2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンデーサイレンスが導入されて日本競馬のレベル上がったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/13(木) 11:49:35.18 ID:61epilXF0.net
導入されてなかったらブライアンズタイムの天下だったんかな?

580 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 16:55:51.09 ID:tBkzGunX0.net
>>575
これ海外の競馬ファンに言ったら大爆笑されるだろうなw

581 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:01:09.95 ID:5AyCeP4P0.net
>>579
今は外国馬がカスカスだからな
レベル下がったって勝ちやすいわね

582 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:04:41.54 ID:LMVVu+wg0.net
>>556
ところでホームで外国馬に負けてた時代ってさ
92〜94年は日本最強でもないオカマちゃんが連覇してるくらいだから
この時代は除外されるわけだよな?
なぜかその時代の最強馬のテイオーやブライアンまでディスってるけど

583 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:07:49.17 ID:5AyCeP4P0.net
>>579
現実的にそうだからね

お前らが崇拝しているサンデーサイレンスだって最強アメリカが5万頭生産していた最盛期だから生産された馬だということをまだ理解してないの?
生産頭数がその時の3分の1近くまで落ちている今の時代、全く結果のないサンデーサイレンスの母系みたいのなんてサンデーの母親がでる2代3代前には繋げてないから

584 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:10:05.07 ID:rLvj5HyZ0.net
テイオーは最低限の事やってるけどブライアンは負けてるから論外
そもそもホームなんだから日本馬が勝って当然
でありJC勝ったから世界に通用するわけでもない

>>579
老害がまさしく害でしかない事を痛感する

585 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:12:24.66 ID:tBkzGunX0.net
現実的にそうだからwwww

現実は全く逆だからお前はこんな所で泣き叫んでるんだろ?
マスコミや新聞に日本のレベル下がった!上がってないから訂正しろ!って言ってこいよw

586 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:14:23.44 ID:5AyCeP4P0.net
>>584
勝って当然なら、なんで1、2頭しか来なくて日本馬対外国馬という図式では圧倒的不利なスノーフェアリーとかエアロなんとかとかが近年は簡単に勝てちゃうの?(笑)

587 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:14:59.82 ID:cH1CHe820.net
>>575
それを主張すればするほど、国内G1馬7頭が束になってもイタリア調教馬と北米芝馬に負けた02年が最も低レベルっていうブーメランが返ってくるだけなのが面白いw

588 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:15:17.19 ID:5P1GBJll0.net
今どきのクソガキは「俺たち最高、今が最高、日本最高でうぇーい」で盛り上がりたいだけだからな。
低脳でパースペクティヴ(過去現在未来の振り返り、現在の分析、将来の見通し、地理的な比較、把握)を持ってない。
自分の知らない過去のレースだってyoutube見りゃ良いんだが、映像を検索するだけの血性すらないのが今どきのクソガキだ。
youtubeが始まってまだ20年も経ってないので、おっさん達だって海外の過去のレースなんか、全然見てないんだが、一応話に聞く名馬のレースはどんどんチェックしている。

589 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:16:25.94 ID:5AyCeP4P0.net
>>585
別に馬産やメディアはそれで商売してるんだから、自分たちにメリットないことをあえて言う必要ないでしょ
海外のレベルが落ちているのは明らかなんだから仕方ない

590 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:16:53.65 ID:cH1CHe820.net
で、それを指摘すると「たまたまそういうこともある」とか苦し紛れの言い訳が返ってくるところがさらに笑えるw

591 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:17:34.48 ID:tBkzGunX0.net
懐古は本気で反論出来てると思ってるのかなw
02は糞弱い
JCで海外馬負けたブライアンもオグリ糞弱い
でみんな納得だなw

592 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:18:46.29 ID:EOZ6OwTV0.net
スノーフェアリーなんか2連覇だからなあ

593 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:19:55.59 ID:rLvj5HyZ0.net
当時のレベルの低い日本で海外馬相手にJC勝てた馬は当時にしては強い

今の時代は海外で活躍してようやく強い
これだけの話

594 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:21:39.63 ID:WFKVlVxoO.net
>>554
> 良血馬 非良血馬の違いってなんだよw

