2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴って必要ある?社会に出て役に立たない知識だけじゃん

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 15:38:00.28 ID:TCrHm2oP0.net
学校で学ぶ知識なんて社会に出て役に立たない知識ばかり、今の時代はネットで簡単に知識調べられるし中学以降行く意味あるの?

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:32:20.51 ID:93v9ndE30.net
>>531
そのレベルなら学歴関係ない。
カラダ1つで食っていけるって素晴らしいことだよね。
羽生の親は、高校に行かせたことさえも後悔してるとどっかで読んだ。

そう考えると、子育てってのはこれ以上ないビッグビジネスだということ。
これがわかれば、後は、親なりに勉強して
カラダ1つで世界中、ドコに言っても食って行ける人間を作ることに集中すればいい。
自分を顧みて反省も大事だが、次のための犠牲と思って
今日からまた勉強するしか無いのが人間てやつよ〜

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:39:36.44 ID:sylhoSUp0.net
>>531
学歴云々じゃなく
人生勉強ってことだ
怠けたら終わり

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 19:43:56.75 ID:l337Jzp20.net
ここでネタにした

国税庁の佐川クビ、ワロタw

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:00:10.96 ID:93v9ndE30.net
あいつら、クビになってもいくらでも引き受け手はある。
どこにいようが金には困らない仕組みに乗っかってんだよ

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:02:00.92 ID:lXF1G2X00.net
>>511
プロアスリートの中でも高校の偏差値が低い人はインタビューの答え方が下手だなと思う時がある

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:03:42.15 ID:l337Jzp20.net
ミジメだよな 佐川さん

頭が良くて金も稼げても、人としての名誉を傷付けられる人生は

俺は絶対に嫌だね

540 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:07:53.18 ID:8K9jj/y90.net
>>207
うちがまさにそれ。
俺中卒で兄貴は結構大学出てるけど今俺建築の社長で兄貴の15倍以上稼いでるよ。

541 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:14:38.93 ID:lXF1G2X00.net
>>524
長さ5mの板を斜めに橋をかける時、何度にすればほぼ正確に5mで足りるだろう・・・

こんな時かな、教科書の練習問題に木を見上げる問題とか文章題あるけど、文章題は日常でこういう時に使うんだよっていう教えにもなっている

542 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:21:02.32 ID:l337Jzp20.net
一部の富裕層や大手企業、世界金融資本の言いなりの政治は終わりにしないとな

この波に世界の政治が動かざるをえない状況

これを見れないから佐川みたいに血祭りに上げられる

良く理解して民意の財政出動するんだ 財務省の諸君よ

543 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:34:28.37 ID:keSige0O0.net
知識ってよりも頭の回転かな?>>1みたいな中卒には多分わからんだろうけど。

544 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:38:02.53 ID:ewzchrqz0.net
>>531
羽生は高校は行っておけと諭されて行ったらしい

545 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:55:53.52 ID:Ex2Nj6Ia0.net
自分が必要無いと思うなら行かなければいいじゃん。
それが良かったかどうか思うのは何年か先の判断なんだし。
まぁその時の判断が良かったか悪かったかなんて自分1人じゃまずわからないよ。周りの人たちの意見は良くも悪くも参考になるからいろいろ話しを聞くべきだと思う。

546 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:03:13.19 ID:l337Jzp20.net
財務省の信用失墜案

終わったな 財務省

547 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:06:14.99 ID:ri6TpPKv0.net
>>532
なんか返信が違うやつにいくな。君に言ったわけじゃない。

548 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:32:55.39 ID:l337Jzp20.net
自分を律することが出来ない奴は

いくら頭が良くてもボンクラやで

549 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:40:34.33 ID:yAqOgzxK0.net
>>543
勉強に頭の回転ってそんな必要じゃなくね?

550 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:21:19.74 ID:6TMfxl480.net
>>218
で君は年収いくら?w

551 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:36:04.08 ID:T2wGtlmB0.net
子供達を振るいにかけるから必要
ザルに残った者たちで世の中を引っ張る
ザルから落ちると頑張ってもザルには戻れない
競馬に貢物をする人生が待っている

552 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:36:53.02 ID:mdIR5yoS0.net
学校で教わる程度のことも理解できないようじゃ、社会に出ても使い物にならないよ

553 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:41:39.83 ID:mdIR5yoS0.net
>>146
理由によるな
アルバイトから何を学んでる?って聞いて、いい経験になりそうなら好きにさせる
そのお金使って遊び呆けてる底辺フリーターみたいになりそうなら、止める

