2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オルフェ産駒は成功なのか?大失敗なの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/27(日) 17:29:47.13 ID:lZlvExlI0.net
ラッキーエポカは初年度から凄い、だがアベレージが悪すぎる。これ成功なの?失敗なの?

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:18:45.02 ID:mPQCvswW0.net
失敗って言われるのはオルフェだから。しょうがないよ三冠取って当たり前。史上最強馬の遺伝子はハードル高いな。エポカやラッキーでは失敗よ。そのうち強い牝馬に種付けしたらもっとハードル高いよ

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:38:28.41 ID:2IXIr6hd0.net
>>440
まさか牝馬三冠を三冠馬とかいってる人?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:39:10.02 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>439
普通にディープを超える、最低でもキンカメくらいは
みたいなのはよく見たけど、オルフェはG1勝てないとかいう基準どこで見たんや?

むしろG1馬出せば何でもいいみたいな感じで基準めっちゃ下がってね?

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:42:08.31 ID:GqJKC95j0.net
>>442
アンチオルフェが普通にディープを超えるとか最低でもキンカメくらいはなんて言う訳無いだろ
お前こそどこで見たんだ?

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:46:14.14 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>443
そこら中でディープ超えるっていうの見たぞ
マルペンサとかビワハイジとか一番いいところつけて勝てないはずないって

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:48:27.25 ID:GqJKC95j0.net
>>444
アンチオルフェの発言で?

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:50:52.62 ID:47WxIJl20.net
後ろに「出来ないなら失敗確定な」と付いてただろ
単にハードル上げてるだけでそうなるなんて1ミリも思ってない

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:53:20.46 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>445
アンチなら普通高いハードル用意するよね?

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 07:55:41.15 ID:GrSwSjWG0.net
>>444

クラシック春完了した時点で合計
ディープ産17頭出走馬券内率5.7%
オルフェ産4頭出走馬券内率100%

ディープ産を買った連中が大損して多額の被害を被ってオルフェ産を買った連中が大儲けしている構図だ
オルフェの卓越した優秀さとディープの中身の悪さが際立っている
ある意味事実なんだから仕方ない

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:01:56.07 ID:Mr7xJ2fd0.net
>>448
もしこれくらい真正のキチガイがオルフェアンチ側にいたらオルフェ失敗の印象操作データ貼られまくってると思う

クラシックに4頭って書いてあるけど、本当は2頭だしクラシックに出てる馬が2頭しかいないってことはそこまでのレースで損しまくってるっていうのを自分で証明してるデータだし

こんなのをいろんなスレで見るってことは、わざわざ否定したり相手にするようなオルフェアンチが実在してないってことやろ

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:24:55.41 ID:1U/fnbDT0.net
どうせディープの精液は薄くなってんだから
繁殖牝馬
全部オルフェに回しても良いんじゃね?

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:28:26.37 ID:HitWQHYW0.net
結局あーだこーだ言おうが
成功・失敗は社台グループの意向で決まるんだよな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:30:08.41 ID:uShBskji0.net
アンチはG1勝ちは実績として含めた上で失敗って言う判断だけど
基地はクラシック1勝すれば勝ち上がり20%でも関係ないっていう意味が分からない主張だからね
まあ成功か失敗かはセールではっきりするでしょw

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:36:00.44 ID:HitWQHYW0.net
セールは売れる血統、売れない血統がはっきりするだけだと思うぞw

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:43:56.90 ID:JSk50BIk0.net
>>408
オルフェ新馬戦連敗の推移

ラッキーライラック − (77連敗) − ビービーデフィ − (15連敗継続中)

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 08:58:58.77 ID:wb0SuHbp0.net
種牡馬適性は短距離馬がご所望な感じするんだけど
短距離路線はあんまり進みたがらないっていう変な感じだな

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:07:30.80 ID:G6SI9xoF0.net
             (現実)
 
        / ̄ ̄\
      /∪   w \      ____      
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \     オルフェ産駒?
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     |   クレームばかりで商売上がったりだ
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   育成にかかった費用と時間 
        ヽ::::::::::  ノ   |  ノーザンF   \    あんた等が肩代わりしてくれんの? え
        /:::::::::::: く    | |         |  |   
―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
      オルフェファン 