馬鹿?そんな基本的なこともわからないでよく書き込みしてるなあんた

595 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:27:27.47 ID:EOZ6OwTV0.net
89年のはホーリックスがJCを大目標に調整してきた大変珍しい海外馬ってのは考慮に入れてもいいんじゃないの
あとホークスターとペイザバトラーの力関係とかもさ

596 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:27:46.65 ID:WFKVlVxoO.net
>>556
煽りじゃなくて、お前血統のこと何もわからないニワカだろ?競馬歴1〜2年くらいかな?
昔の日本馬の血統レベルが極めて高くて、今の日本馬の血統レベルが極めて低いのは否定しようがない事実なんだよ
それを理解した上で議論していかないと全てが滅茶苦茶になってしまうからな

597 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:33:12.95 ID:dDmUW1oV0.net
その02JC三流外国馬に負けたシンボリクリスエスにぶっちぎられたロブロイが翌年秋無双
そのロブロイとどっこいどっこいのハーツがディープを下す
その弱いディープが無双、ディープに歯が立たなかった馬に負け続ける070809
レベル下がりすぎて8歳馬にその時代のトップ馬が得意の舞台で連敗、秋天、マイルCSとG1連勝で引退
10〜12と3歳で古馬相手にG1を勝ちようやく上向くかと思いきや、オルフェにぶっちぎられる世代に太刀打ちできない時代が続く12世代にG1連覇を何レースもされるくらいのはっきり言って日本競馬史上最大のレベル下落を起こす
3歳で古馬に返り討ちになる世代が続き070809のときと同じように高齢馬が活躍する
その時代トップの馬に春天で8歳馬が鼻差まで迫ったり、史上初の7歳牝馬によるG1制覇や、これまた史上初9歳馬による平地オープン勝利などが立て続けに起こる
070809よりも酷いか?と感じるくらいの超低レベル時代
ようやく18でレベルが下がりきった古馬相手に3歳で無双してくれてまた上昇傾向になったが、これが6年くらい続かないと暗黒時代からの脱却とはならないだろうな

598 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:33:20.11 ID:5P1GBJll0.net
馬のレベルだけどうこう言ってもしょうがないんだよ。観客を陶酔させるカッコいい勝ち方を
見せられてるのかってことの方が大事だ。競馬そのもののレベルアップ無くして馬だけアップする訳ない。
何でエプソムダービーと日本のダービーを比較しないんだろう。
圧倒的にエプソムダービーの直線の競り合いがカッコいいんだよ。
そしてそれを映すカメラワークも断然エプソムがJRAの東京優駿の映像より技術的に優れてる。
エプソムダービーの直線の競り合いを撮る角度が最適に設定されてるのに比べて、JRAの
撮影角度なんか話にならんほど視にくい。
おまけにエプソムはゴール前50mに坂があるためにゴールの瞬間に迫力を与えてるし、
ドラマチックな逆転劇も多い。
エプソムダービーを見たら東京優駿なんか見れたもんじゃない貧相なレースだ。
レースの撮影の向上とか、コースを見映えよくするとかの努力なしで馬だけ強くなる訳ない。
ジャパンカップも有馬記念も古牡馬の斤量は57kだが、英仏独の主なG1の斤量は大体60kなんだよ。
それよりもジャパンカップや有馬記念は3kも軽いのにレベル上がったとか早すぎる。
アーモンドアイは何で凱旋門に行かなかったか、それは58kなんて重い斤量を背負いたくない
からだよ。それで何がレベルアップだ笑かすな。

599 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:34:44.82 ID:025S/K2y0.net
>>596
そうだなw
極めて血統レベルが高い昔の日本馬はホームでもフルボッコ食らって
極めて血統レベルの低い今に淘汰されてるんだよなw

>>591
その通りだよ実際02のJCの馬はオグリやブライアンレベルに雑魚だった
レベルが低かったから3歳馬が日本最強でそのボリクリは出遅れるし
負けて当然だった

600 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:39:17.53 ID:tBkzGunX0.net
極めて血統レベルが高い昔の馬は今どこにいるの?
競馬無知の僕に教えてください!
まさか極めて血統レベルの低いサンデーに駆逐されてたりするわけないですよね。是非教えてください!

