2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エネイブル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/08(土) 22:05:55.02 ID:G2PsAF3Q0.net
うおおお

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 16:46:04.51 ID:9p0CCkRc0.net
>>288
しかしこの名馬たちを日本調教師に預けるとこれがまた走らないんですよ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 16:48:04.85 ID:OFOCSq9U0.net
モネイブルを作成するのにふさわしい牝馬やな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 16:51:38.39 ID:zY5bd+h80.net
>>303
日本は
胴元超一流
馬一流
生産者二流
馬主三流
騎手四流
調教師五流
こうだから仕方ない

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:18:39.66 ID:nCg3kZSh0.net
クリンチャー 相手に不足無し。燃えて来たぜ!

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:34:41.10 ID:gkcLeqU00.net
クリンチャーのダンチヒ3×4というのは凱旋門賞に向けてはプラス要素ではあるな

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:38:45.60 ID:/vlglzpD0.net
アーモンドアイのエネイブル差しきりが見たい

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:50:08.95 ID:jHJM2Ba7q
>>186
自力勝負できるし、たしかに強いが、

2013Treve>2011Danedream≧2008Zarkava>>2017Enable≧2014Treve≧2016Found

こんな感じだろ。

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:54:28.95 ID:4GG+2kwpv
>>309

まあ、そんなとこだな。
2013トレヴはちょっと抜けてるわな。

311 :おやすみ :2018/09/09(日) 17:48:49.42 ID:Ut9MFiRH0.net
>>308
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■


312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 17:57:24.51 ID:5f/4/7V70.net
>>302
あれは本当に見苦しかった
心底情けなかったわ

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 18:50:07.29 ID:x2CoL7Zjf
>>302
直近だとキタサンが万全なら日本でならエネイブルに勝てるんじゃね
もち、むこうじゃ無理だけどw

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 19:02:35.26 ID:ML2gHbkX0.net
>>305
定説だよね。50年後変われるかね?

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 19:23:42.61 ID:B3iNabcc0.net
サドラーのインブリ近すぎやのに
変子にならんと強くなったパターンか

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 19:27:47.31 ID:B3iNabcc0.net
なんで
海外のレースて頭数少ないんだろ。当ててもガミルやん
三連単とかない。馬連のみなのか

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 19:40:59.09 ID:6o1m1t8o0.net
>>314
少なくとも欧州の様に細かく指示を出した上で
指示通り乗って負けたら自分(調教師)が悪い
指示通り乗らなかったら勝っても騎手が悪い
これを徹底しないと
今みたいに騎手に丸投げで負けたら全部騎手におっ被せて馬主やファンと一緒に騎手叩きをしてるうちは無理

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 20:04:13.91 ID:qTjAQuMsV
チョンコ里見山本 フォーローに必死な馬鹿もまたチョンコ

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 20:30:18.05 ID:lmlUTKA70.net
>>266
3歳牝馬がぶっちぎるとか世界最高峰とは思えないんやわ
凱旋門を世界最高峰って思ってるん日本人だけかも知れないけど

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 21:02:28.33 ID:azhnaoZa0.net
別に三歳牝馬が出れば皆が皆好走してる訳じゃないからな
結局のところ三歳牝馬の凱旋門賞馬なんて歴史的名牝と呼ばれる馬しかいない
三歳牝馬が勝つとレベルが低いというのは上っ面だけ見た単なる思い込みだろ

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 21:04:45.74 ID:JpTWIXEn0.net
>>319
古馬牡馬と3歳牡馬の斤量差が3.5kgに設定されていた22回で
3歳牝馬が勝ったのは3回しかないが

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 21:42:21.66 ID:oDW50vFp0.net
ザルカヴァが勝ったのが十数年ぶりってとこだったはず
そこからトレヴやエネイブルというバケモノが続いただけで
牝馬で勝つことは殆どない

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 22:06:35.63 ID:gkcLeqU00.net
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2017/09/26/jpeg/20170926s00004050004000p_view.jpg
https://i.imgur.com/3Jbcmlx.jpg


馬体の色の違いからかエネイブルの方が強そうに見えるね

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 22:11:29.04 ID:jw/19tiH0.net
>>319
思えないなら勝手にそう思ってたらいいんじゃない(笑)
凱旋門賞は世界最高峰のレースの1つなのが現実だし

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 22:17:37.35 ID:Mq5vcYaP0.net
凱旋門=芝12fの最高峰
英チャン=芝10fの最高峰
BCC=ダートの最高峰

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 22:42:05.87 ID:fTh0YZrO0.net
結構濃い血統なんだな

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 23:39:50.85 ID:cexmHDLS0.net
>>323
モモの肉が全然違うね
これは勝てんわ
てかエネイブルほんとにドーピングとかしてなくてこれか?

