2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テイエムオペラオーが日本史上最強馬

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/09(金) 15:26:33.60 ID:ajDOCg/50.net
現役時代のことしりたい

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 16:37:30.17 ID:45t6Ffxj0.net
オペラオー引退後のトップロード見ればこの世代のレベルが低くない事がよくわかる。

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 16:42:28.13 ID:N/dQFMn60.net
トップロも食らいついたけど結局新世代には勝てなかったな
そんな勝負付け終わった同じ相手にしか連勝できないで、新旧世代には勝てなかったのがオペで、ラチ珍たる所以

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 16:46:53.65 ID:nQ7ZXIBa0.net
>>211
テイエムオペラオー、アドマイヤベガ、ナリタトップロード、メイショウドトウ、ラスカルスズカ
どこらへんが谷間なん?

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 17:16:19.35 ID:e0Jqd9Aw0.net
クラシックで1番ラキ珍が多いのってどう考えても皐月賞だと思うんだがw

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 17:47:34.79 ID:/NbRKUic0.net
オペラオーが大したことないと01世代との力く比べで証明されたわけだがもし01世代が9900世代並みのレベルだったらこの馬が今以上に過大評価さされたと思うと恐ろしい

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 17:50:10.32 ID:Uv4UCdH40.net
オペファンは何故かキチガイ扱いされてたけど、実際はみんな大人しいし
単純に応援してるだけ。
ディープやオルフェとやったら10回中1.2回くらいしか勝てないと思うのは分かってるし。
頑丈で頭がいいし器用だから好きなだけなんや。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 17:52:46.09 ID:Uv4UCdH40.net
>>223

>新世代には勝てなかった

2002阪神大賞典
1 ナリタトップロード 6歳 59キロ
2馬身差
2 ジャングルポケット 4歳 58キロ

2002京都大賞典
1 ナリタトップロード 6歳 59キロ
2 ツルマルボーイ 4歳 58キロ

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 17:59:50.86 ID:3Lef5LT/0.net
お薬使ってるディープには厳しいかもな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 19:52:38.66 ID:PXvwNzWq0.net
12代目理事長までが正義。
13代目以降の理事長は全てゴミくず。
後藤の更迭は最優先。

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 19:58:42.16 ID:kRCkEZum0.net
00年世代には勝っても無視して2個下に負けてようやく下に勝てなかったとしか言えないアンチ
しかもその下世代が世代3番手のトプロに02年の主役を奪われたのも無視

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 20:24:16.68 ID:AZzgfwLZ0.net
主役奪われたってなんにもG1取れてないのに無理がある。
>>228
こいつみたいにステップレースあげるしかないw

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 20:49:15.12 ID:DyT44AOU0.net
和田が…オペラオーに呼ばれてる……

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:10:49.85 ID:kRCkEZum0.net
G1勝ってないがそれでも有馬投票1位がトプロな時点で主役はトプロ

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:29:39.22 ID:0t6dVFs80.net
天皇賞1番人気もトプロ
6歳になった世代3番手に充実の4歳で1番人気を奪われるマンカフェジャンポケw

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:31:40.13 ID:x3Hg4Yo70.net
和田でこれだけ勝てる馬はいない

ディープもオルフェも無理

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:33:50.59 ID:Uv4UCdH40.net
99有馬で、スペグラ差し切ってればラキ珍とか言われなかった。
ステイヤーズS挟んだゴミローテが憎い。

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:35:19.84 ID:0t6dVFs80.net
>>227
勝率5割台のオルフェにはもっと勝てるだろw
オペ以下の馬にいくらでも負けてるのにw

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:53:16.66 ID:7r8Mfu3Z0.net
JCも外国人に負けただけだしな
騎手が同じなら圧勝だわ

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 21:59:11.00 ID:/NbRKUic0.net
>>236
よほど乗りにくい馬でないかぎり誰が乗っても十分勝てると思うが

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:02:20.73 ID:+UILHi840.net
和田でこんだけ勝てるのスゲーな。
ここ最近の競馬見たらわかるけど、騎手ってやっぱり重要だわ。

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:02:32.15 ID:9Vj9drp40.net
今の外人最強時代にオペラオー+和田ならどうだったろう

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:10:44.65 ID:/NbRKUic0.net
オペラオーと同時代の上位馬の騎手も和田なみだけどな

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:13:18.37 ID:Uv4UCdH40.net
非社台で若手騎手固定で安馬なのに嫌われてた。
良血、権力の象徴みたいなアドマイヤベガのほうがかっこいいとか言われてたり。

