2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンデーサイレンスの後継種牡馬って718

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/30(火) 19:09:07.96 ID:BtXWJfl90.net
ディープインパクト喪失編

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:25:02.12 ID:7Em12hzN0.net
みんなダビスタが悪い
あれがノーザンダンサーとそれ以外みたいな分け方したから
あさい血統厨は、みんなあれに影響されたから

今もそうなんかね?
今のノーザンダンサーなんて、初代ダビスタ発売当時のネアルコより遠いのにwww
お前、ネアルコ系なんて分け方してたのかよって

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:29:41.90 ID:/ncmGq+U0.net
日本馬がジャパンカップ勝てないレベルって
クリンチャーが年度代表馬になるくらいの衰退ですよ。そのくらいの時にハービンジャーが入ってきたら
サンデーサイレンス化するってことです

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:30:34.84 ID:iSvdak9w0.net
頭数制限があった方が他の種牡馬にチャンスがあっていいよな。

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:32:02.56 ID:zYptnqG+0.net
ダビスタ、ウイポのやりすぎだな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:40:33.49 ID:1SxGlIu+0.net
ガリデインだらけの欧州はダビスタのやり過ぎか

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:48:46.85 ID:EE4AqOqFO.net
>>136
真逆だよ。
スーパーサイアーからは最強クラスは出にくいもの。ディープ産駒見ればわかるだろ?
本当の最強クラスってのは一見すると辺鄙な血統から出やすいんだよ
BST前の種牡馬が混沌としていた時代が理想なわけ
ああいう時代にシンボリルドルフ、トウカイテイオー、ミホノブルボン、タマモクロス
みたいな最強クラスが出るわけ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 12:55:11.90 ID:EE4AqOqFO.net
>>134
> 10年後 キングカメハメハ系が滅亡トレンドに入る。産駒はすべてミスプロ×SS(インブリード持ち)で血の封鎖が起こる

↑なんでこれで血の封鎖が起こるか意味不明だな
そもそもミスプロ×SSがインブリードとかちょっと謎すぎる

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 13:08:36.95 ID:H1FuTuy30.net
>>148
ノーザンダンサー→ニジンスキーなど
サドラー→モンジューなど(ガリレオも凄い)
ガリレオ→フランケル

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 13:11:34.17 ID:X54XIWjw0.net
最近の名馬の血統図にはほとんど出ない亜流から突然変異的にすごい種牡馬が出現しないかな?

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 13:15:54.47 ID:uX0EZ4uV0.net
>>143
ダビスタってそういうゲームなのか。


ディープが死んだのでこれからは2歳重賞や
マイルG1が減るかもしれんから、その辺は日本競馬良くなりそう。

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 13:45:28.01 ID:EE4AqOqFO.net
>>150
俺は「スーパーサイアーから最強クラスは出ない」とは書いていない。「でにくいもの」と書いただけだ
ネアルコ、ハイぺリオン、ネイティヴダンサー、ミスタープロスペクター、ダンジグ、デインヒル
などは直仔に最強クラスがまずほとんど見当たらない
お前はたまたま最強クラスが出た例をピックアップしてるだけ

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 14:02:31.15 ID:EE4AqOqFO.net
>>151
出ない。
そういう時代はもう100年近く前に終わりをつげている
今後の世界競馬界は、どの道「ND系」、「Mr.P系、」「ナスルーラ」派流のA.P.I系とGreySov系、
これらの3大派閥に加えて「ターントゥ系」 ここまで。
これらの限られた父系以外からは飛び抜けた大種牡馬は出ない。

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 14:04:19.25 ID:KsbmouxU0.net
>>100
98は俺ね
純粋に聞いてみたいわけね
ディープ自身は競馬盛り上げたと思うよ
俺は嫌いだったけど
ディープを嫌いになったのはダービー勝ってナリタブライアンを超えたというファンが出てきたから
ネット上だけじゃなく、周りにも1人いた
ディープが嫌いというよりディープから競馬見始めたくせに、競馬わかった気になってるニワカファンが嫌いだった
ネットなければここまで嫌いになってないかもね

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 14:18:12.67 ID:EE4AqOqFO.net
>>148の補足だけど、何故スーパーサイアーから最強クラスが出にくいかと言うと、
スーパーサイアーにつけられる繁殖牝馬は、やはりほとんどが一流の遺伝子を持つメス馬たちばかりだから
つまり、一流×一流の配合掛け合わせでは劇的な化学反応は起きないわけ
サンデー×ノーザンテーストから遂に最強クラスが出なかったのはそういうこと

