2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディープが倒した相手とナリブが倒した相手はどっちが弱いのか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/13(水) 21:15:45.64 ID:mi4tLmlT0.net
ニワカの俺に教えてくれ

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 19:30:10.09 ID:pEM2F9Xm0.net
包茎童貞自己紹介子供部屋おじさん「>>62
お前何のために生きてるの
ゴミクズのくせにボケ」

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 19:59:36.83 ID:Y9sQhTaQ0.net
スピード、スタミナ、瞬発力、持久力、パワー
何もかもディープが超えたもんな
ナリブは頑張っても2位まで

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:02:14.25 ID:lBwIdqq10.net
ディープインパクトもなかなか良い馬だと思うよ
ナリタブライアンと走ってもナリタブライアンの一馬身後ろでゴールできるほど強いのがディープインパクト

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:07:44.70 ID:VXDaOwNU0.net
以前から疑問だったんだが、よくディープの勝ったレースの2着にG1馬がいないと言われるが、それがなんだというんだろう。
レースにG1馬が出てこないというならさすがに不思議だが、年下の2冠馬や海外G1ワンツーやダイワメジャーとか倒した顔ぶれは威張っても恥ずかしくない面々だと思うが。ハーツもちぎり倒してリベンジしたしな。

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:08:19.76 ID:pEM2F9Xm0.net
包茎童貞子供部屋おじさん「ディープインパクトもなかなか良い馬だと思うよ
ナリタブライアンと走ってもナリタブライアンの一馬身後ろでゴールできるほど強いのがディープインパクト」

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:08:20.43 ID:XVzbzqFD0.net
ディープのせいで存在価値がゼロになったからな
キツイ

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:09:03.71 ID:Iv3mrsBn0.net
>>236
それ言うからキチガイと言われんだよ
着差つけたのは同期が殆どだしな
着差最強ならシンボリクリスエス最強でいいよ

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:12:05.94 ID:pEM2F9Xm0.net
で?
ナリタブライアンの子供は走ったの?
種牡馬出したの?
なんで古馬でG1勝ってないの?
一般人は汚い中年しか知らないけど知名度やばくない?

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:15:30.20 ID:lBwIdqq10.net
つまりディープインパクトは種牡馬としてのみナリタブライアンに勝ってるが、競走馬としてはナリタブライアンに完敗だと認めてるんだな
種牡馬としては成功したが競走馬としては中の上なのがディープインパクト
史上最強馬がナリタブライアン

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:15:59.72 ID:pEM2F9Xm0.net
>>247
頭パラリンピックの子供部屋おじさんわらた

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:18:20.64 ID:zoYTlt8L0.net
クラシック限定にしてあげてもディープの圧勝だからな

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:19:03.67 ID:pEM2F9Xm0.net
>>247
頭悪いのは元売春婦の母親似かな?

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:20:17.64 ID:lBwIdqq10.net
ディープインパクトは時代背景や牝馬との相性が良かったから種牡馬として成功したが、競走馬としては中の上くいの馬
凱旋門賞三位だから二位のナカヤマフェスタのほうが強い
ナリタブライアンは史上最強馬
ナリタブライアンに勝てる馬は永遠に現れない
全盛期を過ぎた後でも全盛期の年度代表馬に勝てるのがナリタブライアン
全盛期なのに三着なのがディープインパクト

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:22:27.28 ID:pEM2F9Xm0.net
>>251
本物の知恵遅れかな?
それとも中学生かな?
それとももしかしてまさか本物の田舎者子供部屋おじさんとかなのかな?

