2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20年前と値段が大して変わらないもの。。

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:43:29.34 ID:2ZMDs1YyO.net
玉子かな。昔も今も1個15〜20円くらい

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:44:28.40 ID:PhL2vx9O0.net


3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:44:39.85 ID:HLz1PQMr0.net
馬券

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:45:46.70 ID:Sa23vU9B0.net
覚えてないから値段が上がっててもわからないな
上がってるといっても倍にまでは増えてないし

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:46:37.40 ID:2ZMDs1YyO.net
今は1円パチンコとかあるけど、パチンコ玉も昔から4円だったね

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:47:43.28 ID:2ZMDs1YyO.net
おみくじなんかも昔から100円だった

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:51:19.07 ID:P5K3PwXR0.net
駄菓子なんか子供が買うからあまり変わってないけど量が減ったね

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:53:11.89 ID:/+mCTRrEO.net
もやし って安いよなぁ

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:54:19.78 ID:3RjRrOYA0.net
真心

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:55:35.07 ID:2ZMDs1YyO.net
>>8

もやし、豆腐、納豆なんかは却って安くなったような気がする。

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:57:52.56 ID:eAqWoAqB0.net
カップヌードルなんかほとんど変わってないぞ。当時のラーメンが100円ぐらいだったけど。

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 17:59:38.67 ID:eAqWoAqB0.net
ハンバーガーは変わってないというより昔はもう少し高かった。

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:00:13.41 ID:tZuUm3SJ0.net
>>2
安くなってるぞ

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:00:56.13 ID:mkfwuF2X0.net
オロナミンC

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:03:09.69 ID:EgAl2XRR0.net
5円があるよ

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:08:10.51 ID:xAkPMdlM0.net
20年前なら物価殆んど変わってない
変わってる物の方が珍しいくらい

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:11:30.97 ID:2ZMDs1YyO.net
>>16

タバコなんかは3倍くらいになってるんじゃ

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:17:05.09 ID:2n9Z+uyK0.net
値段は変わってなくても量がどんどん減ってる
お菓子とか缶詰とか食料品はほぼこれ

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:20:53.20 ID:bdQiwjDm0.net
スマイル

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:22:34.52 ID:qkDWkrAc0.net
パソコンとかテレビとかは安くなってる

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:24:34.24 ID:8ht4nQ100.net
馬券なんて年々安くなってるからな
大正時代1枚10円とかだろ?
3連単なんてやめて単複馬連だけにして、1点1万円からでいいのに
戦前の競馬は熱かったんだろうなぁ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:33:25.44 ID:UryK35uA0.net
バンダイ1/144ガンダム300円+税

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:35:18.62 ID:8aCE58n70.net
年収下がってるからな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:37:18.40 ID:teD0go9X0.net
ちょっと違うけどビデオデッキって当時30万ぐらいしたよな
ローン組んで買うレベルだった

今だとブルーレイプレイヤー?っていうのかしらんけど5万もしないよな

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:41:38.43 ID:+OsIMi9m0.net
チェリオのジュース

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:53:19.50 ID:hu+K+UqX0.net
むしろ安くなってるもののが多いなw
電化製品はかなり安くなった

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:53:44.28 ID:bix7ExrR0.net
スマホやな

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:56:19.69 ID:wJMgUa7/0.net
30年前の牛丼は400円だったとか

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 18:57:20.72 ID:OuP+yHfJ0.net
ゲームソフトかな

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:07:49.07 ID:ACun71h90.net
>>26
それや

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:32:52.11 ID:Pcw1t9HK0.net
俺の給料

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:35:26.11 ID:eNijJGOB0.net
2000年以降は動きがあまりない
映像で比べても今とたいして変わらん

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:36:11.07 ID:6B94L5vp0.net
コンビニのおにぎり

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:37:31.36 ID:ChtJMKSo0.net
>>11
いや。スーパーでの安売りは減ったし量も減るし。
78円で当たり前のように買えたのが懐かしい

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:39:58.53 ID:S0nLF8730.net
ソープの入浴料

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:40:12.91 ID:2ZMDs1YyO.net
自転車とかスクーターなんかも一部を除いたら安くなってるかも。

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:46:26.72 ID:mUT10W050.net
10代の頃はジーパンとか10万ぐらいで普通買ってたからな。今、そんな奴いないよな?

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 19:55:31.84 ID:LZf9pkc+0.net
>>21で思ったんだが
話脱線してすまないが
仮に一万円札を持ってるとする
タイムマシーンで過去に行って新しい紙幣と古い紙幣の変わり目の時代に行って古いほうに交換してもらう
そしてさらにタイムマシーンで古い紙幣をさらに古い紙幣に交換してもらう
そうやって繰り返してると大金持ちになるのかな?
現在と大昔のお金の価値が大きく違うなら今の手持ちの金額のまま昔になったら大金持ちになるんじゃないかと思ってさ
そもそも金持ちじゃないとタイムマシーン使えないだろというツッコミは置いていて

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:14:06.65 ID:jSzzW4+x0.net
>>12
30年じゃなく20年前ってのがポイントなんだな

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:16:31.70 ID:uyPvxyYO0.net
コロッケ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:17:00.51 ID:jSzzW4+x0.net
なんつうか昭和からあるものを見たら下がってからあがってるよね
昭和40年頃はダイコン一本150円ぐらいまで上がった

42 :チャオ:2018/10/17(水) 20:26:24.72 ID:ljJwBWOW0.net
>>1
松屋の牛定580円(笑)

久々に食べたら量が多過ぎて食べきれなかった(笑)

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:29:03.91 ID:F1uWiM3c0.net
問題は物価は上がっていないが税金がな上がり給料は下がっていることだ。
結局、御上は左団扇ですわ。

44 :しんたろう :2018/10/17(水) 20:34:30.57 ID:Jf/z9AxWO.net
エロゲー雑誌がメチャクチャ高くなったな

つうか、テックジャイアンとBugBug以外ほとんど消滅したな

テックがその頃は1000円以下で900円位では?

今は「特別定価1890円」「付録なし1680円」とかするから約倍になってる

ジャンプやマガジンはこの間260円から(もしかしたら230円)290円に
値上がりしたぐらい
あまりかわりないといえるだけに
エロゲー雑誌の値上がり具合が目立つ

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:37:03.04 ID:2ZMDs1YyO.net
逆に、一部のレア食以外にスーパーでの食品絡みで20年前より値上がりしてるものってあるのかと思ってきた。外食なら餃子の王将みたいに全体的にじりじり上がってるのはあるけど。

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:44:24.00 ID:ULxQUPd80.net
レンタルビデオがめっちゃ安くなってる

昔は400円とかしてたな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:46:39.71 ID:dqm8dJ320.net
トカレフ

48 :しんたろう :2018/10/17(水) 20:47:46.40 ID:Jf/z9AxWO.net
レンタルビデオは一泊ニ日2000円から始まって
数年かけて一泊500円まで落ちた

今が幾らか知らんが200円以上はするだろう

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 20:48:51.11 ID:oTIMGEAm0.net
HD
1992年あたりだと10Mで10万くらいした

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/10/17(水) 21:01:20.33 ID:bPMCvHdh0.net
車は高くなったよな
軽で50万、普通車で100万くらい上がってる感じがする
自動ブレーキとか色々機能的には良くなってるけど、それ差し引いても高い

総レス数 111
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200