2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大実績>実力だった馬 ウオッカ、ジェンティルドンナ、あと一頭は?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/10(日) 13:36:54.66 ID:uoOY6yvn0.net
キタサンブラック?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:37:22.37 ID:u1BcE+Lo0.net
これが現実↓ ウオダスブエナの時代 = 超低レベル時代wwww

 ■四天王の走った時代のレベル比較 ( 世代別の古馬芝平地G1勝利数 )

 06'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 14勝
 07'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 18勝 ← ●ウオッカ・ダイワスカーレット世代
 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ

 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ
 09'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 6勝 ← ●ブエナビスタ世代
 10'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 3勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 2勝 ◆総計 12勝

 11'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 9勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 17勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ← ●ジェンティルドンナ世代
 13'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝

 ●自世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●総計 20勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●総計 18勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●総計 . 6勝

 ●自世代+上下世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●プラス上下世代 44勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●プラス上下世代 35勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●プラス上下世代 21勝

 ●自世代の王道G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●王道 11勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●王道 . 7勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●王道 . 4勝

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:38:36.48 ID:u1BcE+Lo0.net
四天王がそれぞれ勝利したG1レースのレベルを測るために勝利G1のレースレーティングの平均値を出してみた

 ■勝利G1のレースレーティングの平均値( ※1着〜4着馬に牝馬がいた場合、牝馬アローワンス補正施行 )

 ●ジェンティルドンナ
 111.75 桜花賞
 111.00 オークス
 113.50 秋華賞
 123.25 JC
 119.25 JC
 ---.-- ドバイシーマクラシック (※芝平地レースで賞金世界2位の古馬混合G1であり、R.R.は最低でも118.00以上はある)
 120.50 有馬記念
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:116.54 / 6走 ⇒ ドバイSCを118.00で計算しても平均:116.75 / 7走
 古馬混合G1のR.R.平均:121.00 / 3走 ⇒ ドバイSCを118.00で計算しても平均:120.25 / 4走

 ●ウオッカ
 107.75 阪神JF
 115.50 ダービー
 116.75 安田
 119.75 秋天
 111.75 VM
 119.25 安田
 119.75 JC
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:115.79 / 7走
 古馬混合G1のR.R.平均:117.63 / 4走

(下記へつづく)

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:39:52.94 ID:u1BcE+Lo0.net
(上記 >>165 からのつづき)
 
 ●ダイワスカーレット
 111.25 桜花賞
 114.25 秋華賞
 115.00 エリ女
 118.75 有馬記念
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:114.81 / 4走
 古馬混合G1のR.R.平均:118.75 / 1走

 ●ブエナビスタ
 108.50 阪神JF
 111.75 桜花賞
 113.00 オークス
 115.25 VM
 119.25 秋天
 120.75 JC
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:114.75 / 6走
 古馬混合G1のR.R.平均:120.00 / 2走


ジェンティルドンナが勝利したドバイシーマのR.R.を最低値の118.00に換算して(まずドバイシーマのR.R.は119以上だろうが)、
全勝利G1_6走・古馬混合G1_3走、全勝利G1_7走・古馬混合G1_4走のどちらで算出しても
ジェンティルドンナが最もハイレベルなレースを制しているということw

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:42:54.24 ID:u1BcE+Lo0.net
 ■牝馬四天王の全勝利G1の2着馬が2着時に掲示したレートと2着馬の平均レート

 ●ジェンティルドンナ
 113 ヴィルシーナ ( 12'桜花賞 )
 109 ヴィルシーナ ( 12'オークス )
 115 ヴィルシーナ ( 12'秋華賞 )
 125 オルフェーヴル ( 12'ジャパンカップ )
 120 デニムアンドルビー ( 13'ジャパンカップ )
 120 シリュスデゼーグル ( 14'ドバイシーマクラシック )
 120 トゥザワールド ( 14'有馬記念 )
 ----------------------
 117.4 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

