2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬肉食べたことないんだけど美味しいの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:33:21.30 ID:S+OtkZBr0.net
牛より美味いの?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:37:47.24 ID:rGi1If430.net
おいしいけど牛の方がおいしい😋

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:39:47.95 ID:i28Xzwkr0.net
こないだ喰ったけど、肉うぅぅぅ!!って感じがした
濃かったかな

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:47:49.74 ID:Cu3zOEMt0.net
なんでうまいんだろな

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:53:56.93 ID:PWGaZgZS0.net
ニューコンビーフ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 15:59:44.85 ID:S+OtkZBr0.net
>>5
コンビーフは牛肉でしょ
馬肉入ってるのはコンミート

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:02:06.02 ID:LXyNsOckO.net
新鮮な馬刺はめちゃくちゃ美味いよ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:02:11.89 ID:N+DMY5Sf0.net
桜納豆うまし

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:02:54.19 ID:N+DMY5Sf0.net
ちなみに馬肉はもともと馬肉用の馬で競走馬ではない。競走馬なんて固くて食べれないとのこと。

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:03:59.97 ID:wMJjW7Q80.net
山谷にある老舗の桜鍋の店美味かったな
確か浅草ウインズから歩いて行った

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:04:10.30 ID:AZmpOQbk0.net
牛>鶏>豚>馬>鹿>蛙

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:05:34.48 ID:GLldvJSt0.net
旨くない

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:06:33.29 ID:7ESLmiOe0.net
兎>鴨>雉>熊>蛙

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:07:11.11 ID:nrhusArg0.net
ウチから車で10分くらいのとこに、馬肉用の肥育牧場がある

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:08:58.02 ID:WFu7Y79a0.net
凍らせてるのもまあ美味いけど、生の馬刺しは最高

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:11:28.95 ID:N+DMY5Sf0.net
馬刺ユッケ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:18:43.30 ID:DWFqm5wV0.net
居酒屋でシャリシャリ馬刺しに当たった時のやるせなさ

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:25:14.31 ID:AqXzJQK10.net
桜肉の缶詰め、一缶食べたら二度と食わなくてもいい

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:32:48.69 ID:sYc6oOE00.net
>>14
その近辺って部落多いから君の先祖ももしかして

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:39:10.63 ID:PDutOUZ/0.net
馬肉言っても重種と軽種で違うやろ
サラブレッド食いたいなら会津行け
楽天でも売ってるけど

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:40:34.87 ID:i4LDoKbF0.net
>>9
嘘はよくないで
そのために肥育牧場があるのだから

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 16:48:36.55 ID:WbBedSvT0.net
サラブレッド食べたら足早くなりますか?

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:05:10.69 ID:PWGaZgZS0.net
>>6
ゆとり?

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:11:24.11 ID:fpQ8gQsd0.net
馬刺は牛より濃すぎて食べ過ぎると気持ち悪くなるよ。
お前、お馬さん好きやのによくそんなん喰うなぁってよく言われる。

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:13:27.96 ID:LXyNsOckO.net
>>11
猪は?

26 :ラズコール、ニコフ :2018/07/12(木) 17:28:05.93 ID:PaIZJPCc0.net
>>17
刺身は生ではぐにゃぐにゃなので
半解凍のシャリシャリを楽しむ( ̄○ ̄)ウマー

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:32:06.45 ID:zCY/WIm10.net
ガチで言うけど、東北でその日に捕って直ぐ刺身にするクジラはガチ旨いからな、臭みが全くない
馬刺しより柔らかくて濃厚、
冷凍クジラはクソだから貰っても捨てる

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:32:50.32 ID:X/v+Gbms0.net
ユッケにしてもうまいよな

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:33:10.58 ID:t2q7VHBy0.net
刺身は絶品

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:33:34.78 ID:slgsw/Q+0.net
桜肉は美味しいが1キロ2万円する
サラブレッドの肉は1キロ3円で食べられるところがない