601 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:39:46.82 ID:cH1CHe820.net
出遅れたとか何気に言い訳を挟んでる姑息さがまた笑えるw

602 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:40:22.25 ID:5AyCeP4P0.net
昔と今のジャパンCを比較したいなら、せめて凱旋門馬や主要レースの勝ち馬や各地区の年度代表馬クラスを揃えて、頭数は最低限日本馬と同数以上呼んで、それを5年以上は行ってから比較しないとな

603 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:41:01.05 ID:025S/K2y0.net
いや出遅れなければ勝ってたとしてもほかの馬がまけてるんだからオグリブライアンレベルの
雑魚であることに変わりはないよ

604 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:48:33.00 ID:EOZ6OwTV0.net
ブライアンのJCの前走秋天12着じゃないですか
どうなんすか

605 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:50:21.16 ID:025S/K2y0.net
BT産駒だしそんなもんだよ

606 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:50:30.68 ID:+ZolDseTO.net
>>544
懐古でなくても判らない。

607 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:54:50.81 ID:5AyCeP4P0.net
>>604
あの調教師のレース使いながら調子上げるというやり方は完全に否定は出来ないが、翌年には全盛期には及ばないがある程度回復はさせたわけだから、でもあの秋は使うべきではなかったんだろうな

608 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:55:35.74 ID:+ZolDseTO.net
>>551
おっしゃってる事はある意味正論ですが。
最後の極論は又火種になるので控えられた方が良いのでは。

609 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:56:54.72 ID:+ZolDseTO.net
>>554
聞く前に調べようね

610 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 17:59:42.11 ID:+ZolDseTO.net
>>558
昔の馬が嫌いなんだね。
しかも、むちゃくちゃ…

611 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:00:28.77 ID:wQrmC02P0.net
>>605
BT産駒のトップガンは5歳で春天勝ったけどな

612 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:11:12.50 ID:tBkzGunX0.net
>>608
正論じゃないよ

そもそもサラブレッドは日本人外人の関係とは違う
それすら理解できてないのに良く血統語れるねw

613 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:11:52.89 ID:025S/K2y0.net
懐古って絶対受け狙いでレスしてるよなw
どれもこれも自らバカにされるためにしてるようなレスにしか見えないw

614 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:19:54.63 ID:WFKVlVxoO.net
>>599
物事の本質が何一つわかってないな。全てにおいて甘すぎるわ
昔の日本馬がホームでフルボッコ云々に関しては、血統云々ではなく、強い馬を育てる技術の差なんだよ
要するにあの当時の日本馬ってのは、血統は世界水準だけど育成調教レベルの差でJCで負けてたわけ
で、現在は血統レベル低いけど育成調教レベルが世界に追い付いた結果、勝ててるわけ
それと今は海外の血統レベルが昔よりも下がって海外馬が弱くなったってのもある

615 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:24:57.44 ID:025S/K2y0.net
>>614
>>551を書いてる超ウルトラ無知バカはもはやしゃべる資格は一切ないw

母系には当然古来の日本血統もあるが基本海外からの輸入種牡馬
と交配してつながってきてる(その母系も基本海外から。当然だけどw)

そんなサラブレッドを日本人×外人でダルビッシュやサニーブラウンとかw
頭大丈夫か?っていいたくなるわw

616 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:27:29.09 ID:025S/K2y0.net
笑えるから相手してやるけど

世界水準でいたんだったらちゃんと残っててくれよw
なんで血統レベルの低いものに駆逐されてんだよw

617 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:31:54.82 ID:WFKVlVxoO.net
>>600
とことん土素人なんだな
なら教えてあげるけど、血統レベルが高い低いと馬の強さは必ずしも比例しないケースもあるんだよ
サンデーなんてその典型だ。血統レベル低いのに極めて強くてその子供たちも強かった
そうなると現場では誤った選択を施行してしまう
つまりサンデーの血を第一優先にして馬産業が展開されるわけだ
結果どうなるかと言えば、二代目世代くらいまでは何とかやっていけるが、
三代目以降になるとどんどんどんどん先細りになってしまうわけだ
もともとが血統レベル低いサンデーの父系が今や完全に膠着状態に陥っているのはある意味必然なわけよ