 ●ウオッカ
 111 アストンマーチャン ( 06'阪神JF )
 115 アサクサキングス ( 07'ダービー )
 116 アルマダ ( 08'安田記念 )
 120 ダイワスカーレット ( 08'天皇賞秋 )
 109 ブラボーデイジー ( 09'ヴィクトリアマイル )
 119 ディープスカイ ( 09'安田記念 )
 121 オウケンブルースリ ( 09'ジャパンカップ )
 ----------------------
 115.9 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

(下記へつづく)

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:45:56.59 ID:u1BcE+Lo0.net
(上記 >>167 からのつづき)

 ●ダイワスカーレット
 114 ウオッカ ( 07'桜花賞 )
 114 レインダンス ( 07'秋華賞 )
 116 フサイチパンドラ ( 07'エリザベス女王杯 )
 118 アドマイヤモナーク ( 08'有馬記念 )
 ----------------------
 115.5 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

 ●ブエナビスタ
 109 ダノンベルベール ( 08'阪神JF )
 113 レッドディザイア ( 09'桜花賞 )
 116 レッドディザイア ( 09'オークス )
 116 ヒカルアマランサス ( 10'ヴィクトリアマイル )
 120 ペルーサ ( 10'天皇賞秋 )
 122 トーセンジョーダン ( 11'ジャパンカップ )
 ----------------------
 116.0 2着馬が2着時に掲示したレートの平均

 ※2着馬が牝馬だった場合は牡馬換算

 ●全勝利G1の2着馬が2着時に掲示したレートの平均
 ジェンティルドンナ. . 117.4 / 7走平均
 ウオッカ.        115.9 / 7走平均
 ダイワスカーレット  115.5 / 4走平均
 ブエナビスタ . .    116.0 / 6走平均

ジェンティルドンナが最も高いパフォーマンスを発揮した2着馬相手にレースを制しているということw

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:48:58.76 ID:u1BcE+Lo0.net
 ■牝馬四天王の勝利G1の各2着馬の最高レートと生涯G1勝利数及び、最高レートの平均値とG1の平均勝利数

 ●ジェンティルドンナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 116 .. G1_2勝 ヴィルシーナ
 最高レート 129 .. G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 120 .. G1_0勝 デニムアンドルビー
 最高レート 131 .. G1_7勝 シリュスデゼーグル
 最高レート 120 .. G1_0勝 トゥザワールド
 ------------------------------------
 平均レート 121.1 G1_2.7勝 (全7戦中)

 ●ウオッカ
 最高レート 116 .. G1_1勝 アストンマーチャン
 最高レート 115 .. G1_1勝 アサクサキングス
 最高レート 118 .. G1_0勝 アルマダ
 最高レート 123 .. G1_4勝 ダイワスカーレット
 最高レート 109 .. G1_0勝 ブラボーデイジー
 最高レート 121 .. G1_2勝 ディープスカイ
 最高レート 121 .. G1_1勝 オウケンブルースリ
 ------------------------------------
 平均レート 117.6 G1_1.3勝 (全7戦中)

(下記へつづく)

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:52:01.09 ID:u1BcE+Lo0.net
(上記 >>169 からのつづき)

 ●ダイワスカーレット
 最高レート 124 .. G1_7勝 ウオッカ
 最高レート 114 .. G1_0勝 レインダンス
 最高レート 116 .. G1_1勝 フサイチパンドラ
 最高レート 118 .. G1_0勝 アドマイヤモナーク
 ------------------------------------
 平均レート 118.0 G1_2.0勝 (全4戦中)
 
 ●ブエナビスタ
 最高レート 109 .. G1_0勝 ダノンベルベール
 最高レート 119 .. G1_1勝 レッドディザイア
 最高レート 119 .. G1_1勝 レッドディザイア
 最高レート 116 .. G1_0勝 ヒカルアマランサス
 最高レート 120 .. G1_0勝 ペルーサ
 最高レート 122 .. G1_1勝 トーセンジョーダン
 ------------------------------------
 平均レート 117.5 G1_0.5勝 (全6戦中)

