2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1998年って最強世代って言われてるけど本当にそんなに強かったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 07:58:59.68 ID:Jv4vSXa80.net
何がすごかったか教えてほしい

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:01:20.37 ID:Q0DkfFHz0.net
では、特別にエザリベス女王様を教えてやる。
さて、女王様と言えばSMクラブだが、金を払って女王様に鞭で叩かれ調教されるのは土方の方ぐらいだろう。まあ、俺は金を払ってM女に罵声を浴びせてるんだけどね。ついでに顔面シャワーも浴びせてるけど。(*^_^*)
さあ、いよいよG1の舞台に舞い降りた天才熟女登場である。かなり大事に使われてきたせいで表舞台に立つことがなかった大物が遂にベールを脱ぐぞ。その馬の名は、
コルコハトポッポだ!ぽっぽっぽ〜♪ハトぽっぽ〜♪
コルコハトポッポの近2走は裏街道から一気のG1制覇をする馬の本格化気配そのもの。予感がする。
まず、前々走の湾岸S、中山の坂を上ってからのラスト150m.一気に突き放した脚は紛れもなくG1級。
そして、前走の丹頂S、かなり後方の大敗レベルの位置取りから、なんと札幌の重たい洋芝でラスト1000mからの強引な大外ぶんぶん回し捲りで最後まで脚色が衰えず、
牡馬の重賞勝ち馬ハートレー、ルミナスウォリアー、ブレスジャーニーの3頭をまとめて負かす好内容。
さらに、芝2200mで血が騒ぐ。
父.黄金旅程ステイゴールドのベストパホーマンスと言えば、全盛期の最速の機能美サイレンスズカを最も追いつめた2200m宝塚記念。黄金旅程の底力恐るべし。
さらに、母父エンドスイープの産駒には、芝2200mエザリベスと宝塚記念を制した狂気の女傑豪脚スイープトウショウと、芝2200m京都記念と宝塚記念を制したアドマイヤムーン。
この血統構成で本格化した以上、芝2200mのここは負けられない。
チーム山梨2軍のエース浜名湖の横綱相撲的な騎乗に期待する。

まあ、俺はエザリベス女王様はコルコハトポッポの単勝一点3万円買うんだけどね。

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:02:10.35 ID:A8H36+gT0.net
と、その前に、
せっかくのご機嫌も11/4のJBCスプリント登録馬を見て早くも魍魎の武丸級に怒りが有頂天だ。
熱唱ホース系の登録が1頭どころか、夏歌熱唱系のガキまで登録する始末。本当にあいつら油断ならない。(*^_^*)

では、特別に天皇賞(アンジェラアキ)を教えてやる。
超簡単なんだけど。
さあ、チーム山梨のエース牡馬最強レイコオロギと、チーム山梨の英雄ルメール先生のコンビ登場だ!楽勝だろう。
と、その前にフェイールマンのハナ差は、チーム山梨の底力である。ううううおおおおおお最後泣きそうだったけどね。(*^_^*)
FUGISAWA先生!これはナイスローテーションです。
ここを使うということは天皇賞→有馬記念が濃厚だが、
母父シンボリクリスエスは天皇賞(アンジェラアキ)連覇、有馬記念も連覇。間のJKは2年連続3着と取りこぼしていたうえ、レイコオロギ自身も、昨年のJKで年度代表ゴミ熱唱は軽くねじ伏せたが、痛恨の2着取りこぼし。
ちょっとルメール先生が過信して1コーナーで油断騎乗しちゃったし。
不可解な敗戦は母父シンボリクリスエスの血、魔が差したとしか思えない。勝ったも同然だったけど。
さらに、チーム山梨クンニ枝のアー主水アイがJK参戦なのだし、JKは昨年勝ったものとして、今年は使わないで結構です。
アー主水アイとレイコオロギを対戦させると、ルメール先生も、俺も困るしね。(*^_^*)
このローテーションなら血統的に天皇賞→有馬記念と連戦連勝確実だろう。

さて、
ご機嫌なので特別に2着馬3着馬の予想を教えてやるが、
マスコミや土方の方はG1馬8頭豪華な稲垣メンバーと騒いでいるが、レイコオロギの遥か後方の争いにも歴然とした力の差が存在する。
当然、ハクションスターの2着3着はあり得ない。以上。

