2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディープが倒した相手とナリブが倒した相手はどっちが弱いのか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/13(水) 21:15:45.64 ID:mi4tLmlT0.net
ニワカの俺に教えてくれ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 00:43:55.70 ID:msM6IJFO0.net
>>45
頭弱そう

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 00:48:16.06 ID:flGBYFHi0.net
>>72
それを言い出したらキリがなかんべ
○○はどのレースの時パフォが良くなかったとかコンディションが良くなかったとか不利を受けてちゃんと走れなかったとかアレコレ条件を付けたら際限がなくなる
とりあえずディープの凱旋門賞は失格だから形の上では先着しててもハリケーンランとかシロッコは入れなかったが

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 00:51:59.17 ID:msM6IJFO0.net
>>76
相手を2着や3着に限定すれば相手がパフォーマンス発揮出来なかったのがはっきり分かるじゃんw
馬鹿なの?死ぬの?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 00:53:44.87 ID:iDIH5s+70.net
タップダンスやロブロイを倒したことにするのかよw

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:00:32.68 ID:cvZpnc300.net
>>77
じゃあもう面倒だからそれでいいよ
俺はただ単純に分かりやすく同じレースで走って勝った事のある(または先着)G1馬をあげただけだし

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:02:08.30 ID:kQJIuVaG0.net
最後方大外伝説も捏造だしな 
デビュー戦から先行して内で溜めるソツのない競馬してた

81 :しんたろう :2019/03/14(木) 01:12:46.38 ID:D2IkHtcrO.net
そういえばディープがまともに走った強い相手を倒した例ってないんだよなw
JCで3着になった外国馬ぐらいじゃねえか?
世界的に一定の評価があるのは
あの馬にしても牝馬で遠征馬だからな
ナリタブライアンのトップガンやヒシアマゾン級は見当たらんな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:19:25.58 ID:kQJIuVaG0.net
ウィジャボードは直線入口で不利あったんでそれを加味すると前年のJCでのハーツとの着差と変わらない
信者が超ハイパフォーマンスとか大騒ぎしてる春天もリンカーンにあの程度の差つけるなら前の年にスズカマンボがもうやってた
有馬2着のポップロックは海外遠征帰りの検疫のせいで調教師がディープだけ特別扱いかよとボヤきながら取りあえず参加しただけだったし
ケイアイヘネシーなんて若駒Sの前後の成績なんて酷いもんだぜ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:28:12.26 ID:jHSHvvWV0.net
ディープは左回りクソ強いけど右回りは隙があったからな
弥生と皐月怪しいし有馬ではやらかした
その代わり左回りでは伝説級のレース

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:33:39.87 ID:jqg9j2H60.net
不毛な定期おっさんスレ

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:47:02.61 ID:sfoXCP6J0.net
淀の長距離以外はカスのライスシャワー程度が3着にこれる超低レベル有馬だったな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 01:58:48.55 ID:YSgBEeu80.net
またまたディープ基地か?お薬のんどけ

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:00:40.54 ID:qN+oAZW90.net
競馬の心の汚れた醜い連中が一斉に集まってウンコの投げ合いしててワロタwww

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:09:19.84 ID:dTd7z5q90.net
>>87
まあここは便所の落書きですしお寿司(´・ω・`)

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:29:43.12 ID:ba6ldpkb0.net
>>85
で、2着は?

