2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜG1を2勝だけのエアグルーヴの血統がブランド化してるのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/07(水) 17:05:41.12 ID:ttawdFhi0.net
なんで?

210 :もぐら :2018/03/08(木) 20:17:50.32 ID:ht6wfDr30.net
>>206
間違いなく種牡馬としても大成功していたはず
何故ならエアは「名牝系」出身だから

これと似たようなケースが、サラヴレッド有史史上、最高最上の牝系である「レディジョセフィン系」から出た「怪物種牡馬」な
「怪物種牡馬」とは、もちろんナスルーラのことだ

とどのつまり、「サラヴレッド有史史上1の牝系」から、「サラヴレッド有史史上3の種牡馬」が出たという図式である
この場合、オスで出たとしてもメスで出たとしても何ら変わりなく、
ありていにすべからく「繁殖」として大成功するフラグが立っていたのである

だからエアグルの場合ももしも彼女がオスで産まれていたならば種牡馬として大成功していたことは想像に難くない罠・・

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 20:22:19.67 ID:Du8OJaro0.net
サラヴレッド(笑)

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 20:25:00.94 ID:Thpquv2r0.net
>>195
一般的にそのお題なら牝系を指すよ。
ダイナアクトレス系が繋がったと言ってる人もいたが、勘違いしてる人結構多そうだね。

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 20:41:38.45 ID:uG89LtjA0.net
エアの馬主さん、子供を持つ権利はなかったんだね
こんだけの馬なのに可哀想

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:01:08.02 ID:dIKKp+5Y0.net
>>213
アドマイヤグルーヴをセリで買うつもりだったんだけど高すぎて買えなかったんだよね
伊藤調教師に預ける予定にしてたのに

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:17:07.37 ID:H4BziVzd0.net
それに比べて、ウオッカはどうしてこうなっちまったんだろうな
非サンデーという願っても無い女傑にわけわからんのばかりつけて

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:19:14.45 ID:5AcRGUcK0.net
それ言ったらテイエムオーシャンもかなり悲惨だよね。
あれもディープインパクトとかつけたらいろいろ良いの出てきたかもなのに…

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:21:01.51 ID:5AcRGUcK0.net
テイエムオーシャンは今更ながらオルフェとロードカナロアって割とまともなのつけてきたからここでなんとか良い馬出して欲しい。
オルフェ産駒は当たって最強オルフェ牡馬になってほしいなー

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:32:37.15 ID:Rm9toLG90.net
華麗なる一族はほんと終わったな

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 21:46:33.26 ID:uG89LtjA0.net
ダイイチルビーの血は総帥のところにいるんだね

イットー系とソシアルバタフライ系は競馬見始めた頃もてはやされていたわ

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 22:09:05.73 ID:H4BziVzd0.net
昔のwinning postやったら
2020年辺りには自分の牧場が独占しちゃって
他の牧場が種牡馬も繁殖もゼロになるから
頑張ってコスモ◯◯とかヤマニン◯◯とか自分で作ってその牧場へ格安で売ってた

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 22:43:36.73 ID:24hkNofL0.net
そりゃ日本史上最強最高の牝馬だし

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 23:19:15.57 ID:WW27YTCj0.net
>>1
G1を2勝しかできなかったのは時代の問題よ
エルコンドルパサーとかサイレンススズカを相手に2勝してるだけでも通常のG1を10勝してるぐらいの価値が有る
低レベル時代にG1を7勝した牝馬たちではエルコンドルパサーやサイレンススズカの影も踏めないの明らかだし

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 23:27:20.49 ID:nUlh+7es0.net
基本的に牝馬は走りすぎるとオメコ周りが筋肉で硬くなっていい仔馬産めないって知り合いのおっさんが言ってたわ
柔らかさが大事なんだと

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/08(木) 23:36:19.17 ID:L/koQEDH0.net
>>222
エルコンにも本格化後のスズカにも勝ってないのにその言い方はいかがなものか

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 00:20:14.97 ID:4BQkLTUs0.net
いちょうsすごい

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 03:50:59.52 ID:Uo5Q/Cs10.net
エアグルもアドグルもオーナーが引退後に牧場に繁殖として売却したってこと?
牧場持ってない個人馬主は1世代しかもてんのか?

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 04:58:10.83 ID:FcP4xUpw0.net
>>226
ダイナカール系みたいな牧場の宝である繁殖牝馬は牧場側は絶対に手放したくないので
前提条件として半持ち前提じゃないと売ってもらえない、そうなると引退後は有無を言わさず生まれた牧場に戻される

ダイワスカーレットとかも半持ちなので引退後は社台Fの所有馬になったよ
義理として優先的に大城さんに話が回って大城さんが律儀に全部買ってるだけ

ブロードアピールやユキチャンは現役時金子さんの持ち馬で引退後はノーザンFの持ち馬だけど
金子さんは基本的に自分の手を離れた肌馬の仔は買わない傾向があるので金子さんは一頭も持ってない
アパパネやピンクカメオは引退後も金子さんの持ち馬だったから、仔馬も全部金子さんが所有してるけどね

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 04:59:49.34 ID:e8rStAPl0.net
いちょうSの勝ち方が凄いから
あんなの普通の強い馬でも勝てない

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 05:09:52.17 ID:FcP4xUpw0.net
ジェンティルがドバイSCでいちょうS再現しちゃったからなぁ
しかも次走トレヴにも勝ったシリュスデゼーグル相手にレコードのおまけ付きで

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 05:10:48.82 ID:RnbjWguC0.net
スターロッチ系とか今何してんねやろ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 05:26:41.77 ID:7PuS2neb0.net
血統レベルのインフレについてけなくなった牝系って結構あるよな
今ノリに乗ってるハルーワスウィートとかガチの世界的名門出身だしあんなのがゴロゴロ入ってきたらそら太刀打ちできんわ

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 05:32:50.49 ID:ADnha/La0.net
>>155
有馬記念くらいだからなあ、まともにたたかったの

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 06:53:35.22 ID:zY9gRvog0.net
>>231
日本がインドの馬さんと同レベルということ
ドイツとかは自前で世界的名馬を出してる

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 07:17:49.70 ID:FFcomoAu0.net
ドイツの自前の世界的名馬って何かいたっけ?