554 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 22:49:59.84 ID:l337Jzp20.net
勉強しか出来なくて大きな舞台で大失敗の佐川や

誰しも、あのようにはなりたくない

555 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:56:16.92 ID:RO0Tl2470.net
学歴で評価するやつが世の中にいっぱいいるから必要
万能ではないが自分の選択肢を増やしてくれるもの

556 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:56:48.26 ID:qoSYBb+c0.net
将棋の藤井君も高校行かないでプロ行った方が良いって考えてたしな。
ハンカチ王子と田中マー君比べると酷いよな。

557 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 00:20:10.83 ID:erTBLKEk0.net
学歴コンプレックスが強い人ほど、中卒を馬鹿にするらしい
心理学の先生が言ってた

競馬板にも多いよね
中卒〜中卒〜って

大学出てたら高卒〜って馬鹿にしそうだけど中卒〜なんだね
なんでだろう
先生に聞いてみようっと

558 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:22:50.63 ID:V66JTrHm0.net
もう出てるけど、そういうことだ。

最低限の知識、常識があるかどうかは大事だが、
要は勉強の中身より「キツいことをどれだけ頑張って来たか」が評価される。
社会に出れば、勉強以上に大変なことが待ってるし、人間関係も辛くなる。
そういう中で、中卒の奴は社会のいざこざに耐えれるか??ちゃんと責任持って仕事に取り組めるのか?あ〜だこ〜だすぐ言い訳しないか?と思われ、
大学まで頑張って来た奴は、中卒の奴よりは仕事に対する熱意、意欲があるだろう、ちょっとしたことでは辞めないだろうという、あくまで目安。

「俺は中卒だが、やる気マンマンだぜ!」と言っても、実際はやってみないと分からないわけで、そういう中から評価するなら学歴が一番いいわけだ。

559 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:30:01.32 ID:KvCa2YhD0.net
学生時代に与えられた事を(勉強、宿題、予習、復習、塾など)しなかった奴が、会社の与えられた仕事を真面目にするわけがない

560 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:34:08.38 ID:/uXMUDXp0.net
日本の最終学歴重視は疑問だわ

入試倍率に比べて卒業はヌルいし
日本なら普通にやってれば大抵卒業はできる
むしろ中退者の方が目的意識が高く成功者の率も高い気がする

場合にもよるけど
高学歴でストレートで進級して
高3や大学4年で辞めてるような人を
中卒高卒で一括にはできん

561 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 01:39:46.36 ID:s8hEWGz70.net
高校中退だけど年収4800万、文京区に持家土地建物で35000万。妻と子供3人。
大卒のアホと自分比べて、全くもって負けてない。学歴よりも知識、人間関係、社会人マナーをより若いうちから経験する事のほうが大事。
ただ1つ大学も良いもんだと思うのは、友人関係かな。大学時代の友人がいないから、その部分だけは羨ましさを感じる時もある。

562 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:10:03.22 ID:cHo1LvEm0.net
圧倒的に学歴必要派が多くて驚くなw
でもほとんどの企業で学歴不問となったら
学歴必要派も減るんだろうな

563 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:14:13.02 ID:ZzfPFyba0.net
大卒で良かったと思ったのは、俺の場合は友人だけだ。
同窓生には学生時代から、社会人になっても、公私に渡って何度も助けられた。

仕事で知り合った人が、たまたま同じ大学の人と分かって
そのキッカケだけで一晩中飲み明かして仕事を貰った事もある。

俺は早稲田を出てるんだけど、近所のコンビニの従業員用の駐輪場に置いてあるバイクに
早稲田理工の駐輪許可証が貼ってあるのを見てバイトの兄ちゃんに話しかけたら
大学の話で盛り上がって、すげー仲良くなってお互いの結婚式に出る仲にまでなった。

取り柄がないなら学歴はあったほうがいい。
箱根駅伝とかラグビーとか野球とか見てても面白いしな。

564 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:30:13.08 ID:KKPFEs4G0.net
>>558
う〜ん
説得力に欠けるな

例えをあげよう
騎手が中卒だと馬鹿にする人種がいる
それは騎手に勝ってる部分が学歴しかないからだろう

今の時代、低レベルな大学は腐るほどあるため、どんな馬鹿でも入学し遊んで卒業できる
しかし、低レベルな大学は高卒に毛が生えた程度の価値しかない
中途半端な仕事や人生に不満を抱えていくこととなる