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:38:29.21 ID:14PJZf9s0.net
>>45
馬鹿だろお前

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:49:03.41 ID:Z5pkHUpd0.net
サクラチヨノオーとかミルジョージの産駒相手にしてるんだから時代がが違うわw

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 02:55:00.93 ID:IXNwFsww0.net
ディープが勝った相手となると大差でディープの勝ちになるから2着馬に異常にこだわる
その時点でただのアンチディープなんだよ

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:03:55.76 ID:6kx0WEYFO.net
言うほど大差つけてないだろうに
アナウンサーも大袈裟に言ってたからなディープのレースでは

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:12:26.98 ID:/H9KcJHC0.net
>>78
ハーツとも1勝1敗って事にしてるしなw
恣意的過ぎるw

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:15:32.00 ID:dBtNtflt0.net
どっちも好きだしどっちもリアルタイムで見てたけど
一緒に走ったらそこそこ先行して今の馬場なら上がり33秒台前半以上で走り切るブライアンを
ディープが差し切れるとは到底思えない。
調教技術も今より低くてさらに大久保のキチガイ調教であれだけ強かったブライアンは異常な強さ。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:22:52.28 ID:Z5pkHUpd0.net
普通にサンデー以前の時代とか論外だろ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:29:22.14 ID:cpsYZnIy0.net
>>95
チョン丸出し

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:31:02.32 ID:nciHA6D+0.net
>>41
こうしてみると意外に強いな
サトノダイヤモンド級がごろごろ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:31:35.85 ID:6kx0WEYFO.net
サンデー産って今のディープ産みたいに馬鹿にされてたの知らないんだろうな
特に初期のサンデーなんか大したことない
ブライアンやトップガンのが格上なんだよ
まあダンスインザダークとかは強いとは思ったけど
他はそんな言うほどじゃなかったんだよ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:42:57.49 ID:dTd7z5q90.net
>>94
05有馬 ハーツ
06JC ディープ

普通に対戦成績上は一勝一敗やんけ

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 03:57:39.59 ID:1ymQwdmq0.net
>>100
2着馬以下は無効というディープルールはアンチディープが作り出したものだからアンチディープ村で何言っても無駄
こいつらの村の中ではスペはモンジューに勝ってないし、3強対決という概念が存在しない

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 04:11:37.63 ID:eLjBBHDW0.net
ドーピング馬の時点で

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 04:18:46.11 ID:dTd7z5q90.net
>>102
あーハイハイ
お願いだから凱旋門賞の件なら池江厩舎に文句を言ってね
ディープが自分の意思で薬物を使ったと本気で思ってるの?
意図せず人間の起こした不祥事に巻き込まれただけなのに10年以上も経っていまだに罪のない馬を責め立てるお前さんのがヤバい薬やってんじゃないの?

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 04:35:28.53 ID:PfybGqeW0.net
馬の意思云々は関係なく、薬を使用した状態での結果であることに変わりはない
その状態でオバサン牝馬に後ろから並ぶ間もなくブチ抜かれたという事実

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:35:05.25 ID:qPQdQDs80.net
相手が弱いのはディープだろ

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:35:32.43 ID:mRAksaYp0.net
サンデー産駒はブライアンズタイム産駒にボコボコにされてたからなぁ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:38:44.58 ID:fcWejSnF0.net
倒した相手で比較するとルドルフはすごいよな。
一つ上の三冠馬と下の二冠馬。
しかもそれぞれトウショウボーイ産駒とシンザン産駒ってのがロマン値高い。
ついでに言うと下のダービー馬は調教パートナー。

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:39:19.49 ID:WxXle8930.net
ディープは国内でハーツ以外負けてないからなぁ
歴代三冠馬の中でも飛び抜けた実力だし

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:41:25.52 ID:1u36SVEl0.net
>>18
京都2200だったらスターマンが勝ちそう

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:44:06.77 ID:WxXle8930.net
まぁ古馬で負け続けて実力が疑われたブライアンとディープではそもそも比べようがないわな

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:46:18.56 ID:WxXle8930.net
オルフェもそうだが、古馬で斤量が上がって負けたら強かったのは斤量にハンデがあった三歳までとなるけどな

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:53:27.01 ID:W7j9zPhs0.net
どちらにしろ
ブライアン、ディープ>>>ライス、アマゾン、トップガン、ロブロイ、ハーツ、カンパニー

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:56:29.14 ID:LSxeAvfQ0.net
>>1
でたー!!!!!!

