2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今気付いたんだが牝馬が強い時代=暗黒時代だよな

33 :馬神:2019/02/27(水) 18:03:24.00 ID:/aTaQsSG0.net
>>31
ガリレオの後継が難しいだと?
どこの世界線にいきてるんだ?

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:07:51.07 ID:hvC0c42s0.net
>>32
キンカメとテイオーは入らんのか
ライスシャワー、ジャンポケ、エピファネイア入れるくらいならこの2頭入れる方がいいと思うぞ
それとオグリ入れるならタマモクロスも入れた方がいい

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:13:23.32 ID:YYlQu2GY0.net
ウオダスブエナ時代は牡馬がだらしなさすぎた

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:16:57.51 ID:NywS8Wyu0.net
叩いてばっかりだけどそんな競馬見てるのつまらない?

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:21:46.19 ID:Crsb+CXG0.net
競走馬は進化すると牝馬の方が強くなる

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:28:08.67 ID:oXg/F+gR0.net
世界的に暗黒時代ってこと?
エネイブル、ウィンクス

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:29:52.67 ID:pWDrJbcv0.net
そりゃそうよ
ウオダスブエナの頃の牡馬は酷かったし、ジェンティルも牡馬が凡走した時の棚ぼた勝利ばかりだったじゃん
今も牡馬は弱いしね

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:36:47.03 ID:9vKwDpx40.net
牝馬が強い時代ったって実際は社台サンデー大運動会の恩恵受けてるだけだからな
ダスカやショウナンやマリアライトごときが王道勝てちゃう時代だし
本当に馬単体で凄いって言えるのは非社台非サンデーで勝ちまくったウオッカだけだわ
社台の牝馬は今後もアホみたいに王道勝ちまくって年度代表馬獲りまくるのが容易に想像できるけど
日高の牝馬なんて王道で1番人気になることすら今後20年は無さそうだからな

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 18:38:08.04 ID:avW3gXnM0.net
人間社会もね

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:16:29.59 ID:awHkopFu0.net
配当的に旨味があるから混戦は大歓迎
馬券的に見たらオペラオーの時代のつまらなさは異常だよ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:17:55.17 ID:hvC0c42s0.net
>>42
絞って1〜2点くらいで当たったしドトウは何故か人気無いしでけっこう儲かったぞ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:18:01.47 ID:2uuguBXU0.net
ブエナビスタの頃も雑魚かったな

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:20:26.87 ID:SCKnNtan0.net
今は一昨年の香港から海外G1勝ってないけどウオダスの頃って海外勝ってたっけ?

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:21:45.60 ID:bbCgWbnX0.net
サイレンススズカ
バブルガムフェロー
ジェニュイン
シルクジャスティス
マーベラスサンデー
ステイゴールド
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
グラスワンダー
メジロブライト
セイウンスカイ

エアグルーヴが騒がれた頃は良かった

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 19:41:04.36 ID:0yuyt8/C0.net
>>45
2007〜2009辺りだとムーンのドバイとかシャドウゲイトのシンガポールとか

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 20:56:13.16 ID:QDDB4N7H0.net
言いたいことはわからんでもないが
アーモンドアイは実際強いと思うけどな
もし今年G1勝てなかったら考え直すけど

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:16:02.38 ID:STWgjRb/0.net
>>40
オペくらい不利受けてもないのに何言ってんだか
大体姑息な引きこもりした馬が強いわけないだろ
得意舞台で弱い牡馬相手に実績積んだだけじゃん

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:24:58.16 ID:O5GzFc/C0.net
アメリカ競馬ならゼニ世代は輝いていたと想うよ

ゼニがいた頃にはレイチェルもいた

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:28:13.40 ID:e8t2TQl30.net
トレヴも相手が弱かっただけ?

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:37:27.73 ID:KLXplIN20.net
>>33
フランケルがクラックスマン出したくらいでリップヴァンウィンクルとかソルジャーオブフォーチュンとか失敗臭いしケープブランコ島流しだし親父がまだまだ現役のせいか息子が成功する気はしないな
いい繁殖が親父に回るのはディープと同じなのかも

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:41:24.59 ID:UhUo/lob0.net
>>38
クラックスマンも引退したしヨーロッパとオーストラリアに強い牡馬って別段いないよなぁ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 21:54:32.97 ID:KLXplIN20.net
>>51
トレヴが倒した強い馬ってオルフェーヴルくらいでその次はフリントシャーとかアンテロだし

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 22:37:19.45 ID:bFv7OVJ20.net
斤量差を考えちゃうとな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 22:57:00.75 ID:oXe4kAb30.net
ダスカ自身が強いんじゃなくて社台SS向きの環境作ってもらってただけってのは
その後も社台SSの後輩牝馬たちが大活躍したという事実がある以上しゃーない
その後社台SS牝馬がサッパリだったらダスカが凄かったってなってたけどね

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 22:58:50.88 ID:KXoV9HBm0.net
海外も牝馬が強いな、世界中暗黒時代かw

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/02/27(水) 23:12:23.94 ID:YpF+Si0v0.net
人間だってメスのほうがつええだろ
もう力は要らねんだよ

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200