'オークス )
 115 ヴィルシーナ ( 12'秋華賞 )
 125 オルフェーヴル ( 12'ジャパンカップ )
 120 デニムアンドルビー ( 13'ジャパンカップ )
 120 シリュスデゼーグル ( 14'ドバイシーマクラシック )
 120 トゥザワールド ( 14'有馬記念 )
 ----------------------
 117.4 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

 ●ウオッカ
 111 アストンマーチャン ( 06'阪神JF )
 115 アサクサキングス ( 07'ダービー )
 116 アルマダ ( 08'安田記念 )
 120 ダイワスカーレット ( 08'天皇賞秋 )
 109 ブラボーデイジー ( 09'ヴィクトリアマイル )
 119 ディープスカイ ( 09'安田記念 )
 121 オウケンブルースリ ( 09'ジャパンカップ )
 ----------------------
 115.9 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

 ●全勝利G1の2着馬が2着時に掲示したレートの平均
 ジェンティルドンナ. . 117.4 / 7走平均
 ウオッカ.        115.9 / 7走平均

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:16:22.45 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>50
ホレホレ、両馬が勝ったレースの2着馬の実績、質も、ジェンティルドンナ>ウオッカという事実ww


 ■ウオッカ・ジェンティルドンナ両馬の勝利G1の各2着馬の最高レートと生涯G1勝利数及び、最高レートの平均値とG1の平均勝利数

 ●ジェンティルドンナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 129 .. G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 120 .. G1_0勝 デニムアンドルビー
 最高レート 131 .. G1_7勝 シリュスデゼーグル
 最高レート 120 .. G1_0勝 トゥザワールド
 ------------------------------------
 平均レート 121.1 G1_2.7勝 (全7戦中)

 ●ウオッカ
 最高レート 116 .. G1_1勝 アストンマーチャン
 最高レート 115 .. G1_1勝 アサクサキングス
 最高レート 118 .. G1_0勝 アルマダ
 最高レート 123 .. G1_4勝 ダイワスカーレット
 最高レート 109 .. G1_0勝 ブラボーデイジー
 最高レート 121 .. G1_2勝 ディープスカイ
 最高レート 121 .. G1_1勝 オウケンブルースリ
 ------------------------------------
 平均レート 117.6 G1_1.3勝 (全7戦中)

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:17:52.18 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>50
ホレ、両馬が勝ったレースのレースレベルを評価した指数であるレースレーティングもジェンティルドンナ>ウオッカという事実www
結局、全てジェンティルドンナ>ウオッカなのにウオ基地が必死に情報操作乙www

 ■ウオッカ・ジェンティルドンナ両馬の勝利G1のレースレベルを数値化したレースレーティングの平均値( ※1着から4着馬に牝馬がいたの場合、牝馬アローワンス補正施行 )

 ●勝利したG1のレースレーティングの平均値
 ジェンティルドンナ. . 116.54 / 6走平均
 ウオッカ.        115.79 / 7走平均

 ●勝利した古馬混合G1のレースレーティングの平均値
 ジェンティルドンナ. . 121.00 / 3走平均
 ウオッカ.        117.63 / 4走平均

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:22:02.69 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>50
こんなデータもあるぞ
ウオッカ・ジェンティル両馬が生涯でハイパフォーマンスを発揮した(レート118以上)負かしたライバル馬に関するデータは下記の通り
ハイパフォーマンス馬を負かした頭数も、パフォーマンスの値も高い相手を負かしてるのはジェンティルドンナ>ウオッカなんだよww

 ■ウオッカ・ジェンティルドンナ両馬のレースにおいてレートで118以上のパフォーマンスを発揮したライバル馬を負かした実績 (※牝馬のレートは牡馬換算)

 ●ジェンティルドンナ
 125  1頭 : オルフェーヴル
 121  2頭 : ルーラーシップ、ダークシャドウ
 120  5頭 : ゴールドシップ、ジャスタウェイ、エピファネイア、トゥザワールド、デニムアンドルビー
 119  2頭 : ラキシス、トーセンジョーダン
 118  2頭 : ハープスター、ラストインパクト
 --------------------------------------------
 総数 12頭

 ●ウオッカ
 121  1頭 : オウケンブルースリ
 120  2頭 : ダイワスカーレット、マツリダゴッホ
 119  3頭 : ディープスカイ、カンパニー、レッドディザイア
 118  2頭 : デルタブルース、エアシェイディ
 --------------------------------------------
 総数 . 8頭


これだけジェンティルドンナ>ウオッカという事実に基づいた数々のデータ貼り付けられちゃうと困っちゃう?ww

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:24:10.74 ID:HJpcJ5wl0.net
Jockey's Style 〜C.ルメール〜
https://youtu.be/gg4bHFDwfEU?t=1m19s

C・ルメール「日本で一番強かった馬はウオッカ」



結論

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:25:37.79 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>50
更に更に、こんなデータもな(先に貼り付けてるけど)
戦ってきた相手のレベルが全然違うだろ?www

それなのに、能力で残した結果までもがジェンティル>ウオッカww
能力が同等であれば、普通なら、実績はウオッカの方がジェンティルより残せてないとおかしいのに、結果までジェンティル>ウオッカw


 ■牝馬四天王が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ (ウオ・ダス・ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
 最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦)
 最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ    ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカのライバル馬の最上位馬
 最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ       ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの7番手以下がウオッカのライバル馬の最上位馬

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:30:51.27 ID:uv+Q8Rbc0.net
>>58
馬に乗るプロの個人的な主観の話ねw

馬の能力を測るプロであり、世界の競馬界でも運用されているレーティングを算出する世界の代表的な4団体の能力評価は
4団体全てのスペシャリスト達がジェンティルドンナが日本歴代牝馬でトップであると評価している

 ■ ウオッカ・ジェンティルドンナ両馬の世界の代表的な4団体の能力評価

 ●公式レーティング ( WTR )
 1位 122 ジェンティルドンナ
 3位 120 ウオッカ

 ●レーシングポストレーティング ( RPR )
 1位 126 ジェンティルドンナ
 4位 122 ウオッカ

 ●合同フリーハンデ ( AFH )
 1位 126 ジェンティルドンナ
 2位 124 ウオッカ

 ●タイムフォームレーティング ( TFR )
 1位 127 ジェンティルドンナ
 2位 125 ウオッカ


馬に乗るプロより、馬の能力を評価するプロの世界の代表的な4団体が日本歴代牝馬でジェンティルドンナがトップなんだってさ


 馬の能力を測るプロ×世界の4団体 >>>>>>>>>> 馬に乗るプロの個人的な主観w
 

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:51:37.95 ID:umA8x9r60.net
長文クンが発狂してるが、文句あるなら俺じゃなく、
弱い馬に着差をつけられず、ライバル馬が自爆してごっつぁん勝利しかできないジェンティルに言うべきだよ
違う?
俺に反論はお門違い

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 18:55:06.22 ID:XdNQQRgx0.net
スティルインラブ

総レス数 599
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200