2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:05:41.12 ID:ttawdFhi0.net
なんで?

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:42:09.92 ID:YTjIdKcj0.net
>>1


ウオッカとダイワスカーレットの子供達をみて御覧なさいな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:42:57.20 ID:BoXmTlpH0.net
秋天の後二着三着だった有馬とJCがすごいんだよ。

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:43:37.95 ID:yXdwgHlT0.net
ダイナアクトレスの系統も繋がって何より。
牝系は大事にせんとなあ。

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:44:22.15 ID:N9Zm3iYq0.net
アグネスレディ
スカーレット一族
イットー
アイリッシュダンス

最近だとなんだろう
シーザリオ
ビワハイジ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:44:53.02 ID:C8o71GDQ0.net
ノーザンもエアグルーヴ系は大事にしてるよね。
この間引退したポルトフォイユも大した成績残せなかったのにノーザンホースパークで面倒見てるし

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:45:22.91 ID:3dG6i2Uc0.net
エアグルーヴって衝撃的な強さだったけどなあ
あの後から混合栓勝牝馬出てくるようになったから
後の人はそうでもないと思うのかもしれんが…

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:46:30.97 ID:eKRBSJXQ0.net
しっかり結果出すからな
ウオッカみたいな腐羊水と違ってwwwww
ジェンティルドンナはエアグルーヴの後継者だから大成功するだろうけどね

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:46:50.94 ID:Is2y2Pi20.net
今の牝系はダイナカールとウインドインハーヘアの2強だな

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:47:54.38 ID:2oZ8k3p10.net
トニービンの中でも
SSに対抗できる瞬発力を持っていた
息子のルーラーの方がトニービンっぽい

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:48:34.00 ID:Ii81kEOD0.net
>>19
スズカとかマーベラスみたいな人気になる馬やローテの不安、当時の牝馬事情を考えればキタサンより信用されてた
2番人気になってる場合も馬自体の不安というより他の勢いのある馬とか調教師の方針に疑問があっただけのこと
キタサンみたいにサトノくらいしか下からの突き上げや上の世代の実力馬が不在というわけじゃないんでね

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:48:35.89 ID:18xyFMc20.net
パドックで独特な歩き方するよね

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:48:56.83 ID:mIKw61dt0.net
あくまで牝馬としては強いレベルで
エアグルを最強馬クラスだと思ったことはないわ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:49:15.89 ID:arwLA6X/O.net
エアグルーヴの何が優秀って産んだ子供は全頭勝ち上がってるところだよね
500万で終わるような馬は俗に雑魚扱いされるけど実際は中央で1つ勝つというのは本当に狭き門だからね

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:49:50.02 ID:BoXmTlpH0.net
エアグルーヴみると
牝系の力って本当にあるんだなって感じる

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:51:10.81 ID:PtBhIJCa0.net
輸入牝馬全盛の時代にドゥラメンテ、ルーラー、キセキとつないだこと
品系も繋がるといいね。

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:51:47.19 ID:BoXmTlpH0.net
JRAは繁殖成績加味した殿堂入りって
やる気あんのかな。たしか条件のなかにあったよね

42 :麻原:2018/03/07(水) 17:52:23.39 ID:NEAaj1mH0.net
>>25
いや、これは走るからでしょ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:53:02.25 ID:WLyeblNV0.net
>>20
ローズは1頭期待出来るの居てるし頑張って欲しいわ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:54:12.64 ID:NKd/13MY0.net
ブレスジャーニーもダイナカール牝系だしな
ダイナカール系だけですごいのにその中で特に優秀だからなエアグルーヴは

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:55:05.78 ID:qcQGmQ7C0.net
>>35
あの時代の牝馬だからこそ過剰に持ち上げられてただけだろ
G1勝ちが秋天だけなのに年度代表馬とか牝馬補正のおかげ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:55:47.12 ID:NKd/13MY0.net
>>20
サンデーが入ってるのと入ってないのじゃ全然違うからねー

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:57:01.48 ID:hA/uWeWp0.net
ある意味エアグルーヴのおかげでフサローとかいう老害を追放できた

48 :ほんわか王子 :2018/03/07(水) 17:57:56.07 ID:apG0QEPB0.net
>>41
トキツカゼの殿堂入りは
オートキツを出した功さ(^^)

49 :もぐら :2018/03/07(水) 17:59:15.62 ID:VJDVj9SM0.net
>>33
ハルーワソング…

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:59:45.17 ID:vtZ8dfKN0.net
エアグルーヴは大好きだけど当時でも現役最強とは思わなかったしそういう声はほとんどなかったと思うけど
好きだから年度代表馬に選ばれた時はラッキーって思った

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:02:15.84 ID:/A9Kv5du0.net
なんでメジロラモーヌの血統はブランド化してなきのかな??

