2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真面目な話、本気でオルフェがディープより強いと思ってる奴っているのか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/10(金) 22:07:16.38 ID:J/kvmDdn0.net
「誰が見ても最強馬」なディープを認めたくないアンチが必死で持ち上げてる印象だけど
冗談抜きで心の底から「オルフェの方がディープより強い」と本気で思ってる奴って一人でもいるのか?
ディープアンチがディープ以外の最強馬候補を作りたいけど「三冠馬」という称号が必要だから仕方なくオルフェを持ち上げてるのか

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:01:34.77 ID:KYJOCqCd0.net
ここディープより強いと主張したがるオルフェ基地の巣窟じゃん

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:03:41.89 ID:4Wyh0Mh60.net
>>126
ジェンティルはタックル、ソレミアはスミヨンの早仕掛け
トレヴは無理だなあれは何回やっても勝てない

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:04:00.85 ID:BhqMuv880.net
ディープの三歳有馬も、別に叩く内容ではない
ハーツが覚醒してトップクラスの名馬になってたから、どっちも強かったよねって話
無敗の三冠馬、4歳までで七冠は本当に凄い事だしな

まあ、凱旋門は、取り返しがつかないことしちゃったからな
馬は何も悪くないと分かってても、あれは叩かれて仕方ないだろう

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:06:19.37 ID:BhqMuv880.net
>>128
あのレースでトレヴに勝てる馬がいるなら教えて欲しいよ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:08:11.35 ID:hod7JSml0.net
>>96
真逆だよ
岡部の話じゃないが、馬体併せたらオワコンのディープw
ディープが絶対に勝てない相手は、ルドルフ、オグリ、ライス、ナリブラ、オペラオーのように馬体併せてくる馬
スズカにはついていけないし、勿論、オルフェにも大敗
マッチレースをすれば信じられないほど弱いと思うよディープは
ディープはズル賢くて頭はいいと思う。レース巧者ではあった
加えて鞍上が優秀だったんだよ

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:08:48.89 ID:sgEZAvrQ0.net
>>129
今だに3歳で古馬に勝てなかったとを叩いたり3歳で古馬に勝つことを異常に評価する馬鹿がいるけど
ディープインパクトが出てからは3歳で古馬に勝つこと自体それほど評価されなくなったよね
3歳で古馬に勝てなくても世間の評価は最強だし、ただ3歳暮に負けるか4歳初めに負けるかは人間様が決めた暦の区切りだしそこで叩くのはアホのすること

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:13:57.71 ID:gkywKJYL0.net
>>95 >>92の式は「ジェンティルドンナ<オルフェーヴル」を含んでいるけど
ジェンティルドンナの1勝0敗だよ
そこはどう説明するの?

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:21:05.69 ID:4Wyh0Mh60.net
>>133
ゴルシはオルフェに完敗
ジェンティルはオルフェにタックル込みで辛勝
ゴルシはジェンティルと互角

こういう計算式ならまぁ

ゴルシは何回やっても勝てないけど12JCはやり直せば結果は変わる可能性高いし

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:25:16.21 ID:BhqMuv880.net
>>132
だいたいはその通りだと思う
基本的に三歳と古馬じゃ古馬の方が強いし完成してるからね
三歳暮れと四歳初めについても同意
でも有馬記念、三歳で古馬に勝てることは評価されるべきだよ
大抵の古馬は若駒より馬体が出来てる分、乗り込まれてる量も質も上だからね

ここまでは基本的な話
やっぱり、三冠馬やら最強馬って謳われるなら、三歳有馬はきっちり勝つべきだったと思うよ
相手が完成したハーツじゃ仕方ないってだけで
もしも間に変な馬が入って3着とかだったら、とても負けて強しとは言えなかったよ

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:25:26.68 ID:gkywKJYL0.net
>>134 辛勝や「やり直せば結果が変わる」の判定基準は何?あなたの願望?