まあ、俺は天皇賞(アンジェラアキ)はレイコオロギの単勝一点15万円買うんだけどね。
まあ、
もっと買ってもいいんだけど、人間あまりに勝ちすぎると、多少なりとも金額的に守りに入るのは人間の性。サ〜ガ〜フレイム!ヨ〜ガ〜フレイム!ヨ〜ガ〜フレイム!ソニックブウ!(*^_^*)
菊の季節にフィエール満開!菊の季節にフィエール満開!菊花賞の直線100回以上再生しちゃったんだけどね。(*^_^*)

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:03:04.36 ID:w/iB6QZT0.net
>>1
では、特別にカツレツ菊花賞を教えてやる。
競馬格言。カツレツ菊花賞は唯一の例外、内枠熱唱ホースを除き、最も強い馬が勝つし、紳士なら歌わない。
さて、カツレツ菊花賞と言えば唯一の例外である熱唱バクシンオーが母父の屑を除き、長距離砲種牡馬の独壇場である。
とにかく、歴代のカツレツ菊花賞馬を見れば、父系または母系に筋の通った長距離砲種牡馬の血が必要である。
古くは、トウルヌソル.ヒンドスタン.インターメゾ。近年ではグリーンダンサー.リアルシャダイ.サッカーボーイ.ダンスインザダーク.スペシャルウィーク.そして黄金旅程ステイゴールドと錚々たる長距離砲種牡馬が歴代優勝馬の血統表に並ぶ。
が、しかしその中でも菊花賞最強馬の呼び声高いスーパークリーク。
父ノーアテンションは本馬の他に、春の天皇賞2着馬ミスターアダムス、日経賞馬テンギンショウグンを輩出の超長距離砲種牡馬。
このノーアテンションの父こそが欧州最強の長距離砲種牡馬グリーンダンサーである。産駒には凱旋門賞馬スワーヴダンサー、
さらに外国産馬ゆえに優勝確実と思われた菊花賞は出れず朝日杯.香港マイル.京都肉回りマイルCS連続2着のエイシンプレストンである。
今年は、母父父グリーンダンサーの遅れて来た怪物フェイールマンだろう。ラジオNIKKEI賞は石破氏のせいで負けたが実質無敗のレース内容。いかにも京都長距離肉回り向きの走法からして、今度は山梨の英雄ルメール先生を背に豪脚炸裂で楽勝だろう。
アー主水アイルメール先生ありがとうございます。ガゼルの群れに一頭チーターが走ってるかのような4コーナー衝撃の馬なり大快進撃に鳥肌当たった当たった。今週も同じように乗れば楽勝です。(*^_^*)


まあ、俺はカツレツ菊花賞はフェイールマンの単勝一点15万円買うんだけどね。

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:03:24.31 ID:rLsiVdMH0.net
5歳になったら1つ下の世代に古馬王道全部持っていかれた
マル外ブースト

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:05:01.84 ID:so+0mPhtO.net
スペシャルウィークとエルコンドルパサーの二大横綱が凄かったね
それに続くエアジハードやセイウンスカイ、キングヘイロー、マイネルラヴらもよく頑張ったよ

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:05:15.17 ID:wcktj+TW0.net
アメリカンボスでもオペを倒せるところ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:09:54.50 ID:kkfpxNKw0.net
当時あった平地G1完全制覇