一流×二流または三流
二流×二流
二流×三流
こういう配合からモーリスやキタサンブラック、あとステゴ・マック配合のあの2頭が出たりするわけ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 15:04:46.60 ID:uX0EZ4uV0.net
セントサイモン、ヘロド、マッチェムを甘く見ない方がいい

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 17:30:35.75 ID:l318Rp0H0.net
単純にディープはナスルーラ持ってない種牡馬だから大物は出ない
ステゴからオルフェゴルシ出たのもナスルーラの多重クロスのおかげだし
キチガイにもなるけど爆発力がやばい
オルフェ産が米血だと走る理由もこれにある

159 :100:2019/07/31(水) 17:32:56.74 ID:LXLVE1cM0.net
>>155
ありがとう
そう、純粋に聞いてみたかった

他の人からも回答ぽいのあったけど、やっぱネットが大きいのかな
俺が一時期オルフェが苦手になったのと被るとこあったわw
ここも不毛な争いは多いけど、リアルで競馬の話できる人少ないし、まぁ楽しませてもらうわ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 17:36:58.72 ID:GKVRwgd60.net
>>109
カナロアはこの率が悪いってキチガイの馬神が書き込んでたけどやっぱり嘘か
あいつ嘘ばっかりだな

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 17:56:02.73 ID:uX0EZ4uV0.net
>>158
なるほど

因みに、ナスルーラ持ってない血と言えば
ディープ、ディンヒル、ダンシングブレーヴ辺りか

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:00:21.63 ID:1SxGlIu+0.net
全部ブルードメアサイアーだな

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:12:48.03 ID:uX0EZ4uV0.net
ディープインパクト死亡で予想される後継ぎ争いと種牡馬戦国時代
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000037-nkgendai-horse

>まだいずれも“成功を収めた”とまでは言えないのが現状。

>キンカメからはロードカナロアがアーモンドアイ、サートゥルナーリアを輩出。すでに種牡馬としても大きく注目されている。

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:15:55.62 ID:EE4AqOqFO.net
>>158
それは流石に主観がすぎる
過去にナスルーラ持ってない種牡馬から最強クラスはいくらでも出てるし

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:21:26.97 ID:KsbmouxU0.net
>>159
ディープファンの人はオルフェ苦手なのわかるわ
特にオルフェが3歳の有馬勝ったときなんて、それでディープ叩きまくったからね笑
凱旋門のときも
また次の三冠馬が出てきたらオルフェファンが嫌な思いするんだろうね

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:29:18.92 ID:l318Rp0H0.net
>>164
出ずらいのは間違いないよ
アメリカなんてナスルーラ10個以上持ってるの普通だし
ナスルーラ系ミスプロ系ロベルト系とかナスルーラの影響持った馬をクロスさせて速くしてるからこうなってる訳で
オルフェ、ゴルシ、モーリス、ドゥラ、アーモン、ジャスタと破壊力ある馬はナスルーラが出てる

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:39:12.02 ID:u9l+ln0Z0.net
このまま行くと、5年後にはディープ筆頭後継のサトダイが
日本の生産界を完全に制圧してる可能性が高い

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:47:03.30 ID:9Dux+pE20.net
サトイモ推しは馬鹿神クラスの池沼
アンチが認めたリアパクこそ後継だ

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:47:59.90 ID:CxBIQaaE0.net
これからは
シカンブル系×ナスルーラ系の重複クロスが流行るな
目の奥にキチガイの炎が灯ってなければ走らなくなる
気性が大人しいのは駄目だ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 18:48:04.55 ID:uX0EZ4uV0.net
ナスルーラのクロスを持たない最強クラスなんていたっけか???

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:01:15.22 ID:uX0EZ4uV0.net
>目の奥にキチガイの炎が灯ってなければ

シカンブル!悪魔の右目

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:02:49.37 ID:H1FuTuy30.net
ディープの方はマジでごり押し感半端なかったからな
テレビとかでAKBとか剛力が押されてるというぜ〜ってなる感覚に近い
自然発生的じゃなくてメディア主導でブームを作ろうとっ必死にやってる感が嫌だった

でとどめがドーピング

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:11:00.80 ID:uDum8XbmU
ナスルーラーって今さら?
骨格としてじゃなくて?

