2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェ産駒は成功なのか?大失敗なの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/27(日) 17:29:47.13 ID:lZlvExlI0.net
ラッキーエポカは初年度から凄い、だがアベレージが悪すぎる。これ成功なの?失敗なの?

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:07:28.99 ID:xET0tC880.net
ルドルフからテイオーくらいの一発なら評価できるけど

イスラボニータだして超大物だしたとか言われてもね
アベレージは死んでるし

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:16:00.61 ID:JLTL78mY0.net
>>384
ダノンプレミアムが楽勝するとかエポカは惨敗するとかディープ基地が言ってたのは当たったの?

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:20:42.03 ID:448/mdA30.net
>>127
大成功じゃないか。

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:50:13.01 ID:GOWartnI0.net
メジロライアンは牡馬クラシック取れてないからな
古馬になってブライトが春天勝ったけど種牡馬価値としては春天低いし

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:50:53.66 ID:X6LhYkg30.net
ディープアンチはドーピングって言ってるのが多数だから
だいたい合ってるよ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:55:14.92 ID:wYWjfqD30.net
>>301
ドゥラメンテの284頭って何事?自然な交配の数と比べて無茶苦茶だろ
ブライアンみたいに早死にするんじゃないか?

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 18:57:47.47 ID:UxH5zv8I0.net
>>386
3冠馬が3頭→3頭で4歳以降GT0勝とかなwww3歳含めて1勝w
3冠馬平均3冠以外のGT2勝はするから今頃最低6勝はしててほしいけどなwww

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:08:30.06 ID:dauHzCBAO.net
なんだこのスレタイ?
大失敗に誘導したいのが見え見えだな

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:29:39.10 ID:WPkIe1ij0.net
>>199
で?キミは生産者なの?違うならアベレージなんて気にする必要なくね?

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:32:29.41 ID:hv7npLPM0.net
>>393
アベレージ低かったら毎週全然レースにでてこないぞ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:36:06.27 ID:AgEacllJ0.net
オル基地「アベレージなんて関係ない!オルフェの役目はホームラン級の馬を出すこと!」
一般人「オルフェの出したホームラン級の馬ってなによ?」
オル基地「ラッキライラック、エポカドーロ…ボソボソ」

一般人「ゲラゲラw」

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:36:20.12 ID:c2n3GgLE0.net
クラシックすべて出てきましたが

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:38:34.93 ID:UxH5zv8I0.net
セレクトセール上場予定のオルフェ1歳馬の母を調べてみよう
・ベルベットローブ 産駒にアドマイヤサガス(地方重賞勝ち馬)
・エイシンへーべ 近親まで含めて目立った活躍馬なし
・メジロルバート 母メジロラモーヌながら、産駒に目立った子なし
・ポジションリミット 自身は米GU勝ち
・ヨゾラニネガイヲ 半弟にミッキーアイルなど
・ルンバロッカ 自身は伊1000ギニー勝ちも、産駒に目立った活躍馬なし
・スプリングサンダー 半兄スズカマンボ 産駒に目立った活躍馬なし
・ダリオール 仏GV勝ち馬
・ヘアキティー 米GT馬
・カサブランカスマイル チリGT馬
・デイトユアドリーム
・ナミダガキラリ

んー。600万種牡馬2年目としては物足りんかな。充分恵まれた繁殖でもあるが。
平均的な質としては5番手ぐらいという印象。

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:40:08.81 ID:UxH5zv8I0.net
2年目→3年目
言うほど良血ばっかに付けてるわけじゃないかなー。600万の割に

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:43:11.58 ID:6H90gUAL0.net
配合も育成も手探り
初年度産駒の結果見て調整して今年あるいは来年種付けしてその子供が出てくるのが3,4年後
気長に待つんだ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:47:58.52 ID:SB+G3Wbi0.net
種付け料下げて
牝馬の質下げてでもとにかく数付けた方がいい気がする

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:48:08.95 ID:W1QhEHiX0.net
受胎率が低いんじゃ、ディープみたいに外からいいの買ってきてさあ付けましょうねー、とは中々ならんからな

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 19:48:56.86 ID:uoLpTUNY0.net
成功か失敗かで言えば今のところは失敗だな
これで成功なんて言えば、メジロライアンクラスですら大種牡馬になってしまう
まあ、まだこれからかな

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 20:05:50.95 ID:kphU36q70.net
メジロライアンも初年度だけみたら成功だろディープより余裕で

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 20:18:04.93 ID:WPkIe1ij0.net
>>394
だから?それでお前らアベレージバカは何か困る事でもあるの?