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 23:48:04.59 ID:T9RrRiF40.net
日本でも牝馬がつよくなったろ
医学や動物生理学の進歩がそれに大きく寄与しているんだよ

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/09(日) 23:55:42.63 ID:R/K0nyOB0.net
凱旋門賞のオッズ2.62倍か

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 00:16:33.79 ID:ycOKjc100.net
>>327
エネイブルの筋肉のつきかたと柔軟性はちょっと他馬ではなかなか見られないよなあ
https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/_/picture/jravan/m_jravan-20180619121500761.jpg
http://bbs.mymate.jp/768/images1/enable1n.jpg

ソウルスターリング
https://keiba-times.com/wp-content/uploads/2017/05/2017-05-21-Soul-Stirling-2.jpg

アーモンドアイ
http://race.sanspo.com/keiba/images/20180408/pog18040815520008-p9.jpg

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 02:02:24.40 ID:ycOKjc100.net
復帰戦はダートコースだったのか
https://youtu.be/a0pN9KbNI-Y

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 02:34:32.16 ID:A+/jBHVQ0.net
AWだよダートじゃないよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 02:52:33.69 ID:DmKmT98b0.net
こりゃ普通じゃ無いね
宇宙最強馬だよ
もう勝負付けは済んだのだから、引退してくれていい

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 04:50:06.63 ID:DbDMRD270.net
>>333
凱旋門勝つ?
勝負する?

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 05:19:02.88 ID:OrmhKQKJ0.net
クリンチャーは大逃げ炸裂するよ

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 06:10:36.49 ID:PxoF0X070.net
でもこういう世界最強馬でもパンパン良馬場の新潟とかで走ると凡走するんだろ?
競馬難しすぎだわ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 06:24:35.10 ID:CZbpLI230.net
>>333
そこまで強くないだろ
トレヴの方が化け物感あったよ
クリンチャーじゃ無理だがエルコン、オルフェクラス連れて行けば楽勝

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 07:22:07.87 ID:CrvdRyqO0.net
>>337
今の日本のどこにオルフェ・エルコンクラスが居るんだ?
具体的に数頭名前を挙げてみて

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 07:50:40.68 ID:yaD0zD8F0.net
フランケルより強いな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 07:57:14.61 ID:5OMbPEuo0.net
>>339
流石にそれは無いな

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:00:14.89 ID:yaD0zD8F0.net
>>340
負けるのが怖いからイギリスから一歩も出なかったんだろ?

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:08:11.77 ID:TebsGXw50.net
エルコンオルフェごときじゃら歯が立たないよw

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:10:20.49 ID:tCpbow/M0.net
>>341
でも実際負けなかったし倒した相手が海外で勝ちまくったからなぁ
それにイギリスを出なくても世界中で評価されてるし
たまに世間で評価されてる馬を貶す俺カッケェみたいなイキった小僧が出てくるけど現実世界に影響無いしな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:14:26.12 ID:3Ld4Sas10.net
>>340
オーナーサイドからフランケル以上って声は出てないしな
フランケルが現役の時はダンシングブレーヴ以上って言ってたけど

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:20:56.13 ID:U2c7EHQ+0.net
まあ評価が足りない馬が更に高い評価を得る為に海外遠征という別の味付けをするってのが現実だからな
既に公式の世界機関や世界的な競馬マスコミから史上最強の評価を受け世界の著名な競馬関係者からも
多数の賛辞を受け世界中で高評価を与える競馬ファンが多数居るなかわざわざ海外に出る必要無いからな
頂点に立つ馬はわざわざ下々の真似をする必要が無い

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:11:30.51 ID:yaD0zD8F0.net
全勝に目が行きがちだけどフランケルは一度も2400走らなかった
走ったのは2000ちょいまで
キングジョージと凱旋門を制した馬と比較したらイカンよ
同じ英国牡馬ならダンブレのほうが遥かに強い
3歳で2000ギニー、エクリプスS、キングジョージ、凱旋門を制してもうやることないから引退した

