2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンデーサイレンスが導入されて日本競馬のレベル上がったの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/13(木) 11:49:35.18 ID:61epilXF0.net
導入されてなかったらブライアンズタイムの天下だったんかな?

713 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 20:17:18.38 ID:EFiZIvRN0.net
>>712
80年代後半ぐらいから90年代後半のような補助金や報償金システムぐらいあったら、もっと面白いことになってた気がするけどね

714 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 22:34:47.56 ID:A/EVmaKhO.net
>>681
サドラーがもしも日本に来ていたらサンデーを更に2、3回り上回る大大大成功していたよ
まあノーザンテースト牝馬につけられないというのはあるが、ナスルーラ系牝馬にはつけられるので全く問題ない
そもそもサドラーとサンデーとでは血統レベルが違いすぎる
サドラーの血統こそがまさに世界最高峰の最高レベル血統だからな
サンデーの血統表見ても何で成功したのか、こじつけでしか説明出来ないけど
サドラーの血統表は種牡馬成功する為の「根拠」そのものだからな
名種牡馬に成り得る為の全てがサドラーの血統には詰まっている凄い血統

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 22:55:07.44 ID:aqvBKN9Z0.net
エルコンよりブライアンの方が強い。ブライアンに勝てる馬は歴史上存在しない。
だからブライアン最強。

98〜99年当時より94年当時の方がレベルが高い。ピークは94年。94年当時の日本は世界最強。

これが単純な結論ね。

716 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 23:07:08.62 ID:A/EVmaKhO.net
よくニワカが「サドラーの血統は重すぎる」言うんだけど、何故この間違った発想が生まれるかと言えば
サドラー産駒がクラシックディスタンス2400m戦にやたら滅法強いから
この客観的事実、タフな欧州の2400に強い=血が重い ってなるわけね

でもかれの血統的本質はマイラーであって、実はスピードに富んでるわけ
その証拠に全弟のフェアリーキング、テートギャラリーの産駒はマイラー寄りだ
あと3/4が同じ血統のヌレイエフの産駒もスピード優勢で、しかも日本の芝と相性がいい

つまりサドラーの血統ってのは本質的に日本の芝のスピード競馬向きなわけね
なのに欧州2400で無双なのはそれだけ突き抜けた異次元の神種牡馬ってこと
このレベルの種牡馬になると適性とか小さいくくりなんて超越しちゃうわけよ

717 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 23:21:02.81 ID:jo9PH67Z0.net
>>716
向こうのマイラーと日本の軽い馬場向きとはまた違うと思うけど

718 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 23:34:19.14 ID:aqvBKN9Z0.net
距離適性の長短と軽いとか重いは別の話だよ。

719 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 23:38:25.90 ID:2JPDHKrH0.net
>>716
ディープ二頭の牡馬にアッサリ英国 仏国クラシックダブル制覇されるレベル

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/16(日) 23:58:50.24 ID:A/EVmaKhO.net
>>717
いやサドラーの血が日本に適応出来ることはオペやサムソンで証明されてるし
サドラーとほとんど同じ血のヌレイエフ産駒のブラックホークの日本の短距離での活躍見たら同じだよ

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:00:00.36 ID:CEORC7GiO.net
>>718
じゃあ「サドラーの血は重い」ってどういう意味?

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:12:35.06 ID:kSHegIIv0.net
>>721
オフロードカーが重い、サーキットカーが軽い。

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:12:45.06 ID:CEORC7GiO.net
>>719
英ダービーで通用しないディープの血とか何の意味もないわ
クラシック言うても英2000ギニーとジョッキークラブ賞じゃあ二束三文だからな
現にその後のデカいレースではさっぱりだしな。ただの早枯れだろ
国が変わっても遺伝的特徴は変わらないから笑える

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:19:05.08 ID:CEORC7GiO.net
>>722
そんな比喩で誤魔化してもダメだよ
「サドラーの血は重い」とはどういう意味なのか?具体的に競馬用語で説明してくれないかな

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:20:02.74 ID:f+yT/irE0.net
>>723
ディープの産駒が向こうで何頭いるかしってるか?
それに遠征初戦でキズナは2400mで英ダービー馬に勝ってる

