2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菊花賞3000M&天皇賞春3200Mを勝った生粋のステイヤーが直線入る前にスタミナ切れて失速←これ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/06(日) 23:44:21.86 ID:n1xPQgJu0.net
これ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:22:49.10 ID:+HduNpO10.net
>>91
斤量

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:22:52.38 ID:3j3G2O+i0.net
>>107
レインボーラインは凱旋門賞向きだな

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:22:56.46 ID:blPTowf40.net
残り3ハロンから仕掛ける日本の競馬では中々難しいんだよ
残り5ハロンから仕掛けてつぶし合いするようなレースが当たり前にならないと海外で厳しい展開になったときに対応出来ない

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:22:57.31 ID:i0+lTCBG0.net
>>107
もうちょっと頭使って分析して
ガバガバやで

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:23:23.78 ID:jfUfR1NN0.net
サトノダイヤモンド
13.0 - 11.3 - 11.0 - 12.4 - 12.2
- 12.7 - 13.6 - 13.2 - 12.3 - 12.7
- 12.2 - 12.0 - 11.6 - 11.5 - 11.6

そんなに楽なラップではない
3歳秋に連れて行ってればやっぱりそこそこやれたんじゃないかな
皐月・ダービー上位馬にレインボーライン・ミッキーロケットと
力のある馬ばかり上位にきてる

サトダイ・マカヒキ両方にとって
ダービーで着順が入れ替わってればよかったな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:23:43.94 ID:3j3G2O+i0.net
5ハロンは良い脚使わないとな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:23:47.82 ID:wZhs3D3I0.net
今日はっきりしたけどエタリオウやグローリーヴェイズも強くないからな
それと接戦な時点で

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:24:45.80 ID:blPTowf40.net
>>115
サトノダイヤモンドは阪神大賞典までは良かったけど
そこまでがピークだったな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:24:57.82 ID:Z9t/Nc5L0.net
>>109
玄人の英知を結集して挑んだ
結果がこれ

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:24:59.26 ID:aVBNe0Pu0.net
こいつは使い分けマンだからこんなもんだよ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:26:34.50 ID:kTDRGt7O0.net
使い分けでは本当に強い馬はわからないってことだな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:27:09.33 ID:KtV78CRa0.net
天皇賞春の馬券内に来た馬の凱旋門の戦績見たら、フィエールマンに期待するやつがバカなんだよ。揃いも揃って二桁着順だぞww

いい加減気づけやww

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:27:23.83 ID:mEIRZT6D0.net
シュヴァルグランもそうだけど
ただの実力不足
最強クラスが行かないと話にならん

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:27:30.28 ID:M7gpQwi70.net
>>99
皐月もセントライトもウーノがハイペース演出したと勘違いしてるやついるけどペース作ったのは逃げたアイトーンやタニノフランケルでウーノはそこに乗っかっただけだよ
その手の馬がいないときに同じパフォーマンス期待するほうがおかしい

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:27:30.55 ID:GUOxtbde0.net
>>115
そもそも非力なディープ産駒で挑むのが間違ってるって思うわエネイブルでも負けたんだしどんだけタフな馬場なんだよ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:28:03.40 ID:H6eXj1CV0.net
フィエールマン弱すぎ
オウケンブルースリ並みやな

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:28:13.40 ID:3j3G2O+i0.net
ノーザンは強い馬より勝てる馬をつくってる
悪いのはJRAの馬場造園課

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:28:28.58 ID:r1RvWd2Y0.net
>>119
はい?

129 :33:2019/10/07(月) 00:30:09.80 ID:eo6RjJdt0.net
フォルスストレートガシガシ
笑う

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:30:22.47 ID:8KqXj9hl0.net
>>91
直線で横の騎手が顔面鞭振りかざしたためスパートできなかっただけただけだよ
その間にハープに追い越された
ゴール付近ではゴールドシップの方がハープいい脚使ってたよ
乗り方ひとつで負けまくってた春天をあっさり勝ってしまうのもゴールドシップ

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:30:25.49 ID:Z9t/Nc5L0.net
キタサンブラックが生涯最高のできで
今日出てもやっと5着くらいかな

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:31:10.12 ID:8N8y6N9D0.net
キセキもフィエールもブラピも最も層の厚い中距離G1を勝ってない空き巣野郎なんだよこいつらは

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:32:22.07 ID:wZhs3D3I0.net
>>115
これはむしろ低レベルレースだと思うけど
良馬場京都なら11秒台前半ぐらい出るべき