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:38:32.24 ID:i2nmSsJI0.net
01JCは本来であればオペが勝っていたレースだったね

楽に先頭に立って和田が油断したんだと思う
一回緩めてんだけど、ペリエとジャンポケが来てもう一度力を入れてる。

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:46:01.57 ID:ipNveu2F0.net
01は天皇賞秋もJCも早めに抜け出してオペラオーが遊んでるところを差されてる
ちなみにまったくおんなじ競馬をダービーでもしてる
つまり和田はまったく成長していない

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:56:15.89 ID:Qy2N7G9f0.net
>>245
あれで勝てていたのが前年、その年は差せる馬が出てきてしまった。それだけ

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:56:32.31 ID:/NbRKUic0.net
単なる力負けじゃねえか
騎手に押し付けんな

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:56:38.67 ID:8Hfay8BA0.net
和田が成長するわけないだろいい加減にしろ

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 22:58:54.56 ID:ipNveu2F0.net
ジャンポケ・・・和田
オペラオー・・・ペリエ

これなら100%オペラオーが勝ってた

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:01:54.77 ID:qHvDN8Bm0.net
>>234
人気だけはトップロあったからな。
>>235
ステップレースで勝ってるし、他は惨敗してたからあたり前だろアホ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:02:41.20 ID:d7pE9jHI0.net
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:08:22.06 ID:PXvwNzWq0.net
定期糞馬スレw
基地害の溜まり場w

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:09:02.59 ID:15LZrcTy0.net
オペ基地でやたら和田をディスるやつ少なくないけどさ
俺はオペ和田のコンビが好きだったのでそういうのはなんだかな〜と思う

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:24:49.27 ID:UxlTWrHL0.net
最強かは知らんが未だにオペを雑魚扱いしてる奴なんかキチガイしかいない
このスレ見りゃよくわかる

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:42:22.73 ID:8Hfay8BA0.net
>>254
ある意味愛されてるだろ。
正直に言うと、和田だからグラントスラム出来たと思う。
これが武とかだと一つのレースで圧倒勝ちできるかもだけど、オペラオーの体力的にどこか取りこぼしてたと思う。

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:49:53.97 ID:8Hfay8BA0.net
今まで和田に対するディスりはネタだと思ってた。
まさか、本気でディスってる奴いるのか?

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/11(日) 23:54:47.97 ID:Qy2N7G9f0.net
オペ基地ほとんど本気だろw

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:04:25.43 ID:V7a0mW+D0.net
高橋の罪を大きい。
麻原と何ら変わりはしない。

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:34:29.02 ID:V7a0mW+D0.net
>>209
持論を持ち出すなw
競馬をわかっとらんゴミが投票するからこんなものw

3歳>>>>>>>>>>>>>>>>古馬

これは変えてはならない決定事項

三冠達成→引退(種牡馬)

これが理想

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:48:24.96 ID:XlYheVEd0.net
>>260
持論じゃなくてデータ
少なくとも顕彰馬を決める場合、今の制度では
国内G1ではデータ上有馬記念勝利が最も顕彰馬になりやすい
古馬戦は何戦もでられるから有利だ、というなら、
皐月賞とダービーは同じ3勝なので、顕彰馬における価値は
皐月賞=日本ダービー
何度も言うが、これは持論でなく客観的且つ現実のデータ

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:52:32.41 ID:8os6uSFT0.net
オペ基地のキモオタ「ダービーは特別じゃない」


競馬関係者&オペ基地以外の競馬ファン「ダービーは日本で一番のレース」


www

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:55:12.86 ID:J9MbPUJx0.net
>>261
俺のデータでは、国内獲得賞金が史上最高額になると顕彰馬になりやすい
オグリキャップ、タケシバオー、障害馬のグランドマーチスすらなっている
オペラオーも獲得賞金から見て当確

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 00:56:15.80 ID:pmpc2WXa0.net
デットーリ「クレイジーストロング!」
ペリエ「もう一度戦っても勝てる自信は無い」
ジェラルド・モッセ「テイエムオペラオーは強すぎる」
安田康彦「テイエムとは二度と競馬をしたくない」
野平祐二「これだけ強い勝ち方をした皐月賞馬は見たことがない。これまでの日本競馬のレベルを超えた走り(皐月賞)」
沖芳夫「テイエムオペラオーはすでに別格の存在です。パーフェクトの一言。どんな展開、馬場にも対応できる。」
藤沢和雄「オペラオーの強さがわからない人は、競輪か競艇をした方がいい。
一緒に走らせたくはないけど、私はあの馬(オペラオー)のファンですよ。非の打ち所のない名馬です」

