2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴って必要ある?社会に出て役に立たない知識だけじゃん

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 15:38:00.28 ID:TCrHm2oP0.net
学校で学ぶ知識なんて社会に出て役に立たない知識ばかり、今の時代はネットで簡単に知識調べられるし中学以降行く意味あるの?

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 09:43:39.66 ID:lq1+hgRG0.net
学歴は上に登る為に必要

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 10:17:34.24 ID:wIZgyqoM0.net
それ文系だけだろ
理系だが今までの知識全部いるし、まだまだ勉強不足だなと感じる
どれだけ程度の低い世界の話だ

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 11:16:12.07 ID:TtSdPyef0.net
http://tony1025.blog120.fc2.com/

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 11:42:55.07 ID:olEmY0oB0.net
負け犬の遠吠えにしか聞こえないなwwwwwww敗者は敗者らしく振舞え

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 11:46:32.01 ID:gDqnx1wx0.net
>>1
基本的には学歴が今後の収入(入れる会社)を左右するから
中には高学歴でもニートになるやつもいれば
中卒でも会社立ち上げて億稼ぐやつもいる
中卒、高卒、低レベル大学じゃ超一流企業には入れない

自分でなにかやってこうとか特殊なことやろうとしてるなら学歴なんて関係ないよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 11:50:37.83 ID:3HdU9aS90.net
特殊なことでも学ばなきゃダメなもんもあるんだぞ。

481 :しんたろう :2018/03/09(金) 12:28:50.67 ID:NsBxCMj40.net
なにやったって肩書は必要よ

中卒じゃ金持ってたって、結婚相手の親すら説得できねえだろうがw

(実際には出来たとしても色んなとこで引け目を感じてしまう
これは首相にまで上り詰めた、田中角栄にしてからそうだと思われ)

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:30:02.94 ID:2V3etaG80.net
MARCHに入れるぐらいの頭脳がないと、どうにもならないケースが多い。

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:32:52.15 ID:FREApFNS0.net
社会に出てからは役に立たないことが多いが
社会に出るために必要なんだよ

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:33:34.64 ID:8E5ZCXHm0.net
学歴より人間力

by.藤吉郎

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:46:19.53 ID:/SHqF+Bt0.net
高学歴だから言っていい言葉

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:50:54.38 ID:mIDf6xlr0.net
健康が一番

持病あると、いくら学歴あろうが体が持たない

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 13:14:30.44 ID:yrImEXj90.net
どの板でも学歴論争大好きだなwww

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:43:35.11 ID:VAjo6jbj0.net
人間は弱いから肩書きが必要なんだよね
生きるのも楽になるし
肩書きなくても這い上がった人は尊敬する
頑張って学んで良い大学出て今も頑張ってる人は尊敬する

今をどう生きてるかだよね
学歴がーと僻んでる連中===誇れるものが学歴のみ

努力して周りの人間を大事にしてる人は魅力的

家庭環境の影響で進学を諦めた人もいるかもしれない
70歳過ぎて大学に通う人もいる
勉強しようとする意欲は大事だよね
勉強って筆記だけではないからね
仕事だって日々勉強

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:55:37.24 ID:zpuDtEBX0.net
高卒とかfランでサラリーマンになったやつが後から入ってきた高学歴を見て
やっぱし学歴なんだなぁー現実を見て学歴の価値を改めて認識してるんだと思う

学歴関係ないって言ってるやつらは高学歴にも関わらず挫折してしまったやつらか
運悪く成功しなかった高学歴だろうね こいつらは学歴を使いこなせなかったバカだから

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:56:29.48 ID:H+1CIupP0.net
そう、強い奴は学歴とか気にしないし、他人の価値観すら気にしない。
学歴、肩書っていうのは自分で由とするものでなく、他人から見た価値観だからな。

極端な話だが、仮に全ての学問を既に極めている人間がいたとする。その人間は大学に行く必要があるか?
時間と金の無駄だろう。
高校卒業、中学卒業の履歴でもなんら構わないはずだ。
実力があれば自分でそれを示せばいいだけだ。
才能豊かな人材がいる組織・企業ならば肩書など観ずともそういう人間などすぐに見抜けるし、
むしろそういう人間の方が有益だろう。
ビルゲイツも大学に入ってから「学ぶことが特にない」とすぐやめたではないか。
それが世界一の資産家で、しかも今では年間数億の命を救うボランティア活動までしている。

