2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エネイブル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:08:11.77 ID:TebsGXw50.net
エルコンオルフェごときじゃら歯が立たないよw

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:10:20.49 ID:tCpbow/M0.net
>>341
でも実際負けなかったし倒した相手が海外で勝ちまくったからなぁ
それにイギリスを出なくても世界中で評価されてるし
たまに世間で評価されてる馬を貶す俺カッケェみたいなイキった小僧が出てくるけど現実世界に影響無いしな

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:14:26.12 ID:3Ld4Sas10.net
>>340
オーナーサイドからフランケル以上って声は出てないしな
フランケルが現役の時はダンシングブレーヴ以上って言ってたけど

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 08:20:56.13 ID:U2c7EHQ+0.net
まあ評価が足りない馬が更に高い評価を得る為に海外遠征という別の味付けをするってのが現実だからな
既に公式の世界機関や世界的な競馬マスコミから史上最強の評価を受け世界の著名な競馬関係者からも
多数の賛辞を受け世界中で高評価を与える競馬ファンが多数居るなかわざわざ海外に出る必要無いからな
頂点に立つ馬はわざわざ下々の真似をする必要が無い

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:11:30.51 ID:yaD0zD8F0.net
全勝に目が行きがちだけどフランケルは一度も2400走らなかった
走ったのは2000ちょいまで
キングジョージと凱旋門を制した馬と比較したらイカンよ
同じ英国牡馬ならダンブレのほうが遥かに強い
3歳で2000ギニー、エクリプスS、キングジョージ、凱旋門を制してもうやることないから引退した

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:19:53.92 ID:3Ld4Sas10.net
オーナー自身が比較してるんだから仕方ない
しかもフランケルが3歳夏時点での評価っていうね

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:48:37.15 ID:1pk7UQp90.net
何故か日本には異様に2400至上主義者が多いよな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:52:15.47 ID:MZIw5Av20.net
アーモンドが三冠取ったら各地域に化け物が一頭はいるウイポ状態になるな

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 09:52:31.88 ID:2jIdZ85F0.net
馬作りとしては2000付近の最強馬を作ってるのに、勝ちたいのは凱旋門賞というのが日本人

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:05:54.73 ID:yDaT1tsX0.net
エネイブルのレースを生で見たいねぇ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:14:47.84 ID:tUo6jUWW0.net
エネイブル今年で引退?
来年も現役ならドバイWC挑戦しそう

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:31:23.47 ID:YFWtAyOe0.net
>>352
やるなら今年やってる

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 10:35:21.96 ID:QYi+i8VO0.net
2400走らなかったから強くないって

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 12:30:45.95 ID:iryPNwpW0.net
2014凱旋門後のレート

優勝 トレブ     129
2着 プリントシャー 128

6着 ハープスター  128

ハープスターはグリーンベルトを通らずして上がり最速を記録した
もし騎手がもっと積極的な競馬をしたら勝ててたのかもしれない
ってか実質勝利と言ってもいいだろう


356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 12:48:24.75 ID:RC3o8AgE0.net
>>355
蛯名を乗せてればなぁ

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 13:22:53.71 ID:FGIDDIN30.net
2014凱旋門賞の実際のレート

1着 トレヴ 126
2着 フリントシャー 123
4着 キングストンヒル 120
5着 ドルニヤ 116
6着 ハープスター 115

ハープスターの最高レートは札幌記念の117

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 13:26:18.04 ID:s5L+jP1P0.net
>>355
ハープスターの通ってるとこすら仮柵の内側なんだけどなあ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 14:09:36.48 ID:fsl9hE/x0.net
牝馬が強くなった理由は何?
育成やら何やら言われてるが具体的なとこ知りたい

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 14:41:44.61 ID:FynVHfHH0.net
エネイブル?
聞いた事無いな、条件馬かなんか?