 ※2着馬が牝馬だった場合は牡馬換算

ジェンティルドンナが最も高い最高レート持ちで、最もG1勝利数が多い、最も高い実績を残した2着馬相手にレースを制しているということw

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:55:02.26 ID:u1BcE+Lo0.net
 ■レースレーティングが記載されるようになった2001年以降のR.R.ランキング( R.R.120以上 )

 . 1位 R.R. 123.25 ジェンティルドンナ. ( 2012年 ジャパンC ) ←←← 日本競馬史上最高レベルと認定
 . 2位 R.R. 122.25 エピファネイア.. ..  ( 2014年 ジャパンC )
 . 3位 R.R. 121.75 アドマイヤムーン  ( 2007年 ジャパンC )
 . 4位 R.R. 121.00 ディープインパクト..( 2006年 ジャパンC )
 . 4位 R.R. 121.00 アルカセット     ( 2005年 ジャパンC )
 . 6位 R.R. 120.75 オルフェーヴル   ( 2012年 宝塚記念 )
 . 6位 R.R. 120.75 ブエナビスタ .    ( 2011年 ジャパンC )
 . 6位 R.R. 120.75 スクリーンヒーロー.( 2008年 ジャパンC )
 . 9位 R.R. 120.50 ジェンティルドンナ. ( 2014年 有馬記念 ) ←←← 有馬記念史上最高レベルと認定
 . 9位 R.R. 120.50 ディープインパクト..( 2006年 有馬記念 )
 . 9位 R.R. 120.50 ローズキングダム .( 2010年 ジャパンC )
 12位 R.R. 120.25 サトノダイヤモンド .( 2016年 有馬記念 )
 12位 R.R. 120.25 オルフェーヴル   ( 2011年 有馬記念 )
 14位 R.R. 120.00 シュヴァルグラン . ( 2017年 ジャパンC )

( 下記につづく )

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 02:58:23.07 ID:u1BcE+Lo0.net
( 上記 >>171 からのつづき )

 下記はR.R.119.75 〜 118.00までのウオ・ダス・ブエ・ジェンが勝ったレースのみ抜粋

     R.R. 119.75 ウオッカ.       ( 2009年 ジャパンC )
     R.R. 119.75 ウオッカ.       ( 2008年 天皇賞秋 )
     R.R. 119.25 ジェンティルドンナ ( 2013年 ジャパンC )
     R.R. 119.25 ブエナビスタ...   ( 2010年 天皇賞秋 )
     R.R. 119.25 ウオッカ.       ( 2009年 安田記念 )
     R.R. 118.75 ダイワスカーレット.( 2008年 有馬記念 )

JRAがレースレーティング(以下R.R.)の掲載を開始した2001年以降の日本国内のレースでR.R.120以上掲示したレースはたった「 14レース 」のみで、
そのR.R.120以上のハイレベルなレースを2勝した馬は、●ディープインパクト ●オルフェーヴル ●ジェンティルドンナの3頭のみで、勿論牝馬では日本歴代でただ1頭

日本歴代のレースの中で最もレベルが高いと評価された日本歴代最高レースレーティングのレースを勝っているのがジェンティルドンナ
更に日本歴代の有馬記念史上最もレベルが高いと評価されたのがR.R. 120.50でディープが勝った06'有馬記念とジェンティルドンナが勝った14'有馬記念の2レース

要はジェンティルドンナが最もハイレベルなレースを制しているということw

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:02:16.85 ID:u1BcE+Lo0.net
 ■牝馬四天王がレースにおいてレートで118以上のパフォーマンスを発揮したライバル馬を負かした実績 (※牝馬のレートは牡馬換算)

 ●ジェンティルドンナ
 125  1頭 : オルフェーヴル
 121  2頭 : ルーラーシップ、ダークシャドウ
 120  5頭 : ゴールドシップ、ジャスタウェイ、エピファネイア、トゥザワールド、デニムアンドルビー
 119  2頭 : ラキシス、トーセンジョーダン
 118  2頭 : ハープスター、ラストインパクト
 --------------------------------------------
 総数 12頭