31 :大川☆万券 :2018/07/12(木) 17:37:28.07 ID:VWsy46hY0.net
美味しいよ。牛とはまた違うかな。
馬刺しだが、やっぱり高い方が美味いかと思うよ。
普通の馬刺しと思いっきし高いのとでは、まるで別物だよ。
競走馬の過酷な運命を知ってから食べる気はなくなったな。
しかし、旨いはうまいよ。

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 17:46:41.80 ID:66jlXaOl0.net
馬刺は正直食べるまでゲテモノの類いかと思ってたけど実際食べたら美味すぎわろた
脂もかなりさらさらしててしつこくないので、タテガミとかどう見ても脂の塊みたいなやつでも普通に美味い
牛肉とか触った後で手洗っても石鹸とか洗剤使わないとベタつき取れないけど、馬だと水だけで気にならなくなる

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 18:28:03.94 ID:G9njzcND0.net
馬刺はにんにく醤油で食べた。おいしかった(^^)

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 19:23:26.80 ID:+nKHkN8b0.net
銘柄指定とか出来ないの?
ディープ産駒は硬くてまずそう

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 19:37:27.37 ID:IpI60DxN0.net
スライスした玉ねぎに岩塩もいいぞ。

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 19:44:25.30 ID:19tirMfI0.net
>>16
サクラユッケな

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 19:45:24.97 ID:D6gc3guX0.net
今時、安い回転寿司でも普通にあるぞ馬刺し握り寿司

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 19:46:35.34 ID:nrhusArg0.net
>>19
いや、青森だよw

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:00:22.16 ID:nrhusArg0.net
>>19
つか、屠殺場と勘違いしてねーか?
屠殺場の多くは部落の中だから

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:02:28.26 ID:EsUiw8RS0.net
>>9
食肉用の馬なんて居ないよ。
殆どが競走馬。

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:02:56.62 ID:xJtAVFLI0.net
サラブレッドと馬肉の区別がついてないアホが多いってことだけはわかった!

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:04:28.94 ID:EsUiw8RS0.net
>>19
チミは思考回路が馬鹿に直結してんだな。

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:04:29.75 ID:KSqNaAQR0.net
松本と熊本で食べたが、まあまあ味でしたよ。
生の哺乳類見たときはちょっと拒絶感あったが、食べたらどうってことなかった。
魚の刺身と同じ。

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 20:06:24.52 ID:ssR77wWl0.net
おいしいよ
ワイの順位
鴨〉羊〉鶏〉馬〉牛〉豚〉鳩〉鹿〉ダチョウ〉カンガルー〉鯨〉海豚〉猪〉鰐〉熊〉蛙

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 21:02:50.74 ID:Q+3DSD2r0.net
さいぼし食べたい

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 21:10:09.29 ID:q2ek5IQH0.net
美味しいけど近所のスーパーでは殆ど見掛けない
名古屋だが

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 21:52:54.47 ID:vVrpqrYG0.net
>>20
これだな
会津の馬刺しは旨いね
辛みそ醤油でいっくらでも呑めるw

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 22:21:48.83 ID:VrOT4U0I0.net
刺身か、すき焼き風までで
ステーキは食べたことないけど調理方法として向いてないのかな?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 22:24:09.17 ID:5oJKJVuu0.net
>>48
会津系じゃなくて熊本系の馬肉なら普通にそこらのブランド牛より旨い
お値段も牛並み以上だけどね

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 22:26:39.54 ID:V33bRJay0.net
焼肉屋さんのさくらユッケが好き

当然だがスーパーとかには売ってない

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 22:37:15.79 ID:TnPeyT/H0.net
>>40
食用でも人が食べる用ではない。