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:26:21.52 ID:uDum8XbmU
オルフェに米血が合うって、もしかしたら
某専門家の言ってるやつ?

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:07:51.67 ID:EMZLCt970.net
>>165
その辺がよくわからんわ
そりゃよっぽど個人的に好きな人は知らんが、基本的にディープインパクトにしろオルフェーヴルにしろ、その強さに惚れてる訳だろ
もっと強いのが出てきたらそちらが第一になるだけじゃん

ゴルシが好き!とか言われたら一筋縄じゃいかない感じはするけど

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:09:30.21 ID:uX0EZ4uV0.net
確かにAKBっぽいよね。

この前あった参議院選挙でレンホーとお揃いの白い服を着せられた
市井紗耶香が落選したのを思い出す。

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:09:36.95 ID:VUudFKJI0.net
ここで配合語ってる人はそんなに自信あるなら生産者になればいいのに

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:10:53.04 ID:DK3gpcqp0.net
>>172
実際に強いか弱いかってのは実はあんまり問題じゃ無いんだよな
あのまだ実績無いうちからの特別待遇に、おかしいだろって反感を買ってるんであってな

人轢いたのに裁きの場に出ることすらない上級国民みたいなもんで

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:12:01.19 ID:VUudFKJI0.net
> 競馬を愛することで知られ、大英帝国を率いるエリザベス女王もディープインパクトファン。
なぜなら、3代母ハイクレア(英1000ギニー、仏オークスを制覇)を自身が所有していた縁があるからだ。
女王は牝馬ディプロマを日本へ送り、17、18年と2年連続でディープインパクトと交配させた。
18年に牝馬が日本で生まれ、今年は帰国した英国で牡馬が生まれている。
「(女王の)お気に入りと聞いています」と関係者。
日本で誕生したディープインパクトは世界の競馬サークルを動かす存在となり、天国へ旅立った。

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:16:49.63 ID:n3JC2qQk0.net
有望な馬を怪物!とやたら持ち上げて
負けたら即ポイ捨てするドープ基地が
何言ってんだか

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:19:25.55 ID:JaDyAkvK0.net
ゴルシとレインボーラインに繁殖集めないと

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:34:14.78 ID:uDum8XbmU
反論出来ないなら書かなきゃ良いのに。

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:29:26.06 ID:vFNN3Czi0.net
http://www.thoroughbreddailynews.com/impact-only-so-deep-because-broad-as-well/
>大成したのが芝の牝馬のみなので血統の繁栄は疑わしい

海外でもディープから大物牡馬が出ないって認識は共通してんだなw

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:31:51.79 ID:EE4AqOqFO.net
>>166
でも現代世界競馬界の最大マフィアのボスはナスルーラではなくノーザンダンサーだ
あとサンデーサイレンスも一滴もナスルーラを持っていない
ちなみにノーザンダンサーとサンデーの父はイトコなんだけど、
その黒幕であるアルマームードをナスルーラに置き換えて
「アルマームード持ってる馬は爆発力が違うよ!」とか何とでも言えるわけで…

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:33:03.42 ID:KsbmouxU0.net
>>175
そうはならんのよ
競馬ファンに共通する話だと思うんだけど、自分が見出したときに一番強かった馬が最強と思う傾向にある
俺だったらナリタブライアン、ディープファンはディープ、オルフェだったらオルフェ
最近、実際にいたんだけど、ドゥラメンテらへんから、競馬見始めてドゥラメンテが最強と主張してたやつもいた

それでその記憶ってのはなかなか上書きされない
初恋みたいなもんで、最初好きになった馬がいつまでも最強であって欲しいんだよね
なんで次世代最強馬ってのはなかなか受け入れられない
10年以上経過してようやく今の最強馬も強いって認められるようになってくるかな
なんで、ディープとオルフェみたいに比較的近い世代とかだとファンはお互いの馬をけなし合う

こんな感じで各馬のアンチってのができてくるんやと思うで

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:40:58.04 ID:EE4AqOqFO.net
>>170
シーバード、ヴェイグリーノーブル、ブリガディアジェラード、アレッジド、アファームド、シャーガーなど

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:43:00.48 ID:uX0EZ4uV0.net
>>170

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:43:33.91 ID:9Dux+pE20.net
つーかオルフェ貶すって事は
ドープ初年度産駒がそれ以下の糞ゴミになる事を
理解していないドープ基地が多過ぎる

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:48:56.24 ID:uX0EZ4uV0.net
シーバード1962
ヴェイグリーノーブル1989
ブリガディアジェラード1989
アレッジド1974
アファームド1975
シャーガー1978

2000年代の最強クラスはディープとキタサンブラックくらいなのかな?

