2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1998年って最強世代って言われてるけど本当にそんなに強かったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/06(火) 07:58:59.68 ID:Jv4vSXa80.net
何がすごかったか教えてほしい

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 01:57:54.09 ID:+dvxczxh0.net
1998世代より上の可能性があるのは2001世代のみ
アグネスタキオン・ジャングルポケット・クロフネ
V S
エルコンドルパサー・スペシャルウィーク・グラスワンダー

10回やれば3回程度は2001世代が勝つ可能性はある

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 02:04:29.03 ID:b2kPdC3j0.net
>>223
01年代ってろくに活躍出来てないやん
まず怪我で土俵に立ててない

辛うじてマンハッタンカフェくらいやろ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 02:06:47.86 ID:3YcEm68T0.net
>>222
長く走れば多くなるとかw

精神的にも肉体的にも高いポテンシャルを5歳以降も維持しつつ
尚且つ、下から上がってくる4歳、5歳の充実期の下の世代の馬を凌駕して初めて勝てるんだがねw

よぼよぼやら、虚弱やら怪我で能力発揮できないやら、早熟やらでは5歳以降記念出走になるだけで勝つことは出来ないんだよw
スペもエルコンも5歳以降走って果たしてG1勝てたかどうかは事実として結局不明なんだよね
引退しちゃったんだから勝ちようがないし、5歳以降も能力があったということを示すことも出来なかったという事実しか残ってないんだよ

故にアグネスタキオンやフジキセキを最強馬だとあげつらう基地がたま〜にいるが
4戦目以降も走れれば、走っていれば勝ってたという前提だもんねw

確かにデビューから4戦無敗でG1を1勝して圧勝して来たわけだからそう思うのも分かるし、
タキオン・フジキセキ基地なら当然そうだったと思うだろうね
でも実際はG1_1勝馬なんだよw

それはスペであろうとエルコンであろうと同じで、勝ってたかもしれないし、勝てなかったかもしれないw
単勝支持率1.3倍のオルフェーヴルの春天11着を誰が予想出来たか?
単勝支持率1.3倍のディープインパクトの05年有馬記念の負けを誰が予想出来たか?
単勝支持率1.4倍のキタサンブラックの17年宝塚記念の9着を誰が予想出来たか?
それぞれがそのレースを回避してたら必ず出てレバ勝ってたというのと同じことなんだよねw
でも実際に出走したらこの通り負けないだろうと思われたレースで負けるんだよねw

故に実際に出走して勝って証明しなければ絵に描いた餅と同じなんだよ
世の中結果が全てであり、仕事も、スポーツも、競馬も結果

それらの結果がこれなんだよ↓それ以上でもそれ以下でもない各世代の競走馬が能力でもって残した結果という事実

 98'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 15勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ※VMの4連覇を抜かしても総計16勝

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 04:34:26.61 ID:0o//OVYO0.net
>>118

凱旋門賞はカタールがスポンサーになったサムソン挑戦年から
賞金が阿呆みたいに上がってガチなレースになってるからなー

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 04:54:49.98 ID:PdNiKVLx0.net
>>226
じゃあオルフェ最強で有馬でオルフェにぶっちぎられて
凱旋門賞でも通用しなかったこの世代って何なん?っていう話になってしまう

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 04:56:46.43 ID:PdNiKVLx0.net
この世代=12世代ね

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 05:49:18.65 ID:zVAGX7ni0.net
12世代ってG1勝ち数は多いかもしれんが、なんかパッとしないんだけど?
言われて見れば…確かにハイレベル世代なのかな……
ぐらいのレベル
98世代は何か華があったというか、リアルタイム知ってる奴は分かると思うが、とても面白かった

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 06:32:08.05 ID:hU+AZLEx0.net
40前後のおっさん達が必死すぎわろた

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:11:09.97 ID:2Wm7O4SY0.net
誰も>>200に答えない件
いや、答えられないと言うべきか

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:23:12.79 ID:jNrGX0xI0.net
まぁそもそも筆頭級の能力を持つグラスがあんな感じになるんだし、スペやエルが現役続けててもG1勝ち星は伸ばせなかったろうな

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:36:02.43 ID:jTXIafLn0.net
>>231
セイウンは王道で活躍していない

王道で活躍した馬としてセイウンを挙げている>>200の主張はおかしい

おかしな主張の時点で答えるのに値しない

以上、簡単な話だな
反論できる?