ナリブ…www

ダスカ…ゴルシwww

最近はキセキ…キキw

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:58:07.10 ID:WxXle8930.net
三歳でディープが負けた時期、ブライアンが負けた時期、オルフェが負けた時期をみれば成長かな
ピークが三歳か古馬かの違いだろうね

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 06:59:20.55 ID:ixqEMx2v0.net
>>111
これ。
2キロ増分の成長が前提だが勝てなくなるのは、2キロ分も成長しないから。

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:06:47.94 ID:WxXle8930.net
オルフェの場合、気性が悪かった三歳春まで勝てなくて、その後古馬になってまた気性が悪化して負け始めた経緯を見るとね
菊花賞の3000を圧勝して、阪神大賞典の3000で逸走して負けたし
ブライアンの場合は股関節炎が原因と言われてるが、二年も引きずる程の重症とは思えない
まぁレースを出して続けた調教師にも原因はあるだろうけど、ブライアンズタイム産駒は休養すると全く勝てなくなる傾向があるから親の影響もあるだろうし

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:23:33.18 ID:2LIp8tEJ0.net
ブライアンは古馬になってからの成績がミスターシービー以下

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:24:54.15 ID:yeG/BwCTO.net
ディープは雑魚にしかまともに勝って無いんだよな
強豪馬が好パフォーマンスしたのにそれを更に打ち負かしたって実績が皆無
グラスがスペの好走を更に超えたような

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:29:51.88 ID:WxXle8930.net
>>118
ディープの2着が故障続出してる時点でディープを追い続けた結果
他の三冠馬には無い珍しい現象なのは無視?

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:33:49.94 ID:8Amkwf2z0.net
ディープの種牡馬成績は称賛するに吝かでないけど本来サンデー
牝馬が溢れかえってそもそも付ける馬がいないような繁殖環境
だったのをディープのブランド作る為に外国から良血牝馬買い
まくって無理矢理リセットした上での成功ってのがなあ
まあそれでも期待に応えたのは偉いけどここまでしたのは
ディープが唯一なので他の名馬との比較がしづらいのよね

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:34:54.90 ID:Yw73PWoj0.net
まあクラシックの相手ならブライアンの圧勝だわな
ダブリンもスターマンも3歳秋に古馬相手に強い競馬で重賞勝ってるけど
ディープ世代は3歳時にはディープも含めてマイル以上では重賞どころかOP特別すら勝てなかったもんな
古馬も含めたトータルならどっこいどっこいな気もするが

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:42:16.42 ID:c9krxPMg0.net
天皇賞の春なんかキタサンブラック、シュヴァルグラン、サトノダイヤモンド程度の馬でも
馬場さえ条件が整えば超絶パフォーマンスに見える

でもそれらの馬だってロンシャンなど行けばタダの馬と化けの皮がはがれる
それはディープも実際やって起った事実

残念なのは重馬場でも滅法強かったブライアンが全盛期の時(今の遠征ノウハウレベルとして)
ロンシャンで走る事が無かったこと
実際やってないのだから確定はできないが仮に万全の状態として全盛期のブライアンならば
かなりの走りはできたと想像できるのは自分だけではあるまい

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:47:20.70 ID:Hogwkmvr0.net
>>92
2着に拘るというかG1馬がいてもしっかり力を出せてるのかが問題だから2着馬を基準にしてるんじゃないのか?
例えばディープの3着にはウィジャボードやダイワメジャーなどの名馬がいるけど
ウィジャボードはアウェーでの直線不利が響いて届かずでドリパスにも負ける
ダイワメジャーは安定こそしてるが有馬記念というレース自体そもそも距離が長すぎてポップロックにも負ける
G1馬という肩書きこそあれど競馬っていうのはこういうものでしょ
だから2着馬が一番基準になるし力関係やレーティングつける際にも一番重要なポジションになってくるんだよ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:52:01.85 ID:+1uT2mxh0.net
2着とか言うとオルフェのG1-6個の内3個がウインバリアシオンなんだなw
ウインバリアシオンに勝つだけでG1-3勝とかなにこのボーナスゲームw