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:50:24.89 ID:+je+BLev0.net
ていうかSS直仔種牡馬短命過ぎない?
ダンスとかがいる程度で他は大概18歳とかで亡くなってる
種牡馬成績が良い→種付け多い→負担多い→早世
ということもできるけど。
ディープはインハーヘアがまだ存命で
リファールは36歳没、あるざおに至ってはまだ存命らしいし
母方は長寿なのにね

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:54:48.57 ID:wpwZcz3B0.net
まだディープ急逝の現実が受け入れられない奴がいるね

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 19:56:24.23 ID:GaaEi6OI0.net
>>190
実際のところは知らんけど、種付け数多くするためにお薬打ちまくって、そのせいで短命なイメージ
なんでディープが今死んだのも予定通りと言えば予定通り
いや実際のところは知らんで
あくまでイメージね

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:00:21.69 ID:VJNOz8ND0.net
>>185
まあそんなもんだ。
俺は初めて見た三冠馬はナリブ、スぺオペグラスエル辺りは現役時代は好きではなかったな
マンカフェクリスエスネオロブ辺りにはもう最近の馬も強いじゃんになってた感じ
上記の馬の仔もそのころには好きになってた
ただパクトだけは基地外がキモ過ぎて大嫌いだったし今も好きではないなあ。パクト産駒も好きなの少しは居るけど

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:15:44.18 ID:l318Rp0H0.net
>>184
いやだからサンデーは退化の道を歩んでるやん
ナスルーラで固められたキンカメが強くなってるのもそこが原因だと思ってる
ディープからは無理でも母父キンカメのワグネリあたりは可能性あるんじゃね

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:18:10.16 ID:wpwZcz3B0.net
馬場がどうなるか、更なる高速化に対応できる種牡馬が自然に上位になる
なんでいつも系統とか抽象的な話に終始するの?

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:24:10.01 ID:uDum8XbmU
オルフェと49が合うなんて、、、
ディープ×ストームキャットと一緒じゃん。
某専門家も一定の影響力あるんだから
あんまり無責任な事は言わん方が良いよね。

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:36:03.80 ID:uDum8XbmU
キンカメの成功がナスペリオン(ナスルーラー×ハイペリオン)
やナスキロ(ナスルーラー×プリンスキロ)をクロスで
内包している意味は同一の骨格を持っている馬と
相性が良いって事だよね?別にナスルーラーの血脈が
何か影響を与えるって考える方が無理筋だと思うが。
ちなみにガリデインはまた別のもの。

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:20:00.37 ID:l318Rp0H0.net
>>189
キタサンもナスルーラ3×4のユタカオーの仔バクシンオーが母父でボールドルーラーも持ってるから父のスピードのなさを補ったんだよ
父親が持ってなかったから爆発力はなかったけどね

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:20:42.84 ID:wpwZcz3B0.net
ダメだこりゃw

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:27:18.57 ID:EE4AqOqFO.net
>>190
当たり前だろ
ノーザンダンサーが何故種牡馬として世界中を席巻支配出来たのか?
それはかれの並外れた「生命力」の強さに他ならない
そもそもノーザンダンサーとサンデーの馬体見比べて見たら一目瞭然だ
ノーザンダンサーはまるでハガネの鋼鉄をドップドップと
何十にも練り込んで造り上げたような武骨で骨太な重厚感だ
一方のサンデーはサラッーとした軽薄な馬体だ
産駒もヒョロガリで脚が弱い仔が目立つ
つまり頑健さ、野太さ、生命力パワーが違いすぎるんだよ
木に例えたらノーザンダンサーは樹齢1万年の屋久杉、サンデーは樹齢20年のイチョウの木といったところだ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:29:27.72 ID:6sQGOOzY0.net
>>200
サンデーの逸話すら知らなそう

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:30:36.25 ID:EE4AqOqFO.net
>>194
ナスルーラを一滴も持たないノーザンダンサーから発生したノーザンダンサー系は
発生以来、進化の道しか進んでない
はい、論破