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:46:37.54 ID:jBgv1dJi0.net
>>114
オペラオー完全制覇の時に辞めた人は結構いるけどね。
競馬バブルが97年ピークは確かに。

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:47:35.93 ID:5i9aB24W0.net
おっさん必死すぎてワロタwwww

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:50:17.60 ID:b2kPdC3j0.net
朝から元気だな...

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 07:50:26.81 ID:9hqi/8wE0.net
金太郎飴みたいな最近の競馬しか見た事ない奴には理解できないだろ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 11:06:25.33 ID:I2fGLINV0.net
>>227
だからエルコンが強かっただけて12世代派は言ってるんじゃないの
スペグラがエルコンと接戦だったわけでもなく完敗だし
しかもゴルシはともかくジャスタは中距離馬な上に安田記念以来とか
勝つ気あるのかて無茶なローテだし

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 11:21:31.96 ID:pwkA1R760.net
世代争いしてるのかと思ったがエルコン基地がいつも通り踊ってるだけか

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 11:31:25.05 ID:r8ND2Bxw0.net
最強世代
メリーナイス世代とアイネスフウジン世代に挟まれながら、
古馬混合G1を勝ちまくったサクラチヨノオー世代が最強だろうな

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 12:15:07.01 ID:+vCZHAN30.net
エルコンは海外でもう一年現役続けてほしかったなー

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 12:30:21.31 ID:YF24vbJS0.net
>>240
杓子定規にダービー馬を世代代表にするのやめよ?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 12:30:26.22 ID:zOLD+8Pb0.net
>>229
思い出補正だろ

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 12:33:07.41 ID:tycqtV1C0.net
面白いのとレベル高いのとは違うだろ
昭和の競馬が最も面白かったといってる爺さんがいるが
奴らにとっては昭和が史上最強競馬ってことになる。おかしい

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 13:50:33.35 ID:GsCp+71c0.net
エルコンは99年JCでモンジューから逃げたのがなあ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 17:01:56.58 ID:wsdqv+hx0.net
>>240
ここちょっと消えてますね
89という世代がいたんですけど

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 17:35:39.58 ID:7Epe2n+10.net
98世代は牝馬とダートがちょっと弱いかな
特にダートは代表馬のウイングアローがクロフネにぶっちぎられたので

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 19:52:39.37 ID:15g3eIVA0.net
それが最後の馬券立った7歳馬に勝ったからなんなんだよw
オペはジャンポケマンカフェ以下なんか?

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 19:57:52.56 ID:oyigxmh30.net
レーティング←エルコンが20年たってもいまだ日本歴代トップ
人気←競馬ブーム最盛期にデビューした世代でスぺに至っては複数回地上波でドキュメンタリー番組が組まれた。98世代が主役で20年後にアニメ化
繁殖成績←SS神ご存命中に種牡馬入りするも三強はもちろんエアジハードやキングヘイローもG1馬を輩出。日高や零細からも。スぺは産駒に年度代表馬。グラスは孫に年度代表馬

これに噛みついてもなwちまちま個々の部分で上の意見は出せても世代では最強だわw

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 20:05:23.06 ID:baqUpAmq0.net
G1掲示板5戦1回の雑魚ごときを強い馬扱いしないとならないほど上が雑魚しかいなかったから空き巣しただけのラキ珍世代

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 20:07:18.35 ID:6e1tbpTW0.net
>>245
オルフェの時より
惜しかったよな
なんでハナ切ったのかね

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:09:10.31 ID:ERV3qgZ90.net
98世代の何が凄いかって?
やっぱ牝馬だろうな