618 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:33:46.36 ID:tBkzGunX0.net
血統レベルっていう
根拠や理由、結果は一切ないけど

血統レベルは昔>今ありきのスタンス好きだよw
なにがあろうとどんだけ結果が伴っていなくても
自分で決めた血統レベルがあるから全てそれで解決
出来てしまうパワーワードw

619 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:35:26.29 ID:tBkzGunX0.net
>>617
ありがとうございます!
すみません。自分バカなんで今何処に居るかだけ馬名使って教えてください!

620 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:36:17.35 ID:+ZolDseTO.net
>>612
よく読んで下さいね。
ある意味と表現しています。
血統の飽和状態時に雑種強勢という事はあり得る事でしょう?

621 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:36:55.34 ID:WFKVlVxoO.net
>>612
> >>608
> 正論じゃないよ
>
> そもそもサラブレッドは日本人外人の関係とは違う
> それすら理解できてないのに良く血統語れるねw


ほう、ならどう違うのか具体的に説明してもらえるかな?
それだけ大見得切っといてまさか説明出来ないとは言わせないからねw

622 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:38:49.41 ID:tBkzGunX0.net
すみません!生意気いいました!
血統レベルの高い昔の馬は今どこで何をしているんでしょうか?

623 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:39:52.14 ID:025S/K2y0.net
>>621
日本馬だけで父母配合し続けてる馬なんて皆無だよw
まだわからねーのかこのあんぽんたんはw

624 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:40:39.57 ID:+ZolDseTO.net
>>612
どう足掻こうと、単なる血統論に馘をつっこむと論破されますよ。
戦術を変えましょう。

625 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:44:43.99 ID:YIMVfHcM0.net
例外を一般論化する詭弁は見苦しい

626 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:56:30.99 ID:Ncc9s0pi0.net
>>597
・JCは勝てなかった
・サンデー産駒をぶっちぎる
・そのサンデー産駒の1頭は年度代表馬になり欧州G1で2着、もう1頭はディープインパクトと3馬身差程度弱いことが判明(クリスエスには9馬身)

JC勝ってないクリスエスが雑魚ならロブロイが年度代表馬になれたのもレベルが低い時代ということになるし
リンカーンを物差しにディープも大したことがないことになり、サンデー産駒を否定するだけでなく、そのディープがリーディングであり続ける近年も低レベル時代となる

627 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:56:38.05 ID:WFKVlVxoO.net
>>622
ん、血統レベル高い昔の日本馬か?
例えばゴールデンリボーとかトキノミノルとかトサミドリとかタマモクロスとかだけど?それがどうした?
それより早く>>621に答えてくれ

628 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 18:59:35.24 ID:wQrmC02P0.net
逆にクリスエスの強さを認めればBT産駒のタニノギムレットを認めることになり、レベルが上がった派はジレンマを抱えている

629 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:09:59.81 ID:WFKVlVxoO.net
>>615>>623
天性の馬鹿ってお前みたいな奴のことだぞ

日本人×日本人の例えを=日本馬×日本馬だと思ってるお前はいったいどんだけ頭悪いんだよ
俺は「雑種強勢」の例え話をしただけなんだよ、わかるか?

つまり、サンデーの血が蔓延して「近交弱勢」様な状況に陥っている今よりも
昔の日本のように数種類の父系がある程度交差していたほうが遺伝子的に
「雑種強勢」様な効果が働いて飛び抜けた最強馬が出やすいって論理だよ

630 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:13:52.50 ID:/EU8aemF0.net
スマーティージョーンズは失敗したじゃん!

