2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴って必要ある?社会に出て役に立たない知識だけじゃん

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 15:38:00.28 ID:TCrHm2oP0.net
学校で学ぶ知識なんて社会に出て役に立たない知識ばかり、今の時代はネットで簡単に知識調べられるし中学以降行く意味あるの?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:00:20.43 ID:KO7JPIoB0.net
何の才能もないヤツが継続的な努力と引き換えにある程度までの人生の質を保証してくれるのが学歴
いわば社会のセーフティーネットだな自分に才能があると思ってるならわが道を行けばいいよ
オレは途中で気付いて遅ればせながら勉強を始めたけどね

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:01:52.18 ID:VODw7Dma0.net
>>1
そう思うなら行かなければいい

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:02:29.47 ID:3dG6i2Uc0.net
>>139
それってひいひい言いながらギリギリ受かった口じゃないか?
わりと人それぞれって感じの良くも悪くもマイペースな人が多い印象だけどねえ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:02:30.18 ID:m7vPGEFU0.net
パートのオバちゃんが社員使えないわー!!とかイキってんのと一緒みたいなもんか

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:03:10.76 ID:VaPz73iJ0.net
某財閥系有名大企業にいた人と酒飲んだ時
昇進について上司に意見したら
「有名国立大学と早慶以外は大学ではない」
と言われたそう
その人は中堅私立大学出身

145 :引退(単勝・複勝の神):2018/03/07(水) 19:03:27.22 ID:JT2c27wY0.net
自分を根本的に肯定できてる人って学生時代に、いい成績残したい!とかならないからね。
学歴高い人はむしろ与えられたレールで競争してて、そこで結果残して満足して、自発的な行動ができない人が多い。
自分のやりたいことが見えないからストレスもためやすいように育っていく。
学歴なんかなくても車が大好きで車の工場で働いてる〜とかの人の方が幸せなんだと思う。

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:04:41.64 ID:r6nX+o5B0.net
学歴要らん派の奴は例えば自分の子供がたまたまめちゃくちゃ勉強できて、東大なんか受かっちゃいそうな感じでも、バイトが楽しいから大学行かずにそのままバイトしたい、とか言われても
「好きな事しなさいよ」って言えるのかな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:04:46.68 ID:s4gxRyWM0.net
>>128
アホ臭いと言いながら見て書きこんでる君ってw

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:05:33.05 ID:m7vPGEFU0.net
>>145
ああいうのは本当に車大好きじゃないとやってられないくらい過酷だぞ…

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:07:13.28 ID:cgmCSkmn0.net
>>146
東大受かるくらい頭いいけど
本人が大学に価値を見出してないんだから、行く必要ねーだろ

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:07:21.70 ID:kAHEFJ1b0.net
須田鷹雄も水上学も東大卒だが予想は下手

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:07:49.25 ID:eTjj/QDu0.net
車好きなら工場じゃなくて整備士とかになるだろ。

152 :引退(単勝・複勝の神):2018/03/07(水) 19:08:43.36 ID:JT2c27wY0.net
1つ言えることは浪人は人生に悪影響を及ぼす

一度組織から離れると、会社とかの組織で生きていくことが苦痛になる

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:09:56.42 ID:m7vPGEFU0.net
>>149
将来性がある(スポーツの才能がある)とかならそれに専念するのも一つの手だろうがバイトじゃなあ…

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:10:04.88 ID:upvkpWFs0.net
>>145
それは妄想。車好きの整備や板金は給料激安。中卒高卒の板金より高専出てデカイ会社の特殊な車関係じゃなきゃ。土かたや職人も独立しなきゃ老後は危ない。独立しても上手くいくか?

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:10:16.49 ID:4/vL62yQ0.net
やっぱ世間出ると、学歴高いヤツや元ヤンとかスポーツで活躍したヤツとかルックスいいヤツは、自信があるし、いい仕事するよ
何も無いヤツは卑屈で他人の足引っ張る事ばかり考える 学歴って一番簡単に手に入れられる自信じゃないかな 持ってて損じゃない 学んだ事が実戦で役に立つかは別だが

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:10:59.66 ID:r6nX+o5B0.net
じゃあ
学歴要らん派の奴は自分にひとり娘がいて、彼氏連れてきて、片や中卒のペンキ屋で、片や大卒の一流会社勤めで、どっちも捨てがたいとか相談されたらどう答えるの

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:11:54.27 ID:sIY+NAsL0.net
>>145
明治程度だとやっぱ頭は悪いな、浪人して経営学部か?