才能のない人間がなんとか肩書を利用して少しでもしがみつくという利点なんだろうな。
それとそういう肩書を持っていないと周り、世間からの目に耐えられない脆弱な自尊心しか持っていないんだろう。

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:58:04.13 ID:zpuDtEBX0.net
>>488
努力だけで言ったらおそらく高卒とかfランは高学歴の数倍以上の努力をしてると思うぞ
じゃなきゃとっくにクビになってるし

努力するのが遅すぎただけ

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:58:11.34 ID:ewzchrqz0.net
学歴を名刺にしてるやつはたまに思い出す程度だろ
コンプレックスで凝り固まってたらオタクは犯罪者みたいなノリで各校を叩きランクづけして勝ち負けを競う
学歴を目の敵にしてる老人から子供なでその盤上にすら立てない奴だけだの
当然だが脳みそが老人やいい年して頭が子供のままのやつもそうだぞ
俺はすでに雲の上にいるから学歴なんてどうでもういい
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 15:43:40.80 ID:nHu7xYDa0.net
まあ、学歴は関係ないと説得してるやつがいるが、自分の子供にはよい大学出させてなるべく安定した人生送らせてやりたいはず。ビル・ゲイツは極論な。

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:33:41.83 ID:YXcAVmi/0.net
東大出て自営で儲かってる奴が言うなら説得力あるけど
学歴無い奴が言っても負け犬の遠吠え

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:39:31.16 ID:mudcHC+m0.net
学歴=頭の良さとは限らないとこが傷
今の日本の勉強はただ記憶力だけあれば良いみたいな暗記だけだし。記憶力ある事は良い事だけど記憶力より思考力のが仕事には大事だし記憶力に頼って数字の打ち間違えとかあるしメモ帳がスマホでできるし記憶力なんて大して価値ない

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:44:33.38 ID:mudcHC+m0.net
学歴ってのは努力した証ではあるけど頭の良さとは限らないとこがなぁ

ただ頭の良さが必要なのは社長とか上にいる人間ぐらいだし、努力できる学歴は大事だとは思うが日本の学校も記憶力だけ安危だけのテストじゃなくもっと思考力向けのテストも出したらどうかな?今の勉強なんて教科書に書かれてることを記憶してテスト用紙に書くだけだし

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:45:12.27 ID:mudcHC+m0.net
安危x
暗記だけo

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:53:31.13 ID:mudcHC+m0.net
それと学歴は努力した証とか言われるけどfランとか受験の時だけ努力して後は遊んでるからね?18歳から就職して社会の事知ってる22歳転職と受験の時だけ努力して遊んでるfランなら22歳転職の方が遥かに良いと思う。大学と言っても上の大学しか価値ない

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:57:06.20 ID:nHu7xYDa0.net
>>496
暗記力だけで一流大学受かるわけないだろ

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:57:40.87 ID:+z/8IMyj0.net
まぁ馬券買うためには学歴いらんよな

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:02:10.75 ID:mudcHC+m0.net
>>499
他に何がある?

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:05:54.59 ID:lXF1G2X00.net
勉強できる人間は必ずしっかりした人間性を持ってる訳じゃないけど

勉強できない人間はロクな奴いない

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:06:16.51 ID:qOZ6YH8C0.net
>>494
えっ?なんで東大でなくちゃいけないの?

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:06:49.02 ID:mudcHC+m0.net
でも東大でても鳩山とか馬鹿だったし本当に勉強できる=頭が良いとは限らないとこがね

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:07:44.66 ID:qOZ6YH8C0.net
>>502
学歴はいらないわな

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:08:13.09 ID:mudcHC+m0.net
>>502
できるとできないとで違うが

世間はほとんどやるかやらないかがほとんど 勉強なんて教科書に書かれてることを記憶してテスト用紙に書くだけの事。努力次第である程度はいける

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:09:52.27 ID:7Dmjcmng0.net
卒論で「ウシ血清インスリンの血液内での作用について」とかやったけど、
結局簿記2級3級、FP2級3級取りなおして不動産会社に入ってる。