高卒やバカ大学出身者の唯一馬鹿にできる相手が中卒というわけだ
>>561のように成功した人もいる
中卒に負けたと知れば恨み節が止まらないだろう

565 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 03:56:34.59 ID:YmESna5j0.net
手に職がある奴なら学歴は必要ないが、学歴で職を得る奴には学歴が必要

566 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:08:44.41 ID:nT8QuV6j0.net
学歴が必要って言う人はノーベル賞を貰うことが重要と考えてる人なのかなあと
学歴いらないって人は賞自体に価値がないことをわかってる

567 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:11:28.18 ID:riE5R2/S0.net
>>561
特定しましたw

568 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:54:51.74 ID:zDsaJg2s0.net
世間の信用度が違うからね、学歴はあって損はない
学生時代の勉強なんて屁みたいなものだけど、その屁でスタートラインに差がつくし

569 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 04:59:29.28 ID:zDsaJg2s0.net
俺同級生に東大寺学園のヤツがいたけど、どう見ても社会不適合者だった こういうヤツは逆に学歴がマイナスになるかも知れんが、稀有な例だろ

570 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 05:28:31.70 ID:lefYPIcM0.net
一般的な話で、学歴は必要よ。多いか少ないかで言ったら学歴は必要。必要ないってやつは、例え自分が中卒高卒で成功してても、いつか失敗する。この話題は一般的な話で少数派の意見をドヤ顔で言うやつは空気読めないやつ

571 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 05:43:52.32 ID:jUgfIzIz0.net
学歴って言ってもfランなら行かない方が良いと

572 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:02:21.62 ID:zDsaJg2s0.net
学習収受度じゃなくて学歴だからね、大卒と高卒では扱いが違う 確かにFランなんて幼稚園みたいなもので4年間数百万捨ててるようなものだが、学歴としては大卒になる 大卒じゃなければ書類で跳ねられる
でもどうなんだろ、Fランの頭じゃ出世なんて無理だし、4年間で数百万捨ててる間高卒の人は1000万以上稼いでる 生涯賃金は高卒でマジメに働いた人の方が上かもね

573 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:09:04.65 ID:FNN14Esl0.net
新卒で一部上場企業に入社したが
そこで最初の上司が高卒だった
どうやって入社したか詳しく知らんが、とんでもなく頭切れて仕事できて、遊びもスマートで
社会人としてのイロハを教えてもらい、今でも一番尊敬してる

学歴なんて関係ないと言いたいが、俺が大卒じゃなきゃ、間違いなくその人に会ってないんだよな
学歴持ってて学んだ事は
別に学歴なんて仕事する上で大した問題じゃないという事になるのかもしれん

574 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:19:20.97 ID:zDsaJg2s0.net
高卒で財務省だか通産省の課長になった人の話聞いた事がある
有能な人は学歴関係ないよ 自分で事業起こせたりもするし でも大抵の人は無能 だから学歴はあった方がいい

575 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:24:20.80 ID:UT6+fGoP0.net
>>491
努力っていうより苦労だろうな
就職のみならず、昇進や昇級ひいては結婚するとき相手の親からも学歴フィルターで差別され、本人の資質人間性によらず差別される
美人がちょっと社会で得するように、せめてマーチ以上の大卒は特をしている
学歴がいらないって奴だって生まれてくるとき、顔を選べるとしてブスを選ぶよりかわいい顔選ぶだろ

576 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:29:31.21 ID:UT6+fGoP0.net
http://motoyakunin.hatenablog.com/entry/2014/11/28/161055

高卒で公務員になるな、チャンスは皆無ってブログ

577 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:36:38.44 ID:fWPJ3keq0.net
>>574
そもそも勉強ができる=頭が良いわけじゃないよ

578 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:38:41.81 ID:fWPJ3keq0.net
勉強ができる=頭が良いと勘違いしてる馬鹿って結構いるよな?高卒=馬鹿とか?w学歴てのは頭の良さでは無くそれだけ努力してきた人間の証明書

579 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:39:50.51 ID:UT6+fGoP0.net
>>561
こいつ、間違いなく実社会でバカにされてるし、軽蔑されてるだろうな
無学で成功した話なら田中角栄なら中卒で総理大臣にまでなったよ
ハハハ

580 :チャオ:2018/03/10(土) 06:41:00.04 ID:dh+Vz9wn0.net
ジャニーズの連中は中学すらまともに行ってないからバカばっかり(笑)

