2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

池江「凱旋門はオルフェーヴル級の馬でなくても勝てると思いますよ。」

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 14:33:13.91 ID:8ZM1XHIC0.net
「いつか必ず持ち帰る」池江泰寿調教師が凱旋門賞勝利の覚悟を講談師・旭堂南鷹に語る

「19年は楽しみな馬がたくさんいます。特に2歳は楽しみですが、3歳もここにきて素質開花している馬もいるんで。
19年はもっといいと思いますよ。2歳のクラージュゲリエ、サトノルークス、ペルクナス、ボッケリーニあたりは、ダービーに出さないといけない馬だと思っています」

 まだ未出走の馬が名を連ねているところが池江調教師らしい。ついつい夢を語りたくなる。指揮官にとっての夢といえば、凱旋門賞だ。
18年は出走馬がなく、テレビで見た。一体、どんな思いだったのだろうか。

「日本馬に勝ってほしい、という応援では見ていませんね。僕が1番に勝ちたいとは思いますが、2番でも3番目でも勝ちたいですから。
ただ、どんな馬が凱旋門賞を勝つのか、勝てるのか。それを知るために見ています」

 凱旋門賞に最も近づいた男として何かしら複雑な思いを抱いているのかと思ったが、池江調教師は淡々とそう答えた。

「凱旋門賞はM・スタウト調教師のところに勉強へ行った時、ピルサドスキーで2着。
あのころは雲の上のまだ上の世界、宇宙のはるかかなたくらいに思っていました。そこからオルフェーヴルで負けたことで、より思いは強くなりました。
昔は夢だったレースが今は目標になった。凱旋門賞は万国のホースマン共通の憧れです。スポーツで例えるなら、凱旋門賞はオリンピックですからね」

 世界に目を向けた時、大和魂がギラギラと輝きを放つ。オリンピックに例えたことが、池江調教師の日の丸を背負う覚悟の証しでもある。

「オルフェーヴル級の馬でなくても勝てると思いますよ。先に挙げた2歳馬たちは、それを求めていいクラスの馬です。
ただ、斤量が有利だからといって3歳で挑戦させようとは思いません。
やっぱり馬には個体差があります。完成度が高ければ3歳の秋でも問題ない。
といっても、普通は3歳のフィジカルやメンタルで向こうに連れて行くのは難しいですね」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00000005-tospoweb-horse

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:40:31.27 ID:bmLJIKDu0.net
フェスタは能力あっても気性があれなんで
勝った宝塚記念なんて上位みんな宝塚記念馬と連続2着のブエナだったから
あんなの能力なきゃ勝てないでしょ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:41:41.97 ID:EisVznlG0.net
リストさんは?

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:42:51.11 ID:TXFg8izc0.net
エルコンドルパサーは一番欧州のレベル高かった時代だからな
今はスプリットタイムホームページに乗ってるから簡単にある程度の指数出せるけど、かなりレベル低いからな
日本も05年ぐらいまでと比較すると明らかに落ちてるけど、それ以上に欧州が大きく落ちてる

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:47:13.16 ID:W5eyh2xb0.net
モレデムルメどれかがオルフェ乗ってたら勝ってた
池添でも勝ってた
まともに過去レース見ずに早仕掛けしたアホのせいで負けた

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:48:38.32 ID:i+rFuzDK0.net
>>46
そもそも凱旋門賞出走馬をJCで走らせたら着順はガラリと変わる。
JCでの適正みるとアーモンドアイじゃ無理だろ。スピード勝負で負けるような馬のほうが勝ち目ある。

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:49:28.81 ID:YEqZH7dG0.net
ジェンティルドンナ>オルフェーヴル>>>>ブエナビスタ(笑)

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:57:22.37 ID:RNNSfWKD0.net
アドマイヤリードなら勝てる

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:57:21.96 ID:95sFb5UZ0.net
オルフェーヴル(129)>ナカヤマフェスタ(127)≧ディープインパクト(127)>ジェンティルドンナ(126)

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:57:57.04 ID:4bBER//20.net
サガミックスみたいな年ならキズナとかでも勝てそうだもんな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 15:58:08.37 ID:mpURu3or0.net
相手関係次第だな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:01:16.99 ID:XO2BnNp80.net
>>43
ナカヤマフェスタバカにすんなゴミ