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:11:36.67 ID:Cvn3FxmF0.net
>>1
では、特別にプリンターズSを教えてやる。
と、その前に今回は2000年プリンターズSにおいて16頭立て最低人気.単勝257.5倍。ミス江田照りを背に大激走したダイタクヤマトに酷似し、おそらく勝つであろう馬がいる。
※尚、情報が漏れると配当炒飯がなくなるので極秘事項とし、口外しないようにしてください。
まあ、俺は当時、本を売るなら〜♪ブックホクーの複勝一点10万円当たった当たったんだけどね。
その馬とは、
ずばり、森進一馬がいつまでたっても襟裳の春を熱唱しない為、手足万全に生え揃うZ武豊に乗り替わりのライスピリットだ!
まず、ライスピリットの成績欄とダイタクヤマトの成績欄をプリンターズして、よく見比べれば分かるのだが酷似どころか類似、もしくはルイージ。テテッテッテッテッ♪(*^_^*)
当時、ダイタクヤマトに敗れ2着だったのが英国G1馬のアグネスワールドZ武豊。ここは最近ミス江田照り並みの穴騎手になりつつあるZ武豊の出番だろう。
そして、注目すべきは本馬の血統背景である。
父スウェプトオーバーボードジックチョは、パドトロワ、赤いきつねのレッドフォックスと2頭のプリント重賞勝ち馬を排出。
さらに11歳にしてまだまだ現役をさせられ、ご老体に鞭打たれるキョウエイアンジェラも排出しており、晩成の底力A安定Cの種牡馬である以上、7歳のライスピリットはまだまだやれる。
しかし、
本馬の血統背景で本当に恐るべきは、母のリボンストライプである。
2つ年上の全兄はダービー馬ウイニングチケット。1つ年下の半弟は皐月賞2着.菊花賞2着のロイヤルタッチである。ある意味、あと少し年度ごとに微妙に血統遺伝がなされていれば、牝馬リボンストライプによる牡馬三冠戦2着1着2着の3連対の伝説がありえた状況。
恐るべし血統。ここは、激走だろう。

まあ、俺はプリンターズSはライスピリットの複勝一点12万円買うんだけどね。

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:12:29.39 ID:Z99sl/ix0.net
>>6
ガラプーが必死に対立煽りしてるのが98基地

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:13:46.32 ID:mny3S7qj0.net
空中聖戦世代

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:17:00.09 ID:aQTVBVrY0.net
ディープ最強

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:31:27.78 ID:zbOOtpK90.net
基準となってるスペが過大評価過ぎるんだよな
普通に弱いのに

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:32:05.16 ID:l54+ViMA0.net
世代が勝ってる重賞見れば明らかじゃん

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:34:06.75 ID:akqbDxl70.net
強い弱いの話だけじゃない
そこにドラマがあるから
みんなが惹きつけられるんだろ
98世代は

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:38:09.65 ID:gnNFej4k0.net
エルコンドルパサーという馬がずば抜けて強くて海外で活躍してた
グラスワンダーがそれに続いて強くて国内の大将格だった
あとはドングリだった

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:46:15.49 ID:lqE/HTuD0.net
こういう最強クラスのキチガイ信者がいるってだけ

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:49:02.61 ID:hm2/CjUL0.net
>>1
レーティング

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:52:33.47 ID:MZxXrdUo0.net
多士済々で面白かった

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:54:53.09 ID:t4vSx2Oy0.net
強いかどうかは置いといてタレント揃いで面白かった

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:55:47.53 ID:/3LZGYlu0.net
>>18
レーティングだとエルコン1頭だけで他はゴミだよな
グラス123、スペ123、ジハード119、アグネス117

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 08:59:50.83 ID:yWZtj2zI0.net
>>16
エルコンがずば抜けてるとか無いわ

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:03:31.21 ID:Whv652IO0.net
競馬板にアンチと狂信者が居る馬はめちゃくちゃ強いぞ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:09:17.77 ID:hm2/CjUL0.net
>>21
1頭だけ強かっただけ
それがいなくなり残った馬も活躍できたおめでたい時代
たらればだがオペラオーも4歳でフランスに行ってくるたらメイショウドドウとか活躍しておめでたい時代になってた

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:09:41.64 ID:lT5oXe890.net
あの時代にフランスでG1勝つなんて有り得なかったし、凱旋門2着も有り得なかった。
そもそもジャパンカップでさえ、外国馬優位の時代。

そんな中、エルコンが海外で活躍し、アグネスもフランスでG1を2勝。

スペはジャパンカップで当時の日本馬としては有り得なかった圧勝(外国馬に圧勝するような馬は前年のエルコンのみ)

そのスペをぶっちぎった怪物グラス。驚異の2歳レコード、有馬から京王杯のローテで圧勝する化け物w

そのグラスに勝った新マイルの帝王エアジハード

菊花賞を当時の世界レコードで逃げ勝ったセイウンスカイ(菊花賞を逃げて勝った馬は近代ではセイウンスカイだけ)