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 20:18:37.94 ID:6CemzW070.net
オルフェで失敗だと他のサンデー孫は全部失敗やん

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:27:03.91 ID:Ts3p4XhL0.net
ほんの少しの大成功とその他多数の失敗作という二極化したまさにオルフェという感じはする
そういう意味ではステイゴールドの血という感じもあって面白い

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:31:58.59 ID:unmjikLb0.net
>>397-398
1歳は3年目、当歳が4年目産駒だぞ

新種牡馬の3年目4年目はサンデーやディープですら数も質も落とされた様子見期間
デビューして当たりと分かれば質も量も跳ね上がるがハズレだと分かればさようなら

オルフェの場合間違いなくこの3年目より数も質も下がるだろうね

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:33:58.50 ID:V+/O63Im0.net
【特別登録・出走想定】 ※木曜16時に出否が確定

6月2日(土)

東京05R 12:30 2歳新馬 (牝) 芝1600m チャーチルクイーン 横山和 54.0 着/頭
阪神05R 12:15 2歳新馬 芝1600m ジャミールフエルテ C・ルメール 54.0 着/頭

6月3日(日)
阪神09R 14:15 城崎特別(500万下) 芝2000m サラス 丸山 52.0 着/頭
ついに新馬戦!!!!!!!!!!!!!!

新馬戦連敗日本記録をもってるオルヘに震えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:35:48.22 ID:7yd0T8zG0.net
どんな失敗種牡馬もその馬のファンが成功って言ったら成功ってのもあり

しかし現実は生産者が種牡馬の判定を下す以上、CPI3.5で600万の種牡馬なのに
この結果を見て繁殖が集まらなくなったのは失敗への道を歩み始めた証拠。

生産者が一発屋種牡馬を喜ぶわけないだろう。

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:43:32.36 ID:7yd0T8zG0.net
1年経って100頭以上の未勝利馬を抱えた状態。
たぶん今の3歳世代でオルフェだけだろう。
2勝できた馬がわずか4頭だけ。

種付けつけて生まれて3年間、育成費と委託費も3年間払い続けて
調教とレースをしての結果が100頭以上の未勝利状態なんだぞ。
そして今週から次の世代の新馬戦が始まる。

600万ですぐ結果を見たわけじゃなく種付けから4年以上経過した結果なんだよ。。

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:48:06.05 ID:xAtVp1820.net
2歳で改善されればいいだけ

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 21:58:45.17 ID:xaoth1pR0.net
>>408
そんな日本記録は公式に存在しないよ。

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 22:30:31.23 ID:t0ZFgMuI0.net
オルフェは仮想通貨みたいなもんだろ

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 22:51:15.73 ID:y91Hw+lu0.net
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 23:04:28.01 ID:7yd0T8zG0.net
僅かな勝ち上がりの馬の中、
ダートの勝ち上がりが多いのは
キンカメタイプに近いのかも、、

まあ芝の勝ち上がりが少な過ぎて
結果相対的に多くなるのが。。。

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/28(月) 23:17:35.27 ID:kphU36q70.net
>>410あんまり関係なくね?G1勝てなきゃ
対して差はないよ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 00:18:43.97 ID:rsgGA/Ri0.net
某Dみたいに億前後出さなくてもクラシック狙えるなんて最高やん

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 00:22:59.01 ID:uShBskji0.net
安けりゃ500万以下だからなw

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 00:37:51.70 ID:x48bbuZB0.net
>>408
一番時計持ってるらしいし
ルメール確保してるのは楽しみだな

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 00:48:20.64 ID:KW/1h3z70.net
>>416
生産者や馬主にしてみれば致命的な差だけどな
君が身銭切ってない第三者で完全に他人事だからそんなことを言えるだけ

G1馬主なんてそうそうなれないから、そうじゃない馬がどれだけ出資に対してリターンを回してくれるかってのは馬主にとっては非常に重要
とどのつまり、ハズレが大半でそのほとんどが大外れの種牡馬産駒なんて馬主にとっては不要だし、生産者も付けづらくなる
これが種付け料50万とかだったら話は変わってくるけどね

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 01:02:45.26 ID:uyw14dqm0.net
スローの上がり勝負だとディープ、キンカメにはキレ負けするよな

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 01:06:54.66 ID:5o8QguCS0.net
レッドラフェスタみたいなのもいるけどね

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 01:14:34.18 ID:OhDnU4ch0.net
重賞勝利馬が他に2,3頭くらい欲しいな