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:02:07.52 ID:qoZ8+t1f0.net
スミカス死ね
レース前舐めてイキったインタビューしてる動画まだ持ってるからな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:07:21.93 ID:DIi8PHtS0.net
勝ってから言えよ(・ω・`)

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:11:29.46 ID:9qDB5urV0.net
半年くらいフランスの馬場に慣れさせてからレースでてよ。
最高峰のレースに挑むならそれなりの準備をしてほしい。
完全に舐めてるとしか思えない。

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:12:52.56 ID:XtAJoRUD0.net
適性適性って言うけどある程度のベースの能力がなけりゃ適性云々の話にならないと思うけどな
歴史的な名馬は適性あんまり関係無かったし
最近は細分化され過ぎててスペシャリストだらけになってるのも要因だけど

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:24:37.84 ID:/ejqvQ440.net
>>24
12年フォワ賞で2着のミアンドルはG1を連勝中でサンクルー大賞では前年の凱旋門賞1・2のデインドリームとシャレータに勝っている強豪
13年フォワ賞で馬なりのオルフェにぶっちぎられた2着のベリーナイスネームはジェンティルが勝ったドバイシーマの3着馬だよ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:29:58.90 ID:lJeRrXIo0.net
ナカヤマフェスタの過小評価がこの勘違いの始まり
フェスタは罪深い馬だ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:30:17.06 ID:i+rFuzDK0.net
>>61
日本馬は凱旋門賞に勝てないが、現実の欧州産の凱旋門賞馬は何頭も来日して負けまくってる。
凱旋門賞馬は欧州では負けようがない欧州G2クラスの馬にも逆転を許してる。
凱旋門賞を勝てる馬はJCではじりじりしか伸びない馬だよ。JCをあんな勝ち方する馬は凱旋門賞では掲示板も無理。

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:32:23.13 ID:ysh3Wz6Q0.net
適性厨や前哨戦厨にとってマカヒキはどういう扱いなの

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:49:59.37 ID:FBi3J8Y40.net
まあナカヤマフェスタの善戦を見た人は既にそう思ってるだろうな

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:57:54.09 ID:9dNz76PA0.net
>>11
オルフェより海外実績のある馬なんていたっけ??
しかもたくさん?????

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:58:10.65 ID:swJh0c3+O.net
フェスタは二ノ宮厩舎だということをお忘れで?

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 16:59:14.59 ID:jBVRAHaf0.net
ナカヤマフェスタはあの時期は間違いなく強かったし適性も相当あった。オルフェ連続2着やキズナの善戦で日本馬は世界最高レベル、時間の問題感があったが最近は完全に遠ざかってる。

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:01:20.87 ID:224NEz4G0.net
>>67
海外でG1勝ってる馬はみんなオルフェより上だぞ

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:06:35.84 ID:35idiItO0.net
オルフェーヴル級の馬でなくても(クスリがバレなければ)勝てると思いますよ。

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:07:24.58 ID:aJsvZiir0.net
>>71
負けて薬がバレてたじゃねーか

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:07:47.14 ID:JqyaxFde0.net
ナカヤマフェスタを馬鹿にする奴ほんと嫌い。
ヨシトミでG1勝てるレベルの強豪馬だから。

純粋に馬の能力だけで見たらサトノダイヤモンドより上。

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:09:54.13 ID:Q0pEd67u0.net
オルフェやディープのアンチして楽しいの?

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:11:28.41 ID:LvwYp7yj0.net
エネイブルにしてもトレヴにしても3歳時の方が圧倒的にパフォ高いから
強い馬を3歳で出すことが勝利への必須条件だろ。
斤量も古馬が不利だし現に他の国の古馬の牡馬も10年以上勝ってない。
アーモンドアイだって去年行った方が良かったに決まってる。

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:16:36.04 ID:XQmWU4Sv0.net
適応力が一番必要ではあるだろうな
日本のガラパゴス馬場で強くてもたいして参考にならないっていう

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:22:18.77 ID:R0Ktxx7H0.net
ヅラも本当に言う事がいい加減だな
オルヘ程度の馬じゃ勝てなかったというのが動かしようのない現実

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:50:20.51 ID:ro26ULOE0.net
ナカヤマフェスタは惜しかったよなぁ
なんとなく名前もカツラギエースっぽいしw