個性派超良血キングヘイロー

史上最強短距離馬のタイキシャトルに勝ったマイネルラヴ

血統も多士済々
史上最高に面白かった時代だった。

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:10:10.01 ID:f0paNe7U0.net
着差見ても大したことないしな
宝塚だけ何でああなったかは分からんが、
あれがだいぶ強いという印象をかさ上げしている

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:56:29.09 ID:1Zl9A9ho0.net
>>10
それ豚男やぞ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 09:58:59.89 ID:1Zl9A9ho0.net
>>25
各カテゴリータレント揃いの世代だわな
層も厚くて見てて面白かった

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 10:02:19.55 ID:Y8YxSzZA0.net
>>8
これ

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 10:20:32.66 ID:Iok1XK850.net
>>8
これやなぁ

あとオペラオーら次世代が倒す前に

みんな揃って引退や劣化してしまったから
キングヘイローは例外だけど

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 10:35:15.37 ID:TKHeJUaF0.net
平地G1完全制覇は5歳以降の話でリアルタイムでは騒がれていない

本当にこの世代が凄いところは3歳で芝の古馬G1を3勝(史上唯一)、
4歳で王道G1全勝+マイルG1全勝+海外G1を2勝というとんでもない偉業をやって
のけたところ。

最も華のある3〜4歳で中央+海外の重賞を52勝もしたからね。
これはおそらく1000年は破られない記録

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 10:44:59.61 ID:kP7koNn30.net
>>21
エルコン以外ジャスタウェイ以下か

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 10:49:52.32 ID:98uFrGur0.net
>>25
アグネスワールド

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 11:24:06.10 ID:Iok1XK850.net
王道のスペ
海外のエルコン、ワールド
グランプリのグラス
短距離のジハード

他ウンス、ヘイローなど
うまく住み分けが出来てたからだろ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 11:55:45.14 ID:nyu2FAH+0.net
>>20
どちらかというと97世代の方が個性派のタレント揃いだったな
何気に長距離以外は98世代より強かったし

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:26:56.04 ID:CxU7xl5a0.net
世紀末覇王テイエムオペラオー降臨までの前座

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:29:28.51 ID:TKHeJUaF0.net
タレント揃いで最強世代と散々マスコミに騒がれたのに実はむちゃくちゃ弱いのがマカヒキ世代

真のタレント揃いでどれも真の最強レベルなのが98世代。格が違いすぎる

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:34:54.34 ID:TKHeJUaF0.net
>>36
羨ましいのは理解できるが、お呼びじゃない。静かに去れ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:37:56.08 ID:FdDnI2Ya0.net
 ■97世代〜17世代の芝の古馬G1の勝ち星 ( 現在2017年12月24日 有馬記念まで集計 )
 97'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 15勝
 98'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 15勝 ← 12'世代に次ぐ旧最強世代
 99'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 12勝
 00'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 3勝 ●牝馬 . 0勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 10勝
 01'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 5勝 ●牝馬 . 0勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 9勝
 02'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 6勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 14勝
 03'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝
 04'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 5勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 16勝
 05'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 0勝 ●海外 . 2勝 ◆総計 . 8勝
 06'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 14勝
 07'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 18勝
 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝
 09'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 6勝
 10'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 3勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 2勝 ◆総計 12勝
 11'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 9勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 17勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ← 王道11勝、総計20勝の最強世代
 13'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝
 14'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 6勝 ◆総計 18勝
 15'世代 ●王道 . 8勝 ●短距離 . 0勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 10勝
 16'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 . 4勝
 17'世代 ●王道 . 0勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 2勝

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:38:44.47 ID:FdDnI2Ya0.net
>>39
12世代の1つ上の11世代には、王道最強の三冠馬オルフェーヴル、短距離最強馬ロードカナロアがいて
12世代の1つ下の13世代には、レーティング日本歴代3位タイの129を叩き出したエピファネイアがいる中での実績だから凄い

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:45:30.85 ID:Iok1XK850.net
>>39
これ毎回見るたびにおもろいわ
最強世代って言われる01世代より
最弱世代って言われる00世代が勝ってるもんな