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:19:53.92 ID:3Ld4Sas10.net
オーナー自身が比較してるんだから仕方ない
しかもフランケルが3歳夏時点での評価っていうね

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:48:37.15 ID:1pk7UQp90.net
何故か日本には異様に2400至上主義者が多いよな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:52:15.47 ID:MZIw5Av20.net
アーモンドが三冠取ったら各地域に化け物が一頭はいるウイポ状態になるな

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:52:31.88 ID:2jIdZ85F0.net
馬作りとしては2000付近の最強馬を作ってるのに、勝ちたいのは凱旋門賞というのが日本人

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:05:54.73 ID:yDaT1tsX0.net
エネイブルのレースを生で見たいねぇ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:14:47.84 ID:tUo6jUWW0.net
エネイブル今年で引退?
来年も現役ならドバイWC挑戦しそう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:31:23.47 ID:YFWtAyOe0.net
>>352
やるなら今年やってる

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:35:21.96 ID:QYi+i8VO0.net
2400走らなかったから強くないって

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 12:30:45.95 ID:iryPNwpW0.net
2014凱旋門後のレート

優勝 トレブ     129
2着 プリントシャー 128

6着 ハープスター  128

ハープスターはグリーンベルトを通らずして上がり最速を記録した
もし騎手がもっと積極的な競馬をしたら勝ててたのかもしれない
ってか実質勝利と言ってもいいだろう


356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 12:48:24.75 ID:RC3o8AgE0.net
>>355
蛯名を乗せてればなぁ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 13:22:53.71 ID:FGIDDIN30.net
2014凱旋門賞の実際のレート

1着 トレヴ 126
2着 フリントシャー 123
4着 キングストンヒル 120
5着 ドルニヤ 116
6着 ハープスター 115

ハープスターの最高レートは札幌記念の117

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 13:26:18.04 ID:s5L+jP1P0.net
>>355
ハープスターの通ってるとこすら仮柵の内側なんだけどなあ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 14:09:36.48 ID:fsl9hE/x0.net
牝馬が強くなった理由は何?
育成やら何やら言われてるが具体的なとこ知りたい

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 14:41:44.61 ID:FynVHfHH0.net
エネイブル?
聞いた事無いな、条件馬かなんか?

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:15:53.78 ID:TebsGXw50.net
>>360
過去から来た人かな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:20:47.90 ID:T4r7j0Am0.net
>>190
ガリレオじゃないけど、シルヴァーホークが入ってて、サドラーも入ってるモーリスが日本にはいる

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:49:31.32 ID:sAEXzD6S0.net
サトイモですら負けたのしょうがなかったんだな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 16:00:42.96 ID:ago1D6ot0.net
>>155
日本の馬産は高値売却が最大目的だから無理

365 :イオン :2018/09/10(月) 17:24:31.49 ID:JRIwNrCG0.net
イネーブル成功の最大の秘訣はサドラーの2×3インブリードです
物凄く強い馬を作ろうとするには、より濃いインブリードを施すのが最善の方法なのです
ですが昨今、何故か濃いインブリードは敬遠されがちです

育種法の概念では2×2インブリードまでは全く問題ありません
イネーブルの大活躍によって今後はインブリードの濃い馬がどんどん増えることを期待している次第です

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 17:44:08.58 ID:gxfNz9DN0.net
アマゾネスって感じの馬体だよな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:03:37.91 ID:9oS6pmhxk
>>337
同意。
化物ってのは、2013トレブみたいな馬をいう。
エネイブルはどう考えてもそのレベルではない。

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:05:50.68 ID:9oS6pmhxk
>>342
いやエネイブルならエルコンやオルフェで勝てる。
現役馬じゃ無理だけど。

369 :おやすみ :2018/09/10(月) 18:06:02.30 ID:fpp1/El20.net
>>366
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■


370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:27:53.24 ID:yDaT1tsX0.net
今年で引退だろうなあ
他国遠征しないなら走らせるレースも無いし

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:40:24.25 ID:IsQsW+5O0.net
BCは可能性あるとは言われている