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:15:53.78 ID:TebsGXw50.net
>>360
過去から来た人かな

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:20:47.90 ID:T4r7j0Am0.net
>>190
ガリレオじゃないけど、シルヴァーホークが入ってて、サドラーも入ってるモーリスが日本にはいる

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 15:49:31.32 ID:sAEXzD6S0.net
サトイモですら負けたのしょうがなかったんだな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 16:00:42.96 ID:ago1D6ot0.net
>>155
日本の馬産は高値売却が最大目的だから無理

365 :イオン :2018/09/10(月) 17:24:31.49 ID:JRIwNrCG0.net
イネーブル成功の最大の秘訣はサドラーの2×3インブリードです
物凄く強い馬を作ろうとするには、より濃いインブリードを施すのが最善の方法なのです
ですが昨今、何故か濃いインブリードは敬遠されがちです

育種法の概念では2×2インブリードまでは全く問題ありません
イネーブルの大活躍によって今後はインブリードの濃い馬がどんどん増えることを期待している次第です

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 17:44:08.58 ID:gxfNz9DN0.net
アマゾネスって感じの馬体だよな

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:03:37.91 ID:9oS6pmhxk
>>337
同意。
化物ってのは、2013トレブみたいな馬をいう。
エネイブルはどう考えてもそのレベルではない。

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:05:50.68 ID:9oS6pmhxk
>>342
いやエネイブルならエルコンやオルフェで勝てる。
現役馬じゃ無理だけど。

369 :おやすみ :2018/09/10(月) 18:06:02.30 ID:fpp1/El20.net
>>366
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■


370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:27:53.24 ID:yDaT1tsX0.net
今年で引退だろうなあ
他国遠征しないなら走らせるレースも無いし

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 18:40:24.25 ID:IsQsW+5O0.net
BCは可能性あるとは言われている

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:09:22.06 ID:8HJ24acK0.net
サドラーが強いけどロベルトもそれなりに濃い位置に入ってるから日本でも激走しそうなんだけどなあ
思えばスノーフェアリーもそうだった

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:21:00.39 ID:QnnKXoCJ0.net
まーたマイラー産駒信者がさわいでんのか

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 19:45:01.35 ID:yDaT1tsX0.net
>>372
明らかにスノーより格上かつ強い、このクラスの馬は日本人が買うでもしない限りは来ないよ

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/10(月) 20:25:22.11 ID:iQDD/Qdj0.net
>>365
俺も2×2までは問題ないと思ってる
25%+25%=50%だよね
サドラー直子はもれなく50%なわけだし、さらに牝馬にもサドラーが入ってて50%を超えるようだとつまり1×2とか1×3だとヤバいのかは分からんけど

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 01:41:07.01 ID:X/Ij4YO70.net
世界的にロベルト系も失速しているというのにノーザンダンサー系やミスプロ系が失速の気配を見せないのは何故か?

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:00:35.97 ID:XSaC5Jlv0.net
ノーザンダンサーやミスプロと、ロベルトってそもそも全然違うレベルだろ
せめてヘイルトゥリーズン系で括れよ

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:09:24.12 ID:X/Ij4YO70.net
そうだな
ヘイルトゥリーズン系でもヘイロー系は日米で活躍してるからな

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:43:35.17 ID:IGAggPPI0.net
>>359タフなトラックと展開が減ったから
昔のキングジョージなんかは良馬場でも上がり41秒を越すようなコースだった
ああいう展開だと斤量差なんてまず出ない
斤量差というのはダッシュをつけるときに出るものだから、スローの高速上がり競馬で出やすい
今はアメリカダート以外は全世界でスローからの高速上がり決着にドンドン集結していってるし、ドバイに代表されるように芝もドンドン早くなってる
本来牝馬より体力面に優位のあるはずの牡馬が、配合の段階でスタミナ血統潰してしまってるせいであんまり産まれてこないんだろう
で、数少ないスタミナ牡馬もレースではチンタラ走らされてよーいどんばっかしてるから本来持ってる潜在的なスタミナを引きだすことも伸ばすことも出来ないんだろう
速い馬場でも1200m以上のロンスパだったデインドリームの凱旋門賞や超ハイペースだったノヴェリスト(アイルランド産だけど父も母もコテコテのドイツ血統)のキングジョージの圧勝劇を見るに
クソ重たい馬場で唯一重たい血統を残しつづけてきたドイツが相対的にスタミナ面で浮上してきてることからも、欧州馬のスタミナ面の低下は明らか
(スタミナ面のレベル低下はゴールデンホーンは本来はマイルの馬だというコメントと共にゴスデンも言ってたけど)