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:50:48.33 ID:T5XNO4930.net
00世代はクラシック組が弱かったけど、
エイシンプレストン、アグネスデジタル、タップダンスシチーの○外が古馬になって勝ちまくったからな
世代として強いイメージは無いけど、数はけっこー勝ってる

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 12:55:11.88 ID:IxSKQHhX0.net
やっぱり12世代が飛び抜けてるな
この辺りが日本の競馬レベルの頂点かな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:00:38.59 ID:T5XNO4930.net
>>39の表って、今年の成績入ってない?
レイデオロもスワーヴリチャードもモズアスコットも入ってなさそうだし

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:01:14.18 ID:T5XNO4930.net
>>44
あ、去年の有馬までの集計って書いてあったわすまん

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:04:31.03 ID:Iok1XK850.net
>>42
エイシンプレストンは香港専用機だし
タップダンスシチーは遅咲き過ぎてシンボリクリスエスと競ってるし
アグネスデジタルは...なんというか変態だし


確かに3頭とも王道路線は走ってないなぁ

01世代はやっぱりタキオンとクロフネの持ち上げられっぷりがあるか

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:08:31.00 ID:jVBwREal0.net
4で割り切れない年の馬は強くない

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:09:45.31 ID:FdDnI2Ya0.net
>>41
最弱世代はどう考えても08世代でしょ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:18:27.13 ID:T5XNO4930.net
>>46
タキオンもクロフネもマンカフェも持ち上げられ過ぎってより、早期リタイアしただけでしょ
ポケは府中改修が痛かった
中山でボリクリとファルヴラブ相手だから厳しい

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:52:26.99 ID:iRVMdBB80.net
>>47
持ち上げ方が歪だからな
オペを散々ラキ珍だの何だのと煽りながらそのラキ珍に勝った事ばかり必死で誇ったり
クロフネくらいかな、でもアレも所詮ダートで片付いちゃうけど

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 13:58:08.49 ID:wcktj+TW0.net
>>16
エルコンはアグネスワールドみたいなもん

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 14:07:29.60 ID:XbrjBiIq0.net
テイエムオペラオーを子供扱いした世代だから強く見られてるって感じかな
オペラオーがほんとに強かったのかただの空き巣だったのかで評価が分かれるところだろうね

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 15:14:59.95 ID:TKHeJUaF0.net
G1の母数はどんどん増えてるが、G1勝率1位、重賞勝率1位、
海外重賞勝率2位(1位は97世代)の98世代が圧倒的に強い

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 15:19:31.03 ID:TKHeJUaF0.net
>>31の成績を超える世代が現れない限り98世代の最強はびくともしないよ

トータルでG1や重賞勝利数が多いなんてのは後付だし、リアルタイムの凄さではない。
G1完全制覇くらいやると立派だがね。これも98世代しか成し遂げていない

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 15:22:52.91 ID:TKHeJUaF0.net
・3歳で芝の古馬G1を3勝
・4歳で王道G1全勝+マイルG1全勝
・海外G1を3勝
・平地G1完全制覇

これプラス凱旋門勝利くらいやらないと98世代は超えられない

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 15:51:53.95 ID:M2u47PCg0.net
>>39を見ると12世代が最強じゃん、なんだよ98って騙されたわ

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 16:33:16.58 ID:CAi8qY2J0.net
>>54
そんな世代が翌年王道でスペが抜けただけでグランドスラムを許しちゃったからな
それも全てワンツーを許し3着を確保出来たのも一度きりと世代として完全敗北だった
そらオペを目の敵にするわな

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:24:29.40 ID:evOaYnh40.net
>>55
やっぱ圧倒的だなあ 98世代

そりゃオペ世代がゴミ扱いされるわけだw

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:44:13.61 ID:WpOLH1hF0.net
強いのは強いけど、そこまでめちゃくちゃ強いわけでもない

ライバル同士が割りと拮抗してて面白かったということ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:45:01.65 ID:WpOLH1hF0.net
>>52
子供扱いというか、本当に子供の頃に一回勝っただけなんだけどね

