2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

win5で4億円ゲットできたら、ちゃんと税務署に申告する?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/07(木) 22:07:18.40 ID:c5ntPlQy0.net
素直に税金払う?

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 13:24:07.68 ID:xJ2eqRsg0.net
2億使って2億当てた場合どうなるんや?
借金?

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 13:40:31.16 ID:ObscUTKv0.net
>>61
4億で2.2億ぐらいは残る

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 14:19:14.11 ID:old6IklG0.net
>>103
それまじなの?
たまに四億当たってのふるさと納税の妄想するけど

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 14:27:07.33 ID:sAw+pkqV0.net
さすがに払うわ。鳥谷の年俸と同じ額だもの

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 14:37:47.96 ID:hSPE5sGG0.net
>>9 当てる奴がいるのは間違いないだろ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 14:49:52.27 ID:CXWzx4YX0.net
税金分で配当の良い株でも買って8年くらい寝かせとけ。

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 15:35:20.66 ID:L9atictx0.net
心配しなくても次のWIN5は

1番人気→1番人気→1番人気→2番人気→1番人気

コレだからwwwwwwww
ハイハイ、山分け山分け

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 16:10:57.10 ID:KGh9/a1H0.net
>>1
税務当局の徴税コストと得られる税収とのバランスから考えて、
デカイ金<500万円以上>だったら、申告した方がいい。

500万円が無申告ならば、得られるであろう税収は100万円を超える訳だから、
徴税コストに見合う金額になろう。
どこの機関<会社以外も含>も税務当局には逆らえない。
JRAも税務当局からの質問が有れば、回答せざるを得ない。

バレたくなかったら、UMACAカードを使用しての現金投票しかない。
でも、UMACAカードでの払戻金引出って、JRAの営業日だけだから、基本は土日のみ。
どの程度の額を一度に引き出せるかは知らないが、
一回に引き出せる金は 100万円が最高だろう。
新札の帯封なら、厚みも薄いから目立たないけど、
そうでないなら、競馬場やウインズの衆人環視の中では、『 100万円× 5回くらいやって、銀行のATMへ 』を何度も繰り返す必要が有るな。
    

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 16:29:27.80 ID:zqhxN7eT0.net
例えば友人に5万円購入を頼まれて
5万円は手渡しで貰ってるとすると
PATで買った場合は納税するのは誰?

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 16:34:54.92 ID:CXWzx4YX0.net
もちろん口座本人

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:24:04.35 ID:78sjIDLE0.net
>>109
え、そんなとられんの?
宝くじのがマシやん

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:29:32.43 ID:I1QPIyDr0.net
即パットとか入ってないから問題外なんだけどそれ入ってたらWin5買えるん?

金沢競馬場での中央発売じゃWin5買えないし

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:30:55.47 ID:hje/YWUb0.net
だから高額狙ってWIN5なんか買うくらいなら所得税のかからない宝くじ買っとけと何度言えば

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:33:37.79 ID:2/Ze6co50.net
>>108
その額なら流石に経費で落ちるだろ
外れ馬券も経費で通らなかったっけ?
ネット購入はどうなるか知らんが

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:38:02.95 ID:QTBcUU1D0.net
申告した上で証拠を掲示し
アフィサイトに予想を披露して
いくらか取り返す

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:44:10.08 ID:EKwZ75uv0.net
(獲得金−馬券代−特別控除50万円)÷2=税金対象金額
(4億−100−50万)÷2=1億9974万9950円
1億9974万9950円×45%=8988万7477円(所得税)
1億9974万9950円×10%=1997万4995円(住民税)

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 17:46:10.45 ID:3qqYzoQj0.net
当然、申告する。ただし「外した他の週も経費だ」ってやって大々的に裁判に持ち込む。
そして、今話題になってるような有名な弁護士に頼む。

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 18:04:54.28 ID:hiUNzufo0.net
まず当たる買い目買わないだろ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 18:51:21.11 ID:HxfXqfWj0.net
このスレ見てても思うけど払ってないやつ多そうな気がするけどな
億じゃないとしてもそろそろ見せしめ的に逮捕とかありえるんじゃないの?

127 ::2019/03/08(金) 19:20:18.86 ID:MQOV/Yz40.net
>>119
winsならなんちゃらカードみたいなやつで買えるようになるらしいですよ

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 19:35:51.16 ID:qwgkB5Oi0.net
逆に申告しないでよさそうなラインはどんくらいだろな?

