2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人騎手による海外G1勝利

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:37:34.19 ID:NH2QEOLW0.net
武豊 10勝
94年 ムーランドロンシャン賞  Ski Paradise
98年 モーリスドギース賞  シーキングザパール
99年 アベイドロンシャン賞  アグネスワールド
00年 ジュライカップ  アグネスワールド
01年 アベイドロンシャン賞  Imperial Beauty
01年 香港ヴァーズ  ステイゴールド
07年 ドバイデューティーフリー  アドマイヤムーン
15年 香港カップ  エイシンヒカリ
16年 イスパーン賞  エイシンヒカリ
17年 コリアスプリント  グレイスフルリープ

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:38:00.85 ID:NH2QEOLW0.net
福永祐一 5勝
01年 香港マイル  エイシンプレストン
02年 クイーンエリザベスIIカップ  エイシンプレストン
03年 クイーンエリザベスIIカップ  エイシンプレストン
05年 アメリカンオークス招待S  シーザリオ
14年 ドバイデューティーフリー  ジャスタウェイ

岩田康誠 4勝
06年 メルボルンカップ  デルタブルース
12年 香港スプリント  ロードカナロア
13年 香港スプリント  ロードカナロア
17年 コリアカップ  ロンドンタウン

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:38:24.32 ID:d398P2ka0.net
コリアスプリントは格付け無いだろ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:39:19.11 ID:NH2QEOLW0.net
岡部幸雄 1勝
98年 ジャックルマロワ賞  タイキシャトル

蛯名正義 1勝
99年 サンクルー大賞  エルコンドルパサー

四位洋文 1勝
01年 香港カップ  アグネスデジタル

五十嵐冬樹 1勝
06年 シンガポール航空IC  コスモバルク

田中勝春 1勝
07年 シンガポール航空IC  シャドウゲイト

藤井勘一郎 1勝
16年 コリアカップ  クリソライト

以上

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:48:27.28 ID:SdoC74N10.net
ジュライカップとメルボルンカップはすごいと思う

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:51:09.41 ID:BPud5KsB0.net
格でいうと

ジャック岡部
ムーラン豊
サンクルー蛯名

が三強

と適当に書いてみる

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/17(火) 23:53:47.54 ID:jNBof6830.net
武さんしょぼいな

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:08:39.84 ID:92t5QES80.net
>>6
ムーランドロンシャンよりジュライカップの方が格上じゃない?

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:27:25.85 ID:C8VoKoxo0.net
アジアと中東と短距離除いたらろくな勝利ないんだな。

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:36:25.71 ID:76KTVeDd0.net
豊には引退までに凱旋門賞とBCの何かは勝って欲しいな!

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:39:09.42 ID:K6C/rs3u0.net
ニワカで悪いんだがエイシンプレストンて凄くない?あんまり有名じゃない気がするんだけどなんで?

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:44:17.84 ID:S4h50WcB0.net
こうして改めて見ると海外といっても香港とドバイばっかで
フランス少々が限界なんだな
本場英国GIを勝った馬はアグネスワールドただ一頭なわけだ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 00:48:06.08 ID:92t5QES80.net
>>11
国内じゃまあ強いマル外くらいの実績しか残してないからね
アグネスワールドもだけど日本じゃ善戦マン程度だとどうしても印象が薄い

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:01:46.72 ID:R5YXsZFz0.net
当時の香港はレベル低かったっけ?>エイシンプレストン

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:10:29.70 ID:EbF8cq2/0.net
香港はたくさん勝つけど
世界的には(´・ω・`)なの?

騎手はムーアやスミヨンやモレイラなど参戦してるし、大レースだとおもうが。

日本が欧州で弱いのは
1芝質の差(高速 対 ガリレオ)
2地理的な差(飛行機で缶詰め 輸送距離)
3 コース形態(フォルスストレート)
4 レース展開(固まってインベタ)

いい悪いではなくて、型が違う

これだけ違いが有りすぎるのに
日本の伝統のG1捨ててまで海外ローテにこだわる必要あるのか?

ヤンキースの4番がセリーグに来て4番任されても同じように打てるか?普通は否だ
(覆したのが大谷レベル)
本気で凱旋門とかとるなら
日本調教 ニエルからちょろっと参戦〜ではなく、半年間 小林厩舎に預けるなりすればよい

社台ノーザンのつくる強い馬≠欧州で通用する馬 ではないことが一番の原因
ここに気づかないと
日本で重賞G3あたり燻ってる日高の雑草馬が案外向いてるってことにもな

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:12:20.10 ID:w0xXEkuT0.net
韓国入れんなよw

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:13:25.58 ID:/b7HRMwV0.net
>>15
>ヤンキースの4番がセリーグに来て4番任されても同じように打てるか?普通は否だ

妄想ワロタw
一人で勝手に思ってろよ

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:21:08.07 ID:eRPfZsWB0.net
とりあえずプレストンとかケンザンとかデジタル辺りの香港は今ほど格が高くなかった

ケンザンの時はG2だっけか 昔過ぎて記憶が追い付かない

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:34:23.06 ID:emItd0oV0.net
ネオリアとかヴィブロスとか香港ドバイだけど外人に語れてるのがなんとも言えない
その外人が凄すぎたのもあるけど
他のやつじゃまず勝てないから

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/07/18(水) 01:39:57.88 ID:c99Gt+yu0.net
賞金が安い所にはほぼ使いに行かない
金より名誉って馬主さんは行かせてくれる
キーファーズみたいに

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200