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:07:52.67 ID:HnG4Zv3z0.net
>>452
意味がわからないのは、単にお前がバカなだけだろ

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:09:11.05 ID:x48bbuZB0.net
>>454
何言ってんのコイツ

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:16:38.46 ID:XZwX41Jd0.net
>>442
ディープ超えるかどうかなんて10年やらなきゃわからないw

初年度比較するならファン目線でオルフェアベレージでディープこれくらい
最低3歳一杯はしらないとわからないことだけどね

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:21:19.64 ID:52UlF+ah0.net
アベレージは低いが少なくとも大失敗ではないのは確か

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:21:33.54 ID:mPQCvswW0.net
ディープとオルフェでは期待度が違う。ディープ産駒は3歳のクラシックで出場すればと期待。オルフェ産駒は三冠凱旋門を期待。もう次元が違う。オルフェ産駒に対抗出来るのはカナロアとルーラーとモーリスとドゥラくらい

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:23:28.52 ID:xbEyMPOD0.net
ラッキーやエポカみたいな小粒の優等生G1馬はオルにはいらないのに
モンスター級の後継を1頭だせればいいんや

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:25:56.96 ID:O4t/zgzP0.net
そもそも勝ち上がり率が低いのは
1 成長の問題
2 体力の問題
3 気性の問題
のどれが大きいんだ
俺は気性が一番だと思うんだが

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:27:35.79 ID:zc7CWxZI0.net
生産者側からすれば失敗かもしれんけど他の種牡馬にはない魅力がオルフェーヴルにはあるんだよなあ。

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:31:00.12 ID:HYYHEYCM0.net
ネオユニは失敗ピサも失敗なぜオルフェは成功となるのかこの糞アベレージで

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:31:03.99 ID:0442mPrS0.net
>>463
未勝利で馬券内に来たのに次走平気で飛ぶとかよくあるんだよな
その後に勝ったりするんだけど気性の問題が一番大きい
あと牝馬だと小さすぎる馬が多い
400kgちょいとか

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:37:02.61 ID:+w+Xa3vk0.net
エポカドーロやラッキーライラック参考にして配合すりゃいい

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:37:36.15 ID:9lFfwmQV0.net
一方ブリランテ....
大失敗wwwww

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:41:38.64 ID:33wD3NDF0.net
>>453
それが一番重要だろ?

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:47:13.16 ID:0442mPrS0.net
鰤は2年目終わって昨年より順位ほとんど上がってない時点でやばい感

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:49:27.64 ID:GrSwSjWG0.net
ディープ基地はオルフェよりブリの心配をした方がいい
初年度で比べても今年で比べてもクラシックの成績はディープよりオルフェのが遥かにいいし
ディープより遥かに悪い繁殖で良く頑張っているよ

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:49:56.78 ID:oiuQp0dN0.net
2018年3歳世代勝ち上がりデータ

1位 ディープインパクト
勝ち上がり数 79頭
勝ち上がり率 53%

2位 ロードカナロア
勝ち上がり数 53頭
勝ち上がり率 38%





9位 オルフェーヴル
勝ち上がり数 26頭
勝ち上がり率 21%

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:50:16.63 ID:O4t/zgzP0.net
>>466
牝馬の方が勝ち上がり低い?
となると生産者は益々付けづらいなぁ
安定してレース出来ないのは何でだろう、走るのが好きじゃないか或いは臆病で馬込み・競合いに弱いとかか
そういえばオルフェの強い二頭は逃げ先行だな

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:55:11.43 ID:GrSwSjWG0.net
>>473
オルフェ産が他産駒に比べて安定してレースできないなんてデータは何所にもない
仕上がりが遅くて勝ち上がりに大きく影響しているというのは紛れもない事実だけど

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 09:59:49.48 ID:UfRJNLqi0.net
そもそもその「仕上がりが遅い」もここへ来て疑問だな
仕上がり云々以前に明らかに未勝利戦ですら力不足な上に、オークスダービーでも過去に完封した馬にすら負ける始末
むしろ早熟疑惑すらある

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:00:55.32 ID:uShBskji0.net
もう6月だけどまだ仕上がってないの?
それとも仕上がってきてこれ・・・?