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:04:15.35 ID:XlYheVEd0.net
>>262
何一つ間違ってないだろ
関係者にとってはダービーは特別
だが競走馬の評価には他G1と大差ない
実際顕彰馬や年度代表馬でも然してダービーで大きな評価を受けるわけではない
甲子園優勝は特別だが、甲子園優勝校の選手が必ずドラフト1位になるわけじゃない
なんなら甲子園に出場すらしてくなくてもドラフト上位に来る選手も多い
それと同じ

ま、学生時代とかにスポーツやってないとここら辺の感覚は分からんだろう

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:06:35.30 ID:N5I8jo5p0.net
>>263
一回落選しとるがなw

俺は冷静な判断と評価した。

顕彰馬選出不適格
・三冠馬でない。
・JRAに貢献していない。(売上激減)
・不人気

評価に値しない。

オペ基地がギャーギャー騒いで、選出制度の見直しをした黒歴史w

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:09:20.33 ID:N5I8jo5p0.net
見苦しいオペ基地w

テンポイント並みドラマ性があれば、選出だがなw

不人気じゃ仕方がないw

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:12:04.42 ID:8os6uSFT0.net
オペ基地のキモオタ「ダービーは特別じゃない」
競馬関係者&オペ基地以外の競馬ファン「ダービーは日本で一番のレース」

キチガイID:XlYheVEd0「何ひとつ間違ってないだろ」

競馬ファン「え?間違ってないならわざわざ安価して同じレスする必要なくね?wこいつ頭弱いのかなw」

キチガイID:XlYheVEd0「・・・」


www

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:16:25.92 ID:DH/yy1VE0.net
ワロタw
オペ基地顔真っ赤すぎて全てが敵に見えてるよw

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:21:01.33 ID:N5I8jo5p0.net
>>265
競馬を高校野球に例えてどうすんだwww

マズゴミ洗脳だなwww

競馬は他のスポーツとは比較できない。
血統のロマン。

サラブレットがこの世に生を享けた、すべての馬が三冠を目指す。
三冠戦が終われば、種牡馬目標。

他スポーツとはわけが違う。

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:23:38.29 ID:P0i3vgx90.net
皮肉にもこの世代のダービー馬であるアドマイヤベガは
種牡馬として成功してグランドスラムのオペは大失敗しちゃったんだよなw

272 :しんたろう :2018/11/12(月) 01:27:08.30 ID:zxMjSEST0.net
>>270
いやいや、クラシック登録してない馬もいるから
全てってのは訂正しなさいよ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:36:58.31 ID:N5I8jo5p0.net
>>263
勘違いだなw

オグリキャップ→競馬ブームの立役者
グランドマーチス→障害レースの興味を増したが貢献材料。

ゴミクズ高橋以降
オペラオー→G1を7勝するが、話題すらならないw
      不人気w JRAの売上を下げるw
タケシバオー→旧制度では、全くw

賞金は増やせば、いずれ記録はつくれるが、多くの人を魅了するのは非常にむずかしい。

高橋前、顕彰馬になった馬は、正当な評価であったがなw

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:38:07.48 ID:9TpfFO1u0.net
種牡馬成功するかなんて血統と牝馬が大事なのに未だ種牡馬成績で強い弱い言ってるバカいるか
オペの血統と種付牝馬の質で成功する確率薄いし逆にステゴのような異常な成功例もある

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:43:06.59 ID:OUIEMlwm0.net
産駒が平地重賞0なんてオペラオー以外いねーよw
言い訳出来ないね

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:46:01.17 ID:P0i3vgx90.net
CPI普通に高いしね
種付け料500万するのにクソな牝馬あてがうわけねーじゃん

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 01:57:35.23 ID:Qf1rpdGM0.net
>>262
実際のところダービーだけ落とした二冠馬ってその年のダービーだけの馬より評価低いのか?
海外でもいいけどなんかわかりやすい例ないかな

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 02:00:10.45 ID:JpDIxn820.net
>>276
オペ基地からしたら牝馬が悪いってことにしないと精神が保てないんだろう
オペも亡くなってもう完全に後継残る可能性なくなったしな

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 02:39:14.19 ID:Sxet6g9d0.net
オペラオーのCPIって1前後じゃね?
良し悪しで言うと悪い方
CPI0.8とか見たことねえし

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 03:58:00.50 ID:TVsQPiPB0.net
オペアンチってまだこんな人種残ってたんだな……

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 04:49:13.27 ID:nP4vyGTg0.net
ラムタラはクソザコ!なぜなら種牡馬失敗したから!