あの時の2着は本格化前のレインボーラインで、僅差の3着はエアスピネルだし

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:32:23.87 ID:GUOxtbde0.net
>>106
2014のトーホウジャッカルのレースはサングラスとシャンパーニュが交互に馬鹿逃げしたけど、サウンズオブアースもゴールドアクターも春天ではガス欠してたな 今の京都でやる以上ステイヤーなんかいないだろう ダート馬の方がスタミナありそう

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:32:48.11 ID:VplSiRvm0.net
ノーザンの八百長ドスローで不正勝利しただけ

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:33:25.72 ID:SrNqZL7B0.net
もう春天は2400に距離短縮するかGII降格でいいだろ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:34:33.12 ID:VplSiRvm0.net
>>14
コンクリの阪神大賞典とかマイラーでも勝てる
価値が有るのわ京都競馬場のレースだけ

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:34:43.83 ID:KtV78CRa0.net
天皇賞春で3着以内に来た馬で凱旋門に挑戦した馬一覧

クリンチャー→17着
サトノダイヤモンド→14着
ゴールドシップ→12着
ヒルノダムール→10着
メイショウサムソン→10着
ディープインパクト→失格
マンハッタンカフェ→13着

そして今年

フィエールマン→ダントツ最下位

いい加減気づけや!

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:35:03.76 ID:oU7GU/PU0.net
中距離馬同士で長距離を走ってるだけだからな
そして勝った馬が肩書だけでステイヤー扱いされるw

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:35:09.78 ID:LXlVtvKE0.net
今年もまたヨーイドンの菊花の頃か

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:36:21.18 ID:PQcxA2DZ0.net
凱旋門賞 2400m
1400m 1:27.79

マルセルブーサック賞 1600m
1400m 1:28.04

ジャンロマネ賞 1600m
1400m 1:32.53

1600mレースの1400m地点より速い
このペースではスタミナお化け以外は沈没する

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:37:07.48 ID:0nZwjElu0.net
ゆっくり走る能力が問われるのが長距離だから

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:37:22.36 ID:E9NLA/0K0.net
ウイニングポストで100年くらい立つと
どの馬も3000以上走れなくなってそれ以下の距離適性になる
長距離レースになるってやつが現実になってきてるのか

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:37:35.32 ID:SbfDwCV60.net
バテそうにない馬を連れていくんでなくて、何故バテるのかを考えないとな

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:38:16.20 ID:Z3xYjjAd0.net
〇〇ちゃん家の〇〇ちゃんが走るから後ろでじっとしてまちょうねー

GIは幼稚園のお遊戯かな?w

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:38:19.94 ID:eshyRaLk0.net
京都の直線に中山級の急坂を作ろう

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:38:47.07 ID:EXYDKLqy0.net
造園課「お前らなんか俺たちのおかげなんだよ」

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:39:27.80 ID:wwde6zuE0.net
母系ステイヤーだから欧州適正高いとか言ってた奴出てこいよ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:39:45.60 ID:MCr2aI5A0.net
今の菊花賞はスタミナなんてなんら重要じゃないからな

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:39:47.98 ID:blPTowf40.net
坂なんて作っても意味ないよ
今の中山見りゃ分かると思うが

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:40:50.32 ID:Z3xYjjAd0.net
世界に通用する馬作り

…あれ?

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:40:52.44 ID:JUtXD+/N0.net
スタミナ消費する馬場じゃないからな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:40:52.59 ID:Lcf6Rg9T0.net
入線直前に馬群がなだれ込むそれが日本競馬

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:40:54.97 ID:EXYDKLqy0.net
大障害コースのバンケットでも造るか

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:41:12.75 ID:3j3G2O+i0.net
日本馬でスタミナのある馬は居なくなった
馬が大きすぎる

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:41:46.30 ID:wZhs3D3I0.net
高速馬場巧者しか日本のレースは勝てなくなってる

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:42:01.51 ID:wZhs3D3I0.net
中山も高速化してゴールドシップが勝った皐月みたいなレースはもう二度とないだろう

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:43:04.13 ID:vUUoQQby0.net
ライスマックパーマーの春天がつくづく懐かしいわ。

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:43:10.91 ID:yZ19LO/t0.net
京都は折り合いつけて回って下り坂でぶん回してて平坦ストレートのスケートリンクだから
上記の典型みたいなトーセンラーが2着に来た時点でもう高速スケートだってあれほど言ってやったのに