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:45:33.14 ID:Ni8uCbsl0.net
確かにこの世代は強いがこの世代を好きな奴は頭が膿んだ奴が多い

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:47:50.86 ID:zVg/9aeF0.net
あの世代が面白かったのは確かだな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:49:17.30 ID:cV+xd3bE0.net
強いかどうかはともかく面白かったな

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 17:59:42.47 ID:Iok1XK850.net
96,97世代は個性派な馬が多かったからな

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:02:58.86 ID:evOaYnh40.net
強いかどうかってw この世代が強くなければどの世代が強いんだよ
頭おかしいやつがいるな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:04:11.47 ID:evOaYnh40.net
日本競馬史上で最もレベルの高い黄金期に最高の実績を残した
文句なしの最強世代が98世代だな

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:05:53.27 ID:SzGG861J0.net
96,97世代が弱いから勝てただけ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:06:43.35 ID:evOaYnh40.net
96は弱いが97は強いだろ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:07:16.36 ID:kP7koNn30.net
このスレもそうだがオペラオーをへの憎しみを隠そうとしないよな

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:10:50.72 ID:evOaYnh40.net
オペは98世代じゃないだろ?  なんでその名を出したがる? 悔しいの?w
台風が去った後に初めて活躍できた世代はどうでもいいから

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:12:02.98 ID:Takd5+Nc0.net
今の設備と調教技術ならもっと強くなっていただろうとは思う

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:21:01.67 ID:evOaYnh40.net
もっと長く活躍できたかもしれんが強さは変わらんだろうな

すでに93年に条件馬が高速馬場と超スローが揃った場合に32秒台の上がり出してるし、
馬場とペースが昔と違うだけで馬の脚のトップスピードに違いはない。

そうすると今は馬場がよくなってコーナーも走りやすくなって、
スタミナを必要としない要素ばっかりになるので
当然スタミナは短期間に劣化することはあっても上昇することはないから、
馬がトータルで弱くなることはあっても強くなることはないだろうな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:39:41.26 ID:vmvUbt9O0.net
船木原田岡部斉藤の団体メンバーに葛西もいた

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:49:40.21 ID:XuArWbwX0.net
アロゲートとか見てれゃわかるけど、ハイペースでキツい競馬ばっかりやってたら負担がでかすぎて短期間しかピークは持続しないからな
00年代までのタイムトライアル的なG1とここ数年のスローの上がり競馬ばっかりのG1じゃ1.5秒くらいタイムが違うけど、今の馬のが早熟傾向が強いにも関わらず明らかにピークが長いからな
古馬G1のペースが速くてレースレベルが高かった時代のトップホースは4歳の1年しかピークはなかったけど、今のトップホースは3歳秋〜5歳秋までほとんど能力変わらない馬が多い
G1のペースが遅いから瞬発力さえあればナンボでもG1勝てるからな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 18:52:56.09 ID:vIEjK8PJ0.net
GLAYとラルクの二大巨頭だったけど、俺はGLAY派だったな
他にもSHAZNA、シャムシェイド、ペニシリンと、最強世代といわれてるのも頷けるよね

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:00:19.48 ID:wcktj+TW0.net
ミスチルのいない谷間の世代

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:10:36.91 ID:SzMMTwHS0.net
個人的に98世代が凄いと思うのは主力メンバーがほぼ全員
種牡馬になってからG1級の代表産駒を出したところ
世代単位の話でこれ言うほど簡単じゃないと思うんだがな
やっぱり基本的な資質は高かったんだろ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:15:29.06 ID:L9JZbfZA0.net
んなもん背景の馬主や馬産次第だろうに

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:17:37.63 ID:0ktErZA50.net
だからと言って揃ってG1勝てる馬を出すのは凄いと思うよ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:21:43.54 ID:Iok1XK850.net
キングヘイローでさえローレルゲレイロとカワカミプリンセス出したもんな

セイウンスカイは...まあ、そうね...