 ●ウオッカ
 121  1頭 : オウケンブルースリ
 120  2頭 : ダイワスカーレット、マツリダゴッホ
 119  3頭 : ディープスカイ、カンパニー、レッドディザイア
 118  2頭 : デルタブルース、エアシェイディ
 --------------------------------------------
 総数 . 8頭

 ●ダイワスカーレット
 119  2頭 : ディープスカイ、カンパニー
 118  2頭 : アドマイヤモナーク、エアシェイディ
 --------------------------------------------
 総数 . 4頭

 ●ブエナビスタ
 122  1頭 : トーセンジョーダン
 120  1頭 : ペルーサ
 119  3頭 : ヴィクトワールピサ、ジャガーメイル、トゥザグローリー
 118  3頭 : トレイルブレイザー、エイシンフラッシュ、アーネストリー
 --------------------------------------------
 総数 . 8頭

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:05:24.81 ID:u1BcE+Lo0.net
( 上記 >>173 からのつづき )

上記 >>173 のデータの通り、勝ったG1レースに限らず、生涯の競走生活において
ジェンティルドンナが最も高いパフォーマンスを発揮した相手を最も多く負かしているということw

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:08:34.78 ID:u1BcE+Lo0.net
 ■牝馬四天王が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ (ウオ・ダス・ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
 最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦) ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬
 最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ    ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬
 最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ       ←←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

 ●ダイワスカーレット
 最高レート 124 混合G1_5勝 ウオッカ
 最高レート 122 混合G1_4勝 メイショウサムソン
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 121 混合G1_1勝 マツリダゴッホ
 最高レート 121 混合G1_1勝 スイープトウショウ

 ●ブエナビスタ
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_3勝 ヴィクトワールピサ
 最高レート 121 混合G1_2勝 エイシンフラッシュ
 最高レート 121 混合G1_1勝 アーネストリー
 最高レート 120 混合G1_2勝 ローズキングダム

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:11:48.99 ID:u1BcE+Lo0.net
( 上記 >>175 からのつづき )

上記 >>175 のデータの通り、個々のライバル馬の実績を見ても、
ジェンティルドンナが最も強力なライバル馬たちを相手に戦ってきたということw

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:14:59.04 ID:u1BcE+Lo0.net
その上で、能力でもって残してきた結果までジェンティルドンナが最も高い結果を残しているという事実

 ■ 四天王の実績比較1
 ジェンティルドンナ. . ●生涯獲得賞金 17億 2603万円 ●1走辺りの獲得賞金 9085万円
 ウオッカ.        ●生涯獲得賞金 13億 3357万円 ●1走辺りの獲得賞金 5129万円
 ダイワスカーレット  ●生涯獲得賞金 . 7億 8669万円 ●1走辺りの獲得賞金 6556万円
 ブエナビスタ . .    ●生涯獲得賞金 14億 7887万円 ●1走辺りの獲得賞金 6463万円

 ■ 四天王の実績比較2
 ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦10勝 ●勝率 53% ●連対率 . 74% ●海外G1 1勝 ●海外戦績 2戦 1勝
 ウオッカ.        ●生涯戦績 26戦10勝 ●勝率 38% ●連対率 . 58% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 4戦 0勝
 ダイワスカーレット  ●生涯戦績 12戦. 8勝 ●勝率 67% ●連対率 100% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 0戦 0勝
 ブエナビスタ . .    ●生涯戦績 23戦. 9勝 ●勝率 39% ●連対率 . 74% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 2戦 0勝

 ■ 四天王の実績比較3
 ジェンティルドンナ. . ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 4勝 ●重賞 9勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ドバイSC、ジャパンC、ジャパンC、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞
 ウオッカ.        ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 5勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、安田記念、安田記念、ダービー、VM、阪神JF
 ダイワスカーレット  ●G1 4勝 ●古馬混合G1 1勝 ●混合G1 1勝 ●重賞 6勝 ●混合重賞 2勝 ●タイトル : 有馬記念、エリ女、桜花賞、秋華賞
 ブエナビスタ . .    ●G1 6勝 ●古馬混合G1 2勝 ●混合G1 2勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 3勝 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、VM、桜花賞、オークス、阪神JF