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 02:51:48.56 ID:IGAggPPI0.net
現に前傾ラップでゴリゴリきつい競馬して終速がかかるアメリカダートだと牝馬の1線級は牡馬に全く通用してないしな
ゼニヤッタも自己最高のパフォーマンス叩き出してもブレイムに負けてしまったし
JCなんかも近年唯一ペースが流れた2014は古馬牡馬の1,2,3フィニッシュ

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 06:46:02.54 ID:LJqobdJ00.net
>>379
つまりキングジョージで今以上に牝馬が勝ってた70年代はタフなトラックと展開ではなかったの?
その頃にアスコットの馬場を弄ったという話は聞いた事が無いけど
そういえばその頃は凱旋門賞も牝馬が10年で7勝とかしていたし
インターナショナルSやサンクルーなんかも今以上に牝馬が勝っていたな
80年代に入ると今度はチャンピオンSや愛チャンピオンSも牝馬が勝ちまくってたし
お前さんが言うのが理由だとすると寧ろ昔の方がタフなトラックと展開が少なかった事になるな
そういう事で良いのか?

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:40:46.52 ID:vhLtwv8F0.net
凱旋門賞の後JCに来たら神
たぶんこいつならJC勝てる

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:45:00.75 ID:pJl1W98W0.net
>>36
相手が悪かったというのは、2着の時に言うんだがw
サトダイ何着だった?

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:56:04.21 ID:NlcqTsYZ0.net
>>382
こんな片田舎の小山の大将決定戦ごときに来る訳も意味もない

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:58:14.28 ID:FeTxIXoa0.net
>>384
え?
東京に比べたらパリなんてクソ田舎なんですけどw

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 09:59:22.14 ID:eg2Oc3bj0.net
アメリカだと路線が完全に分けてあるから無理して出ないしな

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:01:48.39 ID:gFD62k4U0.net
日本馬と何が違うの?
血統なのか?

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:04:15.12 ID:NKdC2Sqx0.net
馬の素材も違うし、厩舎の土台も違う
牝馬であんな、ガチムチとか意味わからん
薬でもやってるんじゃないかと疑いたくなる

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 10:07:00.66 ID:rPbjuuW20.net
強い馬は全部そう見えるだけ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 11:01:45.80 ID:R8UGQmFP0.net
サクソンウォリアーもムキムキだし鍛え方が違うんだろう

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 13:00:43.94 ID:AgsnRhos0.net
>>256
ハゲ江がそんなこと言ってたな
見苦しい

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:04:40.03 ID:WeSsJJvG0.net
>>385
国の話してるのに何で都市の話になってんのか。バカか?
しかも東京なんて23区のいくつかが超都会なだけで他は田舎じゃねーか

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:09:07.26 ID:QoM7+Hfq0.net
>>392
え?
日本に比べたらフランスとかクソ田舎なんてすがw

394 :イオン :2018/09/11(火) 15:46:30.84 ID:wpfccRsl0.net
>>387
>日本馬と何が違うの?
>血統なのか?

はい、その通りです。血統です。
イネーブル血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a013a50/

この血統の何が凄いかと言えばもちろんサドラーの2×3です これが全てです
育種学的に考えて、より強い馬を作ろうとするならば断然 インブリード>アウトブリード になります
しかし近年の多くの馬産家たちはインブリードの弊害のほうばかり気にしてしまいこのような大胆な配合を行っていません

残念ながら皆、育種学の本質がわかっていないのです・・

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 15:52:40.61 ID:6H1Na6T/0.net
育種学の本質がわかってるのが生産したら儲かるんだからやれば良いのに口だけ?

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:02:53.29 ID:qsN4QEZw0.net
育種学(笑)はともかくインブリード>アウトブリードであることは
数百年の競馬の歴史が証明してるから逆らうのは只のアホウ

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:04:41.84 ID:8ubncnbb0.net
>>394
ロッチローラーとかエンゼルケーキとかコウユーマイロとかどんな成績だったか知ってる?
サドラーの2×3が全てでない事はこいつ等が証明済みなんだよなぁ

398 :イオン :2018/09/11(火) 16:45:23.02 ID:wpfccRsl0.net
>>397
アマチュアの方ですか? 草
イネーブルに関してはサドラーの2×3が全てなんですよ 草×2
そりゃあ同配合による失敗例だってあるでしょうが 
有性生殖の減数分裂なんて、とどのつまり「確率」なんですからね