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:09:22.06 ID:8HJ24acK0.net
サドラーが強いけどロベルトもそれなりに濃い位置に入ってるから日本でも激走しそうなんだけどなあ
思えばスノーフェアリーもそうだった

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:21:00.39 ID:QnnKXoCJ0.net
まーたマイラー産駒信者がさわいでんのか

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:45:01.35 ID:yDaT1tsX0.net
>>372
明らかにスノーより格上かつ強い、このクラスの馬は日本人が買うでもしない限りは来ないよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 20:25:22.11 ID:iQDD/Qdj0.net
>>365
俺も2×2までは問題ないと思ってる
25%+25%=50%だよね
サドラー直子はもれなく50%なわけだし、さらに牝馬にもサドラーが入ってて50%を超えるようだとつまり1×2とか1×3だとヤバいのかは分からんけど

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 01:41:07.01 ID:X/Ij4YO70.net
世界的にロベルト系も失速しているというのにノーザンダンサー系やミスプロ系が失速の気配を見せないのは何故か?

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:00:35.97 ID:XSaC5Jlv0.net
ノーザンダンサーやミスプロと、ロベルトってそもそも全然違うレベルだろ
せめてヘイルトゥリーズン系で括れよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:09:24.12 ID:X/Ij4YO70.net
そうだな
ヘイルトゥリーズン系でもヘイロー系は日米で活躍してるからな

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:43:35.17 ID:IGAggPPI0.net
>>359タフなトラックと展開が減ったから
昔のキングジョージなんかは良馬場でも上がり41秒を越すようなコースだった
ああいう展開だと斤量差なんてまず出ない
斤量差というのはダッシュをつけるときに出るものだから、スローの高速上がり競馬で出やすい
今はアメリカダート以外は全世界でスローからの高速上がり決着にドンドン集結していってるし、ドバイに代表されるように芝もドンドン早くなってる
本来牝馬より体力面に優位のあるはずの牡馬が、配合の段階でスタミナ血統潰してしまってるせいであんまり産まれてこないんだろう
で、数少ないスタミナ牡馬もレースではチンタラ走らされてよーいどんばっかしてるから本来持ってる潜在的なスタミナを引きだすことも伸ばすことも出来ないんだろう
速い馬場でも1200m以上のロンスパだったデインドリームの凱旋門賞や超ハイペースだったノヴェリスト(アイルランド産だけど父も母もコテコテのドイツ血統)のキングジョージの圧勝劇を見るに
クソ重たい馬場で唯一重たい血統を残しつづけてきたドイツが相対的にスタミナ面で浮上してきてることからも、欧州馬のスタミナ面の低下は明らか
(スタミナ面のレベル低下はゴールデンホーンは本来はマイルの馬だというコメントと共にゴスデンも言ってたけど)

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:51:48.56 ID:IGAggPPI0.net
現に前傾ラップでゴリゴリきつい競馬して終速がかかるアメリカダートだと牝馬の1線級は牡馬に全く通用してないしな
ゼニヤッタも自己最高のパフォーマンス叩き出してもブレイムに負けてしまったし
JCなんかも近年唯一ペースが流れた2014は古馬牡馬の1,2,3フィニッシュ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 06:46:02.54 ID:LJqobdJ00.net
>>379
つまりキングジョージで今以上に牝馬が勝ってた70年代はタフなトラックと展開ではなかったの?
その頃にアスコットの馬場を弄ったという話は聞いた事が無いけど
そういえばその頃は凱旋門賞も牝馬が10年で7勝とかしていたし
インターナショナルSやサンクルーなんかも今以上に牝馬が勝っていたな
80年代に入ると今度はチャンピオンSや愛チャンピオンSも牝馬が勝ちまくってたし
お前さんが言うのが理由だとすると寧ろ昔の方がタフなトラックと展開が少なかった事になるな
そういう事で良いのか?

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:40:46.52 ID:vhLtwv8F0.net
凱旋門賞の後JCに来たら神
たぶんこいつならJC勝てる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:45:00.75 ID:pJl1W98W0.net
>>36
相手が悪かったというのは、2着の時に言うんだがw
サトダイ何着だった?

