2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局競馬世界一はアメリカ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/11(木) 16:24:06.26 ID:YBukPtbm0.net
アメリカのダートBCCに勝てる名馬いないしね、

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 00:19:51.52 ID:VFMyI38E0.net
>>51
ちゃんと文章でレスしてくんない?
何を言いたいのかいまいちわからんw

(俺が)日本のダートが世界最強と主張してるって言いたいのかな?
そうであれば、そうじゃないよ
別に世界最強の馬がいなけりゃ一流じゃないってこともないし、その国の競馬が世界一になれないって事もないでしょう
アメリカの競馬ってのは結局は各地域の寄せ集めという形でしかないんだよね
そこが日本との1番大きな差かな

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 01:47:54.67 ID:Vizt6uWq0.net
馬そのものはアメリカンが世界一なのは認める
でも調教や騎手は欧州が一番と思う

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 06:19:18.10 ID:sTUH6LcZ0.net
>>50
ホルホルは嫌われるぞ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 08:13:51.22 ID:01B3omtr0.net
>>53
このあたりは砂ダートと土ダートを同じ扱いにするからだよなぁ
砂ダートだと最高峰、土ダートだと二流ってところか

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 09:25:42.42 ID:46fdGZzH0.net
http://keibalife365days.blog.fc2.com/

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 09:29:17.29 ID:6+nCGGUt0.net
オールウェザーはもうアメリカではやらないのか

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 09:34:42.52 ID:sK0oZaAx0.net
やっぱ種馬やりながら競走馬やる時代にならないと、、、
引退が早すぎてつまらない

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 09:37:54.58 ID:N4Osv/7m0.net
>>22
アルカングが現地で見てたけど騎手が馬の名前なんと読むのか分からなかったみたいだな、それほど人気が無かった

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 10:06:56.53 ID:VFMyI38E0.net
>>59
日本みたいなファンの売り上げがシステムを支えてる形だと真剣に考えないといけないわな
馬主側が自己利益のためだけに使い分けや早期引退させてたら、ファンが冷めて競馬界全体が根腐れを起こしていく

例えばだけど形だけでも使い分けに繋がる生産者やクラブ単位での談合をやめさせるとか、繁殖に上げる年齢を4歳なり5歳以上で線引きするとか
世界に先駆けて対策を考えなきゃならんと思うね、こればっかりは欧米追従では一気に衰退する危険性があると思う
日本のようなファンを巻き込んだ競馬システムの成功例は世界には無いからね

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 10:50:39.72 ID:YrmAM1Cj0.net
欧州はすぐに種牡馬にしちゃうか、さもなくば最初から去勢だからなー
短距離と長距離は特にひどい

>>52
マンノウォーにせよトウルビヨンにせよ、レキシントンよりセントサイモンの影響の方が大きいけどな

63 :しんたろう :2019/07/12(金) 11:19:34.14 ID:+ypQANhP0.net
マスターフェンサーが出たレースや、ここ数年の日本で発売したレースを
見る限り、アメリカ競馬のレベルはかなり落ちているな
というか、血統レベルがガタ落ち
日本で役に立たずに返したような馬の子供が、平気で三冠で好走してる
アイルハヴアナザーも、今後は三冠常連になるだろうね
ああいうタイプが今のアメリカでは主流なんだよ

芝はもっとカスだし、今後は種牡馬の輸入も欧州中心にしたほうがよさげだな

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 12:35:05.94 ID:a3eDDw0L0.net
>>62
サラブレッドとは認められていなかった血がある意味欧州を屈服させた。
当然今の欧州馬にもその血は流れている

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 17:41:49.57 ID:uQtHV1DW0.net
>>62
去勢文化は衰退してほしいわ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 17:56:25.94 ID:/DrMn4Oc0.net
ドーピング文化よりは100倍マシだろ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:03:07.75 ID:uQtHV1DW0.net
>>66
それはない

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:09:35.98 ID:a3eDDw0L0.net
>>65
それは文化じゃないよ
競走馬は走るために生まれる。ならばより競走で実績を上げられるように、気性が激しすぎて競走に邪魔になるようなら去勢するのは至極真っ当な話なんだよ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:36:01.92 ID:sTUH6LcZ0.net
ならステイゴールドやオルフェは去勢だな