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 17:52:47.73 ID:KH+IXFhs0.net
ハゲは何を言ってるんだ
池江の所じゃなきゃオルフェで凱旋門勝てたんだよ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:10:42.37 ID:JFJF9Fgn0.net
野球と一緒で適応力だろうな
キレだけでメジャー行っても通用しないのと同じ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:12:22.19 ID:c5yL/Bee0.net
2012凱旋門賞の岡安の実況好き
2013年フォア賞の気がついたらオルフェ圧勝してた展開好き

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:16:23.03 ID:VMA6Ub8P0.net
そもそも池江厩舎がオワコン

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:21:47.90 ID:z6wsz8zT0.net
>>82
それでも去年賞金13億獲得してるぞ

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:32:18.80 ID:3i/rwFbp0.net
リストはリストラか?

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:42:58.38 ID:U7UR0Mwp0.net
アーモンドには58kg、まずこれが壁

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:47:58.72 ID:/q2YBfza0.net
>>23
ドバイも海外だろカス

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:49:31.07 ID:iH3B5fKL0.net
>>75
あれだけ消耗するアーモンドアイが3歳でフランス遠征してまともにレースになるとは思えんけどな
確かに3歳は有利だけど斤量の有利さなんて3歳秋にフランス遠征させるリスクに比べたらないようなもんでしょ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:51:39.52 ID:Dw8Ta9Kq0.net
キングマンボのキンカメとか欧州で洋梨だよ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:51:45.18 ID:Z2b4FAr40.net
欧州はあんな時代遅れなレースより2000ギニーとかの方を重要視してるのにな
日本くらいだろ過剰に祀り上げてるの

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:53:03.64 ID:s5QIqF960.net
3歳馬は難しいと思うよ
欧州馬に比べて日本馬は肉体的にも精神的にも完成が遅いからね
日本の競走体系は古馬で完成するように作られている

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 18:59:34.42 ID:OpOWWaXE0.net
実際海外帰りで駄馬ってるんだから、そういう馬は本番も半分駄馬った状態でやってるんだよな
香港行くのとは訳が違うよ
わざわざ3歳エース連れて行く程の価値ない
クリンチャーくらいの頭打ち駄馬連れて行くのが正しい用途だと思う

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:21:01.75 ID:eGsgCfLL0.net
池江は日本から出るな恥さらしが

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:33:09.27 ID:RxtNFvIE0.net
キングマンボ系、ステゴ系が血を残してれば可能性ありそう

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:34:10.74 ID:+FAwOBEy0.net
池江お坊ちゃんが獲ったg1は全部ノーザン生産馬、ダイヤモンドが凱旋門出た時ノーザンのサポートが薄かった自分で稽古した結果があれだよ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:37:42.26 ID:U7UR0Mwp0.net
正直言えば…ダイヤモンドはキタサンのレコード春天でぶっ壊れてた。何やってもダメだったと思うわ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:42:59.07 ID:R0Ktxx7H0.net
レコード決着なんて厳しいレースになったらしょせん連にも絡めないで壊れる程度と思えば、まあサトイモはそんなもんかと納得って感じはするな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:47:51.72 ID:1skD1uoR0.net
キズナもそうだがディープ産駒は春天走ったら壊れるように出来てるのか?w
レインボーラインみたいに勝つならまだしも負けてそれだとあまりにも弱すぎるだろ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:49:16.94 ID:I2gD4i750.net
ディープの種を4000万かけて欲しがる痴呆が馬産やってるうちは無理
いずれ韓国にも負ける

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:49:25.65 ID:/ejqvQ440.net
>>65
相手が雑魚すぎたで終了

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:51:58.63 ID:/ejqvQ440.net
まぁ、こんなこと言ってるからサトノダイヤモンドみたいな駄馬を連れて行って恥をかいて帰ってくるんだろうな

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:54:22.49 ID:YQCs7OCs0.net
というかフランス人じゃないスミヨンが日本の馬に乗って勝たせてもらえるわけないんだよな、どう考えても
カマキリの決定だったらしいけど、あまりにも高い勉強料だったよな、てめーの馬でもないのに

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:58:31.19 ID:UWWC0DVv0.net
スミヨンはむしろ欧州の馬産を守った側だろ
免許はフランスなわけだしな
あれで日本馬勝たせたら一生欧州競馬サークルでハブられちまうだろ

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:59:01.91 ID:9TOw+SGE0.net
日本国内で怪物級になればなるほど凱旋門は遠のくジレンマ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 19:59:13.07 ID:L4bhjF760.net
良馬場のロンシャンなら日本のチャンピオンホースでも勝負になる
問題なのは坂適性

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:01:23.01 ID:lYcDrBEU0.net
池江もただの手配師なの?