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:13:24.01 ID:qOZ6YH8C0.net
>>464
だからなんだよ
事実としてだけ言ってるならいいけど
それで学歴は否定できないよ

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:13:51.42 ID:mudcHC+m0.net
それと仕事に役に立たない知識に何時間も勉強する奴も大概だよ 役に立つなら努力するが役に立たないからね。無意味な事やってるだけ。日本は専門学校とかもっと発展させれば良いとは思う

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:19:03.93 ID:qOZ6YH8C0.net
学歴不要を否定

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:19:51.85 ID:ej1a2aYG0.net
>>502
それだと勉強できないプロアスリートは碌なもんじゃないってことに

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:21:47.42 ID:olEmY0oB0.net
勉強ができない???

やり方がマズい。やり方がマズけりゃ工夫してみる、それをしなけゃ努力してない。

できないからやらない???

始めから困難から逃げている。

勉強できない奴って努力すらしない奴。努力しない奴は必要とされないよ。

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:29:12.92 ID:mudcHC+m0.net
>>512
努力と言っても仕事の役にも立たない無意味な事する努力なんて馬鹿馬鹿しいよな。意味のある事なら努力しない方がおかしすぎるし正解だけど仕事の役に立たないからね

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:30:30.96 ID:S0jDuBVL0.net
学歴と言うか学校自体が貴重な情報交換の場所だから行くと行かないとで相当人生の選択肢に差が出てくる、中卒はパチンコと風俗とパワハラが世界の全てなんだよな

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:33:07.54 ID:nHu7xYDa0.net
>>502
勉強は暗記力と応用力な。知ってる問題だけ出るわけじゃない。

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:33:08.84 ID:sSMUDgGn0.net
>>504

鳩山政治家としてはバカだっただけで
研究員としては優秀だったらしいぞ

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:33:59.22 ID:BjyQLwu10.net
>>474
お前の賢い奴のイメージがどうなのかしらんが、北海道大学通ってた頃の友達は殆ど「これ能力低い人間だったらただの陰キャだよな」って思うような趣味持った奴らばっかだったぞ

みんな賢いから話術もあるし互いに尊敬してるから煙たがられたりはしないが。アニメだのライトノベルだのライブだのそれこそ競輪競馬だの野球だの。
大抵は色んな趣味持ってるから、さほど競馬に浸ってる人も珍しくない。競馬一方だけって人は見かけなかったが

ぶっちゃけ俺は親の影響で小学校高学年くらいから毎週競馬見てたしな

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:37:39.27 ID:nHu7xYDa0.net
>>514
そして、もう1つ教えてやる。暗記力がないやつは仕事でも大成功する可能性は低い。

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:40:02.69 ID:Z0hJp3hF0.net
目的によるのかな
運転免許も持っていたほうががいいと言われて取ったのと自動車に乗りたくて取った人とでは違うよな
持っていればいつでも乗れるしというモチベーションでいることはできるけど

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:41:49.01 ID:mudcHC+m0.net
>>518
記憶力なんて今の時代、メモ帳代わりはいっぱいあるし、記憶力に頼りすぎてミスったらかなりの失敗になるよ?

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:46:14.48 ID:nHu7xYDa0.net
>>521
記憶力ってのはメモ帳見て判断するだけじゃないの。社会に出て仕事だったり、恋愛駆け引きだったり、人との会話で瞬時に出せることが人間力な。それには対応力もあればさらに強力。記憶力がなけりゃ対応もショボくなる。仕事で大成なんてせんよ

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:51:54.95 ID:mudcHC+m0.net
記憶力と言っても脳に障害でもない限り物凄い大差はないだろ、大事な事だけ記憶してれば良いし

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:58:30.42 ID:S0jDuBVL0.net
記憶力が大事じゃなくて記憶するまでの過程が大事、どんなことでも仕事に関連付けて覚えていればいずれ役に立つし大きな成果を生む可能性が高くなる、ただこの事と学歴とは全く関係無い話だけどな

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:06:06.33 ID:7Dmjcmng0.net
サインコサイン教えて何になるというのは正論だろ。
数学教師か「なっちゃん」であったような鉄工所みたいなところや
建築家でもない限り、まず使わないやろ。

それより社会保険とかタックスプランニングとか、建ぺい率とか教えたほうが
よほど使う場面があるわ。

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:16:48.28 ID:IxBvXULQ0.net
若いうちの努力より
年老いてからの努力のが何倍も大変

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:19:30.76 ID:mudcHC+m0.net
>>524
あと税金関係の知識とかもっと仕事で使う事教えた方が良いな

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:43:58.44 ID:EgiHp75F0.net
>>488
なぜ学歴を否定したがるの?