中央競馬の後に『乗馬用』『繁殖用』となった馬
引退間も無いサラブレッドは、筋肉質で【身が硬い】ため、食用には向きません。そのため一定期間、筋肉を落とすために飼育しますが、その期間の肩書きが『乗馬用』らしいです。すなわち【乗馬用=屠殺待ち】ということです。
筋肉を落とし屠殺された馬肉の食肉としての利用法は、ペットフードや動物園の餌、人用だとソーセージなどの加工肉に混ぜ込むという考えが主流のようです。

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 22:48:54.54 ID:gsNe7EYH0.net
タテガミは絶品

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:09:27.46 ID:PDutOUZ/0.net
>>51
競走馬も普通に馬肉になるし刺しでも食うぞ
肥育すればどんな馬でもデブになるから
どっから拾ってきたんだよそんな素人の妄想

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:14:25.27 ID:Z3blhxhV0.net
>>51
過去に某有名居酒屋チェーンが出してた「霜降り馬刺し」が
サラブレット肉に牛脂を注入したシロモノで公取委に摘発されてたけど

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:14:25.62 ID:w4M82UI00.net
馬肉を美味いと悦に入ってる奴は
味覚がおかしい頭の弱いゴミだよw
肉としての旨味は他の獣肉と比べたら
格段に落ちるよ
馬肉を美味いと勘違いしてるゴミは
にんにくとかの薬味を美味いと言ってるようなもんww

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:24:17.17 ID:IH6a3FUQ0.net
この流通量、マイナーさが馬肉の程度を表してはいるよね。
うまかったらもっとメジャーな食肉として目にする機会も多いだろうし。

57 :ラズコール、ニコフ :2018/07/12(木) 23:29:20.97 ID:PaIZJPCc0.net
美味しんぼでも刺身で食べるなら馬肉が最上って雄山が言ってたね。
実際に牛のユッケが提供出来なくなって焼肉屋で馬肉のユッケを出す
ところが増えて廃用馬の値段が上がって地方競馬の馬主が喜んでいたので
廃用サラブレッドの多くは食用らしいよ!
カナダからの輸入や重種馬だけでは供給が追いつかないでヤンス( ̄ー ̄)

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:42:52.11 ID:jiWwifes0.net
馬刺しはうまい!

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/12(木) 23:57:44.11 ID:StX05eH90.net
>>56
単に歩留まりの問題でしょ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 00:26:26.27 ID:dmlzC/+B0.net
馬も鯨も新鮮なのは滅茶苦茶旨い。

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 00:37:07.34 ID:hCGyUD9q0.net
赤身が無茶苦茶うまかった

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 00:56:55.03 ID:SeuX/snf0.net
30超えたら鳥刺しが1番好きなった、その次は豚かな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 01:43:38.83 ID:6YkHBOIW0.net
美味しいよ
ホロホロしたハムみたいな感じで
噛めば噛むほど旨味が出てくる

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 02:04:58.14 ID:iCVir3PO0.net
うまいよ。馬だけに

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 02:10:51.73 ID:axptiSTf0.net
熊本は普通にスーパーで売ってるからな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 07:21:34.58 ID:FMgpZz8r0.net
>>22
なるよ、馬刺食べる前は100m15秒でしか走れなかったが今では11秒フラットで走れるようになった

今度国体に出るよ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 07:23:29.84 ID:fBnXCfIh0.net
>>1
美味くはないけど楽しいよ
食べてるとその競走馬の現役時代のレースが走馬灯のよう浮かぶよ、馬だけにwwwwwwwwwww
上手いっ!!!馬だけにアゲインwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 08:59:40.37 ID:s/cNyeup0.net
馬刺しは霜降りより赤みの方が好き

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 09:06:57.91 ID:UCskLFjF0.net
イルカ>羊>馬

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 09:14:04.80 ID:TrfmgmDC0.net
食肉価格

競走馬編
ばん馬 100万円〜400万円
サラ 5百円〜1千円

熊本馬 200万円〜500万

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 09:15:35.57 ID:TrfmgmDC0.net
サラブレッドが不味いのは価格でわかるだろ?
こんなの食うのは動物園の肉食獣と安いペットフード育ちの犬猫だけな

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 09:41:30.77 ID:YVITaF2d0.net
>>71
ネットで100g1000円以上で売られてるんだが…

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 10:01:37.36 ID:0zvwkfVDO.net
>>1
好き嫌いあるけど旨いよ
山梨県富士吉田市の「吉田のうどん」は馬肉とキャベツがたっぷり乗って激うま!