(下記へつづく)

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:18:02.60 ID:u1BcE+Lo0.net
(上記 >>177 からのつづき)

 ■ 四天王の実績比較4 (最高レーティング >>>>>>>>>>>>>>>>>> 最低レーティング ≧ 生涯平均レーティング)
 ジェンティルドンナ. . ●最高レーティング 122 ●最低レーティング 105 ●生涯平均レーティング 114.15
 ウオッカ.        ●最高レーティング 120 ●最低レーティング . 98 ●生涯平均レーティング 113.25 (※ドバイDF7着のレートが入ると更に数値が落ちる)
 ダイワスカーレット  ●最高レーティング 119 ●最低レーティング 113 ●生涯平均レーティング 115.33
 ブエナビスタ . .    ●最高レーティング 121 ●最低レーティング 103 ●生涯平均レーティング 113.89

 ■ 四天王の実績比較5
 ジェンティルドンナ. . ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 オークス ●G1制覇場数 5場 (東京、中山、阪神、京都、メイダン)
 ウオッカ.        ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 阪神JF . ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)
 ダイワスカーレット  ●年度代表馬 0回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 3場 (中山、阪神、京都)
 ブエナビスタ . .    ●年度代表馬 1回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)

 ■ 四天王の実績比較6
 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:21:36.23 ID:u1BcE+Lo0.net
やっぱり歴史的名馬は2走すれば1勝はできる、生涯勝率も5割越えなんだよな

 ■最強馬と言われる牡馬たちの勝率と最強牝馬候補の5頭の比較 (※4戦だけのアグネスタキオンやフジキセキは実績無さ過ぎて論外)

 ●5割以上の勝率の【 牡馬 】 (※2走して1勝はする牡馬)
 勝率:86% 14戦12勝 ディープインパクト
 勝率:81% 16戦13勝 シンボリルドルフ
 勝率:57% 21戦12勝 オルフェーヴル
 勝率:73% 11戦. 8勝 エルコンドルパサー
 勝率:57% 21戦12勝 ナリタブライアン
 勝率:54% 26戦14勝 テイエムオペラオー
 勝率:69% 32戦22勝 オグリキャップ
 勝率:57% 16戦. 9勝 サイレンススズカ
 勝率:75% 12戦. 9勝 トウカイテイオー
 勝率:61% 18戦11勝 モーリス
 勝率:85% 13戦11勝 タイキシャトル
 勝率:57% 21戦12勝 メジロマックイーン
 勝率:59% 17戦10勝 スペシャルウィーク
 勝率:60% 15戦. 9勝 グラスワンダー

 ●5割以上の勝率の【 牝馬 】 (※2走して1勝はする牝馬)
 勝率:67% 12戦. 8勝 ダイワスカーレット
 勝率:53% 19戦10勝 ジェンティルドンナ

 ●4割未満の勝率の【 牝馬 】
 勝率:39% 23戦. 9勝 ブエナビスタw
 勝率:38% 26戦10勝 ウオッカw

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:31:36.42 ID:u1BcE+Lo0.net
 ●歴代の生涯獲得賞金ランキング (2017年12月11日付)

 . 1位 18億 3518万 9000円 26戦14勝 勝率 54% テイエムオペラオー
 . 2位 17億 2603万 0400円 19戦10勝 勝率 53% ジェンティルドンナ ← どちらの項目でも2位で牝馬で1位のジェンティル
 . 3位 15億 7621万 3000円 21戦12勝 勝率 57% オルフェーヴル
 . 4位 15億 7348万 3000円 19戦11勝 勝率 58% キタサンブラック
 . 5位 14億 7886万 9700円 23戦. 9勝 勝率 39% ブエナビスタ
 . 6位 14億 5455万 1000円 14戦12勝 勝率 86% ディープインパクト
 . 7位 13億 9776万 7000円 28戦13勝 勝率 46% ゴールドシップ
 . 8位 13億 3356万 5800円 26戦10勝 勝率 38% ウオッカ
 . 9位 11億 8772万 7000円 17戦10勝 勝率 59% アドマイヤムーン
 10位 11億 6860万 7500円 34戦15勝 勝率 44% ヴァーミリアン