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:03:25.74 ID:UWWC0DVv0.net
1番の問題は騎手だろ
日本人騎手だと川田くらいしかおらんしな
外人だと八百られる可能性大だし
モレイラは南米人で良かったんだけど余裕で買収されそうだしな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:05:28.62 ID:asfVh7p00.net
>>98
コリアカップは凄かったね

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:09:16.02 ID:D6SORo0e0.net
「日本馬に勝ってほしい、という応援では見ていませんね。
僕が1番に勝ちたいとは思いますが、2番でも3番目でも勝ちたいですから。」

これ、2つも矛盾してる事いってるぞ
結局は1番目に勝ちたいんじゃねぇか!

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:13:53.96 ID:NT/rwCit0.net
アモンキセキサトルの三頭だしで余裕やろw

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:15:00.92 ID:0uLTPS+Y0.net
ガラパゴス欧州馬場なんかで勝っても日本で需要無し
芝で勝ちタイムアメリカダートよりも遅いからな
勝てば良いけど負けた場合馬は劣化して戻ってくんのがほとんどだしクラブ馬は行かない方が会員も納得だろ
個人馬主が道楽で勝つのが一番
日本馬が本気で狙うようなレースじゃないよ欧州のレースなんて

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:40:19.15 ID:xiRvElOY0.net
意外とオジュウチヨウサンみたいな馬がいいかも
坂とか得意だしスタミナもある

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 20:41:38.43 ID:sks/xQ8l0.net
>>60
舐めてるんじゃなくて、お前が馬主だったら賞金稼げるレース選択するだろよ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 21:17:16.33 ID:BYtzp13J0.net
なんか知ったかの人ばっーか

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 21:18:49.94 ID:YzNZbn5I0.net
ディープは無理だと学習しろや

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 21:30:02.58 ID:bTlnBrQi0.net
>>94
池江先生を馬鹿にするなよ
一時期「あの厩舎、鼻血で取り消し多すぎじゃねwww」と
同業者でも話題になるくらい餌に工夫を凝らしたお方やぞ!

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 21:52:15.76 ID:GNK/Yw8O0.net
欧州かぶれのジャップw
凱旋門賞なんか勝っても強さの証明になんかならんのにな
最近は種牡馬としても繁殖としても糞ばっかじゃん

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 22:38:08.30 ID:labr1iwO0.net
>>25
要は適性とタイミング次第なんだよな。そりゃ抜けた能力があればそんなの関係なく勝てるだろうが超長距離輸送というハンデもあるし現実的ではない。

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 22:45:23.83 ID:vTTTqUbV0.net
>>116
競馬なんて韓国では人気無いんだから気にすんなよw

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 22:45:34.80 ID:/ejqvQ440.net
>>115
ディープには色んな薬を使ってたって噂だしな(笑)

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 22:58:25.31 ID:Q0pEd67u0.net
>>119
明確にJRAが禁止してない薬なら良いんじゃないの?

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:03:33.97 ID:9PH9KNTv0.net
能力+適性+運

どれが欠けても勝てない。

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:14:16.92 ID:7LJMYxZN0.net
結局池江が3歳で行くのが難しいって言ってるのは遠すぎるからだろうな

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:17:21.99 ID:r1v03OvD0.net
レインボーラインあたりでいけるやろ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:17:50.35 ID:PpDolbAM0.net
日本の3歳馬が弱いからじゃないの
全盛期の強い古馬に初対決で勝ったのてサトダイくらいしか居ない
後は初対決ではレベルが低いかピークを過ぎた古馬に勝ってるだけだしな

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:22:06.31 ID:swJh0c3+O.net
外国人調教師でも連れてくればすぐ勝てるよ
馬の作り方が全然違うんだ
ナカヤマフェスタが二着出来たのも二ノ宮が欧州仕様に作り替えたから
その変わり日本で走れなくなったけどね

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/02(水) 23:31:34.07 ID:+r5zBxgC0.net
サートゥルナーリアを今から送り込んで欧州仕様にすれば秋に間に合うんじゃないか?