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:44:36.60 ID:nHu7xYDa0.net
>>528
お前が負け組なのはわかる。

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:45:07.95 ID:EgiHp75F0.net
>>526
そんなもん自分で学べよ。
何かを学ぶための基礎を身につけるのが高校まで。

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:46:29.75 ID:EgiHp75F0.net
>>528
負け組って何だ?
結局、自分の認識だろ?
そんなに卑屈になるなよ。

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:48:23.40 ID:NkdKI6dI0.net
武豊→中卒
貴乃花→中卒
宮沢りえ→中卒
羽生善治→高卒

学歴いらん。

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:03:39.20 ID:uctd+i2p0.net
>>528
www

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:04:23.42 ID:ej1a2aYG0.net
>>528
自分に言い聞かせなくてもw

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:32:20.51 ID:93v9ndE30.net
>>531
そのレベルなら学歴関係ない。
カラダ1つで食っていけるって素晴らしいことだよね。
羽生の親は、高校に行かせたことさえも後悔してるとどっかで読んだ。

そう考えると、子育てってのはこれ以上ないビッグビジネスだということ。
これがわかれば、後は、親なりに勉強して
カラダ1つで世界中、ドコに言っても食って行ける人間を作ることに集中すればいい。
自分を顧みて反省も大事だが、次のための犠牲と思って
今日からまた勉強するしか無いのが人間てやつよ〜

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:39:36.44 ID:sylhoSUp0.net
>>531
学歴云々じゃなく
人生勉強ってことだ
怠けたら終わり

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:43:56.75 ID:l337Jzp20.net
ここでネタにした

国税庁の佐川クビ、ワロタw

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:00:10.96 ID:93v9ndE30.net
あいつら、クビになってもいくらでも引き受け手はある。
どこにいようが金には困らない仕組みに乗っかってんだよ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:02:00.92 ID:lXF1G2X00.net
>>511
プロアスリートの中でも高校の偏差値が低い人はインタビューの答え方が下手だなと思う時がある

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:03:42.15 ID:l337Jzp20.net
ミジメだよな 佐川さん

頭が良くて金も稼げても、人としての名誉を傷付けられる人生は

俺は絶対に嫌だね

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:07:53.18 ID:8K9jj/y90.net
>>207
うちがまさにそれ。
俺中卒で兄貴は結構大学出てるけど今俺建築の社長で兄貴の15倍以上稼いでるよ。

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:14:38.93 ID:lXF1G2X00.net
>>524
長さ5mの板を斜めに橋をかける時、何度にすればほぼ正確に5mで足りるだろう・・・

こんな時かな、教科書の練習問題に木を見上げる問題とか文章題あるけど、文章題は日常でこういう時に使うんだよっていう教えにもなっている

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:21:02.32 ID:l337Jzp20.net
一部の富裕層や大手企業、世界金融資本の言いなりの政治は終わりにしないとな

この波に世界の政治が動かざるをえない状況

これを見れないから佐川みたいに血祭りに上げられる

良く理解して民意の財政出動するんだ 財務省の諸君よ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:34:28.37 ID:keSige0O0.net
知識ってよりも頭の回転かな?>>1みたいな中卒には多分わからんだろうけど。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:38:02.53 ID:ewzchrqz0.net
>>531
羽生は高校は行っておけと諭されて行ったらしい

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:55:53.52 ID:Ex2Nj6Ia0.net
自分が必要無いと思うなら行かなければいいじゃん。
それが良かったかどうか思うのは何年か先の判断なんだし。
まぁその時の判断が良かったか悪かったかなんて自分1人じゃまずわからないよ。周りの人たちの意見は良くも悪くも参考になるからいろいろ話しを聞くべきだと思う。

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:03:13.19 ID:l337Jzp20.net
財務省の信用失墜案

終わったな 財務省

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:06:14.99 ID:ri6TpPKv0.net
>>532
なんか返信が違うやつにいくな。君に言ったわけじゃない。

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:32:55.39 ID:l337Jzp20.net
自分を律することが出来ない奴は

いくら頭が良くてもボンクラやで

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:40:34.33 ID:yAqOgzxK0.net
>>543
勉強に頭の回転ってそんな必要じゃなくね?