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 21:49:22.16 ID:UQQH/2DX0.net
4億はバレるからするしかないだろ
選択肢などない

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 21:57:05.47 ID:2fCT0xYx0.net
とりあえず早く全国でUMACA使えるようにしてくれよ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 21:57:44.68 ID:KLiPEaGaO.net
>>119
買えるで

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 21:59:55.78 ID:KLiPEaGaO.net
>>126
見せしめなんて無いそこまで暇じゃない 卍は別件からバレただけ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 22:22:56.99 ID:gkEgLD6S0.net
基本JRAから調書が税務署に行くので申告しなかったらバレルよ
税務署は個人の銀行残高見る権限もあるし
PATは100%バレル

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 22:44:45.19 ID:SrJauEYC0.net
ウマカで億当てたらどうやっておろすの?

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 22:47:20.28 ID:zqhxN7eT0.net
>>134
あれっておろせるの?
次のレースの馬券を買うしかないんじゃなかったっけ?

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 23:20:05.25 ID:KLiPEaGaO.net
>>133
ほう詳しいなJRAから税務署に調書見せて銀行残高見れるなら50万以上の払い出し受けた全員から徴収しないと不公平やなw
まぁバレんから申告なんてせんけどw

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/08(金) 23:53:58.67 ID:LO4DWs470.net
仮に1000万当たって申告するとする
その場合申告はこの1000万だけでいいのか?
普通に考えれば他のレースも買ってるから払い戻しがこの1000万だけのわけがない
この場合他の的中馬券もあるはずだからそれも申告しろやとか言われないのか?

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 00:32:20.27 ID:sPnCrhWt0.net
>>137
この問題があるし、どこまでいっても自己申告でしかないから納税しなくていいが結論。やりようがない

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 04:08:46.98 ID:URqoGoEn0.net
>>98
デフォルトの話しか?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 04:16:37.08 ID:URqoGoEn0.net
>>115
普通の口座は1日に引き出す限度額が100万じゃないの?

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 06:22:14.58 ID:mhdxz+jE0.net


142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 06:36:51.50 ID:vPwOgO6l0.net
現地かWINSで
50万以上の払い戻しを受けないような馬券の買い方していれば
一生バレないな

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 06:49:10.98 ID:vHnJibBx0.net
WIN5に 引退馬や未勝利馬の将来のための資金を最初から引くようにすればいいのに

ゼニゼニ至上主義より
馬が基本だべ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:30:01.79 ID:oQbUwDCp0.net
バレたら裁判する
負けたら払うし勝てば払わない
そもそも払う義理はない

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:42:18.34 ID:/+97C6oU0.net
申告しなかったら脱税
日本に住む資格なし

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:50:31.34 ID:oQbUwDCp0.net
>>145
金が欲しいなら負けた場合は逆に払えよ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:52:18.07 ID:vCDEcqFr0.net
>>135
おろせない金を儲けてどうするんだよw
静脈認証することで出金できるよ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:57:28.62 ID:oQbUwDCp0.net
俺が馬券を買う半分の金額は国が払え
そしたら当たった場合は半分の金額を納税してやる

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 08:58:23.12 ID:oIqa54OV0.net
億以上の脱税ってバレたら逮捕されるんやないの

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:12:00.55 ID:YwzskDVR0.net
>>148
こういうのを馬鹿と言う。前提からして破綻してる

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:15:48.83 ID:oQbUwDCp0.net
>>150
集めた年金で株式投資している国よりはいくらかマシだろ

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:19:08.01 ID:ToRyShGZ0.net
税金を差し引いてもまだ宝くじよりは期待値高いのかな?

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:25:49.23 ID:rEukTquM0.net
>>152
宝くじの払い戻し率40%

競馬は税金ちゃんと申告したら購入時に25%的中時に50%払い戻し率25%
WIN5は払い戻し率70%だから実質20%になる
宝くじのほうが期待値が高い

因みにパチンコ屋のパチスロの最低台の期待値がは95%これでもほぼ全員が負けている

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:44:49.95 ID:RKc4zhSi0.net
>>140
銀行の普通預金口座からキャッシュカードで引き出すのは、基本的に一日最高50万円。
窓口で印鑑を使用して引き出すのは、限度額は無いよ。
オレが言っているのは、静脈認証を施している?UMACAカードの払戻金の一回&一日の引出限度額が幾らか?ってコト。
   

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:53:28.90 ID:2jsom9Du0.net
PATは銀行がチクルので申告。  ウマカなら申告しないでロンダリングする

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 09:56:48.51 ID:Q5oFoAVI0.net
>>110
マジだよ。税務署の調査が入ります。
どこがラインかは分からないが、一時所得の調査で返礼品の金額を自治体に報告させます。

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/09(土) 10:05:48.59 ID:EtR3H5sw0.net
>>74
そもそも1人では持って帰れんやろ
重さが約40キロはあるんやで
別日に大きめのキャリーケース2つくらい持って来ないといかん

総レス数 157
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200