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:28:18.28 ID:bjiVudym0.net
>>247
古馬になってG1勝ってないのに最強馬なわけないだろ
あ、言っておくけどディープ基地でもなんでもないから
でもディープのほうが確実に強いと思うわ

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:29:40.79 ID:qe0kG7Ee0.net
万全の体制で臨んだ有馬でハーツくらいにコロッと負けるくらい強い馬

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:34:08.47 ID:zoYTlt8L0.net
まぁ勝率5割のクソ駄馬じゃあディープ相手に吠えたところで
まともに相手なんかしてもらえないわな

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:34:09.41 ID:lBwIdqq10.net
年度代表馬=G1馬の中でも最強馬
つまり全盛期を過ぎて本来の力を出せないナリタブライアンは最強G1馬に勝利
つまり古馬でも頂点をとったのがナリタブライアン
一方ディープは調教師が「完璧な仕上がり」と自信があったのに凱旋門で三着
つまりディープインパクトは最強馬候補になりえない
だって全盛期で完璧な仕上がりなのに三着なんだから
三冠馬、古馬でも年度代表馬に勝利、着差合計50馬身のナリタブライアンが史上最強馬

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:34:31.72 ID:u6HPlEYQ0.net
故障で力失った馬と気管支拡張剤投与でドーピングしてた馬と考えると前者の方がかっこいいな

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:39:17.02 ID:G4pEc3kV0.net
ナリタブライアンってもう忘れられたよな
まだパフォーマンス系では存在価値あったのに
ディープって鬼だよな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:40:30.11 ID:gGtbWjPt0.net
ディープって高速馬場の時代のわりにたいしてタイム早くないよな レコードは天皇春だけだし

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:41:07.92 ID:pEM2F9Xm0.net
仔馬全部コンビーフ 笑
古馬G1勝ちなし 笑
勝率5割 笑
知名度なし 笑

ラキチン早熟早枯れナリタブタイアン 笑笑

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:43:30.86 ID:lBwIdqq10.net
まあディープインパクトもなかなかの馬だよ
ナリタブライアンには足元にも及ばないが、ディープにはディープの良いところがあるから信者はまあそれを大事にな

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:46:54.15 ID:9JAFZXaH0.net
古馬になってG1勝ちなし
話しにならん
早枯れディープ産より酷い

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:47:36.71 ID:gMB55SXq0.net
ナリブは実績なさすぎでしょ
最後は高松宮記念に逃げて惨敗w

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:49:21.75 ID:gGtbWjPt0.net
>>263
禁止薬物投与してた馬よりはるかにマシだと思うよ しかもそれでも勝てなかったというねw

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:49:25.62 ID:lBwIdqq10.net
三歳時のナリタブライアン>>>古馬のナリタブライアン>マヤノトップガン>ハーツクライ=ナカヤマフェスタ>ディープインパクト

客観的にはこう

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:50:52.65 ID:Z+S/5uaC0.net
ガトリンみたいなもんだろディープは 世界陸上でのブーイングはすさまじかった
アンナチュラルで戦うことがどれだけ重いことか甘く見すぎだろ

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:52:30.94 ID:zclUk8ls0.net
そもそもディープと比べること自体失礼じゃないですかね?ランクが3つほど上だと思うが

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:54:08.04 ID:62AT6NrK0.net
ディープはどうしてもデビュー時から薬物投与してたのでは?という疑念があるのがね

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:55:22.87 ID:PulxIAlD0.net
ナリタブライアンの古馬成績阪神大賞典2勝だけだらなーゴルシ程度の馬すら3連覇できるのになぁ

しかもその内のひとつは何とか勝っただけだし

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 20:55:29.73 ID:lovJqdKb0.net
若駒でトウカイテイオーのレコード塗り替え
ダービーで高速馬場キンカメのレコードに余裕で並ぶ
神戸新聞杯でトウショウボーイのレコード塗り替え
天皇賞春でマヤノトップガンのレコードを塗り替え


かっこいい

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:35:40.46 ID:6OovrAxj0.net
>>14
今のレベルは90年代より低くなってるよ
サンデー直仔の縮小コピーのサンデー孫だらけ(例外はステゴ産駒くらい)
強力マル外もいない(エルコンやクリスエスレベルが駆逐されたとも考えられない)

結局マカヒキサトイモの16年クラシック世代に代表されるように
意図的に早生まれ&育成施設の問題で3歳春で完成させる早熟馬にしてビジネスホースに
クズは昔より少なくなったが大物が少なく小物化してる
ディープにどんどん欧米の良血繁殖を付けるが
ここ数年の年度代表馬はモーリス(母父メジロ)、キタサンブラック(母父バクシンオー)のようにディープ×良血繁殖のベストトゥベスト(笑)がやられっぱなし