エアデジャヴー→エアメサイア、エアシェイディの母

アドマイヤサンデー→トールポピー、アヴェンチュラ、フサイチホウオーの母

ラティール→ヒットザターゲットの母

ロンドンブリッジ→グレーターロンドン、ダイワエルシエーロの母

バプティスタ→イースター、デウスウルトの母

マルカコマチ→アスクデピュティの母

繁殖力がエグい

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:11:23.71 ID:SpArNEfM0.net
実際はエルコン1強

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:21:43.46 ID:aGOr6grE0.net
>>250
どんなに強い馬でも3歳なら
並レベルの古馬には負けることはあるだろ

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:25:21.01 ID:hjwhnqnb0.net
スペシャルウィーク
エルコンドルパサー
グラスワンダー
キングヘイロー
セイウンスカイ
エアジハード
アグネスワールド
ウイングアロー

そもそも名前挙げただけで次元が違うのがお分かり??

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:37:02.24 ID:B2bPFb2R0.net
>>16
日本じゃそこまで実績残してないよ。海外適性は半端ないけど。

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:39:11.79 ID:hjwhnqnb0.net
12世代って97より弱くね??

サイレンススズカ
サニーブライアン
タイキシャトル
メジロブライト
ステイゴールド
シルクジャスティス
ブラックホーク
ダイタクヤマト
メジロドーベル
シーキングザパール
キョウエイマーチ

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:40:38.33 ID:0OqggZU/0.net
しかもちょうど98、99年は他の年代と比べてもかなり重馬場だったからね
その中でもレコード出すくらい早かったんだから今の高速馬場で走ったらと考えたら恐ろしいな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:43:40.63 ID:ahBqNg4b0.net
元からスペシャルウィークという大当たりのエースがいるのに
○外の超大当たりを引きまくってあり得んほど強化されてしまった世代
日本が年間7000頭だか生産しているがその枠だけでは実現し得ない外の力が働いている

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:46:59.19 ID:B2bPFb2R0.net
強いかどうかなんて分からないけど、面白い世代だったんだよね。
日本じゃエルコンでもレイデオロに負けるのも普通に考えられる。
海外じゃ余裕でエルコンだな。

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:49:17.69 ID:hjwhnqnb0.net
98世代に名前勝ちする世代なんて一生現れないと思うわ
それくらい凄いんだわ
地味にエアジハードとアグネスワールドの存在が効いてる

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:53:59.58 ID:WLwDg2v20.net
>>259
あのときは1万頭以上いただろ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:58:18.65 ID:zRLrO2Ls0.net
まず二歳時のグラスがタイムも勝ちっプリも凄かった。年度代表馬に票が入るんだから。
エルコンドルパサーもNHKマイルまで規格外の強さだった。
この対決だけでワクワクした

内国産馬はサンデーBT全盛の中で、タンシングブレーヴとシェリフズスター産駒がサンデーの一番馬を負かしたりしてた

そして毎回激突するわけじゃないのにグランプリとかJCだけは一緒になるから予想も楽しかった

番組編成とか種牡馬の多様性とか含めて一番バランスよかったと思う

強さに関してはエルコンドルパサーのパフォーマンスが最強世代のなモノザシで、スペグラの古馬成績がその補強材料って感じかな

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/08(木) 23:59:46.84 ID:sUC1RDq/0.net
春天ではフェノーメノに勝てる馬なし
安田ではジャスタに勝てる馬なし
宝塚ではゴルシに勝てる馬なし
秋天ではジャスタに勝てる馬なし
JCではジェンティルに勝てる馬なし
有馬ではゴルシ&ジェンティルに勝てそうにもない
牝馬限定ではジェンティルに勝てる馬なし
大阪杯入れても阪神番長のゴルシに勝てないだろう

これが現実だろう

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 00:03:06.14 ID:yUvnUM5s0.net
>>215
12もかなりのもんやね

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 00:03:17.55 ID:VUoYUU5e0.net
>>264
確かにこうならべると98年世代はスペシャリストがいないから厳しいな
結構なめられてるキングヘイローが唯一スプリントでしか勝負出来そうにないかも