81 :馬神:2018/11/06(火) 19:22:57.82 ID:BMY0E6Rk0.net
98世代より12世代弱いだろ
12世代とか有名な強い馬といないじゃん

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:25:13.49 ID:yrlhtZ3+0.net
>>1
世代ごとに主要各距離の代表馬2頭ずつ考えるとわかるよ。ぜんぶのレベルが高いし層も厚い。

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:27:51.09 ID:EbsivEar0.net
世代ごとに各距離10頭ぐらいあげたら弱そう

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:28:02.28 ID:ZluDPMQs0.net
グラスの朝日杯
スペの秋天
ジハードのMCS
アグネスワールドの北九州短距離S

時計でも強い。
アグネスワールドの芝1200mレコードは現役のレコード

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:31:24.80 ID:lT5oXe890.net
98もすごいが、97にはサイレンススズカ、タイキシャトル、メジロブライト、ステイゴールド、メジロドーベル、シーキングザパールがいるという超個性派世代。
とにかく競馬が楽しかったが、オペ一強になって急に盛り下がったw
まあ、オペは偉大なんだけどね。

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:32:17.59 ID:Iok1XK850.net
>>84
ウンスの菊花賞世界レコードを忘れてるぞ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:35:39.38 ID:oR55rUNO0.net
>>85

まあまとめて老オフサイドに撫で斬りにされたけどね・・・
重賞三連勝、後ろから来る馬をむしろ突き放してるし
アレがあったとはいえあの勝利自体は普通に完勝だった。
流石の府中TBだわいね。

98が負かしたのもそういう程度のメンツだわいね。
まあダビスタ全盛期だからわからんでもないが
別にいうほど・・・・

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:42:19.61 ID:TBQ/JzKy0.net
エルスペ抜けたとはいえ残った面子がオペとバチバチやるかと思ったら怪我やらでまともに戦えて無いしなぁ…

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:49:09.64 ID:yrlhtZ3+0.net
>>57
スペ、エルコン抜けてグラス、ウンス怪我とエース格が居なくなっちゃったから辛いよねぇ。どれか1頭でも居ればグランドスラムは阻止出来てたかもしれないのに…

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:50:51.45 ID:drsuB2O10.net
>>81
12世代はゴルシとジェンティルの2頭がほぼ持っていってる印象は確かにある

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:51:38.29 ID:yrlhtZ3+0.net
>>81
むしろジェンティルとゴルシでほとんど稼いでる

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:52:56.24 ID:Iok1XK850.net
12年世代って強い奴らが軒並み高齢までやったからな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:54:02.29 ID:ZluDPMQs0.net
現3歳にしてあの有馬で3着に来たんだから
古馬になる翌年はもう主役だろうと思ったもんだ。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 19:55:47.40 ID:Srs22/cf0.net
>>88
種牡馬嘱望されてればなるだけ早く引退させたいだろうし
外国みたいに3歳でさっさと引退じゃないだけましよ
世代対決は4歳vs5歳じゃなくて3歳vs4歳で見るしかないかな
グラスはピークが2歳からで早かった上に怪我もあったし
4歳一杯が限界だったのであろう

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 20:00:07.73 ID:wcktj+TW0.net
>>85
種牡馬としてもダメだったなぁ

96 :馬神:2018/11/06(火) 20:01:21.33 ID:BMY0E6Rk0.net
>>90
>>91
その2頭が正直強いけどムラっぽいのが
また、強い!!って、イメージじゃないのがなぁ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 20:02:18.68 ID:wcktj+TW0.net
>>89
ツルマルも消えたしメジロブライトも消えた

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 20:12:02.77 ID:prfptCB4k
ナリタブライアン 102
サクラローレル 94
ヒシアマゾン 93
スターマン 87
タイキブリザード 86
エアダブリン 86
フジノマッケンオー 84
オフサイドトラップ 83

グラスワンダー 99
エルコンドルパサー 96
スペシャルウィーク 92
セイウンスカイ 89
エアジハード 89
ツルマルツヨシ 86
キングヘイロー 85

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 20:34:52.88 ID:ZluDPMQs0.net
>>86
ウンスといったら菊より京都大賞の方思い浮かべるわ
現3歳の秋口にわざわざ古馬王道のステップへ、それも濃いメンバー相手にして逃げ切ったのは中々衝撃だった

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 20:39:54.68 ID:vP+jyPeD0.net
エルグラはスズカにぶっちぎられ
スペは5歳エアグルに負けてた現実

総レス数 283
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200