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:25:56.15 ID:nT3b6Ovt0.net
ディープ信者にとって凱旋門賞ドーピング失格事件は喉もとに刺さったトゲみたいなものだ
そのトゲを抜きたいから機を見てはネチネチと最強馬オルフェにケンカを売ってくる
しかしすぐに論破されてハナで笑われて馬込みに沈んでいくのがディープ信者

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:32:25.75 ID:nT3b6Ovt0.net
>>20
それを言うならマーク・マグワイヤ。バリー・ボンズはドーピングを認めていない
ディープはドーピングが確定している
陣営は「故意」を否定しているが、検証の上では「故意」である事が濃厚だ

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:36:06.09 ID:DGUL2qyV0.net
ディープは瞬発力が無さすぎるのがネック
武豊の早仕掛けがあってこその馬、脚自体はリンカーンとかポップロックと同じくらい

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 04:59:12.17 ID:EK3wCR0w0.net
>>75
たらればーたらればー言いはじめたらキリが無い
体調がー!状態がー!言いはじめたらキリが無い

それならオグリやスズカが状態100%で海外G1に出てたらどうなった?って話
感動のJCと言われた世界レコード2着のオグリだが、あれでも状態はガタガタだった
エルコン以下を子供扱いにしたスズカの毎日王冠は軽く走っただけの単なる前哨戦

ディープが最大の能力を発揮したと思われるレースはどれだ?天皇賞春か?

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:01:10.86 ID:UMxBbiFR0.net
妄想でよくここまでスレが伸びるなw
一緒に走る以外証明できねーのにヒマな奴らだな

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:10:29.34 ID:nh6tb5cl0.net
>>29
菊花賞と宝塚。有馬はペース、馬場が特殊すぎたし、凱旋門賞とJCと阪大も強かったけど負けてるから

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:23:27.38 ID:zN8yozPl0.net
薬使ってた時点でアスリート失格
すべて無効ですわ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:27:44.09 ID:gw9q6rpT0.net
>>127
真逆
ディープ基地が偉大な最強馬オルフェに無意味なケンカを吹っ掛けてくる
ディープの強さはクスリ無しでは分からない…が本当のところ

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:37:02.84 ID:Ewa5t0aX0.net
ドーピングで海外で失格になった馬
怪我が無けレバーとかそんなifって話じゃない
不正無しの3冠オルフェと比較するとか言語道断

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:41:46.82 ID:00qyT9tS0.net
ディープの娘に吹っ飛ばされて負けるという生き恥さらしがあるからオルフェ基地が年中ファビョってるようにしか見えない

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:45:43.90 ID:ju94uC6M0.net
普通に考えてコース、展開で勝ち負けが入れ替わる感じだな
競馬の強さってのは相対的なもんだからな
相手が弱ければキタサンみたいにそこそこの強さでも無双できるし、いくら自分が強くても相手も強ければ3強だのなんだの言われて無双はできない
ディープは強いとは思うが有馬、凱旋門で普通に負けてるように絶対ではない
最強クラスの馬で条件が揃えばディープを打ち破ることはそこまで難しくはないと考えるのが妥当でしょう

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:48:40.39 ID:T68+vZsN0.net
何が真面目な話だ。(笑)

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:52:24.19 ID:ju94uC6M0.net
まあトウショウボーイ、ルドルフ、カツラギエース、オグリ、タマモクロス、マック、テイオー、ブルボン、ビワ、ブライアン
ローレル、スズカ、エルコン、グラス、スペ、オペ、ボリクリ、キンカメ、ハーツ、オルフェ、ジャスタウェイ、ジェンティル、エピあたりなら条件が揃えばディープを負かせるだろうな
もちろんディープに勝ち越すというのはこれらの馬でも難しいだろうが

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 05:56:45.99 ID:ju94uC6M0.net
>>139
その分1000mスパートできるから別にいいんじゃね?
そんなこと言い出したらスズカは逃げれなかったら駄馬とかなんでもありになっちゃう