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 01:04:55.97 ID:/2yD/VRz0.net
欧州仕様のドスロー馬群で体当たりしながらポジション取る競馬を馬に覚えさせないと勝てないよ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 01:06:17.18 ID:sXziMBRZ0.net
メンツ次第

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 01:24:24.37 ID:tUSN9amZ0.net
3冠取って凱旋門2年連続2着。オルフェ以外無理だろ。

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 01:46:11.68 ID:6/Sc2tDW0.net
有馬後のG2で珍騎乗しちゃったからな。スミヨンも手ごたえを感じたのか、
10馬身差で勝つような騎乗をして内ラチにぶっささってるし、いろいろ運が悪かった。

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 02:03:09.52 ID:C6E2nsyi0.net
>>51

適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 02:03:45.34 ID:i0xLBBpJ0.net
お前らはわかってない
ディープみたいな短距離マイラー早熟種を海外の有力牝馬につけまくる
すると産まれた馬はあら不思議
マイラー早熟の駄馬ばかり
そこで日本のステイ ハーツ などのディープ以外の種牡馬の子で勝つ作戦

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 02:13:23.28 ID:/mCsF1/70.net
東京2500mのG1が出来たら、凱旋門賞勝てるかもね。
東京25を2分30秒で競馬ができる(差し)馬なら、凱旋門賞はなんとかなるかと。
2分20秒で一杯だと、凱旋門は厳しい。
凱旋門賞勝ちたいなら、宝塚記念と有馬記念の価値を上昇も目指すべきかもね。

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 02:17:00.54 ID:iKfOUgrF0.net
最初のコーナーまでが長くて、なおかつ坂があればだいぶましになる
ゴールドシップが宝塚で圧勝できる理由と香港のシャティン2400に馬が集まる理由もこれだし

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 02:47:41.69 ID:1DyiRa8K0.net
凱旋門でフルボッコにされたゴルシが得意のレースの馬場は阪神でレースは宝塚
なんの価値もないから草

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:00:44.54 ID:yQ72Zaw10.net
ゴールドシップの凱旋門走りは悪くなかったろ
位置取りと騎手があれなだけで

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:10:33.53 ID:SsDtAlRR0.net
>>135
阪神宝塚信者の妄想を打ち砕いたという意味でもやはりゴルシは最高だなw
未だに宝塚信仰してるマヌケは救いようがないがw

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:38:02.86 ID:AhtzOQF40.net
>>133
そうゆう事じゃないと思う東京に必要とされる適性とは真逆の適性が必要

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:49:59.43 ID:/2yD/VRz0.net
悪路に強いパワー型言われてたゴルシが騎手いわく歩くのも足取られて神経質になってたってくらい芝の感じが違うからな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:58:26.63 ID:+LpTxHBQO.net
別に方向性は間違いではないだろう
ゴルシは勝てなかったけど
ゴルシタイプはどんどん挑戦すべきなのは間違いじゃない
関係者の経験不足や騎手の無策やら色々あってのあれ
むしろゴルシにはもう一度挑戦してほしかった

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 03:59:37.45 ID:6u0YoVGR0.net
まだこんなニワカいるんだ
さすがガラケーって感じやな

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 04:02:17.55 ID:+LpTxHBQO.net
勝った馬がいないのに
誰にも正解なんて分からない
何を言っても自由だろうよ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 04:02:55.15 ID:fHdN0yoZ0.net
毎年3歳牝馬を2〜3頭出せばそのうち勝てるよ
わざわざ古馬にして斤量不利にしてから出す日本は意味不明

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 04:03:53.50 ID:OYSXV2Kz0.net
オルフェーヴルはぶっちぎり圧勝しててもおかしくない馬だからな
そこまでは求めなくても基礎能力はやっぱ大事っすよね

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 04:16:54.97 ID:gl+SIcBv0.net
ゴルシはエンジン掛かったところでゴール
ポツンの超絶クソ騎乗が全て

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/01/03(木) 04:35:06.09 ID:+LpTxHBQO.net
>>144
オルフェはマジで1回目で勝っとくべきだった
最近競馬ファンの中でも凱旋門の存在が薄れてきてる感じだし
まあ早くどの馬でもいいから勝ってほしい

総レス数 203
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200