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 15:55:50.65 ID:Grevf+Nw0.net
関東近辺だと山梨の大月が馬肉処だな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 16:06:44.43 ID:prBJKmjI0.net
>>49
会津の人と熊本の人はみんな馬肉食べるの?

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 17:23:39.37 ID:9hQKofeW0.net
>>75
福島の会津、山形の置賜
長野の南信・東信
熊本県全域
知ってる範囲だとこのあたりは普通にスーパーに馬刺し置いてあると思う

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 17:26:21.76 ID:b3nZoM8V0.net
生で食えるってのが凄い
魚刺身の感覚

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 17:40:02.66 ID:eVd/Fj9m0.net
>>25
猪は美味いぞ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 17:41:38.15 ID:eVd/Fj9m0.net
>>34
ディープは柔らかいだろ。
固い、安いのはステゴ系

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 21:33:46.10 ID:0zvwkfVDO.net
>>78
固すぎ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 21:40:42.90 ID:W4OKYe6U0.net
ジビエ肉は普段なに食ってるのか、個体の性別と年齢、そして猟師の血抜きの腕によって味がブレすぎるからなぁ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 21:54:49.71 ID:7PupOW1h0.net
馬は寄生虫が居ないから生でも食べれるんだっけ?

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 21:55:09.74 ID:1AXzTkBa0.net
結構値段で違うよ
昔食ったのは、くさいし固いイメージだったが、高級品は、さらっとしてサシも入りうまい。ここでいろいろ書かれてるが、たぶんそれなりに育てたの何か目的がちがかったものの差じゃないか?
ただ良いもの食おうおとすると牛肉やマグロなんかより割高感あるよ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/13(金) 23:22:08.38 ID:EZLHYY/j0.net
現状は食べた事が無いという人も多いし
流通量がもっと増えればかなりの人気になると思うけどな

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 01:41:44.35 ID:nVKPMU920.net
競馬を覚えるまえに食っていたら食い続けてたとは思うが

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 01:51:07.32 ID:TTA0OBV/0.net
>>76
青森県の一部地域でも馬肉は普通に流通してる

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 02:02:44.32 ID:SKbZyl+o0.net
>>82
寄生虫はいるぞ。冷凍すれば死滅するが。
牛の腸内常在菌(O157等)のような食中毒菌がいないから生でも食える。

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 02:30:39.51 ID:ynXJV01W0.net
阿蘇、会津、松本、茅野(車山まで行く途中にある肉屋で持ち帰り)
で食べたが、めっちゃ美味しかった。
値段は少しお高め、がいずれも食後しばらく馬券が当たらなくなった(笑)

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 03:43:54.72 ID:fwTFwwJY0.net
金出せば旨いのも食えるわな
昔中洲のたっかい店で食った馬刺が人生最強
あれは牛と互角以上だった

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 04:34:13.06 ID:MY9kPa4H0.net
ばんえいで合格できなかった馬を肥育して出荷する流れがあったんだが、ばんえい馬の生産者減少でかなり供給不足になってきているらしい。
また、生ユッケ禁止以来、馬刺し人気が高まり値段は、高等する一方だろうな
クジラと同じで庶民が食えないものになるかもな

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 04:36:50.35 ID:MY9kPa4H0.net
馬刺し以外の馬肉でまず頭に思い浮かぶのは、ニューコンビーフ、コンビーフに馬肉を混ぜて安くしたバージョン
あれなんてサラブレッドくさくね

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 04:48:40.83 ID:Mg0j+hJs0.net
焼肉屋行ったらサクラユッケあるだろ?