サンデー×良質繁殖>非ディープ産駒のトップホース>ディープ×海外の超良血繁殖

現実はこれ

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:36:32.09 ID:6OovrAxj0.net
サンデー系一色になったのも

・非社台の生産牧場の倒産でライバルの絶対的弱体化
・馬場の高速化でライバルの相対的弱体化
によるもの
これはJCの外国馬の弱体化と同じ理屈

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:38:32.63 ID:6OovrAxj0.net
吉田TEL屋の迷言
2000年のアグネスフライトのダービーがレベルが低いと言われ
「そんなことないですよ。ナリタブライアン(その年に行われた20世紀名馬投票1位)なんかは今だとG3を勝てるかどうか…」
→そもそもフライトとかより強いステゴを降し秋天を勝ったオフサイドトラップはブライアン世代でトップ5にも入らない馬

レベルが上がってると思ってるのは上にあるような矛盾してる照哉発言を妄信しちゃう頭の弱い人たち

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:39:14.49 ID:9DDPiOSh0.net
どっちも大した相手は大したことない
ただ、ディープが負けた2005年有馬のハーツはそこそこ強いと思う

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:43:02.99 ID:6OovrAxj0.net
>>134
JCで惨敗するナカヤマフェスタは凱旋門賞で頭差2着に来たんだが…

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:43:42.67 ID:6OovrAxj0.net
しかも90年代の日本の馬場と近年の高速馬場をいっしょにするとは

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:49:04.80 ID:6XX6xo6j0.net
>>7
ロブロイにも勝ってる

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:55:27.83 ID:H9GThqrI0.net
>>273
そもそもオフサイドトラップの能力なんて物差しにならないのが分からない超絶馬鹿よりはマシ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 21:59:22.50 ID:6OovrAxj0.net
>>278
サンデー以前の馬の括りの馬がサンデー以後の馬にG1に勝った事実だけで十分

ちなみにエアグルーヴも物差しにすれば

ローレル>>マベサン≒4歳エアグル
3歳エルコン>>5歳エアグル

3歳エルコンとローレルがほぼ互角

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:07:37.12 ID:DnDBe0bx0.net
>>7
サムソンにも勝ってる

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:10:22.28 ID:em4J+++D0.net
>>279
マベサンとかエアグルとか略称が猛烈に気持ち悪いんだよ死ね

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:17:34.67 ID:c0mTBMkO0.net
>>273
包茎童貞子供部屋おじさんの自己紹介わろた

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:33:16.99 ID:iOGqkWdD0.net
>>272
全面的に同意
馬場がサンデー向きになったんだからそりゃ席巻するわな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:47:02.80 ID:AbulzlPN0.net
ブライアンの方がはるかに強い

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:47:49.92 ID:c0mTBMkO0.net
>>284
なんでID変えまくってんの?

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:58:35.39 ID:yeG/BwCTO.net
倒した相手ならオペやエルグラジェンティルが最強なんだけどな
ディープやナリブは雑魚にしか勝ってないし

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 22:59:28.19 ID:c9krxPMg0.net
>>224

こういう奴ムカついてくるわ

節穴で何も見えてないのにいろいろ書く事だけは書く

なんで節穴かって言うと、2回目のブライアンの直線の手前はどうなってる?
脚の繰り出し方はどうなってる?
一番重要な推進力を産む尻とトモの筋肉量はどうなっている?

一緒とか言ってる奴は自分は観察力0でーす、相馬眼まるっきりありませーん
と自白してるのと同じだ

何故コーナーをまわってからブライアンは基本である左手前に替えず
右手前で疲れていたのに走っていた?

何故ペラペラの後ろの筋肉だった?