ミスタールドルフ知らないニワカかな??

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:03:20.96 ID:Is2y2Pi20.net
ダイナアクトレスも残ってるな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:03:27.83 ID:Ii81kEOD0.net
>>45
客が一切関わらない年度代表馬選考なんてどうでもいい
俺は馬券予想の時の話をしている
それとレース内容に隙が無いから馬券が売れていた
グルーヴの時はキタサンみたいに他に魅力のある馬がいないからとりあえずキタサン買うというメンバーじゃなかったからな
雑魚メンバーなんてバブルとの一騎打ちの時くらいだろ

54 :もぐら :2018/03/07(水) 18:05:03.89 ID:VJDVj9SM0.net
>>20>>46

これが本当に謎・・・
何で馬産はローズのほうを優遇しないのか?・・・
理論的には種牡馬としてより期待できるのは ローズ>ルーラー だってのに・・

ルーラーが成功してるのはやはり牝系の威力なのかなぁ・・

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:06:27.24 ID:ImV6iChg0.net
>>20
どうみてもルーラーのが上だろ
こんだけ安定してずっと成績出してるのに
福永外人たらい回しで

勝ち馬がオルフェやジェンティル
ハマった時のゴルシやエイシンだし

ローキンは3歳の有馬出て勝ってたら違ったろうが
4歳以降一切の成長なしはさすがに

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:08:02.62 ID:ImV6iChg0.net
>>54
現役時代からルーラーの期待しかされてなかったが?
ローキンなんか現役時代から走るしかない
種馬は無理ってずっと言われてたろ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:11:24.81 ID:+Bdh4/F50.net
あの当時は牝馬が
混合G1で牡馬のトップクラスを負かすということが
異例だったからね
イクノディクタスがマックイーンの2着に入った時も
スゲェーって感じだった

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:12:30.07 ID:PtBhIJCa0.net
>>56
いつまでも引退できない姿をみて
あ、察しって感じだろ
3才までは悪くなかったしルーラーより強かったけど繰り上がり優勝から
流れが悪くなった

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:12:33.19 ID:qcQGmQ7C0.net
>>53
メンバーが揃ってようが揃ってなかろうが
エアグルーヴが古馬G1でエリ女しか1番人気になってないのは事実
キタサンは丸1年、計7回も1番人気になったのも事実
馬券予想でいうなら2番人気より1番人気の方が信頼されてると見るのは当然のこと
隙がないから売れていたなんてただの個人の印象でしかない

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:13:02.48 ID:+JpsFN8K0.net
>>53
古馬混合GI6回走って1番人気ゼロじゃな
とてもじゃないが古馬混合GI9走中1番人気7回のブエナビスタ程の信頼度があったとは思えない

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:13:33.81 ID:+Bdh4/F50.net
↑中距離以上のG1ね
短距離ではダイイチルビーとかニシノフラワーとか
パッシングショットとかいた

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:15:32.56 ID:QPd0ZyIN0.net
>>59
なぜキタサンと比べてるか訳がわからない

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:17:03.91 ID:2oZ8k3p10.net
ローキンはスプリングのガッカリ感がな
あそこでスパッと勝ってれば印象も違った
皐月もピサの2着なら許せた
ダービーで巻き返しただけに
仕上がりどうだったのよ?と思う
そこまで連対10割守ってれば早熟種牡馬としては充分な成績

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:17:36.23 ID:6zbQBa+L0.net
スター性って大事
ウオッカの子がアドマイヤグルーヴくらいやれてたらこれくらいブランド化してたよ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:18:45.26 ID:+Bdh4/F50.net
どーベルもウオッカもダスカもブエナビスタも子供いまいちだけど
エアグルーヴは一発目からアドマイヤグルーヴだもんね

あとエアグルーヴはなんといっても顔つきがよかった

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:18:58.20 ID:AeJsyuqk0.net
エアグルーヴは別次元にいる
ウオッカ大好きだけど、それとはまた別に好きな馬

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:19:43.36 ID:Z+fPwB/S0.net
>>29
ベガも入れてあげて