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:39:08.72 ID:kSHegIIv0.net
>>724
オフロードカーはオフロードを走るためのパワーやサスペンション機能を搭載している。
その機能はサーキットでは無駄で、サーキットで最高速を競うならサーキットカーに軍配が上がる。
欧州馬の重さと日本馬の軽さは同じようなもの。

馬で言うと、手先足先が軽いとか重いとか。
日本の馬は軽くふわっと走る。馬場が均一で反発力も強く得られるから。
欧州馬の方が蹄を地面に付けている時間が長い。一完歩の時間の長さが同じだとしても。
手前後肢を踏み切る前に、反手前前肢を着地するタイミングが早い。→2つの肢を同時に
接地している時間が長い。

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:42:45.05 ID:CEORC7GiO.net
>>725
??
そのレス内容は>>719>>723のやり取りの流れとは何も関係ないぞ?

ちなみに「英ダービーを勝つこと」と「英ダービー馬に勝つこと」の違いわかってる?

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:45:21.94 ID:qBCWwxGC0.net
海外遠征に関しては、2014の凱旋門賞に出たゴルシ、ハーブスター、ジャスタのうちのどれか勝ってたら「馬のレベルが上がった」
って思っただろうけど、やっぱり人のノウハウの違いだと思うわ。
昔の海外遠征は2014凱旋門賞か、あれより酷い臨戦態勢ばっかりだったもん。

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:52:16.68 ID:aKSI2jCPO.net
海外に関しては関係者の経験や力が大事だしな
よくオペやキタサンが行けばよかったとか言われてるが
馬が良くても関係者の経験値が無さすぎて無理

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:53:15.27 ID:CEORC7GiO.net
>>726
説明自体はわかった。ありがとう
で、サドラーの血はそういう意味で重たいから日本向きじゃないんだよね?

なら、サドラー系オペラハウス×欧州2400血統のブラッシンググルームと言う配合のオペ、
オペラハウス×欧州2400血統のダンシングブレーヴと言う配合のサムソンが日本芝であれだけ強かったのは何故?

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 00:56:39.68 ID:9ytR+yEP0.net
>>716
実際に日本に導入されたマル外が全く走らなかった
フェアリーキングは走ったけど

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:10:18.69 ID:CEORC7GiO.net
>>731
もちろん知ってる。その理由は2つあると思う
@日本に来たサドラー産駒がたまたま運悪く屑サドラーばかりだった
Aもしかしたらサドラー直仔に関しては本当に日本の芝にあまり向いてないのかもしれない

もしもAが真実だったとしてもそれは直仔だけの話であって、
一代挟むともう適応しているから(オペラハウス)長い目で見てサドラー系は日本でも必ずや繁栄するという結論に至るわけだ

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:13:24.17 ID:9ytR+yEP0.net
今ざっと調べた限りサドラー産駒は400頭弱日本で走ってOP勝ちが僅か二頭
その二頭のOP勝ち条件は中山3600と函館2600だから重いと言われてもしょうがないような

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:13:51.23 ID:CEORC7GiO.net
俺はこのスレの中で再三に渡って「血統レベルが高い、低い」と言う言葉を使ってきたんだけど
サドラーの血統こそが「血統レベル高い」の正解模範解答みたいな血統なわけ

具体的に解説すると、「父は世界の主流父系のトップ種牡馬であり、
母はファミリーラインが世界レベルの名牝系の名繁殖名馬」
これを父、母ともに最上級のレベルで満たしているのがサドラーなわけね

ちなみにサンデーは父、母ともに条件を全く満たしていない
本当に理論的には種牡馬として大成功したのが不思議な血統

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:26:58.01 ID:CEORC7GiO.net
>>733
精々100頭くらいだと思ってたんだけど400頭もいたのか…だとしたらAの線が濃いな
直仔はダメで孫世代から走り出すってパターンね。アメリカでもエルプラドの子供から侵略開始したわけだからな
まあ、「本物の血統」ってのはすぐに結果出なくても後々必ずやどこかで結果出すものだからな。だからこそ「本物」なわけで

ほとんど同じ「本物の中の本物血統」のナスルーラとロイヤルチャージャー。
ナスルーラは最初から大ブレークしたけど、ロイヤルチャージャーは中々ブレークしなかった
でも結局は後年になってロイヤルチャージャー系も大ブレークした
これが「本物」なんだよな