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:12:03.34 ID:m7vPGEFU0.net
>>151
つーかちゃんと勉強して設計者とか目指したほうが楽しいんじゃないか?
自分の車弄るのは楽しいだろうけど仕事で納期に追われながら整備するのって果たして楽しいんだろうか…

159 :引退(単勝・複勝の神):2018/03/07(水) 19:12:19.15 ID:JT2c27wY0.net
まあ所詮俺は明治大学だけど、早稲田慶応までいけば別だけどMARCHとか立命館とか同志社レベルで自信持ってたら逆に引くな。

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:12:53.95 ID:0jnmPZhU0.net
ネット上だと明治は卑屈なやつが多いな

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:14:02.17 ID:/ygJZQRg0.net
学歴ないと飛び抜けた能力がないと出世できない
学歴あるとそこそこの能力でもある程度出世できる

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:14:29.72 ID:r6nX+o5B0.net
MARCHとそれ以下じゃ途轍もなく開きがあるだろ
実社会では

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:17:14.51 ID:rhF1VEJX0.net
>>156
じゃあ聞くが
そのペンキ屋に資産100億あって、一流企業には借金500万あったらどっち選ぶの?
ペンキ屋選んだ方は、学歴なんてどうでもよくて金に一番の価値を置いてるってこと
所詮学歴じゃ腹は膨れんのよ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:17:22.99 ID:V5ICVUjd0.net
>>159
これは思う
上を見ずに下ばかり見てる

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:18:41.95 ID:r6nX+o5B0.net
100億持ってる奴がしこしこペンキ屋やってるとも思えないがな

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:19:05.61 ID:m7vPGEFU0.net
一流企業で借金500万はショボ過ぎてワロタ
つーか現実的にありえんだろw

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:20:04.01 ID:3dG6i2Uc0.net
>>163
資産100億あってペンキ屋って
物の例えにしてももう少し考えてやりなよ(´・ω・`)

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:20:22.30 ID:V5ICVUjd0.net
>>163
学歴と収入はある程度比例する
こういう極端な話を出して論破した気になってるやつはF欄w

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:20:59.37 ID:rhF1VEJX0.net
>>165
アホか
意味のない仮定持ち出してるから、意味のない仮定で返してるだけだ
結局人の価値観なんて、それぞれ違うが
学歴は価値観に置いて金には勝てない

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:22:50.67 ID:rhF1VEJX0.net
>>168
別に俺がF欄だろうがどうでもいいよw
上で学歴は一応示してるし、こういうレッテル貼りは間違いなくF欄

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:22:52.35 ID:3dG6i2Uc0.net
100億資産があってペンキ屋やってる人なら
なにか思うところがあってそういうことを職にしてるんだろうから
資産が100億あることをなかなか明かさないだろうな

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:23:30.42 ID:r6nX+o5B0.net
>>169
いやいや
意味ない仮定じゃないだろ
スレの前提条件が学歴なわけで、金持ちか否かではないんだよ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:24:03.15 ID:m7vPGEFU0.net
借金500万はボーナスですぐ完済しそうw

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:25:05.70 ID:3dG6i2Uc0.net
またそういうところの坊ちゃんなら本人がやらなくても
親が調査させて二股かけられてることくらいは把握したうえで静観してるかも

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:25:15.75 ID:viCJoK/x0.net
ディープインパクト「ゲート試験て意味ある?」

キタサンブラック「それな」

ゴールドシップ「それな」

へヴィータンク「マジ卍」

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:25:24.34 ID:n8cPCkwu0.net
勉強しても頭はよくならない、その事実は教えるべきだ。
そのうえで、勉強がいかに大切か、頭が良いことがいかに小言か、を説くのが教育だろう。
才能があってもトップに立てない人はいるが、勤勉なのにどん底の人はいない。

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:25:53.25 ID:nMglArkq0.net
学歴なんて誰でも手に入るのに?
何で頑張らないの?

