2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドバイのマクトゥームチャレンジR3(GI)でコリアC2着の韓国馬ドルコングが3着に健闘

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:29:03.99 ID:sT8DuCWo0.net
あのドバイWC馬サンダースノーと僅差
https://www.youtube.com/watch?v=TBHKZN-KSpA

ロンドンタウン物差しにしたらインティかルヴァンスレーヴが行けばドバイWC勝てそうだけど
何で日本のダート馬って土ダートはダメなんだろうか

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:41:33.31 ID:3WrGJN3k0.net
>>9
砂ダートだと中央馬と地方馬ぐらいの差があるから埋めようがないよ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:41:41.28 ID:ICynO9910.net
キャッペッザーノつえーな

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:42:18.80 ID:md9IZ90w0.net
韓国競馬見てると日本競馬はすぐ抜かれるのは間違いないだろうね
馬よりも裏方や騎手に力入れ始めてる
ガチガチの競馬村日本は脚引っ張ってる人が多いから香港みたいにあっという間に抜かれるよ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:44:14.84 ID:lAxJmHMG0.net
これで韓国が砂ダートと土ダートの違いに気付いたら嫌だな
コリアCに日本馬呼ぶの辞めて米やドバイの土ダート馬優先するかも

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:49:13.10 ID:ENQ+s9yE0.net
>>9
経済追いつかれたってチョンでも言わねーだろ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:54:11.61 ID:REFrps2K0.net
家電製品は中国韓国に完全に抜かれたけどね
日本製は高い上に壊れやすい

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:54:11.66 ID:XhBvGZ870.net
サンダースノーが全然だった

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:56:17.31 ID:b+ZFA8660.net
>>17

車はどうなの?

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:56:29.29 ID:/zx82JdF0.net
名勝負したのかとおもったら1着とは結構差があるな
頑張ってほしい

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:56:30.82 ID:1QL5GtD70.net
>>14
2軍の砂ダートですら大敗してんのにどうやって抜くんだよ?
つーか向こうの地元騎手ドへたくそだぞ?
この馬に乗ってた奴はフランス人でペリエと競って負けたやつだから上手いんだろうが

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:57:09.90 ID:b+ZFA8660.net
サンダースノーばてばてじゃないか

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:58:54.27 ID:1QL5GtD70.net
てか前もドバイでそこそこ走れた馬がいたのに何で砂ダートやってんだあの国?

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 21:59:59.46 ID:P1ngBu+c0.net
韓国競馬にとっては歴史的快挙だろう

ダートに関しては日本競馬とは根本的に違うから抜かれる云々の基準がわからんが、イングランディーレ産駒が来日したらとか考えるとワクワクする

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:02:08.17 ID:TKCrxQBH0.net
騎手に関しては金さえ積んで南米あたりから引き抜きまくれば案外簡単に超えられるだろうから

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:08:05.22 ID:ICynO9910.net
調教師も騎手もコリアンじゃないんだな

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:16:03.62 ID:hr70cFHS0.net
>>24
5年前の大井のインタラクションカップにサクラシーキング産駒が出走して最下位だったことなら

>>26
韓国には外国人調教師がいるね、この馬も外国人調教師が管理してる
今韓国で調教助手やってる宮下瞳騎手の旦那が初の日本人調教師になる可能性も

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:20:57.80 ID:Ru55SX+90.net
土ダートコース作ってほしい

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:26:42.33 ID:JF6+UNgs0.net
一番差がでかいのはモンキー乗りもまともに出来ていない騎手
この馬自体はマル外だけど馬は米国のGI馬輸入しまくってるから日本のダート馬とは大きな差はないんだわな
ちゃんとした外国人の騎手に乗せればそれなりにやれても不思議ではない

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:42:27.32 ID:Z9VUCtZX0.net
>>9
経済のどこが追い付いてんだよwwwwwwwwwww
韓国なんてメキシコやインドネシアに追い越されそうなショボさだろバカww
チョンアホやww