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:35:44.03 ID:l318Rp0H0.net
>>202
それナスルーラのおかげでもあるからなw
ノーザン ナスルーラ ミスプロはお互いに助け合ってるから自分だけの力ではないで
なんか爺さん熱くなってるけど大丈夫か熱中症じゃね

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:35:46.80 ID:EE4AqOqFO.net
>>198
そんなもん全部後出しのこじつけだよ
近年の大概の日本馬は血統表の中にナスルーラ持ってる
それらが全部名馬なのか?
お前の言う通りなら、日本馬は爆発力ある名馬だらけになるぞ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:37:31.95 ID:wpwZcz3B0.net
なんだ、結局どっちともつかない独りよがりの意見の押し付け合いか

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:37:49.99 ID:l318Rp0H0.net
>>204
それ爺さんが言ってるのも後付けだから
自分の意見は正しくて他人のいう事は全部間違ってるとか昭和の頑固じじいにもほどがある

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:37:50.77 ID:EE4AqOqFO.net
>>201
都合3回死にかけたことか?
それは「生命力」ではなく単なる「運」だからなニワカ君よw

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:38:18.03 ID:uX0EZ4uV0.net
>>198
同意です。

個人的にキタサンに最強クラスというのは違うと考えてるけど
取り敢えず思い付いた最近の種牡馬なので名前を挙げてみたけど
キタサンブラックがG1結構勝てたのは母父バクシンオーと
ナスルーラの速さがあったと思ってます。

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:39:31.81 ID:VUudFKJI0.net
204

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:39:56.96 ID:wpwZcz3B0.net
なんだこのニワカかぶれの流れは、酷いな

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:40:14.87 ID:uX0EZ4uV0.net
そういえば、サンデーもデビュー前だかに大手術したんだっけか?

ディープは手術失敗っぽい感じで死んだようだが。

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:40:58.99 ID:wpwZcz3B0.net
あー、そうか夏休みだったか失敬

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:45:08.60 ID:uX0EZ4uV0.net
ナスルーラ1940
ノーザンダンサー1961

ちょっとノーザンダンサーの血統表内にナスルーラの血が
入るのには生年的に考えて難しいかもな。

ノーザンダンサーにナスルーラの血を加えた最強クラスはいるんじゃないかな?

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:47:13.95 ID:EE4AqOqFO.net
>>203
いや、お前それ最初の主張からズレまくってるしw
お前の最初の主張は「ディープはナスルーラ持たないから爆発力ない」だ
つまり、付ける繁殖がナスルーラ持ってる持ってないは問うてなく、種牡馬単体の話をしている
だから相手の繁殖加味して「お互いに助け合ってる(キリッ」みたいな話はここでは全く関係ないんだわ
ほらな、頭の悪い馬鹿が他愛のない主観アホ理論振りかざしてみても
最後はこういうふうに論理破綻してハチャメチャになっちゃうわけだ
みっともないったらありゃしないわw

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:47:19.25 ID:uX0EZ4uV0.net
>馬場がどうなるか、更なる高速化に対応できる種牡馬が自然に上位になる

ディープ産駒が全部居なくなったらカナロア向きかドゥラ向きの馬場を製造し始めるのかもな

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:55:35.24 ID:uDum8XbmU
何代も遡らないとたどり着けない馬の影響が
あると思うのが非科学的。
血統を間違って解釈している典型例。

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:51:26.92 ID:l318Rp0H0.net
>>214
爺さんのくせにレスが汚いなぁ
そんなんだから結婚できなかったんだね

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:53:24.38 ID:EE4AqOqFO.net
イマドキになって「ナスルーラの爆発力ガー」なんて幼稚な主張を顔真っ赤にして力説してるとこを見ると
ID:l318Rp0H0の餓鬼は夏休みに入ってから血統を勉強し始めた血統の小学一年生といったところだなw

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:55:11.07 ID:l318Rp0H0.net
>>213
ストームキャットなんかそんな感じだね
母父セクレタリアトのスピードが日本にマッチしてる
サドラー、フレンチとかもナスルーラ持ってる

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:02:41.57 ID:uDum8XbmU
ナスルーラー持ってるって何?

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:05:49.30 ID:uDum8XbmU
まさかソングって言わないよね?