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:01:02.21 ID:O4t/zgzP0.net
で、勝ち上がり率の及第点はどのくらい
最終的に4割なら種付け料は据え置きで、それに重賞馬や勝った内容なんかでプラスアルファされるイメージ

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:01:45.26 ID:UfRJNLqi0.net
未勝利戦なんて勝ち抜け式だから、時期が進むにつれて出がらしの馬だけが残っていく
そこで勝ち上がり率を上げてきたところで、そんなのは仕上がりが遅いなんて理由にもならんしな

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:05:31.55 ID:0442mPrS0.net
>>477
ルーラー2世代目でも勝ち上がり率現時点で3割だ
そんなもんだよ

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:05:55.52 ID:O4t/zgzP0.net
>>474
まあそりゃそうだ、そんなデータは出しようがないし
ただ安定してないと言われてみればそうかなぁという感覚はあるよ
単にイメージだけで語るのは無意味なんだけど

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:14.85 ID:HYYHEYCM0.net
ファンが一発型望んでるんだからまあいいか
ロックのパドックなんか最高だったんでしょ

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:17.46 ID:GrSwSjWG0.net
>>472
ノーザンの仕上がりの悪さがそのまま勝ち上がり率に影響している感じだな
もっともディープブランドの為に手を抜いてそのまま引退まで追い込むつもりかもしれんけど

ノーザンとその他で勝ち上がり比較すると多分一目瞭然の原因がはっきりするよ
勝ち上がり率とかいうのがいかに何が原因で構成されているかいい加減なものか
そんなものに常に踊らされるディープ基地がいかに無駄な存在か

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:09:39.60 ID:0442mPrS0.net
ルーラーは初年度より年々種付け頭数増加して250万でこれだから
カナロアと合わせてキンカメ後継の最有力になっていくんだろうけど

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:10:59.55 ID:MWpPzATr0.net
>>472
ディープあれだけ勝ち上がってクラシックはワグネリアンだけ複勝圏内かよ…

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:11:15.54 ID:HYYHEYCM0.net
これは陰謀論ガイジだっけまだいたんだ

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:11:23.97 ID:GrSwSjWG0.net
少し先週の時点で確認してみたけど
たとえばルーラーの2年目120頭で39頭勝ち上がり(ノーザン29頭中18頭勝ち上がり)
オルフェ124頭で26頭勝ち上がり(ノーザン23頭中5頭勝ち上がり)

この13頭の差がもろに勝ち上がり率に大きく影響しているな

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:14:22.33 ID:uShBskji0.net
>>486
なんでディープブランドのためという主張を覆すデータを自分で持ってくるんだよw

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:14:25.84 ID:UfRJNLqi0.net
ノーザン育成ですらろくに勝ち上がれない駄馬を量産する種牡馬だと証明されたか
馬主は今後、カナロア産駒に投資してもオルフェ産駒に投資することはないだろうな

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:14:45.94 ID:O4t/zgzP0.net
>>475
仕上がりが遅いじゃなくて永遠に仕上がらないなんだろうな
つまりクズ馬の下限がかなり低い
でも最終的に勝ち上がり3割以上ならルーラーなんかと同じで
結果的にはG1馬も出した事だしそこそこの種牡馬という訳か
評価は二世代目に先送りという感じだな

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:16:53.60 ID:GrSwSjWG0.net
>>478
ノーザン自体が既にオルフェ産の初年度の育成を遅らせていたという事実は認めているぞ
理由は気性が心配だったということにしているみたいだが

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:20:31.64 ID:HitWQHYW0.net
むしろノーザン育成はエポカ出されて真っ青だろ
ラッキーだけだったら失敗失敗言ってりゃ、良かったんだから

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:23:55.37 ID:uShBskji0.net
現状はネオユニヴァースの下位互換って感じでしょ
あっちは勝ち上がりが伸びなくて尻すぼみになっていった
2世代目ががんばらないとオルフェも後を追う事になる