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:03:18.99 ID:ju94uC6M0.net
>>120
上二行は同意、下一行は同意しかねる
ディープはゴールドシップには負けようがないわ
ディープは高速馬場も得意だけど道悪でも鬼のように強い、多分ゴールドシップより道悪上手いぞ
ゴールドシップがオルフェの完全下位互換って話はよく言われるけど戦法的にディープの完全下位互換でもあるわけでゴールドシップが勝てるようなレースではディープはゴールドシップ以上のキレと持続力を持って上がって来るから負けようがない
唯一ディープが負けるとすれば前残りのブリランテのダービーだけどゴールドシップで僅差なことを考えるとまあ負けないだろう
2010では皐月と菊は負けないだろうがフラッシュのダービーは物理的に届かない可能性があるわな
武の乗り方次第

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:03:44.74 ID:ju94uC6M0.net
>>120
上二行は同意、下一行は同意しかねる
ディープはゴールドシップには負けようがないわ
ディープは高速馬場も得意だけど道悪でも鬼のように強い、多分ゴールドシップより道悪上手いぞ
ゴールドシップがオルフェの完全下位互換って話はよく言われるけど戦法的にディープの完全下位互換でもあるわけでゴールドシップが勝てるようなレースではディープはゴールドシップ以上のキレと持続力を持って上がって来るから負けようがない
唯一ディープが負けるとすれば前残りのブリランテのダービーだけどゴールドシップで僅差なことを考えるとまあ負けないだろう
2010では皐月と菊は負けないだろうがフラッシュのダービーは物理的に届かない可能性があるわな
武の乗り方次第

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:08:27.89 ID:npreQQdT0.net
後方待機なんて本当に強い馬と当たったら通用しないから。

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:14:09.03 ID:ju94uC6M0.net
物理的に届かない超どスローか後方でもスタミナが消費される超ハイペースか
このどちらかの展開になった時ディープは結構脆いと思うね
幸か不幸かディープは現役中どっちの展開にも当たらなかった
オルフェは1回目の有馬と1回目の凱旋門で超どスローも超ハイペースも経験してるけどね
あと惨敗した春天も超どスロー

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:16:51.31 ID:ju94uC6M0.net
まあ福永がディープに乗るならスローになったら惨敗確実だけど乗ってるのが武だからな
春天の乗り方なんて馬の強さを信頼してなかったらできないし、あそこまでいくと信頼というかキチガイの領域だわ
それに応えられるディープも凄い

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:17:48.64 ID:ju94uC6M0.net
追記

ジェンティルに負けたJCも超どスローだな

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:19:33.77 ID:bzgmLL9X0.net
ディープのレースっぷりを含めるか否か?によるな。
普通にレースしてのものだったら実績ほどは強くはない馬としての評価だったかもしれないが。

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:31:15.07 ID:z0KswXKG0.net
真面目な話本気でそう思ってない奴が存在することが驚き

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:37:13.04 ID:bhU74JYm0.net
有馬の突き放し 凱旋門の追い込み ここら見ると全力対全力だったら普通にオルフェだろうな

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 06:38:28.46 ID:jXHOssA90.net
当時JRAがうやむやにしたからあんまり騒ぎにならなかったけど
結局あそこで清算しなかったせいで後の評価に
ボディブローみたいにじわじわ効いてきてるのがもうね

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:00:04.17 ID:YrICc7TV0.net
だってディープはイプラ無しの成績ないから比較にならない

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:03:08.19 ID:ahomQUrh0.net
オルフェーブルはあのバカのクソ騎乗さえなければ凱旋門賞を勝てた唯一の馬だしな

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:38:21.07 ID:EbTkughH0.net
仮にゴールドシップが本調子ならオルフェには勝てるが、ディープには勝てない
シップが本調子だった12有馬や13宝塚から逃げ、不調だった13有馬で倒しただけにすぎない
ディープ>>>ジェンティル=オルフェ=シップ

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:39:53.23 ID:9HJy/7bj0.net
ディープは神、オルフェはゴミ

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:40:29.10 ID:3zaBVZeW0.net
阪神中山ならオルフェ
府中京都ならディープ

そういう見方の人が多いのでわ??