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:30:40.45 ID:TFbshyNQ0.net
まあ、サンデー自体は決して良血ではないからな
特に母系がクソ過ぎたからアメリカでも種牡馬としてはいらない子扱いだったし
牝系で力入れてると言えばドイツのイメージ

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:34:50.99 ID:CEORC7GiO.net
そういう意味で、最初だけ大ブレークして世代を重ねていくうちに勢いが衰えるってパターンは「本物の中の本物」とは言えないと思う
あ、別にサンデーのことじゃないからな、サンデーは一応まだ現在進行形だからな

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 01:55:56.65 ID:uv6siU070.net
トニービンやブライアンズタイムとかがそれか
確かにセントサイモンやノーザンダンサークラスってその息子たちもすげえしな

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 02:45:17.19 ID:mH8hCBjf0.net
まあ結局はノーザンダンサーが凄いって話に帰結するんだけどね

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 02:51:10.17 ID:hhuDTWHf0.net
いまサドラーとノーザンダンサーのどちかと種付け出来るとするならノーザンダンサーのが人気出るはず
つまりそう言う事
良血かどうかなんて後付けでしかない

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 03:56:35.84 ID:uv6siU070.net
サドラーとノーザンなら良い勝負しそうだけどな
これがディープとサンデーならサンデー一択だが

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 04:10:40.81 ID:C80DOUQK0.net
>>730
オペとサムソンは、現在主流のディープ産駒と比べればずっと重いよ。
荒れ馬場、低速馬場向きね。

ダンシングブレ―ヴは現役時代を見ても重くない。

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 04:19:04.89 ID:C80DOUQK0.net
>>734
サドラーズウェルズの兄弟でも能力が違うよね。
全兄弟は書面上の血統は同じでも、受け継いでいる遺伝子は違う。
優れた父と母を掛け合わせた方が良い子が生まれる確率が高い。だからサドラーズウェルズの
近親には活躍馬が多いけれど、確率が高いだけで優れていない子が生まれる場合もある。

逆に、父と母がそれほど優れていなくても、良い子が生まれる場合がある。
サンデーはサドラーズウェルズほど両親の血統は優れていなくても、自身は優れた馬になったということ。
それだけのことで、何も難しいことなどない。

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 05:31:53.77 ID:ReFczRWO0.net
>>737
だから日本は種牡馬の墓場といわレベルが低かったんだよ
テーストもトニービンもブライアンズタイムもそれ
直子種牡馬すらろくに活躍させることが出来なかった
サンデーはそれが出来て孫はこれから
生産だけでみても種牡馬の墓場を脱却できるくらいにはレベルあがってんだよね

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 05:35:23.24 ID:ReFczRWO0.net
>>703
海外が弱くなったとうのはほかの国のことであり好きにいえばいいけど
日本が強くなったという評価は結果に基づきあたえられているものだからそれ否定するアホは
バカにされるのは当然

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 05:43:36.55 ID:TFbshyNQ0.net
問題はサンデー孫が現状ろくなのがいないことだな

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 06:00:03.75 ID:iM5gTbUIO.net
ノーザンダンサー一発100万ドルまで高騰しただけあるな

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 07:25:19.98 ID:JCV445s40.net
>>723
だった二頭で英国 仏国クラシックW制覇
数千頭居るサドラー系ヌレイエフ系はどうした?

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 07:26:04.38 ID:yeSbOZlG0.net
https://hochi.news/articles/20190616-OHT1T50248.html?mode=photo&photoid=1

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 07:29:34.89 ID:JCV445s40.net
>>733
去年二頭が走っただけで英国 仏国クラシックW制覇してるディープとは全然違うのな

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 07:37:11.55 ID:C80DOUQK0.net
>>744
それも間違い。レベルと関係ない話。

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 07:37:46.09 ID:C80DOUQK0.net
>>745
結果から考えればブライアンの頃が一番レベルが高い。

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 08:17:28.95 ID:S40KzxSN0.net
>>750
サクソンウォリアーの母Maybeは2歳時英愛で走って5連勝でG1を勝った牝馬。
スタディオブマンの母Second Happinessはあの名牝ミエスクとストームキャットの仔だ。
どちらも超のつく良血で、国内にゴロゴロいるような繁殖とは訳が違う。
例えば父ディープだったとしてもマイネルやコスモの繁殖の仔をイギリスフランスに何頭連れて行ったとしても条件戦がいいところだろうな。