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:21:50.66 ID:+Bdh4/F50.net
ブエナビスタの仔は
もっといい厩舎に入れればいいのに

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:21:59.05 ID:VbnIRFWd0.net
ウオッカの子は晩成なだけで能力自体は高いぞ
これまで産駒が早期引退で走らないというイメージがついてしまったが
六戦目でようやく勝ち上がったアーバンシーが準オープンまで上がったことで晩成傾向がハッキリした
フランケルも成長してくればかなりやれるはず

70 :もぐら :2018/03/07(水) 18:22:36.19 ID:VJDVj9SM0.net
>>56
>ローキンなんか現役時代から走るしかない
>種馬は無理ってずっと言われてたろ

いやだからモグラはそれが理解出来ないんだけど・・・
何で「種牡馬が無理」なのかってこと 地平線の果てまで意味不明だわ・・・

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:27:30.15 ID:XSQwqtpj0.net
当時ガキだったからGT2勝はちと寂しく感じてたけど
時代背景とか対戦相手込みで思い返してみると
クッソ強かったんだよなぁ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:30:18.39 ID:NZigiMBN0.net
モグラが来たって事はこのスレもそろそろ終了か

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:31:37.24 ID:Ty1DPV6H0.net
エアグルにサンデーとキンカメを加えたドゥラメンテは
成功が約束されている

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:32:44.03 ID:YTjIdKcj0.net
ルーラー現役時は最低秋天は取らせて箔付けるかと思ったら秋古馬三冠舐めた仕上げで
完全に赤ばってんの二軍選手
それでもこうやって上手いこといくんだから
本当商売上手ってのはいるんだなと

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:37:22.15 ID:Myq0ZlXV0.net
>>74
10馬身出遅れなければ有馬は勝ってた

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:38:46.21 ID:GqWKaKdG0.net
あれには笑ったw

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:41:15.80 ID:zPupBJDI0.net
>>6
こう見るとほんとやばいくらい優秀な血だな

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:42:39.63 ID:rnSIMymZ0.net
G1をいくつ勝ったかなんてその時代に強い馬が多いか少ないかの違いでしかない

79 :もぐら :2018/03/07(水) 18:43:43.54 ID:VJDVj9SM0.net
ローズキングダム血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2007103404/
ドゥラメンテ血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104511/

↑3/4どころか、10中8、9が同じ血統構成である
にも拘わらず、ドゥラメンテは種牡馬として大いに期待され、
かたやローズキングダムはまるでチンカスやケツ毛のような扱いである

もしもこのモグラが生産者であったならば、ローキンにサンデー系牝馬を付けまくって
サンデーの3×3持ちの馬を量産するであろう

「理論的」にはそのほうが、サンデーのインブリードを持たないルーラー直仔よりも成功する可能性が高いわけだからな

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:47:01.44 ID:em6eox1Y0.net
相変わらず薄っぺらいなこいつは

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:47:18.90 ID:1Fh5TrZC0.net
>>79
知らねーよ
競馬なんて牝系が8割

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:47:59.52 ID:ysjBQUFu0.net
血統厨って血統表しか見れないんだよな
だからいつまで経ってもバカにされるんだよ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:52:04.58 ID:qP6xMjdN0.net
ルーラーはもっとやれると思ってた
サンデー孫、ひ孫の牝馬がいまいちなのかな

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:54:05.64 ID:4cqNi+la0.net
エアグルーヴの子孫5頭にモーリスつけられててワロタ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:56:01.18 ID:sYPqskvC0.net
エアグルは調教師が繁殖牝馬には向いてないからと6歳まで走らせたのにねw
競馬関係者でもこんな間違いするくらい競馬は難しい

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 18:59:52.20 ID:4Vi849nm0.net
ハービンジャー×オリエントチャーム=ペルシアンナイト
ハービンジャー×サイトディーラー=モズカッチャン
ハービンジャー×ライツェント=ディアドラ

ハービンジャー×ダイワスカーレット=ダイワミランダ(笑)


キングカメハメハ×エアグルーヴ=ルーラーシップ
キングカメハメハ×アドマイヤグルーヴ=ドゥラメンテ
キングカメハメハ×トゥザヴィクトリー=トゥザグローリー
キングカメハメハ×レーヴドスカー=レーヴミストラル
キングカメハメハ×ディアデラノビア=ディアデラマドレ
キングカメハメハ×ローズバド=ローズキングダム
キングカメハメハ×エアメサイア=エアスピネル
キングカメハメハ×シーザリオ=リオンディーズ
キングカメハメハ×ハッピーパス=チェッキーノ
キングカメハメハ×ラドラーダ=レイデオロ