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:45:30.68 ID:nh6tb5cl0.net
ディープが相手だとオルフェは位置取りと仕掛け所が難しくなるな

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:48:42.71 ID:jumloPIE0.net
コロコロ負けるし惨敗もあるオルフェは論外
ディープより2枚は落ちるな
7冠馬のディープとは格が違う

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 07:55:50.65 ID:42j6VEgN0.net
ディープとオルフェは正直どっこいどっこいだろ
ブライアンはその2頭より1段階強い

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:02:19.21 ID:fCK3fRJC0.net
>>140
海外挑戦が殆ど無かった時代、85年のダービー馬シリウスシンボリが果敢に海外を転戦した
大敗が多かったが、凱旋門賞の前哨戦フォワ賞(オルフェ、エルコンは勝)でクビ差2着と善戦
その当時でも程々の前哨戦ぐらいのレースなら日本の馬もソコソコやれると証明した

帰国後、体調を崩し、凡走が続いたシリウスシンボリだったが
ようやく体制を立て直し底力を発揮できたのが88年の毎日王冠(2着)
世界レコードのダイナアクトレス等、古馬の一線級が出走していたが
勝ったのは、スローペースを後方から大外ひと捲り、3歳休み明け+16kgのオグリキャップ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:03:05.24 ID:4Qpj4B/v0.net
ジェンティル>オルフェ>ディープ>ゴルシ

ジェンティルなら凱旋門勝てたと思う
ディープじゃ仮に3頭立てでも無理だと思う

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:15:59.19 ID:r4a93VFg0.net
互角だな。
オルフェは先行できるし。

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:22:22.15 ID:av91W71L0.net
まーた結論の出ない討論会かよ。
かもしれないとか、もしもとか既に実証出来ないんだから永遠にループするぞ。

自分達がどっちが強いかは自分の中で秘めときゃいいじゃん。

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:27:39.94 ID:Cw4U7MTC0.net
安定して勝ち越すのはディープだろな

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:30:41.26 ID:nbiiIj510.net
ディープじゃどうやってもオルフェ
に勝てない

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:32:03.29 ID:LFgAQviQ0.net
グリチャの番組にて、途中から

アナウンサー
「ちょうど震災の年でしたね、オルフェーヴルという強い馬が出てきましたが…」

武豊
「オルフェーヴルは強い馬でしたね。最初から強かったというよりは次第に開花していった感じですかね。謙一が必死に教え込んでましたね(笑)」

アナウンサー「レース後池添ジョッキーを振り落としたり、とても乗り難しそうなイメージなんですが……(笑)」

武豊「えぇ、そういう意味ではディープも難しい馬でしたからね。と言うかサイレンススズカなどもそうですけど、名馬と呼ばれる馬は乗り難しいのが多いと思いますよ。
スピードも気性も他とは次元が違うと言うかね、そうじゃないとあんなに強い競馬は出来ませんから。
逆に言えば、乗りやすい馬というのは名馬になるには何か足りないんですよね。」

アナウンサー
「そうなんですね…。武さんが今まで乗ってきた名馬も、やはり乗り難しい馬が多いかったわけですね」

武豊
「それは間違いないですね」

アナウンサー
「ところで、ファンの方から質問が来てますが『武さんから見てディープとオルフェーヴル、もし対決したらどっちが強いと思いますか?』という質問ですが…」

武豊
「それはディープですね(笑)別に僕が乗ってたからではなくて、感覚的にディープのほうが絶対強いと言えます。これはジョッキーにしか分からないと思いますけど……フットワークが全然違いますから」

はい、オルフェ基地終了。

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:34:11.44 ID:DnQ1AiOv0.net
ジェンティルドンナとディープインパクトが戦ったらジェンティルドンナが勝つと思う
そこにオルフェーヴルも混ぜると

6割ジェンティルドンナが勝つ
オルフェーヴルは3割
ディープインパクトは1割

ディープインパクトでは届かないんだよ
有馬記念で学びなさいよ
強い馬が逃げ先行したら強い差し追い込み馬は絶対に届かない
不可能なんだ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:48:10.84 ID:ch8TcsnT0.net
そもそもドーピング発覚馬とそうでない馬を同じ土俵で比べる事自体がおかしい