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:52:58.23 ID:9RDUyxot0.net
>>123
ディープのレーティングが案外低いのもそういう理由だよな
ちぎった相手が微妙だと上がらんよね
春天はもっと高くてもいいと思ったがまぁ仕方ないか

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:53:51.68 ID:TPjv9nQO0.net
>>124
ディープの2着馬でウインバリアシオンに勝てる馬居ないもんな

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:54:49.81 ID:WxXle8930.net
>>121
ディープも含めてと言ってる時点でただの煽り確定
序でにディープに負けた古馬はハーツ以外となるワケでな
まぁディープがG1を総なめしてる時点で同期が同じG1路線で勝てる隙なんて無いんだが
コンゴーリキシオーやヴァーミリアンと言った他路線で活躍した馬はいるが

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:56:14.75 ID:xupjPn/P0.net
>>17
流石にディープはバブルガムフェローには負けないと思う

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:57:50.03 ID:HzH71V790.net
>>127
煽りも何も現実なんだよなぁ
詭弁を弄してないで現実を受け入れろよ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 07:59:52.34 ID:WxXle8930.net
シックスセンス、ローゼンクロイツ、インティライミ、アドマイヤフジ、トップガンジョーその他
古馬になっての重賞勝ちならいくらでもいる

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:01:04.25 ID:iQGx/36E0.net
>>121
だから3歳のときに勝てたのは斤量のおかげという証明だろ。同斤量になったら勝てなくなったんだから。

一般に将来の成長分を見込んで斤量が軽く設定されてるが、古馬になっても成長していないわけ。実際には成長していないのではなくて、古馬で成長する分をすでに3歳で成長が始まってたというだけのこと。

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:01:20.04 ID:+1uT2mxh0.net
所詮はサンデー全盛になる一時代前の話だからなぁ
ブライアンでさえディープの時代に入れば1600万クラスだよ

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:04:46.46 ID:WxXle8930.net
まぁディープを煽れば煽るほどボロが出るのはアンチだろ
強いソースなら他の三冠馬はディープ以下だから

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:05:45.88 ID:iQGx/36E0.net
>>122
ナリタブライアンなんて日本馬が外国馬に歯が立たなかった時代だろ。そもそも日本の馬場で負けてる馬がロンシャンで勝てるわけない。
日本の馬場で5馬身ちぎってもロンシャンでは5馬身差で負ける。
まず日本の馬場で楽勝できない時点で論外だよ。

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:08:08.34 ID:WxXle8930.net
>>134
同期のサクラローレルはフォア賞で惨敗して故障した経緯があるしな

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:08:09.79 ID:+1uT2mxh0.net
>>134
ロンシャンで5馬身千切ってきてもJCでは5馬身千切られて負けるだろw
海外至上主義厨ウゼーよwww

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:11:48.69 ID:iQGx/36E0.net
>>136
つまりナリタブライアンはロンシャンじゃ大差ぶっちぎられて負けると認めてるわけね。それならいいw

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:13:53.56 ID:+1uT2mxh0.net
エネイブルなんかもJCに来ればボコボコに出来るのになぁ
まぁビビって来ないだろうけどwww

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:20:09.21 ID:c9krxPMg0.net
日本馬が外国馬に歯が立たなかった??

同じ年マーベラスクラウンがJCで全米チャンピオン級パラダイスクリークに勝ってるのに?
前年ゴール間違えたとはいえこれも芝チャンピオンホースのコタシャーンをレガシーワールドは負かしてるのに??

トウカイテイオーはその年世界の競馬雑誌でも評価が高かった(事実)ナチュラリズムをガチで倒しているのに?