それに、「たった二頭」とか言ってるが、サクソンもスタディも上の兄や姉が欧米で走って平凡な成績で終わっている。
(サクソンの全姉パフレンコは愛で走って11戦1勝、スタディの全兄は米仏で15戦3勝)
君が知らないだけで他にも超名牝の仔が何頭も欧米で走って平凡な成績に終わっている。

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 08:54:53.21 ID:ReFczRWO0.net
>>751
正論言われたら自分が主張してたことわすれちゃった?w

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 08:56:10.66 ID:ReFczRWO0.net
>>752
結論からいうとその時代の代表レベルであるブライアンですらたたいしたことないので強いわけないw

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:04:29.75 ID:R1YJkV8q0.net
>>753
5連勝でG1を勝った!
→その後3歳になって4連敗惨敗続き 日本でいう早熟2歳女王

超のつく良血は持ち上げすぎ
maybeの牝系は活力ある血統でも何でもない
国内にゴロゴロいる牝系レベルだよ
ノーザンが買った欧州繁殖の方が明確に活躍馬多数で上

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:06:16.28 ID:2NExRIg+0.net
>>750
流石にこれは頭悪すぎちゃう?

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:10:36.17 ID:Lz9gu/Jp0.net
サンデーサイレンス導入で日本競馬のレベルが上がってると何が都合が悪いの?

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:13:42.60 ID:S40KzxSN0.net
>>756
だからサクソンも英2000ギニーで終了の超早熟だったんじゃ?
別に早熟は悪いことじゃない。他の馬が完成する前に2歳G1や2000ギニーを勝てるんだから。
サクソンはそういう超早熟一流牝馬のMaybeの力の要素が大きかったんじゃないのって言ってる。

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:22:07.02 ID:ReFczRWO0.net
>>758
都合が悪いっていうか単にこの現実がいやなんでしょ
歴史を振り返れば自分が好きだった日本の時代はかなり弱かった

世間もマスコミも今が強い強い!でさらに昔をバカにされてるみたい

この結果支離滅裂な言い分でなんか喚いてる

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:27:03.87 ID:qwWmNCUh0.net
>>755
ブライアンは最強だよ。
90年代の日本で圧倒的に抜けた競走能力を持っていた。

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:28:27.21 ID:qwWmNCUh0.net
>>760
違うな。
ブライアンは俺が子供の頃で当時知らない馬だし、強いものを強いと言っているだけだね。

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:29:32.34 ID:qwWmNCUh0.net
>>753
サクソンやスタディはそれ相応に認めればいい。何も弱いなんて否定することはない。
昔の日本にそれ以上に強い馬は何頭もいた。それで十分なんだから。

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 09:55:42.36 ID:SvAoshcX0.net
ブライアンもその時代も強いという結果を残せてないからなぁ
しかも上で懐古自身自らブライアンアンズタイムはサンデー以上に偽物って言っちゃってる

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:06:22.87 ID:par6hMMd0.net
>>764
そうか?
マイルでは欧州のトップホースが滞在競馬でさえ完敗
スプリントもアメリカのトップホースが完敗
芝の短距離は世界一と言われていたレベルだけどな
ブライアンだけが最高とは言わないがよく95年から全カテゴリーが
一気にレベル落ちたと当時言われたね

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:15:59.44 ID:JN2SwgHW0.net
>>757
数千頭のサドラー系 ノーザンダンサー系がディープ産駒2頭にwクラシックやられたのは事実やんw
しかも、ホームでw

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:18:44.33 ID:AsyH8lX+0.net
バクシンおっさんもといブライアンおっさん朝から元気だね

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:22:44.10 ID:qwWmNCUh0.net
>>764
レースで走った強さだから、繁殖成績は関係ないの。

ブライアンは競馬場で走って結果残してるよ。
90年代において圧倒的な傑出値を出している。90年代初期の馬も末期の馬もブライアンには
全く及ばない。

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:25:21.34 ID:qwWmNCUh0.net
理解していない人が多いんだけど、ブライアンとエルコンは同じ時代の馬だよ。
同じ時代に走ってブライアンの方が圧倒的に強いの。