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:50:08.89 ID:lBODvSa30.net
<ディープインパクト>
能力発揮のムラがなく、デビューから引退までほぼ常に圧倒的パフォーマンス
馬場不問
種牡馬成績はサンデーに次ぐ実績でこちらも毎年3頭以上G1馬を出す安定感

<オルフェーヴル>
デビューからしばらくは平凡な成績
本格化後も気性の悪さが災いし、意味不明の惨敗・逸走・牝馬に惜敗を繰り返す
ハマったときの圧倒的パフォーマンスはディープ以上
種牡馬入り後はG1馬を出すも産駒は現状未勝利〜500万で低迷が大半

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:53:45.50 ID:EbTkughH0.net
オルフェのハマった時は強いっていつのことよ?
恐らく一回目の凱旋門のことなんだろうけど、結局ソレミアに差されて負けてるからな
負けたレースを挙げてハマったら強いってのは説得力に欠ける

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 08:56:31.80 ID:rFTtfEze0.net
ラスト有馬の話じゃねぇの?
公式もディープ以上のパフォーマンスと認めてレートを付けてるし

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:00:42.49 ID:0hsARYQ+0.net
1200m
サイレントウィットネス >>>>>>> ディープ

1600m
オグリキャップ >>>>> ディープ

1800m
サイレンススズカ >>>>> ディープ

2000m
トーセンジョーダン >>>>> ディープ

2400m
ナリタブライアン >>> ディープ

2500m
グラスワンダー >>> ディープ

3000m
メジロマックイーン >> ディープ

3200m
ライスシャワー > ディープ


番外編

2200m
ツインターボ >> ディープ


ディープインパクト 9戦0勝(笑)

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:00:52.46 ID:EbTkughH0.net
ラストの有馬は有力馬の回避+不調によって大差になっただけ
ジャスタやエピファがいればあんな差にはなってない

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:03:09.57 ID:rFTtfEze0.net
プロが付けてる世界公式のレートと匿名掲示板の明らかに偏った主張を繰り返してる名無しの意見と
どちらに説得力があるか、子供でも分かるわな

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:03:57.90 ID:oV0H+3iu0.net
ジャスタやエピファいてもゴルシといい勝負。
ドンナだと10着位。

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:05:04.92 ID:EbTkughH0.net
>>184
アホか
ジャスタやエピファなら不調のゴールドシップ程度なら少なくとも5馬身は楽に千切れる

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:10:08.07 ID:nh6tb5cl0.net
宝塚記念のオルフェは、グラスとビワに次ぐパフォーマンスだったと思う

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:14:35.15 ID:oV0H+3iu0.net
対ゴルシ
ジャスタ1勝2敗 エピファ1敗。
ジャスタ、エピファじゃどうにも
ならん。

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:15:24.17 ID:5BPoE8CR0.net
>>179
負けて強しのレースはある
凱旋門賞のオルフェ、JCのオグリなど
ディープの凱旋門賞と有馬記念は着差以上の惨敗

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:16:42.59 ID:Yh2u08/v0.net
天才がディープインパクト
鬼才がオルフェーヴル

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:17:03.29 ID:9HJy/7bj0.net
>>9
死ねよ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:19:44.62 ID:QNjS1sVn0.net
3冠圧勝して有馬記念ハーツに負けるのは百歩譲るとしてリンカーンに1馬身ちょっとの差はな

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:21:03.10 ID:EbTkughH0.net
>>187
お前の理論だと
対ジェンティル
オルフェ1敗 
オルフェじゃジェンティル相手にどうにもならないってことでいいな

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:23:46.50 ID:fO9QWP5j0.net
ディープは薬物疑惑があるので
どの馬とも比較対象にはなり得ません

種牡馬としては、サンデーとかと比較対象にはなるけど
競争馬としては ? な存在

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:24:13.78 ID:h2NI49Lj0.net
ディープに薬 オルフェにも薬
どっち勝つかわかるよね?

