2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テイエムオペラオーが日本史上最強馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:26:33.60 ID:ajDOCg/50.net
現役時代のことしりたい

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:28:48.21 ID:TkLA8q970.net
いやペイシャエリート

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:32:19.38 ID:N7BKTxbs0.net
そして今後も同じような存在が出る可能性は高くないと思う
特にノーザンのやり方では絶対に出ない
ゆとりローテとトップ騎手の組み合わせとかオペとは対極だしな

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:32:27.17 ID:a5M5Wfez0.net
>>1
死ね。

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:33:58.24 ID:a5M5Wfez0.net
オペとヤオ。
JRAの黒歴史。
それをつくった高橋と後藤。
処刑するに値する。

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:34:55.28 ID:yUvnUM5s0.net
てめーで調べろ

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:35:33.04 ID:1w16cQd+0.net
>>3
出ないでしょ

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:36:18.13 ID:wKSqRzPI0.net
派手さはないけど、最強馬の一角ではあるよね

根性なのか、頭が良いのか

オペの良いところは、ジャンポケに負けて、マンカフェに負けて、きっちり世代交代をしたことだと思う

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:37:05.00 ID:a5M5Wfez0.net
最強論争にも入らん。

シンザン→シンボリルドルフ→ナリタブライアン→ディープインパクト→オルフェーヴル

これが最強の系譜

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:40:34.73 ID:1w16cQd+0.net
2001のJCはレースレベルがジャパンカップで一番高い
負けたけどオペラオーは強かったわあれ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:41:07.62 ID:k9RlChrt0.net
全く人気なかった
勝っても負けても馬券外してもみんなあっそって感じだった

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:41:33.19 ID:HER7qQ1N0.net
実際のところ当時の騎手と調教師、ついでに馬主も含めて考えたらマジで最強だと思うよ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:46:23.21 ID:GujzoPP60.net
G1勝ち馬がバラバラ→お前ら「簡単に負ける馬ばかりでレベルが低い」
1頭がG1を勝ちまくり→お前ら「こんな馬が勝ち続けられるとかレベルが低い」

うーんこの

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:46:36.17 ID:/ZkB4jG30.net
>>9
薬が入るわけねーだろ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:46:51.60 ID:89VPBwwo0.net
クソスレ建てるな

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:48:00.60 ID:wKSqRzPI0.net
つーか、単純にこのへんの時代の競馬が面白すぎた


思い出補正とかなしで、

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:48:27.94 ID:ydgTnbcu0.net
>>9
ブライアンだけ場違い

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:58:31.93 ID:nunFYQ1j0.net
社台系じゃないと各方面で不遇な扱いされるんだなって事がこの馬でよーくわかった

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:01:22.77 ID:nznh+sKy0.net
メジロマックイーン→テイエムオペラオー→ゴールドシップ→キタサンブラック

オペラオーはこの系譜。レジェンド級のブライアン、ディープ、オルフェの領域には届かない。

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:03:00.89 ID:N7BKTxbs0.net
ディープインパクトやロードカナロア、オルフェーヴルでも
当時の和田レベルの騎手を乗せても最強だったかは怪しい
その点オペは当時の和田を乗せてあの成績なのがすごい

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:07:15.77 ID:/Cb0sIXO0.net
ディープは多分なる
カナロアはいっくん参照
オルフェは勝つ以前にまず言うことをきかない

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:14:58.19 ID:qb57C4Zq0.net
>>10
一頭になったら辞めちゃうんですよーって和田が豊tvで言ってたから
あんな早く抜け出しちゃったのは誤算だったのかもな つかほんと強かった

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:18:14.43 ID:YQlUC2RD0.net
競馬板的には98基地を敵に回したのが運の尽きだったな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:18:17.32 ID:wFC1I6/f0.net
杵臼牧場って今なにか走ってる?