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:25:36.83 ID:Z96d72P10.net
結局、ダービーも桜花賞もキモになる
とこはノーザンなの

他のG1は余興

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:25:51.47 ID:GrSwSjWG0.net
ネオユニヴァースは直ぐにキンカメ、ディープに主力繁殖乗り換えられたからね
2年目以降どんどん落ちたのはそれが主な原因

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:35:14.76 ID:JSk50BIk0.net
>>458
現実を受け止めようよ

現状把握は大事だぜ

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:37:26.53 ID:TX0WttiL0.net
失敗だろ。勝ち上がった馬の馬主がこれは
ヒダカブリーダーズユニオン3
サンデーR 3
バローズ 2
キーファーズ1
シルク 1
社台RH 1
照哉 1
里見1
その他

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:39:10.36 ID:uShBskji0.net
>>494
お前な〜いい加減な事を書くなよ

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:44:09.86 ID:GrSwSjWG0.net
>>496
本当の問題はそこに隠されているかもしれないな
ノーザン社台と一番遠い存在のヒダカブリーダーズユニオンは今年29頭出走で勝ち上がり10頭
オルフェ産は3頭中勝ち上がり3頭

ノーザンと距離があって育成もしっかりしているところが一番きちんと成績が出ているという事だろう
CPIが特に群を抜いて馬鹿高いノーザンのオルフェ産が23頭もいてなぜか勝ち上がり僅か5頭

これには違和感しかない

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:44:37.58 ID:O4t/zgzP0.net
ちょっとだけ血統から考えた
オルフェの強い2頭はミスプロ持ちでライラックは49er持ち
素軽いスピードと走りに前向きな気性を担保するイメージから
オルフェはこの二つが遺伝しにくい
よってクズ馬は鈍足且つ走るのが嫌い
うーむ、なんか自分一人で納得したw

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 10:59:30.10 ID:JkNLs4H90.net
上位数頭だけ見れば成功。
産駒全体で見れば失敗。

ただ、今年デビューの2歳世代もこんな感じなら、先々は心配。

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:00:46.00 ID:O4t/zgzP0.net
>>498
オルフェに上級牝馬をあてがう必要はないな
かつてのステイゴールドがそうだったように種付け料が低い時は勝ち上がりこそ悪いが大物を出した
オルフェもその傾向をなぞる可能性があるから種付け料を下げて、取り敢えず常時200頭くらい繁殖を集める必要がある
で下手な鉄砲も理論で大物が出るやろ
その大物がまた違った傾向の種牡馬になる、という輪廻転生を期待

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:06:46.05 ID:Z96d72P10.net
ノーザンから見切られたら終わりなんだよ
それはすなわち、社台スタリオンからの
放逐を意味する

カナリア、デゥラメンテ、キズナ
今後はこれらが引っ張っていく
ディープは引き続き看板

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:14:51.60 ID:JAVsFN1L0.net
さあ恐怖の2歳新シーズンがやって参りました(笑)

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:14:53.65 ID:xDInPNfp0.net
キズナはオルフェ以上のペースで種付けしてる
オルフェ失敗のハードルは下げといた方がいいよ

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:36:37.15 ID:0442mPrS0.net
>>491
日高のしかもユニオンの馬だしなぁ
クイーンマンボといい最近は好調だけど

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:45:59.98 ID:xyr8J77h0.net
ノーザンは初年度産駒の育成に失敗したとか言ってなかった?
オルフェの気性を気にしすぎて大事に行ったら馬が真面目に走らなくなったとか
これで受けて方針変えてみるのか、ドゥラ等に完全にシフトしていくのか

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:50:17.71 ID:HitWQHYW0.net
どうなんだろうねぇ?
未だにドリジャ出さないし
まあ流石に今年はドリジャ出すと思うが
果たして…

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:56:49.15 ID:0442mPrS0.net
>>507
ただドリジャも血統同じなんだから
49肌つければ走るんだろうな