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:26:47.64 ID:nh6tb5cl0.net
>>175
馬の強さの比較については言葉濁す武が、ここまでハッキリ言うのは珍しいな

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:44:38.03 ID:KESzU5wK0.net
だからディープ信者は嫌われる(笑)


・世代間の比較など軽々に出来ないのにやたらと最強論を持ち出したがる(笑)

・偉大なオルフェを特に目の敵にしている(苦笑)

・オルフェの凱旋門賞2年連続2着を妬んでいる(笑)

・他の偉大な名馬に対する敬意が全く無い(苦笑)

・自身の凱旋門賞ドーピング惨敗事件から目を逸らしている(失笑)

・薬を常用していた事から目を逸らしている(苦笑)

・対戦相手が弱すぎた事から目を逸らしている(爆笑)

・都合の悪い事からいつも目を逸らしている(笑)

etc…


ディープ信者(笑)

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:48:48.77 ID:dfsPBlpo0.net
競馬歴5年のベテだが普通にオルフェの方が強いと思うわ

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:51:34.11 ID:iOdI8y8h0.net
2着で威張るな負けは負け
それでも世界2位
世界一決定戦失格(ドーピング使っても3位)
と書くとオルフェのほうが強そう

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:58:14.21 ID:4W0oD+wL0.net
つまり、
デスペラード>ジェンティルドンナ=ゴールドシップ>オルフェーヴルってことだな。
頭おかしい奴等は一戦二戦くらいで体調や展開なんかを考えないから困るぜ。

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 09:59:33.75 ID:3zaBVZeW0.net
実はキンカメが1番強い説

あると思います

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:00:31.07 ID:bhU74JYm0.net
印象悪かったのがJRAがイプラ禁止にしたのがディープの引退式直後だったことだな
凱旋門賞で問題になったときに日本でも即座に禁止にできただろ

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:03:04.72 ID:Nup06ud90.net
ディープは種牡馬生活に関して言えば
サンデー>ディープ>>>>>>その他
くらいの功績建ててるけど、競争生活においてはあまりにメンツがショボいし着差も微妙
レコードでオルフェにマウント取ろうとするけど3200の春天だけってぶっちゃけ微妙だし、キタサンごときに塗り替えられたのがなぁ

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:09:16.10 ID:DGUL2qyV0.net
ディープの春天なんてただの武豊のファインプレー
早仕掛けが圧倒的有利な競馬場で仕掛けが早い順に入着しただけ
時計も今ではレコードより1秒も遅い凡時計

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:10:01.61 ID:C01PEnFq0.net
ドープ基地って面白いよな
種牡馬成績ならまだ勝ち誇れるのに
わざわざ黒歴史の競走成績で争いたがるとかw

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:10:48.06 ID:iOdI8y8h0.net
それよりも何食わぬ顔でJC有馬出ておめでとうで終わった事
しらけてディープ基地が半数減ってその半分くらいがアンチドープになったのもこの頃
歴代最高額の種牡馬決まってたから史上最大損害になるのを恐れてお偉いさんも無かったことにしてる
戦績は歴代最高だけど疑惑が多すぎて強いかはまた別の馬

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:11:16.00 ID:EbTkughH0.net
ディープの国内の敗戦は、世界トップクラスの本格化ハーツ相手のみ
オルフェは国内で負けまくり
どちらが上かなんて考えるまでもない

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:13:04.74 ID:p8YRTER70.net
>>206
(薬物使用)

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:20:09.00 ID:Nup06ud90.net
>>206
つまり世界トップクラスには全く歯がたたなかったお山の大将だって言ってるのか?
オルフェはディープの主戦騎手に2400なら世界一と言わせたし、「一番強かった」と評価されてフランスでファンまで作ったんだけどな

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:27:03.60 ID:EbTkughH0.net
>>208
国内で負けまくった上に唯一ディープに勝ってる海外成績ですら2着止まりだからな
それに凱旋門の内容で言ったらエルコンがその上にくるわけでいくら条件を絞っても最強にはなれない
国内最強ディープ
海外最強エルコン
オルフェの入る余地はどこにもない

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:28:20.05 ID:LkGUJFbL0.net
ついにエルコンさまの威光にすがりだしたかw

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:32:40.96 ID:Nup06ud90.net
>>209
国内最強の相手がリンカーンやらなんやらは酷すぎw

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:34:17.18 ID:uzvLiJZo0.net
いや普通にオルフェーヴルじゃね

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:36:25.99 ID:EbTkughH0.net
>>211
弱い相手を軽々倒すのがディープ
弱い相手にも負けまくりなのがオルフェ
名横綱と大関止まりくらいの差があるな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:39:33.26 ID:2bIcWF+40.net
>>9
オルフェなんて生涯レースの半分は負けてるやん?