馬鹿って自分の自信持ちすぎなんだよ
同じって言い張るなら最低はこれくらい観ないと話にならん
そんな節穴レベルの人間ばっかり
アホと言って全くさしつかえないレベル

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 23:08:51.42 ID:18Ps9WVP0.net
普通の強さ議論スレになってて草
ディープが絡むスレはどうやってもこの流れになるな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 23:29:14.38 ID:c0mTBMkO0.net
>>287
本当におまえみたいな低脳ゴミ中年って長文多いな

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 01:49:09.80 ID:oKIL2O1l0.net
全盛期のナリタブライアンとか、アーモンドアイのジャパンカップのパフォを常に出してたようなもんだからな
ディープなんかじゃ相手になんねえよ
前であんな走りされたらな
走り方とあのレースセンスでわかんだろ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 02:24:58.83 ID:teYu0NZX0.net
ディープ基地って逆にディープアンチってことにやっと気付いた

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 03:11:09.34 ID:EUTcnAAd0.net
ナリブの位置なんか大して前じゃないしw
ディープに飲み込まれる運命だよ
この程度の駄馬は

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 03:19:06.32 ID:mGt6Ny5C0.net
【シンボリルドルフは最強】
どれくらい強いかって?
無敗の三冠馬
年上三冠馬に常勝
無傷に近い戦績…etc.

つまり化け物だ
現代の育成調教技術が受けられるとしたら現代でも桁違いに強い

運が良ければ現代でも
シックスセンスほどの戦績をおさめられるだろう

オープンすら無理とか500万レベルとか言う奴いるけど
さすがに馬鹿にしすぎ(^^)/

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 05:27:00.11 ID:ptL8lSjL0.net
>>292
皐月 先行集団
ダービー 中団
菊 中団前目
だいたいこんなだぞ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 06:15:55.89 ID:cPHkkcGH0.net
ブライアンが横綱だとしたらディープは小結ぐらいだな

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 06:30:55.49 ID:O8wvqx9s0.net
>>101
jcは喉なり酷くて調教師が勝負にならないって言ってたのを忘れたんか?

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:05:55.76 ID:al73COMc0.net
>>294
菊は差しで
皐月、ダービー、有馬は先行してたような。

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:07:19.23 ID:TN3+RHxJ0.net
ディープの2着はG1未勝利馬だけ
3着馬にG1馬がいてもそのrレースにおいてG1未勝利の2着馬以下のパフォしか出せなかったってこと
ダイワメジャーにはマツリダゴッホも同じくらいの差を付けてるし

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:11:35.07 ID:peY2d3M00.net
ハーツはキングジョージくらいの出来にはあると橋口が言ってたと思う

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:11:54.29 ID:TN3+RHxJ0.net
>>224
1、前者は京都で後者は阪神で競馬場が違うこと
2、前者は3分8秒で後者は3分4秒なのに同じスローペース扱いであること
3、前者はスロー上がり勝負で直線単走で最後は抑えていて後者はミドルペースのなか直線2頭のマッチレースであること

この辺を抑えてもう1度分析し直してごらん

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:13:50.31 ID:al73COMc0.net
>>293
シンザン OP〜G3級
ミスターCB G2級
シンボリルドルフ 超G1級
ナリタブライアン 超G1級
ディープインパクト 超G1級
オルフェーヴル 超G1級

シービーがサウンズオブアース、
カツラギがゴールドアクター、
ルドルフはモーリスくらいだろ。
ルドルフはモーリスくらいあるぞ。

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:30:48.42 ID:0dmMEEnjO.net
インティやリンカーンを強豪馬って事にしないといけないディープ基地も辛いよなw

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:46:43.87 ID:xXbQAVqm0.net
故障に泣いたインティ辺りを笑える神経が分からないな
虚弱駄馬の分際でw

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 07:48:16.16 ID:Pk19WyVW0.net
別にインティやリンカーンが弱くても構わんが
それと同じようにディープ>>>ナリブってだけ

