2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで宝塚記念は良馬場でも上がり33秒が絶対に出ないのはなぜなのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 01:52:33.95 ID:ADadG1Sh0.net
しかも34秒もめったに居ないという

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:12:44.31 ID:5ANRcGTb0.net
なんでで始まりなぜかで終わる

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:21:23.78 ID:qIQAWDWl0.net
>>23
なんで勝ち馬しか覚えてないのか知らんが、とりあえず有馬はそこまで珍しくないでしょ
10年以降だけで14頭計測されてるし、その周りにも34秒前半が溢れてるんだから

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:27:51.58 ID:TehoOUdW0.net
>>57
だから馬場は悪くないっての
イメージに騙されるな
500万下でかなりいいタイムがでてるんだから

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:31:35.38 ID:ZIqRsVUq0.net
54を参考にすれば、最後のコーナー出口での減速が激しいことと、斤量が58で有馬や
ジャパンカップより1k重く、そのために減速状態からの加速や坂越えが余計にきつくなる
から?

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:34:40.92 ID:7JwrB8swO.net
持続力勝負になる。
2000mまでの距離で強い馬も出て(旧くはニッポーテイオーみたいな)全体ペースが落ちない。ワンペースでなし崩しにスタミナを削がれる。
かっては、2400mもこんなレースがあったよ。

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:39:47.85 ID:rDnSQw4h0.net
宝塚はドスローにならないから

有馬はたまになるけどな

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:54:45.95 ID:+j36LrXQ0.net
最終コーナーの形態、重めの洋芝
短い直線に坂
33秒台出たらバケモノ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 07:58:13.03 ID:Qq50F/YO0.net
今さらだけど上位3頭が父母父トニービンだったんだな

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 08:09:15.06 ID:eUnrzp8g0.net
交差点を全速力で左折できるやついないだろ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 08:27:31.17 ID:BWlWuoN/0.net
>>1
スレタイの なんで はいらないと思いまーす

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:23:28.96 ID:Swkmlm5S0.net
>>21
これで言うならプラス400で27秒もかかっていてしかも上がりも遥かに遅い
阪神2200はこの時期やっぱり時計も上がりもかかるんだよっていう理由にしかなってない気がする

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:29:54.39 ID:OgyX/pmP0.net
>>25
坂1回の1800のと坂2回の2200を同列に扱ってるところにチープさを感じる

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:29:59.92 ID:TehoOUdW0.net
>>69
は?500万のタイムだぞ何いってんだ
東京のインチキ馬場のタイムで感覚狂ってんのかもしれんけどこれも十分以上に高速馬場だわ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:30:42.24 ID:TehoOUdW0.net
>>70
何言ってんだ?
コース形態どうこうじゃなくて芝・馬場の状態が良いって意味なんだが頭大丈夫?

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:33:01.00 ID:ElO56ecj0.net
カーブが東京京都よりきつくて直線短いだけでしょ
直線よりカーブの方が速く走れる馬なんて存在しないのに
ただタイムがかかるって理由だけで真の実力が問われるコースとかw

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:33:18.03 ID:jpw1FjBl0.net
平坦の時代から阪神2200は時計が出ないってのが常識だった
ハギノカムイオーの2:12:2が長きにわたりレコードとしてあり続けたからな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:37:12.97 ID:jpw1FjBl0.net
あ、2:12:1の間違い

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:43:52.83 ID:OgyX/pmP0.net
>>72
1000万の1200m戦見ると1:08.9だし時計かかってるとも言える
要は1800は距離あたりの坂負担が小さいから比較的タイムが出やすいだけ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 09:59:22.57 ID:wZ3PKTn90.net
>>73
まぁ少なくとも東京みたいなクソ競馬場よりは実力問われるよ

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:39:43.23 ID:1K6s8nhU0.net
コース形態が全然違うのに距離が同じならタイムにさほど影響がないと思ってる素人さんがいると聞いて。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:40:25.75 ID:PhBGX+x80.net
>>58
チャンピオンコースやん
ダービーは阪神でやった方が良くね?

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:41:39.40 ID:KWnlyf6k0.net
>>78
確かにw
新潟直1000と1600を比べて上がりが遅いって言ってるみたい

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:48:26.97 ID:Asg/OhyW0.net
>>21
2200は内回り
1800は外回り
単純に比較できない

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:54:34.90 ID:vp6bbaSO0.net
>>51
早いと何か問題あるの?