オグリ以前のJCならともかく時代錯誤もたいがいだ

あの当時誰もマーベラスクラウンやレガシーワールド、テイオーすらブライアンより強いなんて思っていた奴なんかいなかったぞ
いたとしたらキチガイ扱いだ
そんな馬たちでさえ既に海外の一流馬と互角以上にホームの利があるとはいえ渡り合っていたのだからブライアンが即劣るという理屈は通らない

斤量だから?アホか
95年の阪神大章典で58kgであのパフォーマンスができるのか?

そして股関節というものが動物が走る上でどれだけ重要な役割を果たしているかわからない無知か

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:20:48.80 ID:WxXle8930.net
>>139
海外での話だろ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:21:50.39 ID:HUFb5JaC0.net
>>1
ディープの相手。
マジ最弱だぞw
シックスセンス、インティライミ、ナリタセンチュリーw

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:22:28.90 ID:Oq/A+VVz0.net
>>132
それが、良く判らないんだよなぁ
サンデー産駒デビュー後数年はBT産駒にボコボコにされてたんだよね
なぜ途中からサンデー優勢になったのか?
早田牧場の衰退と関係するのだろうか?

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:22:33.54 ID:HUFb5JaC0.net
>>10
ほんと、それ。

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:23:21.82 ID:WxXle8930.net
>>139
相手が弱ければ同じようにパフォーマンスは可能
股関節炎に関しては2年も引きずるような汚れではない
その後は復活と見られたレースもしてるが、サクラローレルに差されてた実力

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:24:07.23 ID:Oq/A+VVz0.net
>>139
欧州G1とか一度も勝てない時代だろ?
今は欧州クラシックも普通に勝つから

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:26:44.31 ID:Oq/A+VVz0.net
>>144
大川さん曰く「今のブライアンは、せいぜい全盛期の半分の力しかない」
トップガンに勝ったレース後のコメントな
それが事実なのは負けたトップガンの騎手も同じコメントした事なんだよな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:29:10.57 ID:WxXle8930.net
まぁどちらにしても競走馬としても種牡馬としても数字が物語ってる
タラレバ最強ならナリタブライアンで同意

148 :チャオ:2019/03/14(木) 08:30:07.26 ID:sjy0aHpK0.net
ディープインパクト
ジャパンカップ完勝!

ナリタブライアン
ジャパンカップ惨敗

(笑)

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:30:27.80 ID:Q6jWU4xV0.net
まさに不毛なw

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:30:32.82 ID:WxXle8930.net
>>146
武豊も同じようなコメントをしてたのも知ってるが?
それを考えてもナリタブライアンとディープインパクトでは差はあると言ってる

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:31:30.40 ID:WxXle8930.net
その武豊はディープインパクトが最強と認めたのだからもう何も言うことはない

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:34:30.17 ID:wR0YIH+G0.net
毎日よく飽きないな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:37:44.46 ID:xupjPn/P0.net
豊さんがそう言うなら仕方ない

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:38:15.55 ID:rvNufScT0.net
ディープは倒した相手自体はそれなりに強いだろ
二着に来てるの雑魚ばっかだが

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:39:35.73 ID:cep8tZiY0.net
>>151
クスリ有りディープ>>ブライアンなのは仕方無い
それを誇るのは恥ずかしいけど

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:40:35.01 ID:BBFDVvYY0.net
そもそもシックスセンスがナリブより強いかも知れん
ディープのせいで弱く見えただけで

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:40:43.47 ID:WxXle8930.net
日本史上歴代最強馬のランキング【2019年最新】 - 競馬ニュース.tv
https://www.google.com/amp/s/keiba-news.tv/articles/%25E6%25AD%25B4%25E4%25BB%25A3%25E6%259C%2580%25E5%25BC%25B7%25E9%25A6%25AC.amp