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:07:45.06 ID:apNgQPaU0.net
菊花賞見るとブライアンは大逃げしたスティールキャストのせいで完全に流れは無茶なハイペースになってるな
直線を突き放したブライアンは南井は突き放したにも関わらず、ずっと鞭を入れてる
ディープの場合はアドマイヤジャパンが2番手から離れた抜け出して逃げきり状態
ここからディープが一気に末脚を爆発させて残り100辺りで追いつく
鞭はこの時に5、6発くらい
騎手の心境を物語ってるのは、末脚の安心感だと思う
ブライアンは南井がゴールまで鞭を入れ続けてるのは、鞭を入れなければ気を抜いて止まる可能性の心配があると思われる
一方、ディープの場合は、加速してから並ぶまでは鞭を入れるが、その後差があれば流す
この差は大きいと思う
もしもブライアンが前でディープが後ろになるレースをするなら、ディープが後ろならブライアンに並べば勝つ可能性が高いからな
そしてブライアンの相手は同世代にこのような事が出来ず非力だった
ブライアンは先行して抜け出しての勝ち方なのだからアドマイヤジャパンタイプ
これを差しきれる能力がディープにある以上、ディープ世代の方が強かったと思う
これはあくまで主観だが、このスレは主観で語ってる以上何も言われる筋合いは無い

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:10:43.43 ID:BU7Z0FjL0.net
ナリタブライアンって新馬函館3歳Sデイリー杯とザコに負けすぎだろ
高松宮も4着だしスプリント性能は大した事無さそうだね

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:13:09.83 ID:IWLXiOJ50.net
ヤシマソブリンもアドマイヤジャパンも大差ない

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:19:49.22 ID:apNgQPaU0.net
>>307
菊花賞でアドマイヤジャパンみたいな走りがヤシマソブリンに出来てれば一発あったかもな
先行抜け出しのパターンならブライアンは追いつけなかった可能性があるよ

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:26:26.98 ID:apNgQPaU0.net
スティールキャストの真後ろでヤシマソブリンがついて、直線でスティールキャストがバテた所で抜け出して追い出せば、ブライアンと同じように追い出した脚を考えれば5馬身くらい前で競馬出来てる
差を詰められても、1馬身くらいお釣があると思う
一緒に走って7馬身差をつけられてるわけだから前で競馬したらゴールまで差は詰められるが、前で貯金した差を詰めるのがやっとだしな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:34:58.03 ID:M4u0uCO80.net
ディープは13頭のG1馬に勝ってるのに相手弱いはない。

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:42:18.69 ID:85ZsxDgZ0.net
スレタイに返すならディープの方が誰が見ても弱いだな
まあ、絶対能力がナリブに劣っているとも思えないが

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:50:29.45 ID:M4u0uCO80.net
13頭のG1馬に勝っているディープの相手が弱いは面白いな

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 08:54:30.90 ID:85ZsxDgZ0.net
うん、その倒したg1馬が弱いので

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:01:19.17 ID:ynhgJzDD0.net
ナリタブライアンの倒した相手の方が強いだろ。インティライミとかエアダブリンより弱いやろ。

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:05:31.29 ID:B/v1Fyv10.net
>>314
倒した相手?
3歳でハンデありでか?
古馬で負けまくってる時点で強いも糞もないが?

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:10:21.36 ID:B/v1Fyv10.net
>>309
奇しくもブライアンとディープの菊花賞は同タイムなのが面白い

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:18:45.82 ID:B/v1Fyv10.net
上がりでブライアンとディープは1秒差
うーん
やっぱりディープだな

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:21:27.19 ID:mUkfDT0B0.net
>>314
どっちも宝塚3着でG2勝ち経験ありで同じくらいやね

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:29:02.72 ID:LdhaZiZm0.net
>>316
良馬場と重に近い稍重で同タイムだわなw

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:38:15.78 ID:nbrvKCEx0.net
90年代中頃とかそれ以前の馬場でディープ走らせたら大して良いタイム出ないと思う

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 09:43:22.50 ID:mqCHD4Eo0.net
ナリブの全盛期低く沈んだ姿勢ながら力強い圧倒的な走りはカッコ良かったな
あんな走りする馬後にも先にもいないよな

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 10:54:09.97 ID:B/v1Fyv10.net
ディープとブライアン