こんな奴らでも売れると金持ちになれる(泣)

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:44:42.95 ID:XxE59N2+0.net
新卒カード、
先生と呼ばれる職になったとき
役員になるとき

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 06:49:27.25 ID:UT6+fGoP0.net
中卒←恵まれてない家庭環境だったんだろうな←わかる
高卒と短大専門卒←意識の低い家庭環境だったをだろうな←わかる
Fラン大学←なぜそんなレベルの大学入ったのか←わからない←努力や忍耐ができないんだろうな←納得
中卒や高卒よりどう考えてもFランBF大学に行く奴が分からん

583 :しんたろう :2018/03/10(土) 06:59:14.63 ID:ZpaBUUZx0.net
類まれなる才能を持ちながら、学歴に拘り進学したために
人生における「大成功」を棒に振ってしまったスポーツ選手はいるな

江川とか間違いなくそうだし、恐らくハンカチ斎藤も、直プロなら
荒木大輔ぐらいにはなれたろうに・・・
六大学野球って、試合が土日にあるから、超エースクラスだと
連投を強いられて消耗するし、それで江川は疲労骨折したらしい

18でプロに入ってれば300勝できた
ホント勿体ない

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:02:54.22 ID:fWPJ3keq0.net
fランって最悪でしょ?四年間遊んでるだけだし大学受験四回落ちたニートみたいなもん

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:10:36.89 ID:lefYPIcM0.net
fラン出してるやついるがアホか?fランはfラン、一流出れば武器だろ。大学はfランだけじゃねえよ。

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:18:48.27 ID:zDsaJg2s0.net
学歴って人生で一番簡単に取得出来るパスポートだと思うのよね 学校の勉強なんて楽なものだから 親の庇護の元せっせとやればいいだけだし 学歴の高さ=知能の高さではない でも学歴が高ければ社会的信用度は増す

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:26:45.13 ID:UT6+fGoP0.net
>>585
俺のことだと思うが、その先は当たり前すぎて書かなかっただけ
今日暇全員合格の大学なんて行く奴は自分でバカの証明してるようなものだよ
旧帝大早慶上理←就活スタートラインで最前線好きな会社選べる
マーチ←就活有利、好きな会社まではいかないかもしれないが、好きな業界に就職できる、引く手数多
日東駒専←上場企業への就活最後の砦、悪くない
大東亜帝国←できる奴は上場企業へも、上場企業子会社なら
それ以下Fラン←稀に人脈から一発あるが、基本非上場会社、地元中小

同じ大学行こうって高3で考えて4年後の答え合わせがこれ

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:27:06.33 ID:zDsaJg2s0.net
>>585
お前こそアホだな 全大学をFラン扱いしてない
Fランなんて行く意味があるのかって話なのに
別にそれなりの大学に通うには意味があるわな

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:38:23.54 ID:EjLk5kpq0.net
>>472
おれはその地方旧帝大出身の40代だが、学力的に早慶に負けてるとは一切思ってない。人脈は負けてる自覚があるが。

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:44:49.48 ID:pRtjtHHj0.net
>>1とまったく同じことを思っていたが、騎手を見ていると学歴の大切さが痛いほど理解できた。

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:48:11.58 ID:XHMxgnYY0.net
低学歴喧嘩するなよ

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:50:03.44 ID:EjLk5kpq0.net
日本はいい国だよ
貧しい家に生まれても勉強さえ頑張ってせめて国立大に入れば中流うまくいけば上流になれる。アメリカン・ドリームならぬジャパン・ドリームか。
貧しかったから大学行けなかったなんて実際にそうだったのは団塊の世代までだろう。
とくに親に学歴コンプレックスが多い(だからこそ子を進学させたい)第二次ベビーブーマーで大学行けなかった奴らは、
自分が頑張れば貧しくても親が借金してでも進学させてくれただろうから、その世代の中卒・高卒の多くは単に頭が悪いか努力できない奴なので、社会に出てもほんと使えない。

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 07:54:04.90 ID:XHMxgnYY0.net
>>589
地底が総計受けても4割も受からんけど、全地底合計より早稲田一校のほうが学生数も多そうで科目数の違いもあるからね
学力では総合的にみて互角くらいかもしれんね

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 08:13:01.63 ID:zDsaJg2s0.net
俺一応慶応だけど、勤め人するなら慶応最強だろ
って俺は勤め人した事ないけど、悪い事してたし笑
慶応のヤツは社会性とか柔軟性がある
東大は慶応とは比べ物にならんくらい頭いいが、プライドが高く独走する 早稲田は暗記馬鹿で柔軟性がない 一橋東工知らん

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 08:14:51.72 ID:XHMxgnYY0.net
>>594
通信かな?