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 04:58:49.61 ID:dKPvAxaq0.net
>>91
ニューコンミートに混ざってる馬肉はほとんどがオーストラリア産だと聞くよ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 05:08:23.75 ID:TICPlfzj0.net
競走馬が人の口に入らないと頑なに信じている人がいるよな

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 05:30:45.61 ID:MY9kPa4H0.net
前にも書かれるが、俺も大月あたりで食ったことがある
高級店のと比べてかなり固くていまいちだったがね

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 06:00:39.16 ID:/YYfPnGd0.net
>>86
そうそう。五戸だと尾形か佐々木

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 07:24:01.19 ID:Qd8P/obo0.net
熊本の馬肉は最強だわな
牛肉より全然美味い
霜降り馬刺しの寿司食ったら美味さに飛び上がるよ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 09:36:47.24 ID:Xra5b8hu0.net
>>95
固いのはスジとりしてないからだろ?
加工の問題。

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 10:14:43.94 ID:enHv5DDa0.net
馬刺しは美味しい
醤油に薬味はおろしニンニクか
おろしショウガで

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 12:17:31.90 ID:D+EkHGFd0.net
熊本出身だけど、東海地方の焼き肉屋で冷凍シャリシャリ馬刺しと薬味でワサビが出た時のがっかり感すごかった。
熊本はほとんどどこでも馬刺し売ってるけど、あんまり日常的には食べないなー。親戚集まる時くらい。

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 15:25:02.00 ID:gA4y2GNv0.net
>>51
何日か前のバナナマンのテレビ番組で昔育てた虎に会いに行く飼育員の特集やっててその中で虎のエサの中に牛肉や馬肉ってシレッと書いてあったな
あれもいわゆる乗馬用の馬なのか

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 16:24:02.36 ID:kAciXxJh0.net
>>101
動物の餌のためにわざわざ肥育はしないだろう
どうにもならない最終手段やろな
状態がよければ食用に持っていくはず

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 17:54:54.33 ID:9I/pAvlQ0.net
>>97
言い過ぎだ。

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 18:30:26.72 ID:TICPlfzj0.net
競馬は好きだけど罪悪感を感じたくないから
なるべく人間の口に入らない処分になっていると信じたがる連中が
一番エゴむき出しだよね

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 18:40:35.31 ID:/dp7WFxF0.net
輸入品がカナダメキシコ産なのは、アメリカが動物愛護で馬の屠殺禁止だから隣国に輸出されてるだけな
国産は馬格良くて気性のいい馬肉のエリートのみが専用に飼育されて国産赤身馬刺しとして高級料亭とかに行ってるから俺らが見る機会は無い

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 20:13:45.49 ID:tNNJ6fDd0.net
>>100
熊本のビジネスホテルで何度も食べたが、現地の人は珍しくない普通の食べ物ということか?
好きな人はしょっちゅう食べるが、そうでない人は特に多くない、という。

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 20:28:46.67 ID:VtMMF6fO0.net
たてがみは好きだ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 21:40:22.04 ID:xKppaHUx0.net
例えば、南房総は、クジラ漁やってるし、日本全国じゃクジラがてに入りやすいが、それでも高くて誰でも食べるもんじゃないからな
あくまでも世間一般的には、手に入りやすい程度だな

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 22:41:50.26 ID:Rn+2KSwd0.net
マジレスすると馬肉になるのはばんえいで使われてる馬たちな。能力試験次第で生と死が別れるから能力試験映像を見る事をおすすめする

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 22:48:10.78 ID:7Y2bzYzl0.net
>>106
それに近いかなー。旅館に勤めてた時は他県民の人はリアクションよかったけど(たてがみとか )熊本県民は当たり前みたいな感じだったなー。俺も他県に住むようになって馬刺しって目に映るようになったけど、地元いる時は刺身みたいな感覚だったと思う。説明下手でごめん