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 01:56:34.40 ID:GrSwSjWG0.net
トップオブウインの妹が出てくるのか
わざわざ急いでレースに出して未熟な騎手を乗せるのなんとかならんのか
お兄さんも素質あったのに2戦目未熟な騎手乗せて残り1100Mからラストスパートかけて4コーナー大外回して
残り400m辺りで馬が壊れて故障したのにそれでも最後まで必死で鞭叩かれてゴールさせられて洗い場で力尽きて倒れて予後不良
余りにも悲惨な内容だった

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 02:01:07.25 ID:GrSwSjWG0.net
>>409
ディープ基地がオルフェに対して怨念の塊で必死に失敗にしたい願望が全面に出ているスレは本当に良く見かけるよな
こいつらの必死さは余りにも醜い

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 02:40:39.57 ID:qPm8JvL40.net
ファン的には成功

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 03:13:47.58 ID:wb0SuHbp0.net
初期の絶望感からすると結果は出来過ぎ
種牡馬的には[悪くはない]ってくらいじゃないか

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 03:18:28.12 ID:V50amahU0.net
オルフェ産駒で2勝以上した馬は母が重賞勝ち馬や兄弟に重賞勝った馬がいるような
良血馬だけだからオルフェ産駒は良血馬しか走らないというのが今のところの評価だな。

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 03:37:45.80 ID:y2VrFV/m0.net
成功か失敗かでしか語れないここのやつらにゃ一生正解にたどり着けない

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 03:40:06.20 ID:qPm8JvL40.net
>>429
じゃあ何で語る?

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 04:14:55.81 ID:bWewUG7h0.net
実際にG1勝ってて、さらにそれからも勝ち負けする馬が初年度で2頭
どう考えても失敗はない

成功かまぐれかは来年分かる

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 05:26:05.32 ID:tEBGmuSC0.net
別に大失敗ではないけど、成功と言えるかも微妙なライン
ただ、バク転したり、馬道で硬直したりと産駒は面白いのが多いw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 05:35:21.85 ID:fE/G614A0.net
>>420出資リターン率はディープインパクトは糞悪いわけだがw

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 06:20:33.11 ID:B1Vq8nLU0.net
>>431それ
継続出来るかどうか
3歳春終了時点で3億近く稼ぐ馬毎年2頭だせてたら人気になる

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 06:51:50.56 ID:7e3/FWDT0.net
今年のオルフェは2歳戦でスタートダッシュかけてくるだろ
セールがひどいことになりそうだから少しでもアピールしないとな
馬券的には狙い目かもしれないよ

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 06:58:41.96 ID:XZwX41Jd0.net
栗東時計一番馬がルメールのせて圧勝しなかったら失敗
圧勝したら成功の兆しありでいいよ
皐月賞圧勝やダービー好走より新馬のほうが大事らしいからw

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:09:27.74 ID:XjaK0dXX0.net
ステゴは2年目の朝日杯でドリジャが勝って翌年にオルフェが生まれたからな
強い馬と似たような配合が増えてくるとマシになって来るはず

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:13:41.93 ID:dA7bPDI00.net
つうか失敗々々といっているやつは成功の定義をはっきりさせんとな
例えば現在のリーディング表から、ここから上が成功でここから下が失敗と
ボーダーはっきりさせるとか

ファンにとっては未勝利戦の勝ち上がり率なんかよりGT戦線で活躍する大物
出すことと、後継種牡馬を出すってことがよっぽど重要な物差しだと思うが
その点でオルフェ初年度は十分すぎる大成功

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:15:51.14 ID:XZwX41Jd0.net
アンチオルフェ

・GT馬なんて出せるわけない⇒初年度2歳だけで重賞3勝GT制覇

・牡馬クラシック出走すらできない⇒皐月賞2馬身圧勝、 ダービー2着

初年度から失敗の基準がうなぎ上りw

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:18:45.02 ID:mPQCvswW0.net
失敗って言われるのはオルフェだから。しょうがないよ三冠取って当たり前。史上最強馬の遺伝子はハードル高いな。エポカやラッキーでは失敗よ。そのうち強い牝馬に種付けしたらもっとハードル高いよ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:38:28.41 ID:2IXIr6hd0.net
>>440
まさか牝馬三冠を三冠馬とかいってる人?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:39:10.02 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>439
普通にディープを超える、最低でもキンカメくらいは
みたいなのはよく見たけど、オルフェはG1勝てないとかいう基準どこで見たんや?

むしろG1馬出せば何でもいいみたいな感じで基準めっちゃ下がってね?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:42:08.31 ID:GqJKC95j0.net
>>442
アンチオルフェが普通にディープを超えるとか最低でもキンカメくらいはなんて言う訳無いだろ
お前こそどこで見たんだ?