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:56:18.74 ID:l318Rp0H0.net
>>218
イマドキガラケーの爺さん半端ないってw

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:59:39.57 ID:uX0EZ4uV0.net
>>219
やっぱり、現代の主流や準主流父系のノーザンダンサーに多そうですね。

ナスルーラのクロスによる爆発力の主張は常識的だし
今の時代の配合論として基礎の基礎で決して疎かにしてはならないと思う。

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 20:59:49.52 ID:EE4AqOqFO.net
>>217
反論出来なくてザマぁw
お前、大衆の面前でこの俺に完全論破されたわけな
ダッさw

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:01:54.17 ID:l318Rp0H0.net
>>224
熱くなりすぎて自分がガラケーで書き込みしてんの忘れてたかな?
イマドキはまずかったねw

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:03:58.08 ID:EE4AqOqFO.net
>>219
ちょっとお前に質問なw
お前が啓蒙するナスルーラだが、ナスルーラと言えば相手はこの系統!って絶対的なのが一つあるよな?w
それは何系?
みんな言うなよw

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:17:22.90 ID:uDum8XbmU
まだ?

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:08:05.72 ID:EE4AqOqFO.net
ID:l318Rp0H0の餓鬼は今、顔を真っ赤にしながら必死にいんたーねっと(笑)で検索していますw

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:08:55.67 ID:l318Rp0H0.net
>>226
寂しいからって口挟んでくんなよw
野球集中して見た方がいいんじゃねw

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:15:11.55 ID:EE4AqOqFO.net
>>213
いや全然そんなことはない
例えばシーバード・1962生まれの母父シカンブルは1948生まれだ
これでタイムラグは14年だ
タイムラグが20年くらいなら楽勝だよ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:18:22.90 ID:EE4AqOqFO.net
>>229
やっぱり血統の小学一年生かw
可哀想で見てられないから教えてあげるけど、ナスルーラ×プリンスキロな
このニックスはあまりにも有名だから最低限これくらいは覚えとけ

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:31:14.19 ID:uDum8XbmU
ナスキロやナスペリオンなんてこの板に書いてあるが。
ただ、血統は科学的ではないことを踏まえて活用すべき。

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:24:41.07 ID:uX0EZ4uV0.net
>>230
うん。俺も”ちょっと”という言葉を付けてるように
凄く難しいとは思わないよ。

でもさ、ナスルーラって種牡馬の初期は英愛国からスタートしてた筈で
その後、米国へ渡ったんだったと思う。

更に、ノーザンダンサーはカナダかどっかの馬でしょ。
そう考えた時に、楽勝というのは無いんじゃ。

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:25:59.27 ID:YKGL3V5I0.net
ゲームレベルの知識で無駄に伸ばすな
他でやれって

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:27:24.75 ID:EE4AqOqFO.net
>>229
ちなみにセクレタリアト、ミルリーフ、シアトルスルーこれら皆ナスルーラ系×プリンスキロ系の黄金ニックスなw
そうだ、この機会にお前の大好きなナスルーラについて、
何かわからないことがあったら何でもこの俺に質問してもいいぞw
大概のことはわかると思うからなw
お前も夏休み期間中に少しでも血統の知識を向上させたほうが良いだろ?w

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:28:16.02 ID:YKGL3V5I0.net
お前もだよ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:28:49.88 ID:KsbmouxU0.net
すごい展開だ
海外の血統知識自慢はやめとけよ
日本と海外は違うんだから

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:38:48.66 ID:uDum8XbmU
ナスキロやナスペリオンは日本にもあるが、
あまり直接的には役立たない。
使い方間違うと懐古趣味になる。

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:31:00.69 ID:EE4AqOqFO.net
>>233
ちなみにナスルーラはイギリスで7年間種牡馬やってて、
アメリカに買われたわけなんだけど、そのキッカケとなったのがナスルーラの子供のヌーアという馬なw

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:31:15.36 ID:YKGL3V5I0.net
そうだな、場違いだ

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:31:49.24 ID:l318Rp0H0.net
スーパーサイヤーからは大物が出ないじじいの暴れぷりは笑えるなw

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:33:51.04 ID:EE4AqOqFO.net
最初に喧嘩売ってきたのは餓鬼のほうだからなw
なら俺はこの辺でオイトマするんで皆さん続けて下さいm(__)m

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/07/31(水) 21:35:54.60 ID:EE4AqOqFO.net
>>241
いやお前の些末な血統知識が一番笑えるわw
じゃあなww

総レス数 969
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200