ディープ
古馬で負けた国内レース 0レース
ブライアン
古馬で勝った国内レース 2レース

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 10:56:04.99 ID:kk1uoj350.net
>>321
包茎童貞子供部屋おじさんわらた

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 10:57:36.91 ID:B/v1Fyv10.net
>>319
同タイムでもスローとハイなんだけどな
それで馬場を考えたら

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 10:58:43.58 ID:B/v1Fyv10.net
>>320
まあ重い馬場の方が走るのはブライアンなのは同意

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 11:02:34.64 ID:kk1uoj350.net
なんでブタイアンは古馬でG1あんだけ走って勝てなかったの?
子供はなんで全部コンビーフなの?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 11:03:24.72 ID:B/v1Fyv10.net
菊花賞のタイムだけで言えば前半掛かりまくったディープがあのタイムなら化け物
しかもゴール板を間違えてる
掛かりまくって上がり33秒台なんて出せるのは後にも先にもディープだけ
ブライアンが掛かりまくったら恐らく沈むのが目に見えてる
オルフェーヴルのように逸走して2着が関の山

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 11:05:52.94 ID:kk1uoj350.net
ブタイアンじゃアドマイヤジャパンも差せないよね鈍足だし

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 11:37:54.03 ID:mUkfDT0B0.net
三冠馬の同世代で当面のライバルだったのなんて皆弱いだろ
古馬王道G1勝った馬とか聞いたことない
周りが弱いから三冠馬になれるだけだし
レベルが低いと言われてるサトダイ世代でさえ
レインボーラインとかミッキーロケットが居るのに

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 11:51:19.25 ID:/NvUGd8W0.net
スレタイと関係ないのに名前出てくる、シンザンルドルフはレジェンドだな
冠名だからって、シンボリルドルフ記念ってレースがないのが残念だな

331 :しんたろう :2019/03/15(金) 12:06:25.87 ID:TwJtdNHS0.net
33秒台の上がりを自慢するドープ基地には笑えるww

上がりなんて時代が進めば進むほど速くなってる
それは馬が強くなったからではなく、馬場が走りやすくなったから

ゴールした時の相手と、その着差のほうにより意味があるんだよ
上がりには位置取りも関係するんだから
あとは競馬の形

菊のディープは、アドマイヤジャパンがもう少し強い先行馬だったら
負けている画面だし
それこそブライアンのように速めに呑み込む強い差し馬には
「軽く5馬身」千切られていたなw

それとディープは「かからないで33秒3の上がりを出したこと」は
生涯ないので、このことから見ても、ディープがかからなくても
たいしたことはできない、ということが分かる

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 12:32:25.82 ID:OTa1XF5+0.net
やっぱりオフサイドトラップの存在は都合悪いんだなw
クラッシックで通用しなかった馬が屈腱炎明けの8才で若い現役馬に天皇賞含む重賞連勝やってのけるんだもん

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:00:16.23 ID:kk1uoj350.net
>>332
なんでID変えまくってんの?

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:07:03.08 ID:ZKfzOa+o0.net
www

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:14:09.20 ID:mUkfDT0B0.net
>>332
クラシック路線でイスラやワンアンどころか
ロサギガンティアにすら通用しなかったモーリスが
その後年度代表馬になるほどの馬になってたなw

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:17:08.93 ID:Pk19WyVW0.net
ディープはナリブと違って生涯一度も1馬身と離されて負けた事がないんだよなぁ

負けまくりの駄馬とは格が違うから夢見ない方がいいよ

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:20:34.39 ID:XGEyVIL40.net
ナリブはディープと違って気管支拡張剤なんて汚い薬物投与はしてないんだよな

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:23:10.88 ID:obxfkVFs0.net
シックスセンスは三冠全部に出て安定した成績で菊花賞直後に香港遠征して香港C、2着
で国内に返ってきて古馬別定G2を勝って屈腱炎発祥させて引退。
シックスセンスは十分レベル高い。古馬相手に負けたのは香港カップのウィジャボードだけ

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/15(金) 13:24:00.76 ID:kk1uoj350.net
>>337
なんでID変えまくってんの?

総レス数 410
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200