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:46:14.14 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>443
そこら中でディープ超えるっていうの見たぞ
マルペンサとかビワハイジとか一番いいところつけて勝てないはずないって

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:48:27.25 ID:GqJKC95j0.net
>>444
アンチオルフェの発言で?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:50:52.62 ID:47WxIJl20.net
後ろに「出来ないなら失敗確定な」と付いてただろ
単にハードル上げてるだけでそうなるなんて1ミリも思ってない

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:53:20.46 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>445
アンチなら普通高いハードル用意するよね?

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:55:41.15 ID:GrSwSjWG0.net
>>444

クラシック春完了した時点で合計
ディープ産17頭出走馬券内率5.7%
オルフェ産4頭出走馬券内率100%

ディープ産を買った連中が大損して多額の被害を被ってオルフェ産を買った連中が大儲けしている構図だ
オルフェの卓越した優秀さとディープの中身の悪さが際立っている
ある意味事実なんだから仕方ない

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:01:56.07 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>448
もしこれくらい真正のキチガイがオルフェアンチ側にいたらオルフェ失敗の印象操作データ貼られまくってると思う

クラシックに4頭って書いてあるけど、本当は2頭だしクラシックに出てる馬が2頭しかいないってことはそこまでのレースで損しまくってるっていうのを自分で証明してるデータだし

こんなのをいろんなスレで見るってことは、わざわざ否定したり相手にするようなオルフェアンチが実在してないってことやろ

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:24:55.41 ID:1U/fnbDT0.net
どうせディープの精液は薄くなってんだから
繁殖牝馬
全部オルフェに回しても良いんじゃね?

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:28:26.37 ID:HitWQHYW0.net
結局あーだこーだ言おうが
成功・失敗は社台グループの意向で決まるんだよな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:30:08.41 ID:uShBskji0.net
アンチはG1勝ちは実績として含めた上で失敗って言う判断だけど
基地はクラシック1勝すれば勝ち上がり20%でも関係ないっていう意味が分からない主張だからね
まあ成功か失敗かはセールではっきりするでしょw

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:36:00.44 ID:HitWQHYW0.net
セールは売れる血統、売れない血統がはっきりするだけだと思うぞw

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:43:56.90 ID:JSk50BIk0.net
>>408
オルフェ新馬戦連敗の推移

ラッキーライラック − (77連敗) − ビービーデフィ − (15連敗継続中)

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:58:58.77 ID:wb0SuHbp0.net
種牡馬適性は短距離馬がご所望な感じするんだけど
短距離路線はあんまり進みたがらないっていう変な感じだな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:07:30.80 ID:G6SI9xoF0.net
             (現実)
 
        / ̄ ̄\
      /∪   w \      ____      
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \     オルフェ産駒?
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     |   クレームばかりで商売上がったりだ
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   育成にかかった費用と時間 
        ヽ::::::::::  ノ   |  ノーザンF   \    あんた等が肩代わりしてくれんの? え
        /:::::::::::: く    | |         |  |   
―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
      オルフェファン 

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:07:52.67 ID:HnG4Zv3z0.net
>>452
意味がわからないのは、単にお前がバカなだけだろ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:09:11.05 ID:x48bbuZB0.net
>>454
何言ってんのコイツ

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:16:38.46 ID:XZwX41Jd0.net
>>442
ディープ超えるかどうかなんて10年やらなきゃわからないw

初年度比較するならファン目線でオルフェアベレージでディープこれくらい
最低3歳一杯はしらないとわからないことだけどね

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:21:19.64 ID:52UlF+ah0.net
アベレージは低いが少なくとも大失敗ではないのは確か

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:21:33.54 ID:mPQCvswW0.net
ディープとオルフェでは期待度が違う。ディープ産駒は3歳のクラシックで出場すればと期待。オルフェ産駒は三冠凱旋門を期待。もう次元が違う。オルフェ産駒に対抗出来るのはカナロアとルーラーとモーリスとドゥラくらい

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:23:28.52 ID:xbEyMPOD0.net
ラッキーやエポカみたいな小粒の優等生G1馬はオルにはいらないのに
モンスター級の後継を1頭だせればいいんや

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:25:56.96 ID:O4t/zgzP0.net
そもそも勝ち上がり率が低いのは
1 成長の問題
2 体力の問題
3 気性の問題
のどれが大きいんだ
俺は気性が一番だと思うんだが

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:27:35.79 ID:zc7CWxZI0.net
生産者側からすれば失敗かもしれんけど他の種牡馬にはない魅力がオルフェーヴルにはあるんだよなあ。