キングカメハメハ×ダイワスカーレット=ダイワレジェンド(笑)ダイワウィズミー(爆笑)

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:04:01.33 ID:7oQnZJpA0.net
バブルが4歳で天皇賞を勝ったこともあり当時は過剰人気だったこともあり、エアグルーヴは2番人気
その次のJCは馬連の合成オッズはエアグルーヴが一番人気だったはず。
その後は武豊が乗ってなかったりしているから単勝人気が落ちるのは当然。
人気だけ見て後から振り替えっている典型だな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:04:44.35 ID:nMglArkq0.net
ダイナカールの子供だから

89 :もぐら :2018/03/07(水) 19:05:22.99 ID:VJDVj9SM0.net
81名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/07(水) 18:47:18.90ID:1Fh5TrZC0
>>79
知らねーよ 競馬なんて牝系が8割

↑「牝系」っていわゆる「ボトムライン」のことだよね? だとしたらキミの見解は不正解だ
まあ惜しいっちゃ惜しいんだけどね・・W

優れた種牡馬、優れた繁殖牝馬に成り得る為に一番重要なのは「ボトムライン」だけが重要なわけではなくて
『自身の血統表内にどれだけ「名牝」の血を包括しているか?』

これが全てなんだよね

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:19:36.37 ID:rnSIMymZ0.net
>>50
期待されないってことは種牡馬価値が低いと判断されてるってことだろ

ダンスとブリランテ覗いても成功がネオユニヴァースしかいない
古馬G1だけの種牡馬はステゴ、スクリーンヒーロー、ルーラーシップ、ハーツクライと粒ぞろいだけど

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:21:32.72 ID:1JsG7Ozt0.net
エアグルーヴとは、

エアグルーヴ産駒 JRA41勝 重賞13勝 G13勝(国際G1含む)
産駒のセックスしたことある平均落札価格3億3300万円
孫世代のドゥラメンテはクラシック2冠
同じ世代のオヤコダカは道営2冠
ドゥラメンテ、ポルトドードウィユの孫世代、日本ダービー2頭出し
G1勝利アドマイヤグルーヴとルーラーシップからそれぞれドゥラメンテとキセキのG1馬を輩出
フォゲッタブルを除く牡馬の産駒は全て種牡馬入り。
ルーラーシップとドゥラメンテが種付数レコードを更新中。
これからエアグルーヴの血が入ったサラブレッドが毎年400頭以上誕生する予定(その年に誕生するサラブレッドの約6%)

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:31:31.09 ID:bwM4Loiz0.net
豊がマベサン、スズカとお手馬被ってた時期に最優先で常に乗ってたから

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:35:00.02 ID:HMWWOfHP0.net
ベガ、ダイナカール、アグネスフローラは名繁殖
そこからさらにエアグル、アドグルと伸びたのが異常

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:37:17.62 ID:UM/1Gxqb0.net
アンティックヴァリューダイナカールビワハイジあたりの系統はほとんど外れ出さないね
そろそろ血統の袋小路に入りそうな気もするけども

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:39:23.25 ID:l3pXGjkB0.net
ダイナカールはエアグルーヴ以外は微妙だったけど
エアグルーヴの仔はコンスタントに走ったな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:44:26.66 ID:gqYPsY800.net
エアグルーブの血が入った馬、毎年400頭生まれて来るってもの凄いことだよな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:48:29.19 ID:TH1nIXcn0.net
ドゥラメンテルーラーのお陰でエアグルだらけになるな

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:51:25.00 ID:a16yKJqv0.net
>>95
カーリーエンジェルは十分名繁殖と言えるのでは

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 19:57:53.88 ID:pif7yrmi0.net
>>76

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:00:54.66 ID:7hnPngkt0.net
札幌記念で58キロ背負って圧勝したレースは笑った。まだ別定重量の時代だから、牡馬換算で60キロの斤量になった。今の牝馬は58キロなんて背負わないしね。

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:05:48.18 ID:GqWKaKdG0.net
>>99
卑怯者

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:06:20.06 ID:U3kYFxXw0.net
旧東京で牡馬からg1取ったからだろ。今のインチキ東京なら楽勝かもしれんが旧東京はガチなので

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:07:01.28 ID:UBdwk8ch0.net
ピルサドスキーに負けたジャパンカップが一番凄かったんじゃないのか
相手が悪過ぎたわ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:11:11.84 ID:qP6xMjdN0.net
改修前の府中は掛け値なしに正真正銘のチャンピオンコースだったな
牝馬特有の切れってやつでは勝てない地力のいるコースだった

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:11:44.87 ID:84uS5mzP0.net
武豊が「あれだけ完璧なレースをしたエアグルーヴを差す馬が世界にいるとは」って絶句したんだよな
武豊のエアグルーヴの評価ってかなり凄かったってこと?