ノースフライトとタイキシャトルならシャトルがやや上くらいだけどね。

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:26:35.91 ID:WUwMkPFU0.net
>>768
どうかな?
ビワハヤヒデ、マック、オグリ、サッカー、スーパークリーク、イナリワン、タマモクロス
距離や状態によってはこのあたりはブライアンと勝ち負け出来ると思うぞ

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:27:57.12 ID:WUwMkPFU0.net
>>769
マイルだとその上にオグリとサッカーがいると思うけどね

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:41:03.10 ID:fsh9G5yu0.net
サニーブライアンのことか?

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:56:35.96 ID:pgdmvptm0.net
>>758
逆だろ 上がってる事にしないと都合悪い勢がなぜかいる

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 10:57:05.63 ID:mH8hCBjf0.net
サドラーは単純にスピードが足りない
ノーザンダンサーがそうであったように体の強さを伝える事に定評のある種牡馬

体が強ければキツイ調教にも耐えられるので、結果的にスピードもつくが
日本の高速馬場を席巻する程のスピードは得られなかった

サンデーは日本の高速馬場で通用するスピードを産駒に伝え、日本競馬を席巻した
当然日本競馬のレベルを上げたと言える

欧米ではー!とか言う人いるけど、日本とは馬場が違うんだから両立は難しい
レベルが高くなればなる程、スペシャリストが求められる
両立が成立する方がレベルが低いのだと早く気付いて欲しい

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:13:48.06 ID:par6hMMd0.net
>>773
そうなのか?
単純に考えても世界基準でレベルが下がったなんて理屈はいくらでも導き出せるのに
結局、レベル上がったのってハード面などの外的環境だけでしょ

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:16:33.04 ID:AsyH8lX+0.net
>>773
お前が
上がったという結果しかなく
それで上がったという評価になってる現実を受け止められるか受け止めらないか
だけの話だから

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:26:57.29 ID:qwWmNCUh0.net
>>770
ビワはマックは強いけど、スーパークリークとかは話にならないよ。

そもそもオグリの時代にクリークが3強などと括られていることがおかしい。
オグリの時代はオグリ1強だよ。

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:29:51.06 ID:qwWmNCUh0.net
>>773
それは当たり前。
今の牧場や関係者は自分たちがやってきたことが正しくて強くなっていると言う。

食品会社が新発売の商品を美味しいって言うのと同じ。昔より不味い商品ですなんて
言う訳がない。

それを消費者やファンが検証もなしに信じたら問題だということ。

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:35:02.17 ID:SvAoshcX0.net
>>776
それな
結論できってる事を否定してる側の分際なのに
なぜか昔が強い有りきって懐古スタイル

現実の日本が強いっていう評価、結果を変えたいのに主張が血統レベルとかバカみたいな理論で
血統レベル理論の結果昔の血は淘汰寸前なのに昔の方が高かった!
ホームでまともに調教出来ない海外馬にフルボッコくらいまくって強かった!
っていう矛盾しまくりの話しかできない

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:36:10.74 ID:+M9sYl210.net
禁止薬物とコンクリ馬場で底上げしただけの競馬界
能力は下がったと思う
異常なレコードを連発してんじゃドーピング選手権でしかないからな

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:36:24.07 ID:SvAoshcX0.net
>>778
昔みたいに海外惨敗、ホームでフルボッコくらってるままだったら
関係者も間違いなく上がった、強くなったなんて言わないよw

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:37:54.13 ID:qwWmNCUh0.net
>>774
スピードって何なのか理解していないな。ゲームのパラメータじゃないんだよ。

サンデーが伝えたのは質の良い筋肉とレースでの闘争心。
サンデーの弱点は筋肉量の乏しさと、レースでの掛かりやすさ←闘争心のマイナス面、長距離適性にマイナス。

質の良い筋肉と闘争心(とフレームの良さによるバランス矯正力の高さ)によってそこそこ強い馬は量産できた。
しかし筋肉量が乏しいから、ハイペースには弱く最強決戦で力負けする傾向にある。スピード勝負には
強くないんだよ。