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:23:15.08 ID:YpQqjNT10.net
>>277
ディープブリランテとゴールドシップとか

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:25:01.09 ID:Is1SQQ730.net
最強馬論争を語るなら騎手差を考慮しとけよ?

モレイラルメールで
騎手の大事さ理解してない競馬板民はおらんと思うけど

過去の名馬たちは和田でも同じ成績を残せるのか?

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:48:49.80 ID:mJmgGil40.net
小西?、栗田、岡部、吉永、南井、池添、武、これが三冠馬の主戦ジョッキーだよ
決して飛び抜けての名手ばかりが乗ってたわけじゃないよ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:48:50.72 ID:zasMp7LT0.net
98世代に生まれてたら4歳終わるまでG1未勝利だった

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:52:30.07 ID:YMQMlo7g0.net
競走成績で叩けないから種牡馬成績で叩く奴www
オペラオーは種牡馬としては最強ではないが競走馬として最強かどうかの話ししてるんだよ
アンチも追い込まれとるなあ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 06:54:55.75 ID:mJmgGil40.net
競馬2でまったりやってお願いだから
じゃないとただのレス乞食と勘違いされちゃうよ

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 07:38:48.11 ID:079OtOg40.net
>>280
オペ基地の方がもっと異常だw
オペ基地自慢したきゃ目立たないところでひっそりとやれw

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 07:54:06.44 ID:mlYUTg4N0.net
>>286
最強ではないって結論出てるのに、オペ基地が持論持ち出して最強と言うから荒れる。
雑魚相手に連勝し、新旧世代には勝てなかったラキ珍ってのがオペと言うのが普通にの評価

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 08:21:10.91 ID:waYnQmIP0.net
>>283
そんな仮定の都合良さげな話されたら
毎度、安田康と渡辺薫に先着してただけとも言える事象について言及せずにはいられないよw

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 08:24:22.64 ID:AugxWnTf0.net
>>266
それならディープも3冠馬以外当てはめるだんだけど

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 09:15:08.23 ID:fDQ0Xtag0.net
>>284
少なくとも岡部と武豊のお手馬は
和田じゃ割引されるだろうな

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 10:19:03.55 ID:csA/qxaV0.net
>>251
ステップレースでもジャンポケはトプロに人気で負けてるんだが
しかもJCでオペに勝った後にもかかわらず
多くの人はJC後でもジャンポケはオペどころかトプロ以下とジャッジしてた
府中以外では

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 12:00:46.60 ID:Yi9wn90Q0.net
>>293
ジャンポケは菊花賞で負けてるし、トプロは3000以上で実績残してて人気はあった馬だから別におかしくはないな。
2400と3000同じに考えるとかアホなのお前w

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 16:08:10.62 ID:zs+Sa1nU0.net
一年早くか2年おそく生まれてたらG1一勝か2勝くらいだろ出走レースは変わらずとして

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 17:16:55.93 ID:C+N3WB/r0.net
>>295
98基地は諦めろって
オペがもしいなかったというあり得ない仮定をしところで、G1六勝の世紀末覇者メイショウドトウにスペの記録上回り&グラスが蹂躙されて終わりなんだから

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 17:33:24.23 ID:079OtOg40.net
戦績がどうであれ、不人気であって、全く一般マスコミに取り上げてもらえず、地味に終わったオペラオーw
目立ったことはなく、不人気による売り上げ急降下、第一次競馬離れw

こんなクソ馬を重宝し続けた、13代目理事長高橋政行。

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 17:38:54.30 ID:079OtOg40.net
世の中勘違い基地
オペ基地、ヤオ基地、オウム信者w

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 17:53:52.85 ID:zs+Sa1nU0.net
>>296
3歳時オーブン戦や900万円以下で下位連発させたメイショウドトウがG1を6勝!?
G16勝できんならこのレベルのレースなら全勝ちくらいするが今までの例から見てもな
グラスペどころかエアジハードやキングヘイローの足元にも及ばんわww

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 18:08:57.12 ID:6RCAe5fN0.net
グラスってドトウに一度も勝てなかった馬か

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 18:09:44.53 ID:C+N3WB/r0.net
>>299
意味不明だしその返し
実際にオペの2着以外は勝ちまくってるだろ

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 18:31:56.12 ID:pxPLQvpH0.net
3歳時ショボ過ぎて対戦もさせてもらえなかったのをわからないやつw