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:25:22.57 ID:p35GUxbk0.net
3歳から5歳まで全く休まずG1戦線で走り続けて一度も掲示板外さないんだから半端じゃないよ

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:26:28.96 ID:zJAkN4ng0.net
なんでこう答えの出ない議論をしたがるのか

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:28:48.43 ID:AVDkLV4G0.net
基本ハナ差勝ちばかりだからか
オペラオーは、ゴール板知ってる説が根強い
無駄がけが少ないから負担が少なくローテーションを守れて、賞金を稼ぎまくれたと思ってる
その真骨頂が4歳時の年間無敗8連勝うちG1レース五勝のグランドスラム
秋天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念3連勝の報償金を足せばいまだにキタサンよりも獲得賞金が多く記録を17年維持してる


ただ連勝記録を作った4歳(旧5歳)は、やたら二着を繰り返したドトウでわかる通り似たようなメンツばかりとの戦いでの似たような展開だったことや3歳の有馬記念で負けた二頭がそれを最後に引退したことでラッキーだったのでは?と見方も強かった

もっとも秀逸なレースというか馬がゴール板を知っていると思わせたのは、狭い進路を自ら抜けてギリギリ間に合った4歳有馬記念

当時非常に若く一流ジョッキーと言い難かった和田ジョッキーとのコンビで有名だが、その後今年まで和田騎手がG1制覇できなかったことからもいかに馬は優れていたかと評価される
あの有馬記念を和田騎手の名騎乗評価する人より馬が自ら進路をこじ開けたと評価された希有な馬

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:30:49.00 ID:jBHj2Hkd0.net
グラスには宝塚でリベンジしてるから

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:33:40.72 ID:AVDkLV4G0.net
>>28
すまん忘れてた

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:33:47.74 ID:MXQiI7FH0.net
>>28
あれをリベンジと言っちゃうのかw

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:34:11.74 ID:qW7Rcb980.net
ゴール板知ってるのは偶然だろ
旧6歳になってゴール前差されるのを連発したり
普通に着差つけて勝つレースも何度か経験してるのに

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:36:14.16 ID:NOCboDcY0.net
それにしても当時から弱い言われて
十数年後にエルグラスペの血が残りまくってるの見るとやっぱ弱かったんだなと思うよな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:36:24.55 ID:qW7Rcb980.net
>>11
結局は調子乗ってたり勝ちまくってる奴が嫌いなだけなんだろ
和田だろうが武だろうが外人だろうが
奴らは足の引っ張り合い精神の塊でロマンとか嘘

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:37:59.16 ID:G75GUIcR0.net
俺はトプロ基地だったけどオペラオーは憎らしいほどに強かった
史上最強クラスだと思う

>>8
あれは情けないの一言
せめて有馬は勝ってほしかった

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:38:44.91 ID:AVDkLV4G0.net
そうかな変態とかは、後ろからしかも体あわせないで差しにいったろ
ドトウやトップロードは、オペラオーより先にいくから目標にされやすかったし、まあメンツが変わることでパターンが変わればそれほど強くなかったとも結局言えるのかもだが

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:42:15.35 ID:ojm3y8fh0.net
オペベガトプロから競馬はじめたが
ディープオルフェはゴイスーだと思う

37 :しんたろう :2018/11/09(金) 16:46:03.19 ID:64BL+G8+0.net
ある意味、史上最悪の馬

この馬を持ち上げる奴は、当時の競馬を体験してないか
まがい物を是とする特殊な感性の持ち主なのだろう

俺はこの馬より明らかに強い馬を1000頭挙げるとこができる
素晴らしいレースを1万挙げることができる

あまりにもつまらない
オペドトウの時代

相撲で言えばモンゴル
いつも同じようなメンツで星の回し合いとうか
勝つのは白鵬

若貴曙=エルグラスぺの時代とたった1年でこの落差
俺はきっぱり競馬を辞めた
だからリアルタイムでオペの時代は見ていない

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:52:58.34 ID:wKSqRzPI0.net
>>34
そうかい?
しっかりと後輩に引き継いだ感じにストーリーを感じるんだけどね
有馬はドトウ共に大外枠だったし、つらかった

>>37

>>1が現役時代のことが知りたいらしいから、リアルタイムで見てない人は参加しなくて良いんじゃないか?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 16:53:32.01 ID:PTgQppk70.net
和田騎手どうのこうの言う馬鹿に言いたいわ
ディープインパクトは武豊が乗ってたんだからもっと不利だろと

40 :しんたろう :2018/11/09(金) 16:55:28.85 ID:64BL+G8+0.net
オペラオーはクロフネには絶対に敵わなったろうな
武蔵野SやJCDにオペが出てたら完敗していたよ

オペは未勝利戦のD1400を大敗しているように
根本的にスピード不足だった
サイレンススズカのような馬にも、相性が悪そうだ

そんなオペの子供が、ダートや芝の短距離みたいな産駒しか
出さないというのも面白い現象
血統の奥の深さだ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:11:12.52 ID:wKSqRzPI0.net
ダートでクロフネに敵う奴?
論点ズレすぎだろ

ディープやオルフェならクロフネにダートで勝てたってことか?