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:05:54.92 ID:Xw8ZweHv0.net
>>6
キセキは牝系関係ないじゃん

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:22:26.57 ID:b6QYOkZ80.net
ドイツオリジナルってノヴェリストとかのモンズーン系しか思いつかない

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:27:36.44 ID:IrVmQD9M0.net
アイルランド生まれのノヴェリストがドイツの自前扱いになるのか

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:29:07.34 ID:FcP4xUpw0.net
モンズンと言ったらマンデュロの方が印象深いな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:35:03.31 ID:Jxq/TQED0.net
>>234
近年だとやはりデインドリームだろう

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:38:05.74 ID:Jxq/TQED0.net
あぁ、でもデインドリームも牝系は海外からか
まぁ>>233は割と馬鹿なレスだから無視しとけ
サドラーはメリケンだからガリレオの血が入ってる時点でそれは自前じゃないとか、言いだしたらきりない

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 08:49:05.86 ID:zTkxHY7/0.net
自前と言うくらいだから最低でも父と牝系3代くらいと生産と調教はドイツに限定して欲しいな
挙がるのが非ドイツ生産とか非ドイツ牝系じゃちょっとな

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 12:17:14.56 ID:VJdJmbz/0.net
>>49
アロンダイドやクリソライト、マリアライト兄妹やダンビュライトとかブラックスピネル出してる牝系もあるで

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 13:40:27.67 ID:2dxJZJWo0.net
あれだけ勢いがあったスカーレットレディの一族も、もしかして消えつつある?

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 14:42:36.12 ID:ef/UhKSe0.net
エアグーヴ愛されてるなぁ
善き事哉

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 16:56:09.15 ID:irVzec6T0.net
これだけ長い間、愛されてるのも凄いよな
ファンが多いし

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:05:18.02 ID:eSzWur6w0.net
伊藤雄二って本当に生まれたばかりのエアグルーヴ見て凄いって思ったのかな?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 17:59:32.23 ID:5BF+Abyc0.net
>>246
断然1番人気が予想されたウイニングチケットの皐月賞2日前に
わざわざトンボ帰りで飛行機に乗って見に行ったらしい
数分見ただけで購入を決断。その場にいた人に「この仔覚えていてくださいね、
必ず凄い馬になりますよ」と

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:14:25.80 ID:yy/JZOUO0.net
>>234
ランド?

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 18:19:19.08 ID:5SAXaRdz0.net
>>248
母ちゃんがアイルランド生まれのランドか

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 20:42:17.79 ID:XDAYvJSd0.net
産まれた翌日から伊藤雄二来て、
現役時代から繁殖牝馬、死してなお日本競馬界に影響力を与える牝馬なんて
もうでで来ないだろう

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 21:00:54.48 ID:NJwVGPTY0.net
代表がノーザンの宝物って言ってたろ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:11:57.67 ID:mR3cA9Cr0.net
エアグルーヴの相手ってスズカ、ビワハイジ、ステゴ、スペ、エルコン、グラスとか
レジェンド級ばっか。どの馬も子孫が活躍してるんじゃない?
特にここ数年で最強といわれた ドゥラメンテ、モーリス、オルフェ、全部この辺の子孫だし。
ステゴはさすがにオルフェよりは下だけどゴルシよりは能力上だったし、ビワハイジもブエナくらいは強かったかな。

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:26:22.81 ID:SWC0AAGq0.net
元を辿ると千葉時代からの伝統牝系だけど、ノーザンとは対照的に社台Fでは途絶える寸前
もう繁殖馬は1頭も残っておらず、今後繁殖入りできそうなのも
今週アネモネSで有力視されてるハーレムラインがギリギリといったところ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:34:47.43 ID:cjW3xFr20.net
いつからか平気で古馬混合G1勝っちゃう牝馬のバーゲンセールになったもんな
スイープトウショウとヘンヴリーロマンスが宝塚秋天勝った年はなんかめっちゃテンション下がった記憶
ダスカウオッカが出てきた時にはもうそういうもんだとどうでもよくなったけど

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/09(金) 23:46:27.32 ID:SWC0AAGq0.net
今のところノーザンは1頭もエアグルーヴの血を外には出していないんだね
あと5〜10年もすれば日高へも流れていくことになるのだろうけど

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 00:30:20.15 ID:6cxCnNUf0.net
>>254
わかる
2005年が暗黒期の始まりだった

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 00:34:34.15 ID:jMdq5Jzc0.net
牝系からアドマイヤグルーヴに匹敵するくらいの名繁殖が出てほしいものだね

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:16:02.27 ID:MTva6HrL0.net
もっと長生きしてほしかった
もう一、二年前早く繁殖引退させてくれていれば
そうしたら今走ってる子はいないわけになるけれど‥‥

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/03/10(土) 02:46:33.50 ID:6ih87U+w0.net
トニービンが上手いこと自重してるんだろうな
まるで全盛期のサンデーサイレンス産駒のようなタイプばっかり産まれてくる

総レス数 259
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200