「成功例がなくて失敗例のみ」 と 「失敗例もあるが大成功例もある」 とでは天と地の違いがあるのですよ
レディアンジェラの3×2を持つノーザンテーストは種牡馬として空前の大成功を収めました
ですが全兄弟のサドンソーはしょっぱいしょっぱい種牡馬成績に終わりました

でもノーザンテーストの大成功の理由はレディアンジェラ3×2なのです これが全てなのです
「育種学」とは、そういうものなのですよ 草×3

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 16:51:03.97 ID:AE18c2oW0.net
アマチュアが気安く「全て」とか言っちゃうのが悪いな
どうして馬鹿って極端な物言いをしたがるんだろう、それ「自分は馬鹿です」と宣言してるのと一緒なのに

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:06:34.41 ID:ggnrmFx10.net
Juddmonte Farmsでもないやつが調子に乗って何か言っても何もないよな

401 :イオン :2018/09/11(火) 17:08:45.21 ID:wpfccRsl0.net
いや私は一つも間違ったことは書いていません
「イネーブルの成功の秘訣はサドラーの2×3が全て」と書いたのです
他のサドラー2×3を持つ駄馬たちのことなんて、ここではまったく関係ありません
私はあくまでもイネーブルのことを言ったのです

貴方の>>399の内容は、 「自分は馬鹿です」と宣言してるのと一緒ですよ  草×多


402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:10:39.97 ID:y9bDtHKN0.net
プロなら結果出してよジャドモントみたいに

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:13:57.61 ID:uBs2smvt0.net
それが全てとする根拠が薄弱過ぎてお話にならない
後付けの都合のいい解釈ではない事を証明しないと大した意味は無いな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:15:31.83 ID:f2Ge41lL0.net
後付けのプロ
生産のプロではないから仕方ない

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:15:41.50 ID:LJqobdJ00.net
>>401
今デビュー前の馬でインブリードが全てという馬は居るの?
後出しのこじつけじゃないならその育種学に則って挙げられるよな?
そいつが今後活躍するかどうか見てから判断するよ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:17:45.97 ID:LJqobdJ00.net
いや、違うな
馬産家たちがどうのと言ってる訳だから生まれる前の配合の段階でインブリードが全てかどうか判定出来るのか
これは是非とも具体的な幼駒を挙げて貰わないとな

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:18:26.70 ID:T1fFZigA0.net
エネイブルレベルを生産できないとな

408 :イオン :2018/09/11(火) 17:21:06.39 ID:wpfccRsl0.net
>>405>>406
貴方、その内容の質問をしている時点で「育種学」の知識ゼロですよね?
じゃあまず貴方に質問しますね

「有性生殖の減数分裂のメカニズム」を単純明快に説明出来ますか?

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:23:40.89 ID:G3amjsrU0.net
育種学で理想の競走馬を生産してよ

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:28:06.74 ID:Va7fO39C0.net
巷に一杯いる血統評論家の類

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:34:55.96 ID:LJqobdJ00.net
>>408
うん?俺の知識なんてどうでもいいんだよ?
お前がその育種学とやらに則ってインブリードが全てでこれから大活躍する馬を挙げればいいだけ
そこに必要なのはお前の育種学とやらの知識であって俺の知識は一切関係無いからな
はよ

412 :イオン :2018/09/11(火) 17:37:06.52 ID:wpfccRsl0.net
>>410
いや、馬鹿を御覧なさい、貴方 草
この私を、そこらへんのどこの馬の骨ともわからない評論家(笑)と一色単にされては困りますよ 草×2

何故ならそこらへんの血統評論家は「遺伝のメカニズム」までは理解していません
つまり科学的根拠を伴わない、自分勝手なファンタジー血統論を述べているだけなのです
これではある意味、学童の作文にも共通するレベルなのです

413 :イオン :2018/09/11(火) 17:41:06.33 ID:wpfccRsl0.net
>>411
つまり貴方は「遺伝のメカニズム」を全然理解していないってことですね?了解です。

>お前がその育種学とやらに則ってインブリードが全てでこれから大活躍する馬を挙げればいいだけ

いやそんなもんわかりませんが何か? 草 
何故なら「育種学」というのは、活躍する馬を予想する学問ではないから 草×2
貴方は今一度、「育種学」というものをよく勉強して出直してきて頂けませんかね? 草×3