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:18:29.72 ID:Yzo6Tjf10.net
和田じゃなきゃ2000年の全勝はなかったろうが
クラシックと2001年はもっと勝ててたろうな

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:21:05.36 ID:bN+NOjFH0.net
競争能力と産駒の関連性は薄いとは思うがオペラオーは余りにも酷い
こんだけ勝った馬の産駒が平地重賞0って異常だよ
もういないのを見ても20年いないに全ての馬の血統表から名前が完全になくなるだろ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:22:30.72 ID:v1rsj0B80.net
>>41
スマートファルコンとかアグネスデジタルとかそういう議論になっちゃうよな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:37:08.96 ID:yFqkVo+DL
>>9
タニノチカラ→マルゼンスキー→シンボリルドルフ→オグリキャップ→メジロマックイーン→ビワハヤヒデ→ナリタブライアン

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:36:31.64 ID:a5M5Wfez0.net
>>14
薬使おうが三冠馬。
三冠こそ正義。
あとはゴミカス。

47 :しんたろう :2018/11/09(金) 17:43:18.32 ID:64BL+G8+0.net
日本の場合、ダートは芝の2軍で、当時は路線も十分に整備されて
いなかったからな

ダート走れば最強クラスなんていくらでもいるよ
タイキシャトル、エルコン、サクラローレル・・・とかな
こいつらは実際にダートも走ったが、その片鱗・・いや
底の知れなさを見せた

走ってないがタキオンも多分強い

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:44:10.27 ID:qXg+O9AU0.net
代表産駒

テイエムトッパズレw

強い馬にはしっかり負けたラキ珍です。

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:48:51.94 ID:v1rsj0B80.net
芝でもダートでも一流だと証明できたのは歴史上アグネスデジタルしかいないよ
可能性を言ったらキリはないが

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 17:59:54.75 ID:HLapITFN0.net
春天 宝塚 秋天 JC 有馬

これを年間で全部勝つ馬はもう現れんだろう
ある意味クラシック3冠よりすごいと思う

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:09:43.30 ID:exndZB5a0.net
年間無敗の時の有馬で引退してたら伝説なったかな?

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:12:17.93 ID:IAffuyK70.net
>>27
あの有馬記念、シビレました!

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:14:20.62 ID:Ia5SQ75v0.net
ID:a5M5Wfez0
こいつウマ娘のファンサイトにまで出張してくるからスゲえわ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:26:47.67 ID:6oxMZWke0.net
>>39
頭大丈夫か?
武アンチって病気だな

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:32:27.85 ID:BtarBqdQ0.net
もう何も記録保持してないんだから顕彰馬から除外しろよこんな駄馬王は

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:41:11.95 ID:HLapITFN0.net
オペラオーが最強候補でも良いけどそれじゃ納得しない人もいる

クラシック3冠+春天宝塚秋天JC有馬

このゲームみたいな8冠を達成した馬が最強

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:44:01.22 ID:t5nyuK030.net
オペラオーには分かりやすい時計としてのレコード記録が無いからなw
まあ凄さよりちょっとした失点を大げさに言われる時点で名馬中の名馬よ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:46:30.31 ID:v85763eW0.net
古馬中長距離路線皆勤賞でラストラン以外連帯外さんとか、今と比較すると相当えらい

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:51:23.42 ID:Yzo6Tjf10.net
社台の使い分けでイライラしてる時期だからこそ見直される経歴だな

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 18:54:47.16 ID:dgmfLrO40.net
テイエムオペラオー2000 
天皇賞春 宝塚記念 天皇賞秋 ジャパンカップ 有馬記念