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 08:48:30.58 ID:EjLk5kpq0.net
>>593
地底・総計3校とも受かったが(しかも地底は理系・総計は憧れの文系っす)、お金がない家だったので地底に入りました。
親はお金がなかったけど、学歴手に入れて自分はそこそこの金持ちになりました。
やっぱりジャパンドリームです。

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 08:50:17.95 ID:XHMxgnYY0.net
なら地底のなかでも上位25%の学力があったんだろうな
個人として負けてないだけだろう

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 09:07:53.34 ID:lefYPIcM0.net
>>596
自称慶応は黙っとけな。

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 09:16:12.57 ID:kbJleqQ50.net
>>587
確かに全員合格当たり前のfランっていく意味ないな

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 09:25:52.95 ID:4/VkIic40.net
>>561
高校時代の恋やら部活やら文化祭やら修学旅行やらの思い出もごっそり無いのはきついかもな。

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 09:28:47.35 ID:LPjR7MIK0.net
ホリデイラブってドラマ見てると
ある程度の学歴は必要だな、って思う

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 09:37:44.77 ID:I4rL5A9K0.net
そう思うなら勉強なんてしなくていい仕事つくしかないな
どんな仕事でも学ぶ姿勢なきゃだめだとおもうけと。
社会人になってから必要だと思って学ぼうてしても時間限られてるから若いうちにたくさんしとけ。遊びもね。

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 10:02:47.72 ID:dvYgE6gO0.net
>>601
松本まりかアレで33歳って知ったとき唖然とした

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 10:58:15.54 ID:Fhc6uY8C0.net
企業は学歴で知識の高さを測っているのではなく
言われた課題をそういう疑問を抱かず確実にこなす奴隷が欲しい
だから学歴が必要なんやで

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 11:10:19.37 ID:dvYgE6gO0.net
>>604
それって低学歴低脳の考え。技術者はそんな思考じゃやってけんわ。

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 11:45:43.34 ID:K8leGeeo0.net
>>605
低脳乙
頑張って上のステージに来れるとええな

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 11:54:03.56 ID:IF0UwKsi0.net
人間性関係なく考えれば、間違いなく学歴は印籠なんだよな…

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 11:58:17.37 ID:At85naG10.net
人によって引くボーダーがあるよね・・

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:00:58.54 ID:WdHmiAvU0.net
統計的には勉強できるかどうかって結局性格に依存するんだよな
性格のファクターの内、勤勉であることと開放性が高い(好奇心旺盛)ことが相関している
んで、自分は真面目だという主観でなく、他人からみて真面目と思われているかどうかが重要
学校の勉強できる奴は目標達成力、勤勉性が高いタイプが多い
これはストレスに耐える能力だと思えばいい
この性格は大人になっても継続するものなので、打ち込む対象が勉強から仕事に変わっても
同じように粘り強く勤勉性を発揮することが多い

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:10:50.92 ID:KKPFEs4G0.net
勉強する目的がないまま大学へ進学しても意味がない
目標がない人間は向上しない
とりあえず大学出ておこうという馬鹿な若者が増えた
親も大学まで出せばよいと考える

無能な大卒を量産しようとする社会には疑問
目標があり能力のある者だけが大学へ進学し学ぶ意味がある
バカ大学は廃校にすべき
入学後に遊んで卒業できる大学も必要ない
日本人は馬鹿になる一方だ

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:18:02.06 ID:PrjlPBqO0.net
人の価値観は様々、だが学ぶ機会は捨ててはいけない
学生の時だけじゃない人生一生勉強なんだから

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:20:59.34 ID:DEgpf+4h0.net
高学歴にデキる奴が多いのは当たり前だが、晩成型の奴が一部いるのも事実。
デビュー戦タイムオーバーだったダイユウサクが有馬を大レコードで勝ったりみたいな。
逆に、2歳のローカル重賞を勝った馬が、古馬になってから1000万も怪しいのとか。
受験は早熟タイプに有利。
実力云々というより、元々噐が上だった晩成型が早熟タイプを追い抜いただけ。