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:36:57.93 ID:jjTl6Xu70.net
>>63アメリカンファラオの時からアクセラレートの時まで化物がいたけど、アクセラレートの相手シティオブライトも化物な訳で、パシフイッククラシック12馬身半とか簡単に出来るような事ではない

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:38:10.19 ID:sTUH6LcZ0.net
60から70に比べたら大分レベルが落ちてるのは事実

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:38:51.20 ID:cK+EGHoR0.net
>>68
気性とか以前に、ほとんど根こそぎ…
せろに、品種改良的には悪影響しかない。

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:39:50.54 ID:a3eDDw0L0.net
>>69
日本は生産を重んじて去勢するのは稀なだけで、世界では普通に行われているよ

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:41:53.61 ID:sTUH6LcZ0.net
>>72
まさにこれ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:42:21.74 ID:sTUH6LcZ0.net
>>73
これだけは日本が絶対的に正しい

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:43:18.37 ID:jjTl6Xu70.net
>>71 80年代、90年代も中々な感じ

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:43:19.72 ID:a3eDDw0L0.net
香港には生産が無いから去勢するのは至極合理的
何が悪影響なんだか…

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:43:38.74 ID:cK+EGHoR0.net
去勢は、その馬の所有者的にはプラスだけど、国全体の品種改良的にはマイナスだと思う。

そういや、クローン馬について馬術競技選手が「それは高レベルの馬を量産するにはいいが、品種の改良には全く繋がらない」って批判してたけど、去勢はいいのか?と思った。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:45:23.58 ID:sTUH6LcZ0.net
去勢で駄馬になったケースも多いだろうに
何成功例だけアピールしてんの?と腹立つわ

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:46:44.08 ID:cK+EGHoR0.net
まあ、最近は素質がありそうなら去勢前に冷凍精液確保してたり、飛越なら去勢しない事もあるらしいけど

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:47:33.50 ID:/DrMn4Oc0.net
品種改良(笑)

そんなものは単なる結果論であって
馬に関わる全ての人間は目先の利益が最優先だろ

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:48:02.86 ID:sTUH6LcZ0.net
あと、去勢での事故死とかね

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:48:25.43 ID:a3eDDw0L0.net
去勢は競走能力をディスターブする要素を改善すると共に、老化のスピードを遅らせて長く競走馬として活躍させる為に行うもの
何か勘違いしていないか?

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:48:46.70 ID:sTUH6LcZ0.net
藤沢ならステイゴールドは去勢だろうなあ
んで、後世に名馬は生まれなかった、と

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:49:19.10 ID:sTUH6LcZ0.net
>>83
研究結果は?

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:50:24.59 ID:cK+EGHoR0.net
もし、セントサイモンを気性が悪いから、ノーザンダンサーを成長が悪いからで去勢してたらかなり残念。

絶大な遺伝力を持ちながら、去勢されたがために、品種改良に繋がらなかったサラブレッドも過去にはいたんだろうなと。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:51:41.31 ID:a3eDDw0L0.net
だからその研究結果に基づいてやってるんだろ
普通に考えても至極納得のいく話だ。

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:53:04.78 ID:sTUH6LcZ0.net
>>86
キングストンタウンとかね

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:53:39.44 ID:a3eDDw0L0.net
競走馬は経済動物で。生産も競走もその経済動物としての目的に違わない
何故こんな当たり前の事が理解できんのか

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:53:51.72 ID:ZAzYOz6l0.net
ドバイ・ワールドカップを去年、今年とアメリカ馬をボコって連覇したサンダースノーは
アイルランド産。ダートでアメリカがアイルランドに追い付かれた。

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 18:55:07.36 ID:sTUH6LcZ0.net
>>90
ブラックタイアフェアーが先んじてBCクラシックを勝っている

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 19:57:39.51 ID:iMryEilPO.net
>>52
>>64
ジャージーアクトの一抹は、別にアメリカの血がイギリスの血を打ち負かして屈服させた云々というわけではない
あれは単にイギリスの大馬鹿な本末転倒の自滅ドタバタ劇でしかない
イギリス競馬史に未来永劫・永遠に残る恥晒しの黒歴史でしかない
アメリカの手柄でも何でもない