631 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:14:14.34 ID:WFKVlVxoO.net
>>618
> 血統レベルっていう
> 根拠や理由、結果は一切ないけど

良血、非良血の定義がわからないわ、血統レベルが高い低いの定義がわからないわ、お前マジで終わってるぞ…

632 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:15:30.74 ID:025S/K2y0.net
本気で懐古は反論になってると思ってレスしてるのか?w

633 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:17:07.70 ID:WFKVlVxoO.net
>>616
お前もとことん頭悪いな。自分でも馬鹿だって自覚してるだろ?
その疑問の答えは>>617

634 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:24:12.27 ID:LMVVu+wg0.net
・ブライアン世代のオフサイドトラップが98年秋天を優勝
・対戦結果(ローレル>>マベサン、マベサン≒エアグル、エルコン>>エアグル)からローレル≒3歳エルコン(当然斤量2kg貰いの状態)
・SS登場後もBT産駒やTB産駒は最強クラスが出現し、逆にSS産駒は10年近く年度代表馬は出なかった
・そのようやく出た年度代表馬はBT産駒のギムレットのライバルであるクリスエスにぶっちぎられてた馬

635 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:29:10.46 ID:LMVVu+wg0.net
以上からサンデー登場でそれまでの最強クラス(ブライアンら)が「サンデー以前だから〜」というのは無理があるし
エルコンだけが抜けて強かったというのは無理があるし(そもそも的場がグラスとどっちにするか迷いグラスを選択)
JCを勝ってないという理由でクリスエスが雑魚ならロブロイやディープはもっと雑魚

636 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:30:25.25 ID:WFKVlVxoO.net
>>620
サラブレッド交配では実際には雑種強勢なんて起こり得ないから、あくまでも遺伝子的に遠いという意味な
例えばリローンチは8代まで遡ってもファラリスの名前が一度も出てこないという奇跡のようなアウトサイダー血統だし
日本馬ではライスシャワーがやはり8代まで遡らないとクロスが発生しないという究極のアウトクロス馬だ
こういう血統の馬を俺は「雑種強勢様な」と表現したんだよ

637 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:30:36.61 ID:/EU8aemF0.net
つまりフサイチコンコルド最強て訳だよな

638 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:40:57.15 ID:EOZ6OwTV0.net
対戦成績だけでみると
スノーフェアリー(海外馬)>>>>>>アパパネ>ブエナビスタ
ってなるんですけどおかしいって思いませんか
それぞれのレースにそれぞれの事情ってもんがあるんだと思うんですよ
あまり大雑把に括ると妙なことになる

だから世代間論争なんて嫌いなんだ

639 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:41:54.01 ID:8eB3NCTU0.net
ただ単に馬場が変わっただけ

640 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:45:58.76 ID:WFKVlVxoO.net
ギャラリーのみんな見たか?
ID:025S/K2y0とID:tBkzGunX0の2名は、俺との理論において有効な反論が出来ずに完全論破されてケツまくって逃亡だ
な?ゆとり世代の実力なんてこんなもんだからな
基本的に血統知識は無いわ、議論では有効な主張や反論が出来ないわ、良いとこれが一つもない
そんで知識豊富で議論の論法にも長けた手練れの懐古を相手にすると、
あっというあっという間に論理破綻、完全論破されて逃亡、現実逃避だ

結論として、このスレでは懐古の主張のほうが全てにおいて正しいってことな

641 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:51:48.51 ID:8eB3NCTU0.net
レスバ勝利おめでとう!
子供部屋おじさんおめでとう!

642 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:53:14.13 ID:WFKVlVxoO.net
> >>608
> 正論じゃないよ
>
> そもそもサラブレッドは日本人外人の関係とは違う
> それすら理解できてないのに良く血統語れるねw


↑www
いかにも自分は知ってますよ的なマウント発言してるくせに、
いざ答えを求められたら答えられないって最高にダサいよなw

643 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 19:55:04.25 ID:OuioB5Qb0.net
ネット番長ワロタ

644 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:05:38.39 ID:WFKVlVxoO.net
いや番長もなにも、この俺はゆとりどもの反論に一つも逃げることなく、確実に有効な反論を返してるだけだ罠
これに対してゆとりは、手詰まりになって反論出来なくなると現実逃避して逃亡するだけな

結局は一つ一つの仕事に対して信念と責任感持ってこなしてきた団塊の世代と、
周りの環境に恵まれて何事に対しても中途半端でことなかれ主義のゆとり世代との差なわけよ
なあ?

