2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エージェント制のせいで競馬がつまらなくなった

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/20(月) 18:30:31.42 ID:gITUjMI10.net
百理ある。

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 07:58:09.27 ID:XDeUnVff0.net
>>48
中村がいなかったとしたら
あんだけ戸崎と内田に頼むマゾ陣営がいるのか?て話

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 08:12:20.68 ID:9LNagtfQ0.net
>>41
馬房も減ったし、1年ぐらい前から
フルゲート割ってるレースめっちゃ
増えてるよ。水面下の動きまでは
わからんけど

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 08:48:42.08 ID:P9+jvJhH0.net
いつもの武基地

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 11:12:12.59 ID:CjzEckdY0.net
>>49
あなたの論理だと
馬主(社台ノーザン)調教師より中村氏のほうが力を持ってることになるよね?

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 12:32:36.64 ID:6gShDxte0.net
>>52
馬主と牧場に(本当に)謎のパイプがあるから
これだけの事が出来るし、調教師達も疎遠になる訳にはいかない
て感じじゃない

本当に人脈なのか営業力なのか笠松の頃からのヤの付く自由業の方々とのお付き合い力なのかw
こんな謎人物もそうそうおらんぞ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 12:47:41.65 ID:Z2DICCa40.net
武豊が強奪
→馬主の指名

武豊以外の騎手が強奪
→エージェントガー

もうさ種オタはさっさと死んでよw
馬券も買えないニートばかりだし1番いらないファンだからさ
まぁ肝心の種無しの終焉が見えてるけどw

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 13:11:32.99 ID:M5O7tv5f0.net
エージェントと専門誌記者を兼業してるのが悪い
一部はエージェントオンリーなのもいるけど

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 13:17:28.75 ID:dlUpzFLR0.net
>>1
おい源氏パイ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 13:58:53.34 ID:kQOdXPkb0.net
ただの電話番なら良かったのに
色々でしゃばるようになったからな

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 15:13:50.11 ID:Bo4dJoWq0.net
中村って天栄の場長と古くからの友人だからな
中途半端な調教師よりは権力持ってるだろ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 16:46:07.84 ID:i4etu6j50.net
当初JRAはエージェントなんて公には認めてなかったのに、
何故容認するようになってしまったのか

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 17:05:18.68 ID:b5tmkTew0.net
>>48
むしろエージェントのおかげで騎乗機会が増えている若手も多い.
エージェントを付けない若手は悲惨だが.
問題なのはレースにおいてチームプレーを行う可能性が高くなること.
エージェントが自分の担当騎手にチームプレーを指示しなくても,
若手騎手なら忖度してチームプレーを行いかねない.
強引に逃げ馬に絡んだり,ハイペースなのに外からまくったりされたとき,
被害を受けた陣営はチームプレーを疑ってるよ.
実際,最近のレースではそういうのが多くなったと感じる.
なるべく同じ釜の飯を食うような状況はさけるべき.

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 18:39:43.95 ID:pLfOuSzV0.net
若手時代に忖度を覚えると、騎手としての資質として一番大事な

勝負に勝つ本能が薄れて、出来上がりは二流に仕上がるのな

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 18:45:03.22 ID:9LNagtfQ0.net
エージェント有りと
エージェント無しと、を比較して
有りの方がいいよねって人が
現場では多数だからそうなる
ホントに現状を変えたいなら馬券の
不買運動するしかないよ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 18:46:57.32 ID:YRI3pMp60.net
全て抽選方式でやれ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 18:48:47.92 ID:pLfOuSzV0.net
岡部が欧米から変な宗教みたいな思想を持ち帰って

エージェント制を日本の中央競馬に持ち込んだ

競馬界のケケ中平蔵だ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 18:57:04.64 ID:deI82IEm0.net
エージェントに勝負気配の馬を教えてもらって買うだけ
競馬ってこんなに簡単だったんだね

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 19:02:20.46 ID:8imJ9K7Q0.net
中村は小原のようにエージェント数人で軍団作ったりしてないし正々堂々とやってる
戸崎しね

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 19:08:08.41 ID:OrFfUAb70.net
え?中村が軍団やってないとかニワカすぎるだろ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 20:01:12.47 ID:rmHTJC9b0.net
中村は戸崎メインで繋ぎが内田しかいないからブックの権力軍団には劣るよ
だから独自のパイプを作ったわけで、苦労して今の地位を築いたのが中村

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 20:09:30.62 ID:pLfOuSzV0.net
日本は物作りの国やで

その国が後継者を育てる労力を勿体ない経費と考えて、もっとお手軽な多少スキル持ちの安い賃金の派遣労働者ばかりにしてどうするよ?

競馬界のエージェント制も同じで、国も競馬界も間違った方向に舵を取ってるのな

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 21:03:40.72 ID:deI82IEm0.net
何か言っても現状が変わるわけじゃないんだからエージェント競馬を楽しめばいいじゃん
10年前はレース展開や馬の適性を考えたり、血統やタイムを分析したりするのが楽しかった
今はただただ勝つ馬教えてもらって1着でゴールするのを見るのが楽しい

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 21:20:00.66 ID:pLfOuSzV0.net
なんでエージェント制を楽しまなアカンのか理解不能

普通にJRA上層部で、廃止も検討されてる案件なのに

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 21:20:26.54 ID:CjzEckdY0.net
上手いと思ってるからノーザンは戸崎福永外人を乗せる
下手糞だと思ってるからノーザンは武豊を乗せない

馬主調教師騎手すべての関係者はエージェント制度を歓迎しています
批判してるのは武豊ヲタぐらい

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 22:37:21.28 ID:Z91pLQPY0.net
>>71
検討してる廃止の部分は兼業のところな
それ以外については何も出てねーよ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 22:52:36.72 ID:8cSwDD8X0.net
>>70
詐欺や机は論外としても、今やルメまで
それ飛ばすか!ての平気でかますからなあ

やっぱ次から次に良い馬あてがうのって害でしかないと思うわ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/21(火) 23:07:50.08 ID:14r7SvCO0.net
エージェントの話になると中村が反社と繋がってることにしたい人必ず出てくるけど
いくら2ちゃんとはいえ、マジでそのうち訴えられんぞ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/08/22(水) 01:35:52.80 ID:88kn1a6B0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200