これらがサンデー自身の特徴だが、それも子や孫の代では劣化したり変化したりする。
ディープは胴が詰まっていて闘争心も不足している。ゴールドアリュールは芝向きの軽さがない。
ダイワメジャーは硬くなる。などとね。

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:44:37.99 ID:qwWmNCUh0.net
>>781
話を理解しよう。
俺はホウヨウボーイとかミホシンザンの時代のレベルが高いとは言っていない。94年が最高なのだよ。

ブライアンは90年代に最も傑出した走破能力を結果で示している。
モンジューと接戦だったエルコンより圧倒的に上だからね。もちろんタイキシャトルよりも上。

94年は3軍レベルのマーベラスクラウンでもJCに勝ち、安田やスプリンターズSも勝っている。
この年に3軍レベルだったフジヤマケンザンも翌年香港で勝っている。
股関節炎前のブライアンが最強で、94年が最も馬のレベルが高く最高の時代なんだよ。

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:44:48.44 ID:tdJTYyMX0.net
>>777
武豊の評価がクリークはマックと比較しても同等以上の評価だったからな
マックが春天勝ったあともスーパー、オグリ、イナリの域にはまだまだと答えたいた

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:48:38.16 ID:fsh9G5yu0.net
それこそ個人的には嫌いだが吉田善哉ですら馬産は数だと言うてるからな
ノーザンダンサー直子でもみんながみんな活躍して繁栄した訳じゃない
そういう意味では日本のみならずアメリカにしても80年代90年代が生産の全盛期と言える

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:51:27.04 ID:qwWmNCUh0.net
>>782
話は逸れるけれど、どうしてディープから牡馬の大物が出にくいのかというと
サンデーと同様に筋肉の質は良いが筋肉量は不足しているから。
サンデー以上に大物が出にくいのは、ディープの方が馬体のフレームがつんつるてんで
産駒がこじんまりした体型に出やすく、また闘争心が不足しているから。

闘争心が不足して穏やかなのは、激しくなりやすい牝馬にとってはプラスに働くので
サンデーより牝馬の活躍馬は多い。

ステイゴールドはディープより体は小さいが、均整は優れている。
オルフェはステゴより体が大きく逞しさはあるが、バランスはつんつるてんなんだよね。

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 11:55:11.39 ID:tdJTYyMX0.net
>>779
だから、その海外がボロボロじゃん
90年代までは世界レベルはアメリカありきだったのにそのアメリカが生産頭数が3分の1近くまで落ち込むなど超下落、だけどその代わりに欧州が上昇したわけじゃないでしょ
欧州のレベルを支えていたアメリカ生産馬がごっそり抜けただけ
南半球も生産頭数激減で中長距離メインだった生産もスタイルを大幅に変更した形でしょ
昔のジャパンCで負けることも多かったのは海外が本当にレベルが高かったし、参加頭数も今より遥かに多かったから
遠征先は欧州なら日本かアメリカ、アメリカなら日本か欧州、南半球ならほぼ日本ぐらいな環境だったしね
昔も今も海外は一定みたいなアホな理屈持ち出すなよ

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 12:16:18.03 ID:EqP9zxZY0.net
そういえばオセアニア勢はホーリックス関連の話聞くと相当追い詰められてたみたいね
あのレースはある意味日本勢以上にガチだったっぽい

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 12:52:58.18 ID:XUxYRwHu0.net
>>788
89〜数年は南半球の馬たちはみんな強かったのは事実
これも、今の南半球と同レベルと思っているバカも多いから
レベル上がっているとかの脳内理論は
海外は昔と同レベルかそれ以上で日本馬のレベルがどんどん上がって差を縮めたとかでしょ(笑)
地方馬も昔と同レベルかそれ以上だけど中央の馬のレベルがどんどん上がったから差は広がったとかだな(笑)

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 13:10:01.04 ID:DUNK2cWd0.net
サンデーで上がってたらこれだけ大量に牝馬輸入しないわなw
歴史的大失敗したドープよりマシってだけで血としてはゴミと言う他無い
ステゴだけ突然変異ぽい感じだからこれが残らなければ終わりも近い

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 13:10:01.44 ID:Z+zSpvJv0.net
おっさんが不満ぶちまけるだけのスレッドになっててわらたw