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:47:07.39 ID:SXTCjvFO0.net
>>17
家電製品作ってないアメリカは世界一の経済大国w

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:54:28.23 ID:4ZIvHeLB0.net
>>30
ネトウヨきっもwww

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:58:32.11 ID:RrIB92gF0.net
ネトウヨ発狂スレ

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 22:58:35.09 ID:c1sLmFcS0.net
日本馬のダート馬が砂ダートならムチャクチャ強いのって何かに生かせないんだろうか
こういうの見ると本当にもったいない

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:01:16.97 ID:yj3p1WGU0.net
>>32
お前がチョン思考なだけだろ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:02:04.90 ID:C0wva33J0.net
日本より儒教度が強くて本音と建前の差がでかい国だからな
上っ面は狭量な愛国主義のゴミカス民族だけど、裏方はちゃんと客観性と論理性を持って他所から学ぶ連中なんだよ
競馬はアメリカ血統と日本馬場でわけわからんことになってるけど

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:03:10.27 ID:59+ZDwEq0.net
>>1
トゥザヴィクトリーが土ダート時代のドバイワールドカップで2着になってるけどな

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:06:11.66 ID:nAq1ThT20.net
韓国競馬はダートしかないから芝の残り物でやってる日本のダートと比べたら
意外と伸びしろはあるかもしれない
それでも日本の中央ダート馬の圧倒的な強さは交流重賞やコリアCを見ても疑いようがないから、日本はもっと地方を含めた砂ダート競馬を大事にした方がいいと思う

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:12:21.66 ID:nAq1ThT20.net
韓国がコリアCにケイティ呼ばなかったのは今考えたらアホだったな
どうせケイティだろうがロンドンだろうが圧勝されるのは同じなんだし

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:15:24.76 ID:a2BEgodS0.net
>>18
サンダースノーってドバイWC勝った時も前哨戦は負けてなかったっけ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:16:22.10 ID:mcFSn+kz0.net
でもコリアスプリントはモーニンが勝ったとはいえ鼻差だろ?
毎回スプリントは僅差になるんだよな

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:18:10.43 ID:a2BEgodS0.net
>>41
2着馬は香港馬

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:18:57.99 ID:zUe12fGq0.net
>>21

オリビエ=ドゥルーズ か

フランス、アメリカ、香港、シンガポール、マカオで
GI を計30勝くらいしてる名手だよ

グッドババで安田記念に来たことがある

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:19:10.69 ID:RYSujjdm0.net
>>32
まあまあ子供部屋おじさん落ち着いて

左翼活動家の 92%がママと暮らし、33.3%はプー! 恥ずかしすぎる実態をドイツ国家機関が公開

https://tocana.jp/2017/02/post_12352_entry.html

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:25:51.89 ID:gXPUsy/k0.net
>>42
とはいえ、第1回は韓国馬に先着されてるからな。短距離馬は、そこそこやる印象。

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/11(月) 23:44:43.67 ID:zUe12fGq0.net
4RのGVで2着に来た
グッドカリーてトルコの馬なんだな

トルコで22戦15勝でトルコGTを3勝

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:04:06.39 ID:3RJtdVcL0.net
ネトウヨまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:10:02.43 ID:ZWOWzW3P0.net
>>23
ドバイの前哨戦でそこそこ走れる程度じゃ日本の砂ダートの一流馬には全く敵わんというだけのことだろ

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:12:05.48 ID:o9j/R08u0.net
なんか同じような流れにしかならんな…競馬の話するところなのにな

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:12:54.37 ID:yOnr3CIs0.net
韓国競馬のレベルはともかく、中継はグリチャが見習うレベルで素晴らしい

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:15:21.67 ID:6xzOiPYi0.net
>>48
砂ダートならロンドンタウンみたいな二流でもあんな圧倒的な強さだから
日本のダート馬は土ダートでは走れなさすぎ、と言わざるを得ない

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:17:47.43 ID:L+awX0+i0.net
そもそも砂ダートと土ダートでは求められる資質が違いすぎるから別競技と思ったほうがいい