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 00:03:24.43 ID:m3tYwfwY0.net
>>264
全盛期のサイレンススズカなら全部ぶっこ抜きそう

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 00:05:58.81 ID:Wofo1LgH0.net
>>264
普通にグラスやエルコンのほうが強そうだけどなぁ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 00:06:52.49 ID:9b1ldgMn0.net
>>264
おいバカ
こういうスレで答えだすなよ
空気読めよ

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 01:51:21.69 ID:nxmxu+Gu0.net
>>264そんなかで98に勝てそうなの唯一ジャスタウェイぐらいだな
あとはスロ専や高速馬場専や弱面専のゴミばっかだし

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 01:53:16.51 ID:nxmxu+Gu0.net
ジャスタも2000でドバイと同じぐらい走れる想定ならぶち抜くだろうって話で2013天皇賞(秋)程度のパフォだと確勝とはいえないね
G1クラスのハイペース耐性が今と全然違うからな

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 02:04:08.81 ID:vfib92K/0.net
98が凄かったのは前後の年より明らかにタイム的に優秀なレースを繰り返してたことだからな
凡戦がドスローの99の有馬しかない
12世代は逆にG1クラスの水準時計だったのが2013天皇賞(秋)のジャスタしかないという惨状だからな
98倒したかったらジェンティルだのゴルシだのフェノーメノだのは切り捨ててエピファネイアとオルフェーヴル借りてきてジャスタの補佐した方がよっぽどいいだろうな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 06:16:17.15 ID:ms+qX5oy0.net
>>264
タカラヅカトJCは良い勝負だと思うけどどうだろう

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 06:52:08.34 ID:3A2ufRA60.net
芝の種類が違うし府中に至ってはコースが違うからな
98のときのコースでやったら12組が勝てる要素がない

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 07:55:08.49 ID:RmyaVETj0.net
エピファネイアは母父スペだから98最強

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 08:19:35.33 ID:b1aRECeX0.net
>>252
96世代
エアグルーヴ 説明不要
ビワハイジ 説明不要
タニノシスター ウオッカの母
タバサトウショウ スイープトウショウの母
ランニングヒロイン スクリーンヒーローの母
シネマスコープ トランセンドの母
ロゼカラー ローズバド、ローゼンクロイツの母

98世代牝馬の繁殖力ショボくね?

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 08:37:20.55 ID:jm/Vt4n30.net
キズナの姉がファレノプシス
エピの母父がスペシャルウィーク

なんか面白い

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 09:03:12.63 ID:6VBRpjE20.net
タマモクロス、イナリワンと年度代表馬を連続で出したこの世代は質的にも強い
ダート路線はまだ整備されていなかったが、
ダイナレターはほんとに強かった
いつも62キロとか61.5キロとか背負ってた印象が強い
定量のG1あればいくつか勝ってただろう
サクラスターオーやマックスビューティなどスター性の高い馬も多かった

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 09:14:06.05 ID:kY2MR9/N0.net
98世代の繁殖能力はそこまで抜けてると思わんな
タキオンクロフネジャンポケの01世代や
キンカメハーツのいる04世代の方が上だし

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 09:23:40.45 ID:ms+qX5oy0.net
タマモとイナリが同い年ってのは凄い話だよな
どちらも普通なら単独で世代最強であろう王道三勝同士、どっちが強かったろうな

名前も共通性あるし、ほんと面白い
でもこの二頭が比較されたり一緒に語られたりってことは殆ど無いよな

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 11:46:49.80 ID:TY3uLo/O0.net
スペ→シーザリオ→エピファネイア
タキオン()→ダイワスカーレット()→(笑)

02にサンデー死んでごり押されただけだよね・・・

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 11:52:55.58 ID:9W0610Gf0.net
>>281
牝馬で繋いでいいなら

アグネスレディー→アグネスフローラ→アグネスタキオン→ダイワスカーレットと4代に渡ってるんだけとね

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 12:23:51.18 ID:TY3uLo/O0.net
スペシャルウィークなんか戦前から繋がってる模様

総レス数 283
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200