645 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:06:52.61 ID:BWml7vj80.net
一時的に上がったがそこに依存しすぎてその後停滞した

646 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:09:28.53 ID:2K+o9oop0.net
外国人騎手のおかげで海外遠征成績が上がってる部分も当然あるな
国内ですら日本人騎手から外国人に替わると0.5秒ほど上向いてくるんだから
馬のレベルは20年前と大差無い

647 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:09:28.63 ID:/EU8aemF0.net
じゃあノーザンテースト産駒は弱かったってこと!?
アンバーシャダイは弱かったってこと!?

648 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:10:10.38 ID:rIGiPJgX0.net
>>644
ディベートに勝つのは良いが
その後がみっともないんだよ
>ギャリーのみんな見たか
とか、相手を罵るのは日本人じゃない
溺れてる犬を叩く朝鮮人

ギャリーの一人より

649 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:17:31.12 ID:/EU8aemF0.net
ねぇ、ノーザンテースト導入されて日本競馬のレベルは上がったの?

650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:26:43.76 ID:LPH4qBdl0.net
あのゆとり一人で2役やってるだけだぞ。
以前から居るけど、必ずセットで出てくるだろ?
だいたい、返答に困るとみんなが言ってるからとか、野球ネタに逃げるんでわかりやすいw

651 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:30:05.37 ID:025S/K2y0.net
ホームでボロ負けだけど昔の日本は強かった!笑
血統レベル低いものに淘汰されたけど昔の血統レベルは高かった!笑

何一つ強い結果がないw

652 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:32:21.26 ID:wQrmC02P0.net
>>650
やっぱりな(笑)
もう少しうまくやれよな(呆)

653 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:34:04.33 ID:wQrmC02P0.net
>>651
もう一人のtBkzGunX0も出てこいよ笑

654 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:35:01.01 ID:025S/K2y0.net
これだけフルボッコされてもまだやるの?

655 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:35:04.16 ID:1dVyZfHj0.net
エルコンドルパサーが歴代最強馬ってのには違和感がある
古馬で軽い馬場ならサンデー産駒に軽く捻られた可能性もあるわけだし
最強クラスなのは間違いないけど適正の差にすぎないと思う

656 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:37:22.35 ID:wQrmC02P0.net
>>654
早く呼べよ(笑)

657 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:37:40.57 ID:025S/K2y0.net
違和感もなにも
公式134歴代最強

古くから日本のレベル考察してるフリーハンデ
オルフェに次いで歴代2位

最強以外のなんでもないだろ

658 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:43:24.00 ID:1dVyZfHj0.net
なんか重い馬場を走る馬が強いみたいな勘違い野郎が多すぎる
もしもガリレオが日本で種牡馬入りしても失敗するだろう
それは欧州みたいな極端な馬場に適した種牡馬だからだと思う
それを思えばディープはよくやってる方だろう
日本の高速馬場にも、少ない産駒から欧州の大レースを勝つ馬を多数出してるんだから
別にどっちが優れてるって話じゃないけど
サンデーやディープ産駒は高速馬場でしか走れないから弱いってのは勘違いだよね

659 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:44:45.41 ID:1dVyZfHj0.net
>>657
それって欧州基準のオナニーでしょ
国内でどんなパフォーマンスしても130なんて数値はつかないんだし

660 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:50:31.27 ID:025S/K2y0.net
>>656
なにを?