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:20:24.01 ID:ZWOWzW3P0.net
そもそも日本の砂ダート馬のレベルは相当高いよ
これだけの馬質と生産頭数のある国が、この賞金体系でやってて弱いわけ無いんだわ
芝短距離に迫るG1賞金、G2以下や条件ならほぼ同等、要はイーブンの選択肢からどのタイミングでも向いている方を選べるわけで

土ダートで結果が中々出ないのは適性が違うだけ
逆も然りだから、日本のダートレースが海外の二線級の草刈り場にはならない

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:25:35.31 ID:rK/6e06u0.net
大したもんだな
韓国競馬の歴史に名を刻んだんじゃないのか

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:27:22.31 ID:L+awX0+i0.net
まあ、日本ではいい繁殖から生まれた産駒は
基本的にダート走らせんしな
仮に世界全体に砂ダートが普及してイーブンな状態になったとしたら
下のほうのランクにはなるだろう

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 00:51:27.13 ID:RfTpnoP80.net
>>55
めちゃめちゃ走っとるけどな
そりゃそうだわ、どの芝の階級でも頭打ちしたら即試せるダートレースがあるんだから
キングヘイローですらダート使ってる事実

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 01:06:46.62 ID:uYx+NtaC0.net
ロンドンタウンに15馬身千切られた馬でこれだけやれるんだから日本のダート馬冷遇ってもったいないな、と思う
地方でもいいからどこか1つでも土ダートにすればいいのに

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 01:33:21.99 ID:ZWOWzW3P0.net
>>57
何のために?
工事費も無駄だし雨降ったら使いにくいし良いこと無い

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 01:33:24.45 ID:GJduHRF50.net
土ダートにするにしても降水の影響が大きく開催に支障が出てしまうので難しいのではないですかね
砂の方が水捌けが良いので採用されていると思いますが

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 01:48:20.74 ID:HG+L6rCI0.net
>>58
ドバイや米ダートで通用しそうな適性の馬を選別しなかったらダート馬に対する差別的な姿勢は変わらないよ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 02:48:45.59 ID:4tNB7GQP0.net
>>60
日本のダートはドバイや米の下位組織じゃないし、全く関係無いわな

地方のどこかひとつにアスコットと全く同じ芝コース作ったって、それが何?っ話だし

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:02:32.93 ID:4x12k/rP0.net
そもそもなんで砂ダートにしたんだろ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:07:22.85 ID:vv5+qjLs0.net
エピカリスってつくづくもったいないと思うわ
アメリカ行かなければなあ
あと無理して賞金加算狙ったレパードとか人災だろ
夏以降の3歳ダート戦とか4歳限定のダート戦とか賞金加算出来る舞台を用意してやれと思うわ

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:34:41.15 ID:eXKRnucv0.net
>>63
JRAのダート冷遇はどうにも変わらない
だから将来性のあるダート馬はみんな道営か南関に行って売上や南関SIの賞金が今の2倍になるぐらいの大変革が無いとダート馬の扱いはずっとこのまんま

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:39:42.53 ID:vv5+qjLs0.net
>>64
まあそうなんだけどあまりにも不憫でな

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:44:29.49 ID:24EqlLzU0.net
>>65
ダート馬の不遇な待遇は本質的には競馬ファンのせいだよ
まあ中央競馬の圧倒的な物量作戦に興味をもたずに地方中心に馬券を買え、なんて無理な話だから仕方ないんだけど

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 03:47:44.09 ID:8cMLTjAa0.net
ダートなんて商業主義のアメリカがコースの整備に金かけないために始めたものでしょ
競馬は芝

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 06:41:02.18 ID:dzgU/vum0.net
>>9
しっかり数字見てから言おうね

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 06:52:35.35 ID:7eA8lGq00.net
>>9
各企業は躍進してるけど全体だと全く追い付いてもいないのですが

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:08:37.46 ID:nZU9dypM0.net
>>63
芝を使えばいいのだが?