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:26:30.72 ID:n43HeYAs0.net
学生が勉学以外に打ち込むものなんかない

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:31:06.58 ID:XrcJsGQB0.net
俺は明治よりさらに下の法政だけど
それでも田舎に就職したら結構威張れたりするんだよ
ギャンブル狂でどうしようもない奴だってバレてもそれなりに出世は早い方
少しは学歴で得はしてんだろうな

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:31:21.06 ID:3dG6i2Uc0.net
勉強も研究も仕事も楽しい面は多いよ
金がかかるほど邪魔して何かしようとする鬱陶しいのが増えてきて
なにかもしれんが(´・ω・`)

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:32:30.98 ID:r6nX+o5B0.net
>>179
何言ってるの
法政すごいじゃん

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:34:09.11 ID:cgmCSkmn0.net
>>172
どーでもいいが、極端な職業持ち出してる時点で恣意的だ、アホw
純粋に学歴の必要性だけ比べるなら、一流企業に勤めてる中卒とペンキ屋に勤めてる大卒だろ
アホに言ってもわからん

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:36:11.48 ID:3dG6i2Uc0.net
>>179
自分を押し出さないで他を立てる心持が
信用につながってるんだろうねえ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:36:19.23 ID:r6nX+o5B0.net
>>182
なるほど
それでは娘の同期の一流大卒の男と高卒の男とで迷っているならどう答える?

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:36:30.03 ID:V5ICVUjd0.net
なぜ勉強させられるかっていうと
中学生くらいまでは誰が賢いかが分からない。例えば山中伸弥教授がノーベル賞を取るかなんて彼が子供の頃は分からない。
だから全員に勉強させとけば巨大な才能が埋もれることはない。中学生を過ぎたら誰が賢いか分かるから義務教育じゃなくなる。
頭のいい人の為に凡人が付き合わされてるだけ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:37:25.54 ID:upvkpWFs0.net
>>182
その一流企業に勤めてる中卒も中途半端なんだよ。中卒で一流企業って、末端の末端でバイトか派遣だろ。ヤマトや佐川の末端運転手とか。

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:37:37.14 ID:s4gxRyWM0.net
>>153
まともな親ならバイトは認めないだろ…
本人が望まないのに東大行けという親もまともじゃないが

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:40:32.21 ID:s4gxRyWM0.net
>>186
まだ学生さん?

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:40:51.19 ID:viCJoK/x0.net
東大京大    G1
早慶上    G2
有名国立大  G3
MARCH    1600万下
日東駒専    1000万下
大東亜帝国  500万下

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:43:58.85 ID:wSO5XjGu0.net
親が低学歴で教育に力を入れないアフォだと、子供はマジで苦労する。
ノーザンファームしがらき見てもわかるように教育環境が一番大事。
モーリスなんか人間に例えるとかなり波瀾万丈

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:44:43.22 ID:C3t4mu8I0.net
Fランでも公務員試験受ければ確率変動突入だからな

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:48:07.13 ID:YfmV/b7R0.net
国家公務員1種取れれば、三流大卒でも一気に昇格
親が前科持ちだと終わるが

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:48:10.87 ID:Pvfon15C0.net
才能のない奴ほど学歴は大事だぞ
ソースはG1級の俺

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:50:26.85 ID:viCJoK/x0.net
高学歴でブサイクか、
低学歴でイケメンだったら
低学歴でイケメンの方が幸福な人生を送れるよ。
低学歴でブサイクの俺が保証する。

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:52:01.10 ID:TI7aoL5b0.net
社会で役に立つ知識をつける為に
学歴が必要になるのやん

学歴がない奴は自分の役に立つ知識を
付ける事は出来るが社会の役に立つ知識を
付ける事は無理筋

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:55:02.91 ID:KRct8hmq0.net
学歴があれば底辺から金むしり取れるじゃんJRAみたいに

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:55:54.27 ID:VaPz73iJ0.net
戦前の大日本帝国も学歴社会だよ
旧日本軍も士官学校出てないと少尉以上になれない
学歴ない職業軍人は下士官止まり

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:57:44.50 ID:C3t4mu8I0.net
学校で順序立てて教えてもらったことが出来ないんだから働いても同じだ

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:01:21.27 ID:4/vL62yQ0.net
そんなに緩くないよ
G1東大文一、理三、京大医レベル
G2帝大医レベル
G3東大、京大一般学部、国立医
オープン 帝大クラス
1600 早慶、横国とか筑波、神戸
900 上智、ICU、理科大、同志社、上位駅弁
500 マーチ、関関立、下位駅弁
未勝利 日東駒専
地方上位 大東亜帝国
地方中位 Fランク、高卒
地方下位 中卒 あくまで入試難易度だけどね

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:01:29.87 ID:MxEZvWhF0.net
で、このスレ競馬板に必要?