 ●歴代の1戦辺りの獲得賞金ランキング (2017年12月11日付)

 . 1位 1戦辺り 1億 0390万円 14戦12勝 勝率 86% ディープインパクト
 . 2位 1戦辺り  .  9084万円 19戦10勝 勝率 53% ジェンティルドンナ ← どちらの項目でも2位で牝馬で1位のジェンティル
 . 3位 1戦辺り  .  8282万円 19戦11勝 勝率 58% キタサンブラック
 . 4位 1戦辺り  .  7506万円 21戦12勝 勝率 57% オルフェーヴル
 . 6位 1戦辺り  .  7345万円 . 9戦. 5勝 勝率 56% ドゥラメンテ
 . 6位 1戦辺り  .  7058万円 26戦14勝 勝率 54% テイエムオペラオー
 . 7位 1戦辺り  .  6987万円 17戦10勝 勝率 59% アドマイヤムーン
 . 8位 1戦辺り  .  6556万円 12戦. 8勝 勝率 67% ダイワスカーレット
 . 9位 1戦辺り  .  6430万円 23戦. 9勝 勝率 39% ブエナビスタ
 10位 1戦辺り  .  6427万円 17戦10勝 勝率 59% スペシャルウィーク

走った時代のレベルも、ライバル馬の質も、レートも、実績も、全て牝馬でトップなのに、
生涯獲得賞金も、1走辺りの獲得賞金までもが牝馬ではトップというとんでもない化け物

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:35:00.00 ID:u1BcE+Lo0.net
●日本調教馬の国際G1勝利数ランキング

7勝
(引退) ジェンティルドンナ   ドバイシーマクラシック、ジャパンカップ×2回、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞

6勝
(引退) オルフェーヴル  .   有馬記念×2回、宝塚記念、皐月賞、ダービー、菊花賞
(引退) ロードカナロア .    香港スプリント×2回、スプリンターズS×2回、安田記念、高松宮記念
(引退) モーリス ..       天皇賞(秋)、香港カップ、香港マイル、マイルチャンピオンシップ、チャンピオンズマイル、安田記念
キタサンブラック        ジャパンカップ、天皇賞(秋)、天皇賞(春)×2回、大阪杯、菊花賞

5勝
(引退) ゴールドシップ .    有馬記念、宝塚記念×2回、皐月賞、菊花賞
(引退) ウオッカ  .        ジャパンカップ、天皇賞(秋)、安田記念×2回、ヴィクトリアマイル

4勝
(引退) アパパネ ..       ヴィクトリアマイル、桜花賞、オークス、秋華賞

3勝
(引退) エイシンプレストン ... クイーンエリザベスU世カップ×2回、香港マイル
(引退) アドマイヤムーン ....  ジャパンカップ、ドバイデューティーフリー、宝塚記念
(引退) ダイワメジャー .    安田記念、マイルチャンピオンシップ×2回
(引退) ヴィクトワールピサ .. ドバイワールドカップ、有馬記念、皐月賞
(引退) ブエナビスタ      ジャパンカップ、天皇賞(秋)、ヴィクトリアマイル
(引退) トランセンド .. . .    フェブラリーS、ジャパンカップダート×2回
(引退) ジャスタウェイ     ドバイデューティーフリー、天皇賞(秋)、安田記念
(引退) ホッコータルマエ . .. チャンピオンズカップ、東京大賞典×2回
(引退) メイショウマンボ .   エリザベス女王杯、オークス、秋華賞

牡馬を含めて、これでもトップのジェンティルドンナ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:38:14.45 ID:u1BcE+Lo0.net
 ●年間G1勝利数4勝以上を達成した歴史的名馬