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:11:28.13 ID:H2Ec9CVn0.net
薬物検出待ちだろ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:28:26.55 ID:QMeN3yew0.net
日本の重賞も勝てなくなったロンドンタウンに15馬身くらい離されて負けたあのドルコング?
ドルコングだけメイチだったんじゃね?

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:30:33.52 ID:t9iaIyK10.net
>>63
ダービーなどクラシックにダートで稼いだ馬か枠潰すのがそんなに
嫌ならクラシックは出走権がないと出られなくしたらいいのにな
トライアルからちゃんと出ろや

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:31:50.32 ID:t9iaIyK10.net
>>53
日本のダートは北米の芝よりレベル高いと思うわ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:33:18.02 ID:zMkBICRi0.net
やっぱり近年のドバイは香港より格下やね

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:34:02.13 ID:iTkQGl440.net
何から何まで韓国に負け始めてるな

77 :いそがわ:2019/03/12(火) 07:34:16.13 ID:kSnz/Yvx0.net
>>9
へ?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:38:27.40 ID:4tNB7GQP0.net
>>64
どこが不遇なんだよ
どんどん整備されて来てるのに

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:44:19.51 ID:gV8cJ+kF0.net
中央競馬ですら芝よりダートのレース数の方が多いだろ
地方入れたら日本はダート競馬だらけなんだけどな
でも殆どの高額レースは芝
だから種牡馬も芝中心で強い方がリーディングも上位
中央地方でダート無双してるゴルアですら10位がやっと
やっぱり冷遇されてると思う

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 07:45:28.76 ID:t9iaIyK10.net
>>79
最近ではダート馬も種牡馬入りして産駒を残すようになってきてるし
確実に変わってきてると思うけどね

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 08:58:33.65 ID:B8xtSwHZ0.net
日本のダートはぬるま湯なんだよ
地方馬や韓国馬みたいな雑魚に勝てれば賞金ゲット出来るから
ドバイや米ダートのような上のフィールドで結果を残そうとする必死さが足りない

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 09:41:23.22 ID:QMeN3yew0.net
>>81
そうは言っても米G1馬とかがチャンピオンズC(旧JCD)に参戦しても全然だったり
微妙なフリーストリートダンサーが勝ったりっての見てるとやっぱり適性だろ
同じダートって呼んでるけど向こうのダートと日本のサンドの違いって相当あるんじゃないかな

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 09:46:30.09 ID:WPV+9F5h0.net
>>82
韓国も同じサンドでレベル的には日本の地方競馬以下なんだから必死さが足りんよ
土ダートはダメだ、で終わらせて研究もしないから進歩が無い

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:06:34.04 ID:LtjS0TvB0.net
向こうのダートとかいってもチャーチル全く駄目な馬もいれば西海岸だけの馬もいたり
違いはそれなりにある

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:29:05.61 ID:8Mlh0diC0.net
土ダートにしちゃうと芝馬が台頭する可能性

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:31:28.36 ID:utICpl4R0.net
>>85
それは無い もしそうなら米ダートは芝馬に席巻されるはず
芝馬が台頭したのはAW

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:33:10.41 ID:75lLg+a+0.net
このドルコングってのが韓国最強馬なの?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:34:48.24 ID:4vtuoK4l0.net
所詮前哨戦だから本気出してないんじゃないの?

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:38:43.87 ID:YLIIOUr60.net
>>87
トップホースの1頭ではあるだろうけど韓国では外国産馬には厳しい出走制限があるので
グランプリでもトリプルナインの4着に負けてるしエルコンみたいな扱いかと

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:43:53.29 ID:gK8oRuki0.net
>>88
もちろんそうだろうけどDolkongはその前のリステッドHも圧勝してるし
韓国馬と日本馬の力差を考えたらレーティング108を得たのは健闘と言っていいんじゃないの
砂ダートだと韓国のトップでも地方馬にすら勝てないだろうから

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:52:48.23 ID:3MndhycN0.net
外人調教師や騎手をバンバン入れてるのに芝や土ダートやらないで砂ダートやる意味がわからん
砂じゃないと出走馬確保できないのか?