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 13:12:16.52 ID:AsyH8lX+0.net
カビ臭いおっさん達が現実への不平不満を支離滅裂に語るスレッドだぞ

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 13:38:47.02 ID:pgdmvptm0.net
米は馬の能力がかなり正確に数値化できてて数学的裏づけもちゃんとあるし
馬の能力が数字として出やすいレースの形態コースの形態になってる事もあって信頼できる物になってる
日本のようにJRAばかりが注視されてる事もなく米国内のどんなマイナーな競馬場で走ってる馬でも能力がわかる
それを見ると別にレベル低下してないな
シーズン前半はだいたい4,5,6歳くらい 後半は3,4,5歳くらいが適度に混じって一緒に走って勝ったり負けたりするんで
ある年にどこのどんなレースでも3歳や明け4歳が上の世代に全く歯が立たないなんて事がない限り
この能力の数値化のプロセスっていうのは断絶せずに連続していく
秘伝のタレに継ぎ足し継ぎ足ししていくがいつもずっと同じ味 そんな感じ

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 13:56:59.16 ID:XUxYRwHu0.net
>>793
数値化してようがその数値というのが怪しいんでしょ、レートもそうだしね
早熟化がどんどん進んでスタミナない馬がどんどん増えた、けれどスピードがその分一気に上がったというわけでもない
それで変わらないとかアホな言い分信用するんだ(笑)

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 14:00:19.39 ID:XUxYRwHu0.net
>>793
> 秘伝のタレに継ぎ足し継ぎ足ししていくがいつもずっと同じ味 そんな感じ

秘伝のたれがどんどん薄まって化学調味料で味付けしてごまかしているって感じでしょ
5万頭ごえを一気に半分以下まで減らした時点ではガタガタ
減らすとしても徐々にならまだわかるけどな

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 14:06:05.99 ID:pgdmvptm0.net
Beyer speed figureでググれよ
自分同様日本のレベルは上がってない側のようなんであんまり言いたくないけどちょっと酷い
主観まみれのレーティングとは違ってなぜ信頼に足る数値かは説明したはずなんだけどな

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 14:16:41.86 ID:XUxYRwHu0.net
>>796
生産頭数が激減したあとは欧州でのアメリカ生産馬の活躍も激減したわけだよね
この部分を切り取ってみてもアメリカ生産馬の弱体化とあわせて上位にいたアメリカ生産馬が抜けた分だけみても欧州競馬の弱体化はわかるわけ
欧州も生産頭数は減っていったわけだから尚更じゃないの?

この理屈って間違い?

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 15:12:11.60 ID:CEORC7GiO.net
>>743
> それだけのことで、何も難しいことなどない。

いや難しいんだよ。
何故なら、「父が世界の非本流で母がほとんど無名牝系」で大種牡馬に成り得た馬って歴史上ほとんど存在しないから
上記の条件を満たしていて、そこそこの名種牡馬になった馬ならけっこういるけど、サンデーの域までは達していない
あとほとんど無名牝系から生まれた大種牡馬もけっこういる
ボールドルーラー、プリンスキロ、リボー、シアトルスルー、ブラッシンググルームなど
でもこれらは父系が世界の主流あるいは主流の生き残りだった

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 15:14:50.02 ID:CEORC7GiO.net
こうして考えてみると、「父が世界の非本流、母が無名牝系」で大種牡馬に成り得た馬って、
セントサイモン、ゲインズボロー、マンノウォー、サンデーサイレンスくらいか…
それに準ずる存在としてシーバードとかサザンヘイローとか

普通は「父が世界の非本流、母が〜」でも稀に競走馬としては最強馬レベルは出る
でもそういう馬ってのは、種牡馬になって大きく期待を裏切るものだ。その典型がブリガディアジェラードな

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 15:42:06.65 ID:A31qpliV0.net
シアトルスルーもそうだろ
むしろ格安馬から大父系築いた典型例というか

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:18:08.55 ID:CEORC7GiO.net
>>754
> >>751
> 正論言われたら自分が主張してたことわすれちゃった?w