タラレバでもディープインパクトだよ

1ディープインパクト牡2002I135.8→
2オルフェーヴル  牡2008I134.9→
3エルコンドルパサー牡1995I132.8→
4サイレンススズカ 牡1994I132.6→
5ジャスタウェイ  牡2001I131.0↑
6キングカメハメハ 牡2001I130.9↓
7アーモンドアイ  牝2015I130.6↑
8グラスワンダー  牡1995I129.3↓
9ドゥラメンテ   牡2012I129.1↑
10アグネスタキオン牡1998I129.0↓

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:40:55.95 ID:gFIr2Y6O0.net
>>154
その2着の雑魚に先着できない時点で弱いか能力を発揮できなかったかの二択なんやで

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:45:41.42 ID:9RDUyxot0.net
>>157
サンデー以前の馬の存在忘れられてるだろw
流石にルドルフ、マルゼンスキー辺りは入りそうなもんだが

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:46:52.17 ID:o2A5Evfq0.net
>>158
何言ってんだこの馬鹿は

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:47:36.12 ID:S8ii8wu/0.net
そもそもレーティングは公式以外はオナニーだから大した意味無いよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:49:02.12 ID:enA/v3fo0.net
>>160
それなりに強かったら雑魚には先着してるよ
それができてない時点でな

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:51:18.65 ID:o2A5Evfq0.net
雑魚ってのは何で判断してるんだ?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:52:35.70 ID:BBFDVvYY0.net
雑魚に負けまくってるナリブみたいなもんかもしれないじゃないかー 笑

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:53:49.84 ID:enA/v3fo0.net
>>163
>>154がそう言ってるからだろ?
お前はちょっと前の書いてある内容すら読まずに脊椎反射してるのか?

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:54:26.98 ID:o2A5Evfq0.net
GI馬をことごとく殴り倒す高い能力を発揮していたが
その前には強すぎるディープがいた

の選択肢を何故除外出来たの?
理論的に頼む

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:55:53.44 ID:BBFDVvYY0.net
そもそもディープの2着はGI馬をぶっちぎり倒してるパターンも多いからな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:56:20.73 ID:enA/v3fo0.net
>>166
ディープが居ないレースでそいつらが勝ちまくってたらその選択肢もあり得たけど現実は違ったから
まだ何か言いたい事ある?

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:56:39.66 ID:ZL8o7zcW0.net
>>71
これが、真理。
2着ゴッツアン2着が多い事に競馬を知らない馬鹿いっぱい。
実際は3着以下も全部潰してる。
だから差が開く。
ただシックスセンスは能力高く安定した力を発揮するタイプでレースレベルを評価できる馬

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:58:26.15 ID:o2A5Evfq0.net
>>168
ディープに死ぬほど子供扱いされたサムソンメジャーポップは翌年の競馬の主役なんだが…
頭大丈夫かな?

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 08:59:47.91 ID:d3i9rbKh0.net
普通になリブのが弱いでしょう

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 09:00:12.10 ID:jUovvDsf0.net
フィールドボンバー エアダブリン ヤシマソブリン サクラスーパーオー
これらを相手に三冠まで13戦9勝4敗


シックスセンス インティライミ アドマイヤジャパン
これらを相手に7戦7勝0敗

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 09:01:11.37 ID:enA/v3fo0.net
>>170
翌年主役を張るような馬がそのレースでは本領発揮できなかったから雑魚に先着できなかった
何も矛盾してないが?
逆にお前の主張だとディープの2着馬はそいつらより更に活躍してないとおかしいという話になるが?
自分が何言ってるか分かってるのか?

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 09:02:07.40 ID:oYpf72aN0.net
どっちが倒した相手もたいした強くないが
ブライアンの方が強いだろうね

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/03/14(木) 09:09:11.11 ID:ZL8o7zcW0.net
>>173
ディープと一緒に動いたら死亡するんだって事を知らない馬鹿いっぱい。

総レス数 410
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200