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 11:59:48.36 ID:UfRJNLqi0.net
>>504
他馬がどうこうで失敗基準が下がるだとかは意味がわからんな
仮にキズナがオルフェと同じような初年度成績だとしたら、単純にそれはキズナも初年度失敗だという結果になるだけ

3歳6月時点で2勝以上がわずか4頭(3.2%)、8割が未勝利という時点で、いくら牡馬牝馬がそれぞれG1を1勝ずつ(2頭のみ、1.6%)していたとしても
馬主にしてみれば回収率が悪すぎて失敗という結論にしかならない
それはキズナだろうがオルフェだろうがなんだろうが同じこと
2年目以降をみないと最終結論は出ないが、少なくとも1年目に関しては評価は覆らないよ

やれディープだやれオルフェだの言い合いのし過ぎで本質が分からなくなってないか?

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:08:47.91 ID:arOuiG4H0.net
仕上がり良くてデビュー早い割に勝ち上がりが悪いってのが問題だよね
傾向的にはデビュー早い=勝ち上がりやすいって感じになるはずなんだがなぁ??

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:14:48.65 ID:q8tq5l4L0.net
プリティカリーナの2016 牡
母父:Seeking the Gold
馬名(候補):ジャミールフエルテ厩舎:(栗)大久保龍志
馬主:KTレーシング生産者:ノーザンファーム
生年月日:2016年2月18日
セレクトセール1億円で落札
相当な大型馬になりそう🐎
ヴィートマルシェの2016 牝
母父:フレンチデピュティ
馬名(候補):マルシュロレーヌ厩舎:矢作芳人
馬主:キャロットファーム生産者:ノーザンファーム
生年月日:2016年2月4日
母父はボールドルーラー系を保持してるヴァイスリージェント系の米国血統で、父オルフェと父父ステイとも相性が良い血統
要チェック
スパークルジュエルの2016 牡
母父:Unbridled's Song
馬名(候補):サトノジョニー 厩舎:未定
馬主:サトミホースカンパニー生産者:千代田牧場
生年月日:2016年1月29日

レディインラブの2016 牡
父:オルフェーヴル母:レディインラヴ
母父:ディープインパクト
生産:様似渡辺牧場
馬主:ニューワールドレーシング厩舎:栗 松田国英
価格:3,600万(募集価格)誕生:2016/5/15
注目すべきはオルフェーヴル×ディープインパクトの3冠配合という点で
当然サンデーサイレンスの3×3(25.00%)の濃厚クロスが発生
これ自体はキョウヘイ(シンザン記念)やトラスト(札幌2歳S)の重賞馬が出ているのでマイナス材料とは言えんが、レディインラヴ2016はさらにノーザンテーストの5×4×3(21.88%)の濃厚クロスも持っている
ウィポ厨から危険な配合だとオコられるが
さてどうなるか?

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:18:42.14 ID:MPxTS8vk0.net
つーか現状でデビュー済みのディープ産駒種牡馬の産駒はまあG1戦線はあまり見かけないのは知ってるけどその分勝ち上がり率ええのん?
父系でサンデーサイレンスからの繋がりなんだしオルフェと比較するのは同じ孫世代のそいつらじゃね?

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:19:03.65 ID:HitWQHYW0.net
栗山らなんかに言わせると
牡馬のデビュー戦なんかは
人気になってても「トモが〜」言うてたけど
俺は新馬見る目ないから、よくわからん

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:24:44.86 ID:HitWQHYW0.net
まあ父系サンデーサイレンスの孫種牡馬で
一番勝ち上がり率良かったの
初年度のドリジャなんですけどねw

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:31:58.80 ID:z8qSQhSh0.net
生産者気取りでアベレージ気にして夜も眠れないアベレージャーは一生気にして生きていけばいいと思いますよ(笑)

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:33:10.44 ID:JtTU22oj0.net
ロックディスタウン、ラッキーライラックは2歳から力が落ちていった
エポカドーロも此処までって感じで秋には惨敗続きになりそう
オルフェ産駒は総じて早熟

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:38:21.64 ID:XjaK0dXX0.net
自分が生産者ならキズナ350万で付けるならドゥラメンテ400万で付けたいわ