414 :おやすみ :2018/09/11(火) 17:42:31.17 ID:18NiDX9M0.net
>>413
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■


415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:45:56.75 ID:V3jWpr3s0.net
ファンタジーじゃなければ現実に生産して走らせないとな

416 :イオン :2018/09/11(火) 17:47:23.23 ID:wpfccRsl0.net
その昔、イギリスの馬産界において、ストックウェル系とギャロピン系の掛け合わせという、
19世紀競馬史における最高の発明がなされました

このストックウェル系×ギャロピン系という配合は、とどのつまり弁証法的唯物論に基づく「止揚」を意味します
もちろん、ノーザンダンサー系×ミスタープロスペクター系のニックスも「止揚」に他なりません

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:49:38.73 ID:uqD7zXFo0.net
育種学を生かしてアガ・カーンのように繋げていってよ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:50:21.07 ID:LJqobdJ00.net
>>413
やる前から分からないなら馬産家がそれを取り入れる必要あるの?後出しの言い訳用?
お前はわざわざ馬産家がどうのと宣ってたよな?

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:51:44.13 ID:lziHWQg+0.net
言ってることを現実にしないならファンタジー血統論と変わらんな

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:53:51.41 ID:PWgQUxTt0.net
ファンタジー育種学?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 17:58:49.71 ID:N22ZCV/B0.net
血統論バカに出来るようなレベルには見えない

422 :イオン :2018/09/11(火) 18:03:50.16 ID:wpfccRsl0.net
>>418
>やる前から分からないなら馬産家がそれを取り入れる必要あるの?後出しの言い訳用?

いやいやいや、貴方なに理不尽な無茶ぶりしてるんですか? 草
じゃあ逆に質問しますね?

やる前から、「よし、この配合ならば100%確実に凄い馬が誕生するぞ!!」と断言して実際に凄い馬を作った馬産家が歴史上存在するのですか?
もし存在するのならば名前を挙げてみて下さいな 草×2

馬産なんて所詮は後出しなんですよ つまりは「確率」の問題です
どんなに優れた馬産家であっても、「うん、まあこの配合ならば確率的に強い馬が作れるかもしれないな・・」程度でしょうが?
それで結果として、 少数/100 くらいの低い確率で強い馬を作れているんじゃないんですか、ええ?

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:07:11.47 ID:U0wBTQqA0.net
馬鹿にしてたんだから、今の多くの馬産家より確率良く良い馬が出せるんでしょ?なんで馬作らないのかな

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:18:03.49 ID:NphBe54l0.net
凄い馬産家に乗っかり偉くなった気でいるの

425 :イオン :2018/09/11(火) 18:23:05.14 ID:wpfccRsl0.net
>>421
いやいやいや、今の血統論者は私から見たら皆「馬鹿」に見えますけどね 草
何故ならあえて名前は挙げませんが某血統評論家たちの理論の主流となっている血統論に

『全兄弟クロスやニアリークロスは通常のクロスよりも爆発力がある』

という理論があるのですが、これは科学的には全く根拠がありません まさにファンタジーの世界です
少なくともこの私は、このようなファンタジー血統論を支持するわけにはいきませんね

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:23:17.99 ID:RnwUvdbs0.net
結局ジャドモントファームが凄いって事を替わりに言ってるだけだよな

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:25:31.54 ID:w1Gr0+hH0.net
代弁者のくせに偉そうだな

428 :イオン :2018/09/11(火) 18:27:40.43 ID:wpfccRsl0.net
例えば将来的に、ディープインパクト×ブラックタイドの3×4全兄弟クロスを持つ馬がいたとしましょう
某血統評論家たちに言わせると、この全兄弟クロスは、ディープインパクトの3×4の通常のクロスよりも爆発力が高いらしいのです

科学的結論から言えば、そんなことは絶対にありえません

何故このような暴論が世の中でまかり通っているのか、私には不思議でなりません

429 :イオン :2018/09/11(火) 18:34:37.39 ID:wpfccRsl0.net
>>426
いえ、偉いのはジャドモントFではありませんよ
「強い強いインブリード」を一番最初に実践した馬産家です 
ジャドモントFはそれを真似しただけにすぎませんからね

例えばパーソロンの3代母コロニスの血統表を見てください
http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a007455/