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:27:49.04 ID:cHo1LvEm0.net
大学学部レベルの専門知識が必要な部署は大卒の学歴が必要だろうが
専門知識が必要でない部署が単に地頭いい奴欲しいなら
偏差値高い高校卒を採ればいいだけだと思うんだよな
そうすりゃ今より無駄な学費使わないで済む

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:32:34.11 ID:Z6KOHJrz0.net
学歴が社会に出て必要ありなしは別にして、社会に出る時の受け皿があまりにも違う

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:34:56.56 ID:U0KDh42d0.net
>>606
単発でわざわざ低脳って言い返すあたり程度が知れてますね。まぁ上のステージで見下しておきますわ^^

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:37:50.55 ID:XHMxgnYY0.net
>>610
お前がバカでないという前提に立つとそういうアホな主張をせざるを得ないよねw
プークスクスw

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:41:21.69 ID:Ry8EZrsL0.net
仮想通貨(BTC/JPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/6963379.html

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 12:42:01.62 ID:PrjlPBqO0.net
頭がいい悪いじゃないんだよね
努力するかしないかだからね
そこが大きな間違い

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:02:28.15 ID:eRDip5v90.net
>>610
これ完全に同意

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:08:09.02 ID:eRDip5v90.net
学歴はある程度の教養と努力できた証拠だけど大学中退が一番くずじゃね?

物事を投げなす、挫折する計画性がない

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:09:22.60 ID:rn0AAowe0.net
俺には必要なかったな
まあ予知もできるし、霊感も人並み超えてるから
生涯遊んで暮らすぐらいは可能なはずだって初めからわかってた

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:32:34.83 ID:JW4SiFnz0.net
学歴不要って奴から出てくる話が霊感
この点だけでもいかに学歴が必要かわかる証左

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:36:01.64 ID:rn0AAowe0.net
>>622
インチキなしで
霊感がある人間なんて日本に3人もいないぞ

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:39:37.15 ID:OSa7pZzU0.net
学歴がある=努力した証拠
これ一番間抜けな理論だよなw
大学受験なんてどんだけ時間かけずに要領よく勉強して合格できるか
そっちの方が実社会で活きる
まじめに頑張って推薦で大学行ったやつなんて社会出てもつまらんやつばっかだよ

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:40:40.00 ID:2RmjADwx0.net
喋ってて馬鹿っぽい奴に聞くとほぼ馬鹿高校出身だぞ

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:40:42.42 ID:rn0AAowe0.net
もしくは2人かな
俺以外にもう1人いると霊から聞いたから憶測で3人言っただけ
お前が霊感あると思ってる人間はインチキの霊感ない人よ

本当にある人は他人のためや商売なんかには使わないから

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:40:44.54 ID:dvYgE6gO0.net
>>610
例えば高校の普通科出ても成績次第じゃ進学諦めて高卒で就職したいってやついても専門科の高校の方が求人多いのが現実。
やっぱ大学まで行くからにはちゃんと目的持ってる人じゃないといろんな意味で苦労すると思うよね。

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:46:01.28 ID:73d75RTh0.net
努力した成果としての学歴
機会はあるんだよ、そこで努力したヤツが社会で評価されるのは至極当然の事
何でこんな当たり前の事が理解できないんだろうね

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:48:44.13 ID:JW4SiFnz0.net
凄い霊能者キタ
中京メインのスターオプペルシャの単勝どう思う?

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 13:58:30.55 ID:73d75RTh0.net
学歴なんて要らない
それは努力出来なかった事の言い訳に過ぎない
成功してから学歴を得ようとして、改めて高校大学へ行こうとする人達がいる。
それが学歴要不要議論の答えを示唆している

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 14:06:12.35 ID:UpNsMg1M0.net
底辺社畜に言われてもなw

シャケトラとかいう糞コテも、中卒で日雇いの惨めな底辺貧乏人w

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 14:08:11.74 ID:lefYPIcM0.net
>>631
前走叩いてあると思います

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 14:15:09.15 ID:73d75RTh0.net
学歴は生涯の財産でありまた持たぬ者には負い目になる
これが答えだよ

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 14:32:58.61 ID:yx2YmtS+0.net
知識量が多いと選択肢が増えるから様々な場面で対応策が複数提案出来るようになる
小学生の参加型の道徳の授業なんかは顕著だな
何かしらのテーマで多数決を取った時に大概頭の良い2、3人と並〜馬鹿な30人とに別れて議論して、最初は数の暴力で並馬鹿集団が押し込むが最終的には利口な数人に説き伏せられる
お前らも経験があるだろ

総レス数 729
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200