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:41:24.99 ID:2bIcWF+40.net
>>202
オルフェの3200の春天w
笑い話?

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:42:06.08 ID:gtQcy2B50.net
>>1
オルフェを認めたくないお前がおかしいな

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:43:06.03 ID:nh6tb5cl0.net
走法も脚質も全く違うから、相手のポテンシャルが発揮出来る舞台だと、接戦にもならないだろうな

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:47:16.25 ID:K/rgcL7j0.net
>>209
ディープ基地の論理メチャクチャすぎワロタ

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:47:16.83 ID:4W0oD+wL0.net
ディープの現役見てなかったら、成績でディープが強いって言うだろうけど、ディープの現役見てたら7割くらいの人間はオルフェーヴルの方が強いって言うだろ。
だって、ディープの強い競馬ってのは若駒ステークスだし。後は武が負けないように乗ったから、着差はあっても見た目は平凡だし。
しかも、相手が弱いから余計に強く見えない。
武が負けないように乗ってる時点でもの凄く強いのは間違いないけど、印象でどうしても負ける。

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:49:00.42 ID:EbTkughH0.net
>>218
何がめちゃくちゃかを論理的に反論できない時点でお前はそれ以下な

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:52:55.98 ID:KAV0qNku0.net
同じ世代で走っていたらG1の数ではディープの方が安定して勝つけどちょくちょくオルフェに負けはするくらいじゃねえの

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:56:32.08 ID:JJGA8i0c0.net
やはりドーピング感がイメージ悪すぎるね、これは汚名返上無理だよ。北朝鮮にいいイメージ持つくらい難しい。むしろこいつのせいでオルフェーヴルも実はドーピングしてたんじゃって疑ってしまいそうなほど競馬界のガン細胞

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 10:59:32.16 ID:3FFu6Twr0.net
オグリキャップのライバル達

ヤエノムテキ…天皇賞秋レコード勝などG1 2勝
ダイナアクトレス…1600m世界レコードの女傑
シリウスシンボリ…ダービー馬。海外挑戦の先駆け
タマモクロス…史上初の春秋天皇賞連覇。G1 3勝
ペイザバトラー…2年連続JC参戦。優勝・3着
サッカーボーイ…2000m日本レコードなどG1 2勝
スーパークリーク…天皇賞秋春連覇などG1 3勝
イナリワン…天皇賞春・有馬記念を共にレコード勝などG1 3勝
バンブーメモリー…1200m日本レコードなど短距離G1 2勝
ホーリックス…G1 5勝の南半球最強の女傑。世界レコードでJC優勝



ディープインパクトのクラシックでの主なライバル達

ペールギュント
コンゴウリキシオー
インティライミ
アドマイヤフジ
ローゼンクロイツ

G1 勝ち馬ゼロ(笑)

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 11:01:31.93 ID:YeyqjAGu0.net
ディープは優等生のような強さだがオルフェは狂気のような強さを感じる
ダービーで狭いとこ無理矢理こじ開けて一瞬で突き放したり、阪神大賞典で逸走から巻き返して2着にきたりと、まともじゃないイメージ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 11:07:38.06 ID:ZYPlOAaP0.net
>>223
ホーリックスとか負けた相手もライバルに加えるならディープ側もハーツとか入れないとフェアじゃないな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/11(土) 11:07:47.09 ID:lBODvSa30.net
>>219
印象で語られたら思い入れのあるほうがどうあがいたって勝つよ

トウカイトリックに思い入れがあれば10歳の時点でオルフェに先着したから全盛期換算でトリックのほうが強いってことになるし

総レス数 820
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200