661 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:52:48.08 ID:wQrmC02P0.net
>>660
とぼけんなよ笑

662 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:55:30.90 ID:025S/K2y0.net
遂にフルボッコされすぎて壊れかw

663 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 20:57:07.29 ID:wQrmC02P0.net
>>662
都合の悪いレスは無視してフルボッコ(笑)

664 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 21:00:39.94 ID:025S/K2y0.net
都合の悪いレスどころか
昔が糞弱かったっていう結果無視して負け犬の遠吠えしてる老害はどーしたらいいの?w

665 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 21:02:50.04 ID:wQrmC02P0.net
>>664
いいから団塊オヤジにレスバトルで勝てよ(笑)
tBkzGunX0と組んでもいいからさ(爆)

666 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 21:10:16.58 ID:wQrmC02P0.net
あと各個JC勝ってないクリスエスは雑魚」理論も破綻してるぞ(笑)

667 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 21:17:09.81 ID:rLvj5HyZ0.net
おっさんがひたすら哀れなスレッドだな

668 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 21:20:26.77 ID:EM8WJxu20.net
>>667
もう一匹いた(笑)

669 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 22:19:51.02 ID:cBwqWPm40.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0V4mVAAYDEC1.jpg  

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ZwAJRHuAef Android https://t.co/ijRlD2QO01  
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する  
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
      
 数分でできますのでお試し下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


670 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 22:39:31.42 ID:mJXGgkj90.net
>>95
わざわざ遠征に来るのは、強い馬だからでしょ。
アホみたいに賞金高くてホイホイ釣られてきてる。強いのばっかり。
そりゃ勝つわな。

671 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 22:45:16.82 ID:mJXGgkj90.net
>>120
パーソロン偉大だったのな。
でも続かなかったな。

672 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 22:53:06.47 ID:+ZolDseTO.net
>>632
懐古と括ると血統を理解してる人と感覚で論じてる人と判んなくなるぞ。

673 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 23:05:17.78 ID:0vf1klTu0.net
>>669
ツイでよく見かけるな    

674 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/15(土) 23:58:12.50 ID:WFKVlVxoO.net
>>650
何だ、あの二匹は同一動物だったのかw
俺は雑種強勢の例え話してるだけなのに、日本馬同士の配合がどうたらこうたらとか的外れで読解力ゼロにも程がある馬鹿だものなw
まあ大衆の面前であれだけ見事に完全論破されたにも関わらず
同じIDでまたバカ面晒してノコノコと出てくるところが厚顔無恥としか言いようがない罠w

675 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 00:22:01.96 ID:/BtWsI7A0.net
あれ、追い込まれると別人格忘れて同じ事言い出すから、すぐわかるw
それで最後に言ったヤツの勝ちみたいな典型な御仁なんで、スレ残ってれば誰も居なくなった頃に懐古ってわめき出すよw

676 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 00:25:14.63 ID:A/EVmaKhO.net
>>627の捕捉だけど、ゴールデンリボーの血統について
父はあのカブラヤオーを出したファラモンド、母はオルヴィダダだ
ファラモンドの配合はシカンブル×フェアトライアル、オルヴィダダの配合はリボー×ウミッドウォーというどちらも世界水準だ
ボトムラインは、サラブレッド史上に残る名牝系のローズレッド系である
そして、そのローズレッド系の名牝であるモンスーンとスコールの通称"嵐姉妹"の全姉妹クロス2×3を持っている
これに加えてフェアウェー×ファロスの4×5全兄弟クロスも持っているという、何とも豪華な血統である

これだけの世界レベルの良血を当時の日本では南関東三冠馬ふぜいで終わらせてしまうのだから
宝の持ち腐れというか、もったいないとしか言いようがない罠…

677 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 01:16:12.87 ID:X+OdJUI20.net
繁殖牝馬のレベル次第

678 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 03:18:00.79 ID:YaBFsIGO0.net
>>134
ゴールドシップとかゴツいじゃんよ。凱旋門賞の着順は後ろの方だったけれど。

679 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 03:58:50.11 ID:CknNTX710.net
上がったのは馬の能力じゃなくてズルして馬に違法薬物食わせる人間の手腕だな
間違いなく

680 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 05:54:13.88 ID:W0/SDVOU0.net
いや薬物に関しては2007年以前の方が遥かに甘々で禁止薬物も少なかったからそれはない
今は使えばすぐわかるようになってる

総レス数 871
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200