エネイブル2017
英オークス 愛オークス キングジョージ ヨークシャーオークス 凱旋門賞


どっちもG1を5連勝だが、エネイブルは2017初戦を負けている
オペラオーは間にG2を3戦挟んで年間無敗
よってオペラオーの勝ち

欧州なんて一つの国みたいなもんでしょ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:06:33.26 ID:AaFJGvF+0.net
鞍上和田ってとこだけで最強だわな

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:23:36.94 ID:3ZumCsFj0.net
>>31
ゴール板知ってるってのは比喩みたいなもんだから
そんなの馬が認識してないのはみんなわかってるから
わかってる上であえてそう表現してるの
わかる?
国語とかきちんと勉強してきた?
文学の基本だよ

63 :しんたろう :2018/11/09(金) 19:27:31.24 ID:kusV5zIU0.net
アンチオペラオーの俺だけど、最近ネットの動画で2001年JCを
見たが、滅茶苦茶強くて驚いた
4角から余裕の手ごたえで前を捉えて抜け出すあたり、ドトウとか
まるで相手になってねえw

それを差すジャンポケにも驚きだが、あれそこ騎手の、ペリエの
力だろうな
騎手が逆なら絶対にオペの勝ちで、新記録のGT8つめを手にして
いたはず

それを考えると、今のノーザンやらが外人騎手を「ここまでやるか!」と
いうまでに重用するのも分かるっちゃ分かる(不満だけど)

まああのJCは負けて強しの見本のようなもの
そういうレースがあまりないキタサンブラックよりは、格上の馬だと思う

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:31:09.75 ID:d2xYzwM10.net
実際新人時代の和田で年間無敗を達成出来る馬がいるかと問われると、ちょっと思い付かない
外人騎手無双の昨今を見てるとなおさら

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:37:30.03 ID:PGgY9Lel0.net
新人の和田+強烈なマークだからな
GT7勝馬でここまで執拗に潰された馬いないだろ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:38:11.57 ID:2wOZuS6L0.net
>>65
今潰しにかかったら干されるからな

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:47:50.06 ID:xdpYVKtt0.net
ルメールが乗ってたらG1を7勝はしてた

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 19:50:22.68 ID:BKgcu5Nh0.net
>>60
どっちの価値が上とかじゃなく、エネイブルのは牝馬限定混じりで王道網羅かと言われるとそうじゃないからな
路線が違う

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:01:00.51 ID:a3/suUUS0.net
ダービーの時府中のパドックに貼り付いて見たのが印象深いなあ
馬の能力だけなら絶対オペラオーだと思って馬券買った
和田の早仕掛けで負けたがね

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:12:23.64 ID:UDg828Ta0.net
まあアンチの多さがディープ並だから最強馬はディープかオペだろうな
粗探しされない馬は駄馬

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:13:43.33 ID:CNnZ4VYT0.net
>>70
その二頭の基地がアンチやってる98世代がやはり最強

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:18:48.66 ID:Xn5resuh0.net
トップジョッキーならもっと勝てたというか、負けたレースをかっていたんじゃね?
ダービー菊01JCは勝ったかな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:22:42.56 ID:TdcHRMuv0.net
2000年の有馬記念
これ以上のベストレースって存在するの?

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:32:24.66 ID:a3/suUUS0.net
こんな手前換えたらギュイーンと伸びる馬他にいないよ
皐月賞参照

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:34:22.89 ID:tVy1nMmQ0.net
>>71
98基地にアンチは多いな
ただ98世代のアンチはいない
遥か格上のディープ、オペ、オルフェと、全方向にアンチ活動して周りから総スカンくらうとこまでが98基地

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:39:11.09 ID:9lPJH2mf0.net
オペのライバルは騎手も糞だったから
和田でも大偉業達成できたと思うわ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 20:53:13.89 ID:TfJRXnB60.net
>>9
シンザン最初に入れてるのは好感が持てる

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:07:59.68 ID:TfJRXnB60.net
当時の和田が乗ってこの成績なんだから最強認定する気持ちは解るけどなぁ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:19:18.36 ID:ucWvSNcn0.net
3歳時でもグラスペあたりならともかく
G1勝てなかったツルマルツヨシやペインテドブラックに負けてるのは痛いね

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:23:15.14 ID:kg9w9qEO0.net
オペ基地ってまだ居るんだ(笑)
50越えのお爺ちゃまが5ちゃんとか(笑)