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:21:19.74 ID:6TMfxl480.net
>>218
で君は年収いくら?w

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:36:04.08 ID:T2wGtlmB0.net
子供達を振るいにかけるから必要
ザルに残った者たちで世の中を引っ張る
ザルから落ちると頑張ってもザルには戻れない
競馬に貢物をする人生が待っている

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:36:53.02 ID:mdIR5yoS0.net
学校で教わる程度のことも理解できないようじゃ、社会に出ても使い物にならないよ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:41:39.83 ID:mdIR5yoS0.net
>>146
理由によるな
アルバイトから何を学んでる?って聞いて、いい経験になりそうなら好きにさせる
そのお金使って遊び呆けてる底辺フリーターみたいになりそうなら、止める

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:49:59.84 ID:l337Jzp20.net
勉強しか出来なくて大きな舞台で大失敗の佐川や

誰しも、あのようにはなりたくない

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:56:16.92 ID:RO0Tl2470.net
学歴で評価するやつが世の中にいっぱいいるから必要
万能ではないが自分の選択肢を増やしてくれるもの

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:56:48.26 ID:qoSYBb+c0.net
将棋の藤井君も高校行かないでプロ行った方が良いって考えてたしな。
ハンカチ王子と田中マー君比べると酷いよな。

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 00:20:10.83 ID:erTBLKEk0.net
学歴コンプレックスが強い人ほど、中卒を馬鹿にするらしい
心理学の先生が言ってた

競馬板にも多いよね
中卒〜中卒〜って

大学出てたら高卒〜って馬鹿にしそうだけど中卒〜なんだね
なんでだろう
先生に聞いてみようっと

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:22:50.63 ID:V66JTrHm0.net
もう出てるけど、そういうことだ。

最低限の知識、常識があるかどうかは大事だが、
要は勉強の中身より「キツいことをどれだけ頑張って来たか」が評価される。
社会に出れば、勉強以上に大変なことが待ってるし、人間関係も辛くなる。
そういう中で、中卒の奴は社会のいざこざに耐えれるか??ちゃんと責任持って仕事に取り組めるのか?あ〜だこ〜だすぐ言い訳しないか?と思われ、
大学まで頑張って来た奴は、中卒の奴よりは仕事に対する熱意、意欲があるだろう、ちょっとしたことでは辞めないだろうという、あくまで目安。

「俺は中卒だが、やる気マンマンだぜ!」と言っても、実際はやってみないと分からないわけで、そういう中から評価するなら学歴が一番いいわけだ。

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:30:01.32 ID:KvCa2YhD0.net
学生時代に与えられた事を(勉強、宿題、予習、復習、塾など)しなかった奴が、会社の与えられた仕事を真面目にするわけがない

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:34:08.38 ID:/uXMUDXp0.net
日本の最終学歴重視は疑問だわ

入試倍率に比べて卒業はヌルいし
日本なら普通にやってれば大抵卒業はできる
むしろ中退者の方が目的意識が高く成功者の率も高い気がする

場合にもよるけど
高学歴でストレートで進級して
高3や大学4年で辞めてるような人を
中卒高卒で一括にはできん

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:39:46.36 ID:s8hEWGz70.net
高校中退だけど年収4800万、文京区に持家土地建物で35000万。妻と子供3人。
大卒のアホと自分比べて、全くもって負けてない。学歴よりも知識、人間関係、社会人マナーをより若いうちから経験する事のほうが大事。
ただ1つ大学も良いもんだと思うのは、友人関係かな。大学時代の友人がいないから、その部分だけは羨ましさを感じる時もある。

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:10:03.22 ID:cHo1LvEm0.net
圧倒的に学歴必要派が多くて驚くなw
でもほとんどの企業で学歴不問となったら
学歴必要派も減るんだろうな