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 10:55:50.96 ID:+PVFmlLH0.net
内回りは曲がれば直ぐに坂があるタフなコース

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 12:00:09.94 ID:BjVARNMV0.net
鈴木淑子って色っぽいよな

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 12:13:20.71 ID:BOTWI7z40.net
上り坂はラスト100くらいだけ
それ以外は平坦なのと下り坂
この下り坂が意外に厄介
ここを早く降りると直線伸びなくなる
遅過ぎても前に置いてかれてしまう
この宝塚だけはほんとに特殊なコース

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 12:17:57.62 ID:giEyHlls0.net
>>43
なんで20年の統計w
10年だったら、ブエナビスタ2着2回
ジェンティルドンナ3着
デニムアンドルビー2着、ヴィルシーナ3着
マリアライト1着
ミッキークイーン3着
今年のリスグラシューって馬券内に絡みまくってるぞ?w

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 12:46:12.26 ID:2WkD/jX40.net
33秒台めったに出ないから、ヘボい産駒が台頭してこなくて良い良い

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 12:48:50.73 ID:taaRzSAv0.net
サクラガイセンが33.9出している。

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 13:04:47.71 ID:T0dchmjQ0.net
お握りが歪んだような形の馬場
三コーナーが直角に近いので、
馬 (あ、なんか曲がりにくい……)
四コーナまで直線に近い
馬 (あ、なんかスピード出る出る)
四コーナー鋭角気味
馬 (あ、詰まる詰まる詰まる!)

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 14:49:59.34 ID:tpLh5eY30.net
前半がゆるゆるワンペース後半ちょいゆるワンペースのドスロー前残りなのにスタミナなんて問われないだろw

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 18:20:16.99 ID:g7vVEbW80.net
スタートしばらくが実は下り坂になってるから自ずとスピードが出るんだけど、その分後半かかるんだよ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 20:13:42.56 ID:6VnoGX040.net
アーモンドが回避した理由がそこよ
日本で最もタフなコースと言われるね
この時期は馬場も湿りやすいしね

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 20:57:38.46 ID:Pbfd5o9g0.net
キタサンみたいなインチキ内枠と高速馬場で好走している馬が凡走するレース、それが宝塚

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 21:52:42.24 ID:t4zWV5Jq0.net
>>79
しかし阪神2400外回りはご存知の通りクソ、とてもとても

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 22:07:43.70 ID:KWnlyf6k0.net
まあ外回りだったら新馬戦ですら上がり33秒台が簡単に出たし
いくら馬場が軽くても内回りのカーブを減速せず曲がれる器用さが無いと
33秒台は厳しいわな

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 22:36:09.87 ID:thY5Kesk0.net
昔の府中も中山も実はかなりタフな馬場だったんだよな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:14:31.50 ID:+PVFmlLH0.net
>>94
なんでやねん
紛れも少なく力通りの決着が多いだろ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:27:05.59 ID:sAFbkIQT0.net
宝塚で2:10.1の好タイムで上がり34.5出したブエナビスタは化物?
デニムアンドルビーの34.0も凄いけどタイム遅すぎ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:27:31.57 ID:h450Ot7X0.net
内回りだから

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:32:13.38 ID:sAFbkIQT0.net
内回り言うても京都や中山だと33秒でるけどね

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:34:32.45 ID:h450Ot7X0.net
じゃあ内回りでクソスローがないから

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:39:26.32 ID:DHkgqyKP0.net
>>78
部屋の真ん中にイス置いてその周り100mグルグル回ったタイムと陸上トラックの100mのタイム比べたら面白そう

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:42:49.09 ID:LNwSiv/n0.net
俺が漸くディープインパクトの強さを認めたのが宝塚記念
マックの宝塚以来の衝撃だった

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/25(火) 23:47:50.57 ID:gDXc8Wae0.net
ディープの宝塚は京都だけどな

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/06/26(水) 00:05:56.93 ID:Wiehj4v/O.net
>>94
府中VS阪神
日本クソコースNo1は?正に宿命の対決!
勝つのはどっちだ!!

総レス数 105
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200