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:03:42.98 ID:0jnmPZhU0.net
>>199
駅弁乙

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:05:26.49 ID:bSZjRTv50.net
>>196
JRAでは学歴よりコネが優先されている

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:06:53.95 ID:kpyePRs60.net
お前らが一喜一憂してる騎手全員中卒という…

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:07:58.58 ID:dfMD6EM80.net
高学歴でもダメな奴はダメだからな
競馬板だから強引に例えるけど学歴なんて競馬でいう血統みたいなもの
良血馬でもダメな奴はいるけど良血の方が活躍しやすい
たまに名前聞いたこともないような血統(学歴)の奴が活躍したりするから面白いんだけど

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:08:31.66 ID:upvkpWFs0.net
>>188
頼む中卒の一流企業教えてくれ。しかも本社な。

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:11:27.92 ID:bSZjRTv50.net
>>205
スクエアとかゲーム関係の会社にけっこういたはず@中卒社員

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:17:01.98 ID:Q4txkKXu0.net
俺の兄貴なんかどうしようもないヤンキーで工業高校中退
ところが電工土方から運良くNTTの関連会社に就職
持ち前のコミュ力の高さでのし上がり今やDoCoMoの地方支社の幹部クラスだよ
これはレアケースなのかも知れんがサラリーマン金太郎みたいな話は現実にあるんだよね

ちなみに大卒の俺の給料は兄貴の半分程度な

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:21:16.45 ID:4/vL62yQ0.net
>>201
お前どうせマーチクラスだろ マーチじゃ受けたい企業も書類審査で跳ねられるからな 残念、俺オープンですただし自営で大して儲かってないけど

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:21:30.78 ID:p1t8KwpA0.net
日本大学は日本の大学。大阪大学も大阪の大学と言えば、それまでだ。
ラーメン大学だって、20年通い続ければ大卒になれるかもしれない。
自分が大卒と信じればいいだけ。ラーメン大学卒。

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:24:15.11 ID:CQfdp1Rb0.net
大学生なんて大学入った瞬間がピークで、中で遊んでるだけの奴が多いから、
企業がいい若者を欲しかったら、あるいみで大学の合格発表のトコに張り付いた方がいいんじゃね。

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:27:21.22 ID:IDjdBd2q0.net
>>102
高卒で賢い奴は公務員になるのかもな。
大卒で役所なんて負け組だけど

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:29:31.32 ID:CQfdp1Rb0.net
まぁぶっちゃけ理系はともかく、大学文系なんて遊んでるだけだからな。
高卒を獲った方がいいってのは、あながち間違いじゃない。

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:31:37.22 ID:SqyoSpXU0.net
俺は地域トップの進学校出て高卒だけど同級生は当然良い大学出てる。二十歳過ぎて起業して収入はそれなりにあるが、高学歴の友達が羨ましいけどな。高卒だとある程度仕事で満足感はあっても学歴に対するコンプレックスは無くならないね

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:33:17.47 ID:0jnmPZhU0.net
>>208
なんだ地底のバカかw

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:35:32.02 ID:HWwVWLen0.net
新馬戦は調教と血統くらいからしか予想できんやろw

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:37:16.65 ID:a/6WW/QU0.net
競馬AI作ってる東工大生とか見ると楽しそうだなあって思う
学歴が必要かはともかく、ああいうこと出来るのは勉強頑張ったからだよね
手持ちの武器が違う

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:37:39.76 ID:+COjwCyZ0.net
>>215
新卒採用は新馬戦の馬券買うようなもの
コネが血統で学歴は調教タイム
調教良くても実戦走らない(仕事できない)のはいるが
調教からっきしで実戦走るよりは多いからね

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:39:17.81 ID:riccK/GX0.net
>>12

まあ金稼ぐだけなら中国人の方がうまいからな。(笑)

年収一億円がごろごろいるし。

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:42:18.71 ID:CQfdp1Rb0.net
>>216
そういう連中は、受験勉強は片手間で、
当時からプログラミングとかやってるんじゃね。

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:44:37.75 ID:sXgw9vuJ0.net
財務省のバカ官僚が典型事例

頭が良くても経済の根本がわからない

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:44:49.34 ID:adsv70x40.net
>>111
これでスレ完結してるやん

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:51:57.73 ID:ZZ3bYYXZ0.net
>>211
家庭が貧しくて進学出来ない優秀な高卒なんだろうね。バブル前に上場企業に就職出来た優秀層ですわ