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:38:30.39 ID:HitWQHYW0.net
ロックディスタウンは早熟以前の問題なんですが…

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:39:42.25 ID:uShBskji0.net
>>515
20%w

520 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:41:44.83 ID:MPBwO1Wh0.net
ディープのこの時期はマルセリーナだけだから大成功だな

521 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 12:56:59.70 ID:ol2/68K50.net
リアルインパクトが安田記念かってるけどな。

522 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:08:28.41 ID:JSk50BIk0.net
ラッキーライラック
1−1−1−1−2−3

ロックディスタウン
1−1−9−13−18


早熟傾向ですなあ

523 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:12:51.86 ID:xDInPNfp0.net
>>522
1-1-1-1-2-3で早熟はねーわ

エポカ抜くのもよく分からんし

524 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:14:48.63 ID:JAVsFN1L0.net
>>511
うわ、濃い〜(笑)からっきしか狂気の走りか

525 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:15:00.23 ID:DmYA4swD0.net
早熟言われてきたのか

526 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:16:11.29 ID:8x9KVfyb0.net
32秒台の足でぶっこ抜くレッドラフェスタの台頭を震えて待ってろ

527 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:17:27.81 ID:2nhb+KNT0.net
早熟のドープの基地がオルフェも早熟にしたくて必死
お前らと一緒にされてたまるかよw

528 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:18:08.05 ID:O4t/zgzP0.net
オルフェが早熟?
違う違う、ほとんどが熟さず朽ち果てる
一部残った馬はそれぞれの成長傾向を見せるはず

529 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:20:05.08 ID:UrodsDk60.net
ドープは何十頭も勝ち上がって
やーっとダービーで馬券になるくらいじゃなぁ
桜花賞や皐月賞でももっと頑張れよ(笑)

530 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:21:09.03 ID:qPm8JvL40.net
>>515
アベレージは全ての競馬関係者(競馬ファンも含めた全ての競馬関係者)が気にする当たり前な事なんだが?

アベレージ良くないと種付け数も繁殖レベルも落ちてホームランも打ちづらくなるからむしろアベレージを気にしなきゃいけないのはオルフェーヴルファンの君なんだが?

531 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:23:34.86 ID:qPm8JvL40.net
ファン的には成功
生産的には大失敗
これから買う馬主にして見たらラッキーとかエポカで多少買おうとは思っただろうね。資金に余裕ある奴は特にただホームランと言っても怪物レベルの特大ホームランじゃなくギリギリホームランか?ホームランじゃないか?のような馬な気もするが

532 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:25:23.49 ID:ol2/68K50.net
>>529

ダービーを勝つために育てるのに、ダービー勝ち馬がディープ産駒なんだよなwwww
それとオルフェの今年の重賞2勝な。

533 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:37:51.44 ID:GrSwSjWG0.net
アベレージと必死にディープ基地が言っているけど種牡馬の成功失敗でこんな必死にアベレージに固執しているのなんて
ディープ基地だけしか本当は見かけない
今まで成功失敗というのはいかに優秀な馬を出せたかどうかでほとんどの人が判断しているのが実情

534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:40:30.84 ID:Ty+vt6OM0.net
>>532
ディープ初年度産駒のダービーは9着が最高位

535 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:41:20.17 ID:qPm8JvL40.net
>>533
それは最低限のアベレージを保った前提の話なんだが?

536 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:42:46.72 ID:JSk50BIk0.net
>>523
失礼

「早熟」じゃなくて「早熟早枯れ」に訂正


ロックとラッキーがディープ産駒だったら間違いなく早熟早枯れ認定だろ

537 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:54:28.67 ID:xDInPNfp0.net
>>536
ラッキーのどこが枯れてるんだ?

あとエポカドーロは認めてるんだな

538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 13:58:45.27 ID:y8QHZowB0.net
オルフェは、父親のようにホームランか三振かの種牡馬になると思うよ

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/05/29(火) 14:04:37.08 ID:0442mPrS0.net
ユニオンのエポカ産が勝ち上がり3/3の時点でノーザンがどんだけ育成失敗したかがよくわかる

総レス数 693
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200