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:12:36.96 ID:84uS5mzP0.net
>>105
ジャパンCのレース後

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:12:39.97 ID:jIPtcKIU0.net
ドゥラメンテは凱旋門勝てた

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:15:42.35 ID:FcDZ87+k0.net
>>95
それ以外の産駒でも仔で中央で3〜4勝はぞろぞろいて大概OPクラスを出してるわけなので、
決して悪くはないと思う。
G1馬出せとなるとハードル高すぎ。

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:16:15.95 ID:N6jVfXWB0.net
当時牝馬が古馬の混合中距離G1を勝つっていうのはイギリスのG1とかアメリカのダートG1勝つくらい凄いことだった

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:16:36.90 ID:uOGAlQlH0.net
あの年のJCは雨が残ってて良発表でもボコボコ
それでピルサド神相手にあの競馬だから負けて強しだった

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:17:41.39 ID:pif7yrmi0.net
>>101
ごめんなさい
全然レスするつもりなく見てたら指があたって
書き込みにさわってしまいました

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:18:14.61 ID:qcQGmQ7C0.net
>>87
バブルが4歳で天皇賞を勝ったこともあり当時は過剰人気だった、のなら
エアも牝馬で天皇賞を勝ったことで過剰人気だったとも言えるね

>合成オッズはエアグルーヴが一番人気だったはず。
だったはず、じゃなくてちゃんとデータ出してね。

>武豊が乗ってなかったりしているから単勝人気が落ちるのは当然
武豊が乗ってなくて人気落ちるなら、
馬の能力じゃなくて武人気で馬券が売れてたってこと
昔の武や今のデムルメムーアなんかも馬の実力以上に評価されがちだもんな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 20:35:44.53 ID:GqWKaKdG0.net
>>111
わざとじゃないならいいよ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:02:13.57 ID:YOt5FY6Y0.net
漬物石が乗ってたせいで2勝しかできなかったけど能力はブエナやウオッカより上だし

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:10:32.51 ID:LRJbGm9y0.net
>>85
???
むしろ繁殖力を落とさないために本気仕上げしてないくらいだったはずだが。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:11:27.62 ID:lGgxPfYM0.net
ヴィクトリアマイルがあればG1を4勝くらいしてただろうな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:12:10.84 ID:LRJbGm9y0.net
>>103
エルコンに負けたJCも

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:14:33.06 ID:UBdwk8ch0.net
>>117
いや、それは流石に劣るわ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:15:56.22 ID:e9awASSf0.net
ドゥラメンテは社台種牡馬の歴史を詰め込んだ究極の血統
ノーザンテースト
トニービン
サンデーサイレンス
キングカメハメハ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:16:03.73 ID:N/Fiy5ql0.net
ピルサドスキーが悪いの全部持ってったから

ピルサド神はエアグルーヴに振られてもそういうところ神通力かなんかで見守ってんじゃね 妄想だけど

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:16:08.60 ID:EklPA/WH0.net
あの時代に牡馬と互角以上にやれたのは本当に凄い事だったからな。
今みたいに高速馬場に対応すれば良いだけの時代とは違う。
バブルとかマーベラスとまともにやれたのは凄かったな。
まー俺はドーベルが好きだったからエアグルーヴは敵視してたけどドーベルはほぼ牝馬専用だった。

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:31:48.31 ID:eOs3XLrp0.net
仔出しが良いからだろ
キャサリーンパーとかドナブリーニとかの血統すらブランド化してるんだぞ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:35:10.88 ID:iRsZwlgD0.net
>>116
エアグルーヴはマイルでもっと見たかったな

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:37:18.66 ID:sCh/qSBh0.net
>>1
鈴木淑子「これから先、どんな強い牝馬が出てこようと、私の中の最強牝馬はエアグルーヴです」

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 21:37:55.16 ID:91Uid8Ax0.net
>>20
ローキンは晩年が悲惨だったからな

総レス数 259
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200