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 10:53:08.40 ID:+DF5C8xG0.net
メイダンがタイム若干かかってるのも良かったな
それでも全くついて行けないけれど、これでスピード優先馬場なら全くだろうしな

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:05:45.93 ID:Er5EzFZo0.net
>>91
日本と同じで気候の問題だろう

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:08:58.20 ID:Dk7aDgc40.net
どうでもいいが、ドルコングじゃなくてドルコンではないの?
gまで発音するの?

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:09:13.19 ID:Y5jmd1iK0.net
てか日本の一人当たりのGDP世界25位ってヤバイだろ。
これでも韓国よりは上だが。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:15:17.65 ID:gl8iUpfV0.net
調教技術と騎手の差が大きいだけだから、外国人調教師呼んできて外国人騎手に乗ってもらえばそこそこはやれるだろ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:17:24.05 ID:A0SP0ku30.net
>>94
ドルコンらしい 日本ではドルコングと表記するとこもあるだろうけど

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:25:21.66 ID:sy18FSkT0.net
チョン氏ね

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 11:46:06.21 ID:BkeOPWPv0.net
>>4
日本の競馬界の事を考えるなら韓国に追い付かれた方がいい。日本の馬たちも選択肢や可能性も広がるし

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 12:28:51.15 ID:7TAnDESc0.net
マクトゥームチャレンジとか毎回ごみやん

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 12:51:59.08 ID:+etxt7WT0.net
ユートピアがゴドルフィンマイル勝った時ってダートだよな?

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 12:55:41.70 ID:7TAnDESc0.net
>>101
当然ダート
めっちゃすごいスパイクはいて勝ったらしい

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:21:23.79 ID:MTL2tQSF0.net
>>91
むしろ実用性他考えても、全てに使い勝手の良い砂ダートをアメリカやドバイが導入しない理由の方が無いけどな
土ダートの問題点は認識していて、だからこそAW導入だの試行錯誤していたわけで

結局それも気候やなんかのせいで土ダートが最も効率的というだけのこと

逆もまた然りってやつだよ

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:26:46.87 ID:qxAozN030.net
競馬場作った時の調達先の話でしかないしな

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:30:45.92 ID:7PwIHxUt0.net
全てに使い勝手の良いわけもないが

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:31:24.04 ID:7PwIHxUt0.net
全てに使い勝手の良いわけもないが

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:53:07.95 ID:eJXsvAYc0.net
中国韓国の競馬が日本に追い付いたらもっと競馬が面白くなるとは思うが
マクトゥームC 3着程度で追い付いたは流石に無いわw
結局はロンドンタウンに2.6秒差つけられるレベルだからな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 13:57:46.60 ID:YGVkjdg60.net
>>107
逆だろ ロンドンタウンに2.6秒差付けられるような地方馬以下の雑魚でもこれだけやれるんだから
日本のダート馬はもうちょっとドバイ頑張れよ、ってこと

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 14:01:42.05 ID:eJXsvAYc0.net
>>108
日本のダート馬はもっと頑張れってのは分かるけど何が逆なんだ?
日本競馬と韓国競馬は変わらず雲泥の差があるぞ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 14:02:47.99 ID:9IZox9dM0.net
サンダースノーとわずかの差で負けてる位だし日本馬

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 14:06:05.64 ID:OqN7rl2X0.net
Capezzanoに10馬身負けでしょ所詮

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/12(火) 14:06:09.15 ID:TGVlqXhY0.net
>>109
雲泥の差があるのは砂ダートでの話な訳で現にドバイWCでのオッズではケイティブレイブよりドルコンの方が人気してるとこも出ている
世界で重要視されるのはもちろん土ダートでの成績なんだからそっちを蔑ろにしてたらいかんよ、っていう単純な話

総レス数 553
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200