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:00:13.36 ID:zs+Sa1nU0.net
>>301
歴代のG16勝馬の戦績みたら?三歳でG1G2とってるから4、5も同様でG13勝馬でG1とってるのも何頭いるが、とれずともG2G3複数とってメイショウドトウみてえにオーブン900万円以下で下位になった馬なんていない
もっといえばG11勝しかしてないキングヘイローよりもはるかにひどい戦績
メイショウドトウがG1複数勝ちできるとか98世代以外のG1複数とれる馬も愚弄してるわ

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:01:53.57 ID:zs+Sa1nU0.net
たしかにオペラオーが存在しなかったらメイショウドトウも2000年に“3歳で大したことない馬がG1取りまくるという前代未聞のありえないこと“が起こってたんだろうな
今以上にいかにレベルが低い年なのか明るみになるだけだが

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:08:29.60 ID:C+N3WB/r0.net
まぁその負けてる中にグラスやらステゴやらがいるわけだがw

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:15:05.87 ID:Nz1rH+Ql0.net
藤澤や野平がオペラオーについてコメントしたのはいまさらだけど
デムーロが豊TVでオペラオーを絶賛していたのは意外だった

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:21:13.01 ID:zs+Sa1nU0.net
>>305
G3ですら下位になるほど劣化したグラスワンダーに勝ったことくらいしか誇ることないのかww
グラスワンダーと同年齢なら同じレースで出走できるかも怪しいレベルだろメイショウドトウは

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:31:23.80 ID:RgG05ctn0.net
ステゴ「…」

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:33:19.11 ID:WhGhNsyw0.net
ジャングルポケットってナリタトップロードに負けてたじゃん
たしかトップロードvsジャンポケは 3勝2敗だったと思うけど
しかも渡辺くんが乗っててだし

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:39:08.02 ID:z/8U27KA0.net
>>307
いつの間にかメイショウドトウまで同じ年になってる設定なのな

そういうのってガキの理屈でしかないな
歴代の全部の名馬が同じ年でも俺の好きな○○が全部勝つもんねーっていう

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:39:52.60 ID:zs+Sa1nU0.net
>>309
ジャンポケが3勝2敗でジャンポケが勝ってる

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 19:45:32.59 ID:zs+Sa1nU0.net
>>310
2000年が以下に低レベルかを説明するために仮定話してやってるんだが
お前もオペラオーがいない仮定話してんだろ
900万以下で下位に行くような馬がG16勝するというさらに醜態さらさずにすんでよかったな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:00:19.98 ID:XlYheVEd0.net
01年のトプロとかステゴを見れば、オペドトウ時代が以下にレベルの高い競馬だったかよくわかる

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:08:54.22 ID:L5pcidvB0.net
>>34
俺はステゴ基地だったが、ほんとうに憎らしいほどオペは強かった
当時はステゴじゃなくてステイと呼ぶのが普通だったけど

オペの凄さを認識したのは、イカサマ三冠馬ディープを見てからだ
憎たらしさが尊敬に変わったよ
ペーペーの和田乗せて、包囲網を突破して、ほんとうに凄い馬だったんだ

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:09:17.24 ID:zs+Sa1nU0.net
>>313
7歳馬のステイゴールドがある程度やってるって時点でレベルが低いってことじゃん

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:10:22.40 ID:9TpfFO1u0.net
2000年が低レベルだとしたらその年にオペ世代にボコスカやられたグラスや率いる
98世代はクソ雑魚だった証明になるんだが。むしろ99年の方が低レベルだろ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:20:54.52 ID:079OtOg40.net
>>306
世話になってる和田の前で本音言えんだろw
デムーロは、今や競馬に乗ってる時以外は、空気読める日本人になってるわけだ。

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:22:10.80 ID:L5pcidvB0.net
>>166
ディクタスとかサッカーボーイとか暴れん坊の系譜だから

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:23:24.55 ID:XlYheVEd0.net
>>315
国内G1じゃ完全に蚊帳の外だけどね?
オペドトウが出る前はG1連対なんかしてたけどね
まあ当時はレベルがひくかったってこった

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:36:32.12 ID:zs+Sa1nU0.net
>>316
宝塚記念がピークで脚が劣化したグラスワンダーと屈腱炎のセイウンスカイが負けたから雑魚世代とかねえよ

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:37:31.30 ID:tuynXkY00.net
>>312
二つも年上の牝馬が中一週で出てきてるのに負けちゃうダービー馬の世代はかなりしょぼそうだけどな

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/11/12(月) 20:37:59.86 ID:L5pcidvB0.net
>>315
ステゴは7歳がピークだった
引退しなきゃ8歳がピークだったかもしれないな
武が引退しなきゃ年度代表馬になれるって言ったから

総レス数 372
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200