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:24:33.94 ID:WkR92FtR0.net
>>109
無知おつ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:46:26.46 ID:xKppaHUx0.net
ばんえいで能力検定落ちた馬が流通してるのは、別に公表されてるし事実だぞ
落ちた馬が熊本輸送されて肥育されている
熊本の馬肉価格の高騰は、北海道のばんえいの馬供給とちょっけつ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:47:08.53 ID:xKppaHUx0.net
途切れた
してることは、ニュースでもやってたぞ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:49:19.19 ID:Rn+2KSwd0.net
>>111
無知言いたいだけのアホやな事実なんだがw

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:49:45.91 ID:qwOx+U170.net
本当に美味しい

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:51:15.13 ID:Dh82gTPe0.net
サラブレッドは美味しくなさそう

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/14(土) 23:53:53.59 ID:TICPlfzj0.net
ばんえい馬は高級馬肉だぞ
サラブレッドは肥育してもスーパーやチェーン居酒屋に出てくる安物赤身

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:01:49.93 ID:8VDR0H140.net
でもばんえい馬もそれなりに鍛えてるし、鍛えられたのが、種牡馬やってんのになぜサシが入るんだろう
ごっつい赤身になりそう

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:07:14.32 ID:wHqFx9jj0.net
>>114
恥ずかしくなっちゃうから「会津畜産」で画像検索してはいかんぞ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:16:23.06 ID:8VDR0H140.net
ボケ会津畜産が日本の馬肉のすべての供給源だと思ってんのか無知野郎

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:31:53.89 ID:53UZC4aH0.net
数のデータは存在していないが、
肥育場に送られる競走馬というのは確実に存在する

元競走馬の馬刺しが流通していると言及している食肉業者も存在する

表立って肥育場と名乗っているところから
肥育場と乗馬クラブを兼ねているところもあるから業が深い

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:32:15.72 ID:ZksmgpRQ0.net
一部のオールド競馬ファンがお経みたいに唱える
「サラブレットは馬刺しにならないんだい!」ってのはどこの誰発信で広まったデマなの?

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:35:25.77 ID:5EAC2fKc0.net
地元の実家に帰った時親戚の人たちが集まり
馬刺しを買ってきた。みんな美味しいと言って食べていたが
俺は食べなかった・・というより食べれなかった。
競馬をやってなかったら食べれただろうか・・

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:37:09.05 ID:8VDR0H140.net
まあ牛肉だって産地や種類の品質表示が明確にあって買い手が購入してるのに馬肉は、それが曖昧なのが問題なんじゃないの?
別に重種北海道十勝産馬肉とか表示すりゃ本来いいだけなんだけどそこいらぼかそうとするからおかしくなる

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:37:25.51 ID:y4aswTba0.net
競馬やってるやつこそ肉になってしまった奴を喰ってあげなきゃならん

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 00:55:12.68 ID:osPfgjs60.net
たてがみに生姜醤油つけて食べればうまい

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 01:25:41.21 ID:53UZC4aH0.net
経済動物だから処分後になるべく高値で流通する形を追求せざるを得ない反面
ハマノパレード事件のトラウマと、昨今の競馬に対するイメージ戦略上
それをあまり表立ってすることができないのだろう

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 01:31:31.76 ID:N6puLHHI0.net
競馬好きだし名馬というものを素晴らしい貴重なものだと
思ってるけどけど馬を食うことに抵抗はないなあ
サラブレッドは愛玩ペットとは全然別のものだと思ってるし
遊牧民がお手馬の駿馬を宝のように扱うのと同時に何の
躊躇もなく別の馬を殺して食料とする感覚と似ているかも
サラブレッドというのは家畜(本来食用とされる運命)であって、
ただしレースという峻別試験によって生き残る可能性のある
特殊な家畜なのだと思う

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/15(日) 01:45:26.51 ID:XxAlxX0d0.net
>>121
業が深い…本当だな
俺もだな

総レス数 129
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200