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:14:13.02 ID:ZzfPFyba0.net
大卒で良かったと思ったのは、俺の場合は友人だけだ。
同窓生には学生時代から、社会人になっても、公私に渡って何度も助けられた。

仕事で知り合った人が、たまたま同じ大学の人と分かって
そのキッカケだけで一晩中飲み明かして仕事を貰った事もある。

俺は早稲田を出てるんだけど、近所のコンビニの従業員用の駐輪場に置いてあるバイクに
早稲田理工の駐輪許可証が貼ってあるのを見てバイトの兄ちゃんに話しかけたら
大学の話で盛り上がって、すげー仲良くなってお互いの結婚式に出る仲にまでなった。

取り柄がないなら学歴はあったほうがいい。
箱根駅伝とかラグビーとか野球とか見てても面白いしな。

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:30:13.08 ID:KKPFEs4G0.net
>>558
う〜ん
説得力に欠けるな

例えをあげよう
騎手が中卒だと馬鹿にする人種がいる
それは騎手に勝ってる部分が学歴しかないからだろう

今の時代、低レベルな大学は腐るほどあるため、どんな馬鹿でも入学し遊んで卒業できる
しかし、低レベルな大学は高卒に毛が生えた程度の価値しかない
中途半端な仕事や人生に不満を抱えていくこととなる

高卒やバカ大学出身者の唯一馬鹿にできる相手が中卒というわけだ
>>561のように成功した人もいる
中卒に負けたと知れば恨み節が止まらないだろう

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 03:56:34.59 ID:YmESna5j0.net
手に職がある奴なら学歴は必要ないが、学歴で職を得る奴には学歴が必要

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:08:44.41 ID:nT8QuV6j0.net
学歴が必要って言う人はノーベル賞を貰うことが重要と考えてる人なのかなあと
学歴いらないって人は賞自体に価値がないことをわかってる

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:11:28.18 ID:riE5R2/S0.net
>>561
特定しましたw

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:54:51.74 ID:zDsaJg2s0.net
世間の信用度が違うからね、学歴はあって損はない
学生時代の勉強なんて屁みたいなものだけど、その屁でスタートラインに差がつくし

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:59:29.28 ID:zDsaJg2s0.net
俺同級生に東大寺学園のヤツがいたけど、どう見ても社会不適合者だった こういうヤツは逆に学歴がマイナスになるかも知れんが、稀有な例だろ

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 05:28:31.70 ID:lefYPIcM0.net
一般的な話で、学歴は必要よ。多いか少ないかで言ったら学歴は必要。必要ないってやつは、例え自分が中卒高卒で成功してても、いつか失敗する。この話題は一般的な話で少数派の意見をドヤ顔で言うやつは空気読めないやつ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 05:43:52.32 ID:jUgfIzIz0.net
学歴って言ってもfランなら行かない方が良いと

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:02:21.62 ID:zDsaJg2s0.net
学習収受度じゃなくて学歴だからね、大卒と高卒では扱いが違う 確かにFランなんて幼稚園みたいなもので4年間数百万捨ててるようなものだが、学歴としては大卒になる 大卒じゃなければ書類で跳ねられる
でもどうなんだろ、Fランの頭じゃ出世なんて無理だし、4年間で数百万捨ててる間高卒の人は1000万以上稼いでる 生涯賃金は高卒でマジメに働いた人の方が上かもね

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:09:04.65 ID:FNN14Esl0.net
新卒で一部上場企業に入社したが
そこで最初の上司が高卒だった
どうやって入社したか詳しく知らんが、とんでもなく頭切れて仕事できて、遊びもスマートで
社会人としてのイロハを教えてもらい、今でも一番尊敬してる

学歴なんて関係ないと言いたいが、俺が大卒じゃなきゃ、間違いなくその人に会ってないんだよな
学歴持ってて学んだ事は
別に学歴なんて仕事する上で大した問題じゃないという事になるのかもしれん

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:19:20.97 ID:zDsaJg2s0.net
高卒で財務省だか通産省の課長になった人の話聞いた事がある
有能な人は学歴関係ないよ 自分で事業起こせたりもするし でも大抵の人は無能 だから学歴はあった方がいい

総レス数 729
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200