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:31:00.12 ID:HYYHEYCM0.net
ネオユニは失敗ピサも失敗なぜオルフェは成功となるのかこの糞アベレージで

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:31:03.99 ID:0442mPrS0.net
>>463
未勝利で馬券内に来たのに次走平気で飛ぶとかよくあるんだよな
その後に勝ったりするんだけど気性の問題が一番大きい
あと牝馬だと小さすぎる馬が多い
400kgちょいとか

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:37:02.61 ID:+w+Xa3vk0.net
エポカドーロやラッキーライラック参考にして配合すりゃいい

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:37:36.15 ID:9lFfwmQV0.net
一方ブリランテ....
大失敗wwwww

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:41:38.64 ID:33wD3NDF0.net
>>453
それが一番重要だろ?

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:47:13.16 ID:0442mPrS0.net
鰤は2年目終わって昨年より順位ほとんど上がってない時点でやばい感

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:49:27.64 ID:GrSwSjWG0.net
ディープ基地はオルフェよりブリの心配をした方がいい
初年度で比べても今年で比べてもクラシックの成績はディープよりオルフェのが遥かにいいし
ディープより遥かに悪い繁殖で良く頑張っているよ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:49:56.78 ID:oiuQp0dN0.net
2018年3歳世代勝ち上がりデータ

1位 ディープインパクト
勝ち上がり数 79頭
勝ち上がり率 53%

2位 ロードカナロア
勝ち上がり数 53頭
勝ち上がり率 38%





9位 オルフェーヴル
勝ち上がり数 26頭
勝ち上がり率 21%

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:50:16.63 ID:O4t/zgzP0.net
>>466
牝馬の方が勝ち上がり低い?
となると生産者は益々付けづらいなぁ
安定してレース出来ないのは何でだろう、走るのが好きじゃないか或いは臆病で馬込み・競合いに弱いとかか
そういえばオルフェの強い二頭は逃げ先行だな

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:55:11.43 ID:GrSwSjWG0.net
>>473
オルフェ産が他産駒に比べて安定してレースできないなんてデータは何所にもない
仕上がりが遅くて勝ち上がりに大きく影響しているというのは紛れもない事実だけど

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:59:49.48 ID:UfRJNLqi0.net
そもそもその「仕上がりが遅い」もここへ来て疑問だな
仕上がり云々以前に明らかに未勝利戦ですら力不足な上に、オークスダービーでも過去に完封した馬にすら負ける始末
むしろ早熟疑惑すらある

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:00:55.32 ID:uShBskji0.net
もう6月だけどまだ仕上がってないの?
それとも仕上がってきてこれ・・・?

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:01:02.21 ID:O4t/zgzP0.net
で、勝ち上がり率の及第点はどのくらい
最終的に4割なら種付け料は据え置きで、それに重賞馬や勝った内容なんかでプラスアルファされるイメージ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:01:45.26 ID:UfRJNLqi0.net
未勝利戦なんて勝ち抜け式だから、時期が進むにつれて出がらしの馬だけが残っていく
そこで勝ち上がり率を上げてきたところで、そんなのは仕上がりが遅いなんて理由にもならんしな

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:05:31.55 ID:0442mPrS0.net
>>477
ルーラー2世代目でも勝ち上がり率現時点で3割だ
そんなもんだよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:05:55.52 ID:O4t/zgzP0.net
>>474
まあそりゃそうだ、そんなデータは出しようがないし
ただ安定してないと言われてみればそうかなぁという感覚はあるよ
単にイメージだけで語るのは無意味なんだけど

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:14.85 ID:HYYHEYCM0.net
ファンが一発型望んでるんだからまあいいか
ロックのパドックなんか最高だったんでしょ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:17.46 ID:GrSwSjWG0.net
>>472
ノーザンの仕上がりの悪さがそのまま勝ち上がり率に影響している感じだな
もっともディープブランドの為に手を抜いてそのまま引退まで追い込むつもりかもしれんけど

ノーザンとその他で勝ち上がり比較すると多分一目瞭然の原因がはっきりするよ
勝ち上がり率とかいうのがいかに何が原因で構成されているかいい加減なものか
そんなものに常に踊らされるディープ基地がいかに無駄な存在か

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:39.60 ID:0442mPrS0.net
ルーラーは初年度より年々種付け頭数増加して250万でこれだから
カナロアと合わせてキンカメ後継の最有力になっていくんだろうけど

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:10:59.55 ID:MWpPzATr0.net
>>472
ディープあれだけ勝ち上がってクラシックはワグネリアンだけ複勝圏内かよ…

総レス数 693
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200