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:27:01.27 ID:fNT+UXP20.net
勝負付けの済んだ相手には滅法強く
それでいて無駄に着差をつけず済ませる賢さをも持ち合わせ
新興勢力の2着には常になれる程、安定して強かった
また、鞍上に渡辺薫彦や安田康彦を引き当てない運の強さも持ち合わせていた

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:27:08.85 ID:qXLkACvx0.net
有馬記念の包囲網を掻い潜ってこれる馬は日本競馬史上1頭しかいないでしょう

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:27:38.85 ID:ucWvSNcn0.net
へっ? オペラオーのグランドスラムはディープの三冠のほんの5年前ぞ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:33:17.61 ID:nEQ6XKXY0.net
オペラオーは当時より評価が上がっている。2chでは特に。
まああの伝説の有馬を見ても、レースでも他でも社台の嫌がらせを受け続けて、
それに耐えてグランドスラムを達成した、そういった意味では完全に名馬である。

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:42:34.69 ID:4YrTHpGe0.net
>>5
オペラオーとキタサンの基地のオレ
お前だけは○す

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:44:15.64 ID:mxPm59/t0.net
オペファンはいいやつしかいないよ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:49:33.98 ID:4YrTHpGe0.net
>>30
じゃあ秋4戦目のオペに秋2戦目のゆとりローテでタイム差なしなのに勝ったと言っちゃうのかw

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 21:56:11.44 ID:4YrTHpGe0.net
>>73
2001年有馬記念でしょう

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:02:21.33 ID:4YrTHpGe0.net
>>55
グランドスラムがあるだろ駄人

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:06:42.31 ID:FvyeXMA30.net
ジャンポケに負けて世代交代に異議あり!!

ジャンポケ 東京しか激走しない馬、鞍上ペリエ、2kg軽い、衰えたオペにクビ差

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:10:22.24 ID:4YrTHpGe0.net
>>90
ジャンポケもマンハッタンも結局オペのような王者になれなかったからねえ
単なる刺客レベル

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:12:09.10 ID:t5nyuK030.net
>>90
オペの全盛期は4歳のグランドスラム達成の時期だしな
5歳の時はやる気失くしたのか分からんけど確実に衰えていたものな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:18:55.84 ID:iDUNokIH0.net
ピークアウトしたのは01有馬だけ。同年のJCなんて持ったままで先頭に立ってる。ポケが勝てたのは自身の府中補正とトゥザビクトリーとステイゴールドとペリエのおかげ。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:33:22.16 ID:ms+qX5oy0.net
>>93
ピークアウトしても強いだけ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:35:16.79 ID:kg9w9qEO0.net
オペ基地ってまだ居るんだ(笑) 
50越えのお爺ちゃまが5ちゃんとか(笑)

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:36:48.14 ID:/ipreugc0.net
当時は競馬場による差が小さかったのか、それともG1出走馬どうしでも能力差が大きくて適性差が気にならなかったのか。

オペ前後はトニービンの府中くらいだったのに、ディープ引退後あたりから特定条件を選ぶG1馬が増えたイメージがある。
で、使い分けや回避で皆勤する馬がいなくなって現在。

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:54:47.39 ID:4YrTHpGe0.net
>>95
オペアンチってまだ居るんだ(笑)
50越えのお爺ちゃまが5ちゃんとか(笑)

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 22:57:44.04 ID:c/06i2xy0.net
当時は、使いわけ以前に外国産馬の出走制限あんかのせいで馬の目標レースが別れてたけどな
バブルガムやエアグルーブがでるまで天皇賞目標にする牝馬や3歳馬も珍しかったし、結局路線が別れて駒が出揃ってわけじゃないと思うけどな

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 23:02:43.79 ID:RvOjGpAQ0.net
ウイポの最強馬決定戦でも勝ってたから間違いないな
能力劣っているはずなのにディープとかに勝ってた

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 23:17:45.76 ID:tVy1nMmQ0.net
>>93
5歳の時は4歳では歯牙にもかけなかった相手にコロコロ負けてるからね
完全に出がらし状態だったよ
ドトウ、シャカ、アメボス、ステゴetc・・・
4歳じゃ多少相手になったのがドトウくらいで、あとはオペからみたらただの賑やかしレベル

総レス数 372
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200