 5勝 テイエムオペラオー 2000年 ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞秋、天皇賞春 )
 4勝 シンボリルドルフ .. . 1984年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ナリタブライアン .   1994年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ディープインパクト   2006年 ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞春 )
 4勝 オルフェーヴル .    2011年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ジェンティルドンナ   2012年 ( ジャパンカップ、桜花賞、オークス、秋華賞 )
 4勝 ロードカナロア .    2013年 ( 香港スプリント、安田記念、スプリンターズS、高松宮記念 )


 ●国内+海外の競馬場4場以上でG1を制した歴史的名馬

 5場 ジェンティルドンナ   【東京】ジャパンカップ×2回、オークス  【中山】有馬記念  【京都】秋華賞  【阪神】桜花賞  【メイダン】ドバイシーマクラシック
 4場 オルフェーヴル .    【東京】ダービー、皐月賞(中山改修工事の為)  【中山】有馬記念×2回  【京都】菊花賞  【阪神】宝塚記念
 4場 テイエムオペラオー 【東京】ジャパンカップ、天皇賞秋  【中山】有馬記念、皐月賞  【京都】天皇賞春×2回  【阪神】宝塚記念
 4場 タイキシャトル     【東京】安田記念  【中山】スプリンターズS  【京都】マイルチャンピオンシップ  【ドーヴィル】ジャックルマロワ賞
 4場 ロードカナロア .    【東京】安田記念  【中山】スプリンターズS×2回  【中京】高松宮記念  【沙田】香港スプリント×2回


このどちらの歴史的偉業も牝馬で唯一達成してるのがジェンティルドンナ
下の偉業については牡馬を含めても5場でG1を制したのは日本歴代でジェンティルドンナただ1頭

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/12/11(月) 03:46:44.31 ID:u1BcE+Lo0.net
 ●世界でもトップクラスの日本最高峰の古馬混合G1「ジャパンカップ」と「有馬記念」の両G1レースを制した歴史的名馬
 シンボリルドルフ  . JC1勝 有馬2勝  計3勝
 トウカイテイオー   JC1勝 有馬1勝  計2勝
 テイエムオペラオー JC1勝 有馬1勝  計2勝
 ゼンノロブロイ .    JC1勝 有馬1勝  計2勝
 ディープインパクト . JC1勝 有馬1勝  計2勝
 ジェンティルドンナ ... JC2勝 有馬1勝  計3勝

 ●国内王道G1が引退レースで有終の美を飾った名馬 (※出走前に引退レースと表明した馬のみで、故障等により結果的に引退レースになった馬は除く)
 最高レート 129 G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 127 G1_7勝 ディープインパクト
 最高レート 126 G1_7勝 ジェンティルドンナ
 最高レート 124 G1_4勝 シンボリクリスエス
 最高レート --- G1_4勝 オグリキャップ
 
 ●国内王道の同一G1を連覇した名馬
 最高レート 126 G1_7勝 ジェンティルドンナ (12'13'ジャパンカップ)
 最高レート 124 G1_4勝 シンボリクリスエス (02'03'有馬記念、02'03'天皇賞秋)
 最高レート 124 G1_6勝 ゴールドシップ (13'14'宝塚記念)
 最高レート 123 G1_5勝 キタサンブラック (16'17'天皇賞春)
 最高レート 123 G1_4勝 グラスワンダー (98'99'有馬記念)
 最高レート 122 G1_7勝 テイエムオペラオー (00'01'天皇賞春)
 最高レート 121 G1_2勝 フェノーメノ (13'14'天皇賞春)
 最高レート --- G1_7勝 シンボリルドルフ (84'85'有馬記念)
 最高レート --- G1_4勝 メジロマックイーン (91'92'天皇賞春)
 最高レート --- G1_4勝 スピードシンボリ (69'70'有馬記念)

この3つの歴史的偉業も牝馬で唯一達成してるのがジェンティルドンナで、JC+有馬はルドルフと並ぶ最多の3勝
下の偉業について、日本競馬最高レベルのレースであるとIFHAからも認定されているジャパンカップを牡馬を含めても連覇した唯一の馬がジェンティルドンナ

総レス数 599
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200