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 20:14:07.28 ID:iMryEilPO.net
そもそもジャージーアクト発令のきっかけとなったアメリカ馬、ダーレイの血統を検証してみると、
5代血統表内にエクリプスやPotooooooooやベニングボローなどのイギリスの大御所が入っているし、
全体配合の根幹はダイオメド(第一回英ダービー馬)のラインブリードである

つまり、ダーレイの5代血統表を構成している馬の半分近くはイギリス産の馬なのである

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 20:31:22.67 ID:iMryEilPO.net
ジャージー規制を一言で表すと、「理不尽」以外の何物でもない
日本で例えるならば、「2020年以降に産まれるミスプロ系の馬はサラブレッドとは認めない」
みたいな発令がいきなり出されたようなものである

つまり、来年以降に産まれるドゥラメンテ産駒はサラブレッドとは認められないのである
それでいて既に産まれている2019年産のドゥラメンテ産駒はサラブレッドとして認められるのである

こんな馬鹿げた整合性ゼロの規則が実際にイギリス議会で可決されたのである

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 21:03:06.40 ID:PKocyo+h0.net
サンデー、ブライアンズタイムが日本の競馬を変えたのを見て思うのは、
シーキングザゴールドやリズンスターも日本に輸入出来てたら
もっと変わって面白かったと思う。

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 22:31:08.73 ID:Ykqj5QGO0.net
>>93
僅かな雑種の血が混じる事を嫌って起こした事件なんだから当然だろ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/12(金) 23:27:44.74 ID:iMryEilPO.net
>>96
> 僅かな雑種の血が混じる事を嫌って起こした事件

いや違う。それはアメリカ馬を排除する為の名目上の建前でしかない
もしもイギリスのジョッキークラブ議会が、本当にイギリスの純血を守ろうとするのが目的だったのならば
1913年で線引きするのではなく、過去に遡って全てのアメリカ由来の出所不明の血を包括するイギリス馬も閉め出すのが筋であろう

結局薬局、結論から言えばジャージーアクトというのは、ダーレイの血を包括しているアメリカ馬たちに
イギリスの大レースを勝ちまくられて焦ったイギリスのアホな重役たちが苦し紛れでその場凌ぎの
強引で理不尽な力業を一方的に施行発令したという他愛のない条例だったんだよ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/13(土) 00:23:42.28 ID:4/eTMA4xO.net
今現在の多くのアメリカ競馬びと達からも今もってアメリカ史上最高の種牡馬と称賛されているダーレイ
かれは、5代血統表内では父方のボストンに出所不明・正体不明の血が一ヶ所入っていた

でわここで、イギリス人曰く「アメリカ由来の正体不明の血」のルーツについて考察してみようジャマイカ

そもそも、「生粋のアメリカ大陸発生の馬」というのは、遥か彼方の約一万年前に完全絶滅している

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/13(土) 00:25:04.75 ID:4/eTMA4xO.net
その後、17世紀初頭に多くのイギリス人たちが入植し、同世紀半ばにはイギリス人の貴族たちがヴァージニア州で競馬を始めた

この頃は、まだ自然の地形を利用した狭くて短いコースだった為、主にクォーターマイルのレースばかりだった
それに伴い、ヴァージニアではクォーターホースの生産がさかんであった

やがて17世紀の中盤になって、ニューヨークに本格的な競馬場が建設されてからは、
イギリス様な長距離のヒートレースが施行されるようになった

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/13(土) 00:27:19.37 ID:4/eTMA4xO.net
この当時ニューヨークの競馬場で走っていた馬たちは、もともとイギリス人が本国から輸入した東方由来の馬たちがルーツであり、
これらの(イギリス経由の)東方由来の馬たちから産まれたアメリカ産馬たちである

とどのつまり、初期のニューヨーク競馬場でレースに出ていたアメリカ産馬たちというのは、
時代的に完全に「3大始祖」に遡れない馬たちばかりである
というか、3大始祖がまだ生まれる前の時代を生きた馬たちだったのである

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/13(土) 00:28:31.88 ID:AuxNx+kC0.net
>>100調べる迄も無く最後はGBに帰って来る訳だね

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/13(土) 07:37:22.59 ID:TcrPPHCn6
http://tony1025.blog.fc2.com/

総レス数 102
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★