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:56:04.21 ID:NlcqTsYZ0.net
>>382
こんな片田舎の小山の大将決定戦ごときに来る訳も意味もない

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:58:14.28 ID:FeTxIXoa0.net
>>384
え?
東京に比べたらパリなんてクソ田舎なんですけどw

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:59:22.14 ID:eg2Oc3bj0.net
アメリカだと路線が完全に分けてあるから無理して出ないしな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:01:48.39 ID:gFD62k4U0.net
日本馬と何が違うの?
血統なのか?

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:04:15.12 ID:NKdC2Sqx0.net
馬の素材も違うし、厩舎の土台も違う
牝馬であんな、ガチムチとか意味わからん
薬でもやってるんじゃないかと疑いたくなる

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:07:00.66 ID:rPbjuuW20.net
強い馬は全部そう見えるだけ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 11:01:45.80 ID:R8UGQmFP0.net
サクソンウォリアーもムキムキだし鍛え方が違うんだろう

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 13:00:43.94 ID:AgsnRhos0.net
>>256
ハゲ江がそんなこと言ってたな
見苦しい

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:04:40.03 ID:WeSsJJvG0.net
>>385
国の話してるのに何で都市の話になってんのか。バカか?
しかも東京なんて23区のいくつかが超都会なだけで他は田舎じゃねーか

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:09:07.26 ID:QoM7+Hfq0.net
>>392
え?
日本に比べたらフランスとかクソ田舎なんてすがw

394 :イオン :2018/09/11(火) 15:46:30.84 ID:wpfccRsl0.net
>>387
>日本馬と何が違うの?
>血統なのか?

はい、その通りです。血統です。
イネーブル血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a013a50/

この血統の何が凄いかと言えばもちろんサドラーの2×3です これが全てです
育種学的に考えて、より強い馬を作ろうとするならば断然 インブリード>アウトブリード になります
しかし近年の多くの馬産家たちはインブリードの弊害のほうばかり気にしてしまいこのような大胆な配合を行っていません

残念ながら皆、育種学の本質がわかっていないのです・・

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:52:40.61 ID:6H1Na6T/0.net
育種学の本質がわかってるのが生産したら儲かるんだからやれば良いのに口だけ?

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:02:53.29 ID:qsN4QEZw0.net
育種学(笑)はともかくインブリード>アウトブリードであることは
数百年の競馬の歴史が証明してるから逆らうのは只のアホウ

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:04:41.84 ID:8ubncnbb0.net
>>394
ロッチローラーとかエンゼルケーキとかコウユーマイロとかどんな成績だったか知ってる?
サドラーの2×3が全てでない事はこいつ等が証明済みなんだよなぁ

398 :イオン :2018/09/11(火) 16:45:23.02 ID:wpfccRsl0.net
>>397
アマチュアの方ですか? 草
イネーブルに関してはサドラーの2×3が全てなんですよ 草×2
そりゃあ同配合による失敗例だってあるでしょうが 
有性生殖の減数分裂なんて、とどのつまり「確率」なんですからね

「成功例がなくて失敗例のみ」 と 「失敗例もあるが大成功例もある」 とでは天と地の違いがあるのですよ
レディアンジェラの3×2を持つノーザンテーストは種牡馬として空前の大成功を収めました
ですが全兄弟のサドンソーはしょっぱいしょっぱい種牡馬成績に終わりました

でもノーザンテーストの大成功の理由はレディアンジェラ3×2なのです これが全てなのです
「育種学」とは、そういうものなのですよ 草×3

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:51:03.97 ID:AE18c2oW0.net
アマチュアが気安く「全て」とか言っちゃうのが悪いな
どうして馬鹿って極端な物言いをしたがるんだろう、それ「自分は馬鹿です」と宣言してるのと一緒なのに

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:06:34.41 ID:ggnrmFx10.net
Juddmonte Farmsでもないやつが調子に乗って何か言っても何もないよな

401 :イオン :2018/09/11(火) 17:08:45.21 ID:wpfccRsl0.net
いや私は一つも間違ったことは書いていません
「イネーブルの成功の秘訣はサドラーの2×3が全て」と書いたのです
他のサドラー2×3を持つ駄馬たちのことなんて、ここではまったく関係ありません
私はあくまでもイネーブルのことを言ったのです

貴方の>>399の内容は、 「自分は馬鹿です」と宣言してるのと一緒ですよ  草×多


402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:10:39.97 ID:y9bDtHKN0.net
プロなら結果出してよジャドモントみたいに

総レス数 451
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200