何と、ダーバン×ヒルデファンの2×1という驚愕の全兄妹クロスが施さています
こういう凄まじいクロスを、より古い時代に実践した馬産家が本当に偉いのです

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:36:24.81 ID:Rq7Dg2wZ0.net
科学的根拠はあるけど使って実験はしないけど使ってないやつには文句付けるのな

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:39:24.89 ID:cpsqrMaF0.net
真似どころか馬の生産しないのに代弁してるだけで存在に意味あるの

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:42:16.65 ID:sGhShC4W0.net
日本でもサドラーのクロスを持つ強い馬が出てくればいいんだがな
モーリスとエピファネイアはサドラー持ちだから期待

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:45:55.47 ID:4s8A4EMm0.net
偉い人を語ると偉くなったと勘違いしてるのかな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:50:37.01 ID:+1Z2xu1A0.net
>>432
問題は生産できるかではなく育成できるか

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 18:52:06.87 ID:aMVvtjul0.net
次はフランケルでも付けろって事かな
段々と選択肢がなくなっていくが

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 19:06:40.57 .net
血統的にすごく見てみたいのは
スタディオブマン × アルファセントーリ
名牝ミエスクのクロスでキレッキレのマイル-中距離馬が出そう

この血統の何がいいかって
サドラーの血を持たないから
牡馬が生まれても牝馬が生まれても次代の配合の幅が広いんだよね

437 :イオン :2018/09/11(火) 19:16:59.56 ID:wpfccRsl0.net
先ほど、全兄弟クロスとニアリークロスを全否定したこの私ですが、この馬の血統だけは中々のお洒落感・芸術性を感じます
ストゥディウム(羽田杯他)血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012106362/

血統表内に存在するエルコンドルパサー、ジェイドロバリー、サドラーズウェルズの3頭は全て同じファミリー一族です
ジェイドロバリーとサドラーはいとこの関係にあたり、ストゥディウム血統表内では、スペシャル×リサデル×フェアリーブライドルのニアリークロスが
まるでカオスのように混とんと、あるいは螺旋階段のように入り乱れてクロスしています

これは中々見どころのある配合です 星3つ与えても良いでしょう

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 19:17:59.82 ID:Xi7iY3IP0.net
何様?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 19:18:35.21 ID:ZkaS0fQX0.net
今さらサドラーとか血統表3代前ぐらいの馬がどうとか言われましてもねえ
大して濃くもならない血をわざわざ避ける必要がまるで無いのですが

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/11(火) 19:43:23.08 ID:X/Ij4YO70.net
凱旋門賞ってサドラーズウェルズ系かダンチヒ系、しかもそれらのクロスか最低でもノーザンダンサーのクロスを持ってる馬が勝つ率が高い。

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 00:36:56.97 ID:cAt/dKua0.net
>>393
だから?愛する日本を貶されて顔真っ赤になっちゃったの?ごめんねー
で、小山の大将決定戦が見向きもされない現実をどうお考えで?

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 01:36:08.67 ID:6pZS7gkv0.net
>>401
エネイブルな!
2×3じゃなくて3×2な!

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 06:25:23.14 ID:GKGbjrUa0.net
>>441
あ、やっぱり意図的に日本を貶してたんだw
日本が嫌いならさっさと祖国に帰れば良いのにww

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 09:25:17.44 ID:cAt/dKua0.net
>>443
いいから質問に答えてよ(笑)ここって下らない愛国心を争う場じゃないですから

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 09:50:16.36 ID:66asFZ730.net
見向きもされてるんだよなぁ
世間から全く見向きもされず現地で馬券がたったの20億しか売れない凱旋門賞とかいう砂上の楼閣もあるらしいがw

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 10:52:04.69 ID:CjR8G2kg0.net
モネイブル

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 12:03:27.76 ID:gl0MrUe40.net
JCに出たら6着くらいだろ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 12:13:00.38 ID:Z++IoYk90.net
>>738
まあな
売上がJCの1/10しかない世間から見向きもされない小山の大将にJCは荷が重い

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 12:34:36.20 ID:rtf8c/lt0.net
>>66
99%

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/12(水) 17:22:07.40 ID:mQlu46CX0.net
ヤバイ強さだな
トウカイテイオーが
20馬身くらい離されちゃうかもって感じ

451 :おやすみ :2018/09/12(水) 17:40:38.68 ID:+ej1yEtb0.net
>>450
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■


総レス数 451
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200