お前議論してた相手の判別すらつかない真性の馬鹿なんだな
>>751は昨晩の俺>>727とは別人だよ。普通IDでわかりそうなもんだけどな。俺はガラケーおじさんだ

つーか、お前の馬鹿レスのいったいどこらへんが正論なんだ?あんま笑わせるなよ

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:20:37.41 ID:CEORC7GiO.net
>>800
シアトルスルーは>>798でちゃんと取り上げてる
かれは世界の本流のナスルーラ系だよ

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:23:37.80 ID:dCogN0kB0.net
>>793
長文で中身なくてワロタwww

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:31:04.68 ID:CEORC7GiO.net
>>748
> だった二頭で英国 仏国クラシックW制覇

昨日も書いた通り、英2000ギニーとジョッケブルグ賞程度ではただの早熟の有利性だけだろ
一番肝心の英ダービーやその後の古馬混合G1ではサドラー系、ND系の馬たちにボロカスだからな。マカヒキみたいなもんだよ
こんだけ競馬板で「早熟早枯れ」言われてて、海外でもやっぱり同じだったってほんと笑えるわ

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:39:28.27 ID:CEORC7GiO.net
>>766
> 数千頭のサドラー系 ノーザンダンサー系がディープ産駒2頭にwクラシックやられたのは事実やんw
> しかも、ホームでw

お前ってほんとに地頭の悪い馬鹿なんだな
そんなこと書いたらこう返される↓って予測つかんの?

数千頭のディープ系 サンデー系がサドラー系産駒ソウルスターリング1頭にwクラシックやられたのは事実やんw
しかも、ホームでw


論破完了な。

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 16:41:27.39 ID:86MRjjlx0.net
>>805
本当にこれ
頭が悪いですと公言してるようなもの
恥ずかしいわ

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:03:09.98 ID:CEORC7GiO.net
>>774
> サドラーは単純にスピードが足りない
> ノーザンダンサーがそうであったように体の強さを伝える事に定評のある種牡馬

いやサドラーが足りないのはスピードではなく「瞬発力」
サンデーの血を一滴も持たないローエングリンという馬の特性にそれがよく表れている

あとノーザンダンサーの遺伝力の中で最大の武器は「適応力」
かれの子供たちが世界中で競走馬や繁殖馬として猛威をふるったのは、そのND由来の適応力の凄さのおかげである

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:08:10.72 ID:XUxYRwHu0.net
早熟早枯れはサンデーの時にも同じように言われていたこと、ただディープの方が環境は恵まれているかな
ディープは最初からまわりもサンデー系のような同じような早熟早枯れ系だらけだから
サンデーの時は2000年代入ってサンデー系の比率がぐんとあがるまでは古馬と短距離系ではさっぱりだった
結局、そのあたりで結果が付いてくるようになったというのはレベルが落ちたという答えでしかないんだよね

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:16:07.16 ID:XUxYRwHu0.net
>>807
確かにサンデー系は絶対的なスピードやスピードの持続力は弱いね、瞬発力はあるけどね
だから、スピードの絶対値が必要な短距離は極めて弱かった

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:21:58.73 ID:CEORC7GiO.net
>>782
> サンデーの弱点は筋肉量の乏しさと、レースでの掛かりやすさ←闘争心のマイナス面、長距離適性にマイナス。

あと「強い馬ほど壊れやすい(キセキ、タキオン、スズカ)」という最大負荷耐久力の無さね

> しかし筋肉量が乏しいから、ハイペースには弱く最強決戦で力負けする傾向にある。スピード勝負には強くないんだよ。

いやそうでもないでしょ。速筋量多い→無酸素運動エネルギー高い→ハイペーススピード能力高い

って図式はあくまでも筋肉量前提の図式でしかなく、その他の要素、例えば骨格や心肺能力やフォームなど、
それらを含めた総合能力の高さがあれば最強決定戦でも勝てるよね
現にスズカなんかハイペーススピード能力歴代最高レベルだし
フジキセキとタキオンがもしも身体が丈夫だったら、ハイペーススピード戦でも最強レベルだったと俺は思ってるけどね

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:33:06.01 ID:86MRjjlx0.net
スズカに関しては母方の血が出たのでは?
そもそも、アイツはかなり例外的な気がする

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/17(月) 17:33:08.81 ID:CEORC7GiO.net
>>806
だろ?
これくらい地頭が悪い奴相手だとこっちも脳のエネルギー消費量少なくて済むから楽でいいわ

総レス数 871
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200