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:53:55.11 ID:Rxt3Rhrc0.net
俺の弟は中学時代ヤンキー、高校は誰でも入れる学校
今はキャリア官僚
釣りじゃなくマジ話

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:54:52.16 ID:sXgw9vuJ0.net
財務省の佐川とか頭は良くても

人の生き方的には最底辺 あんなことしてまで出世したくはないな

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:58:54.69 ID:g82Cgjul0.net
>>219
俺は鉄緑会から京大入って卒業したけど、とりあえず鉄緑会の塾友はみんな数学オリンピックの問題を最速で解けた奴がみんなから100円総取りとかで賭けてたよ。頭の中に問題があるから、昼間の学校でも国語の授業とかだとみんな授業そっちのけで証明方法考えてるし。
要は楽しんで勉強してるのよな。んで更にレベルアップすると。

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:00:39.72 ID:2Dj06Equ0.net
コンプ持たないなら必要ないわ

高卒で安定して稼げる職につくのも
悪くはないと思うけどね

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:02:00.15 ID:g1ap/eve0.net
>>225
エリート過ぎるwww
そんな優秀な奴は医者か官僚になるの?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:03:04.39 ID:TkMA1GY+0.net
>>3
取り返しの効かないものを取っているだけで価値があるんだわ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:03:14.46 ID:sXgw9vuJ0.net
頭が良過ぎてタックスヘイブンの知恵も付くのな

庶民は真面目に働き、納税してるのにな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:05:26.40 ID:g82Cgjul0.net
学歴がある人達ってのは、そういうレベルで切磋琢磨してきた人、もしくはそういう世界があるって知る機会を持ってきた人の事だからね。
学歴ってのは只の証明証なんだけど、それを得るために彼らが何をしてきたかは現場に居合わせないとわからないよ。
それなのに見たこともないのに「学歴なんかいらない!」って言われても、こっちもお、おう、としか言えない。

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:08:21.57 ID:sXgw9vuJ0.net
>>230

学歴のキャリアを積み上げただけで

人としての魅力が無い人が最近、多いのが気になる

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:08:34.50 ID:beUJkXo50.net
>>1
当たり前じゃん
社会に出る時の選抜方法なんだから

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:09:32.35 ID:+COjwCyZ0.net
まぁそういうことで悩むのはよくわかるけどね

学生のうちはアスペ気味に特に疑問も抱かず勉強に打ち込んでるやつが、うまく行くんだよね
人間的にはちょっと視野狭窄な感じがしてても、そういう社会
社会は完璧にバランスとれてるものだと錯覚しがちだが実は偏りまくってる、そこまで達観できればまた違うのかもしれんが、それは経験を積まないと悟れない領域だな

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:09:40.96 ID:g82Cgjul0.net
>>227
そうだね。ほとんどが理三、慶応医、京大医、阪大医、国公立大医だね。俺なんて安パイの神戸大捨てて京大農で大勝負なのに、周りからはおっ、日和ったな!とか言われたし。

でも腐っても京大だからね。人生の中でずっと努力の証になるならべべでも入ればいいと割り切ったわ。

って事よ。学歴の重要性は。

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:10:09.86 ID:O513EcUB0.net
使う側にとって良い判断基準になるし。
学歴なんて必要ある?とか言ってる馬鹿を避けられるからな。

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:12:47.81 ID:/UmqOpZo0.net
朝日新聞ってどこから最重要機密文書を手に入れたの?

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:13:11.28 ID:U7ZTAQRU0.net
最近よくニュースになってるのはパソコンが使えない東大卒などの高学歴
こういう人たちが増えすぎてしまって東大卒でも内定もらえないのが多いらしいね
スマホは得意らしいけどパソコンはマウスも知らない程度の知識で教えようがないらしいよ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:15:31.63 ID:sXgw9vuJ0.net
知識の幅が狭い

だから「こいつらアホなん?」みたいな政策を立案するのなw

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:21:04.37 ID:bkGYnNcE0.net
>>237
これ嘘くせえ
今の大学ってPCありきの教育や教務システム多いのに、そもそもPC使えなきゃ卒業ができないでしょ
内定に関しては、PC技能をチェックするのはエンジニアくらいだろうし

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:21:07.34 ID:qsJMgzqD0.net
>>234
鉄緑会って知らなかったんだけどググったら理V合格者の6割はそこ出身てマジか。
逆にそこに入塾してなくて理V受かった奴凄いな。

総レス数 729
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200