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:43:15.79 ID:/BeE3GA20.net
そもそもフィエールマンがステイヤーだとか思ってたやついるの?
ただのスロ専が展開はまっただけじゃん

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:43:31.14 ID:3j3G2O+i0.net
札幌で3000mのG1作れ
不良馬場で勝った馬だけ
凱旋門賞に出れる

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:43:51.10 ID:3j3G2O+i0.net
札幌で3000mのG1作れ
不良馬場で勝った馬だけ
凱旋門賞に出れる

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:44:34.14 ID:d2gpTO4/0.net
ステイヤー能力が一番要求されたのは3200メートルの秋天じゃないか?
春天に好走した馬がボロボロになるので荒れるレースとして有名だった頃の

以前は桜花賞とオークスの相関性が低かったけど
阪神をタフなコースにして、加えて府中をぬるく改修したら、途端に二冠馬が増えた印象がある

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:44:55.89 ID:vUUoQQby0.net
>>138
サムソンはサドラー系だから一番マシだな。

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:45:23.03 ID:etGZoIdp0.net
菊花賞もステイヤーズステークスもダイヤモンドステークスもスタミナなんか必要ないの
ハロン12秒とかハロン13秒じゃスタミナまったく消費しない
3000mでも上がり33秒とかでるから
こんなぬるい競馬ばっかだから日本馬がスタミナのない馬ばっかになった

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:45:51.56 ID:Z3xYjjAd0.net
あ、ありのままに今起こったことを話すぜ!
世界に通用する馬作りをしてステイヤーを連れて行ったらダントツのビリになっていた…(以下略

ザワールドで時間止まっちゃったかー笑

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:45:56.10 ID:9jnmHQSw0.net
>>163
ならその頃の馬が凱旋門勝てただろwアホか

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:48:25.61 ID:vUUoQQby0.net
メジロ牧場はやっぱり至宝だったな。これを活かせる馬場を残さなかったのが悔やまれる。

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:48:50.34 ID:exctJs8k0.net
>>91
スタミナあったからフィエールマンみたく最後歩いてるという醜態晒さないけどな

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:50:36.69 ID:ufX13YhP0.net
>>64
2着賞金の高さ

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:50:55.29 ID:eshyRaLk0.net
まあ最近の菊花賞と天皇賞春は強い馬の回避が目立つレースだしあんま参考にならないんだろうな・・

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:52:10.65 ID:oI8svFQ00.net
>>110
出遅れ以外は能力通りの走りしてる
気分どうこうの話してるやつは
物理的にモノが考えられないやつら

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:53:02.32 ID:Z3xYjjAd0.net
何で凱旋門賞ダントツビリの馬が菊花賞勝てたんだろうな笑

適性距離外走らせて
馬の事なんて何も考えてないんだろうな

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:53:37.10 ID:exctJs8k0.net
>>138
ゴルシって凱旋門の後に春の天皇賞挑んでないか?凱旋門の前は惨敗してたよ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:54:10.09 ID:PXGc8U890.net
頭が痛いのが阪神大賞典3連覇した馬も凡走しているってところ
それともアレは例外?
>>137

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:54:21.06 ID:Pl9TNrcD0.net
ステゴ、オルフェ系でないと欧州の2400はどーにもならん
日本調教ディープ系は欧州では2000まで

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:54:43.73 ID:lmr/ZPnU0.net
ステイヤーは既に絶滅したよ
日本競馬には存在しない

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:54:51.15 ID:SJohGBK60.net
昔の地方競馬みたいなダラダラ走って4角から最後の直線だけで競馬決まる
今の長距離レースなんて何の価値もない

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:57:42.26 ID:txpI9e/80.net
京都の天皇賞春なんてマイラーでも勝てることをトーセンラーが証明しちゃったからあんな所で菊花賞天皇賞勝った所で何も凱旋門に結びつかない

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:58:16.29 ID:Vn7+9bjZ0.net
>>64
どう考えても勝てないような馬で、無理に全力で勝ちに行って惨敗する&馬を疲弊させるより、
適当に走って賞金加えてきた方が関係者のためになるからな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:58:58.00 ID:exctJs8k0.net
>>175
白いのは阪神3連覇、宝塚2連覇してるという成績だけなら凱旋門に近いとこ
違う点は運が悪くロシャンが良馬場だったぐらいか

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 00:59:10.87 ID:MuPJ2fjt0.net
>>64
今回のエネイブルみたいな負け方したら怒られるんだろうね

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:00:00.88 ID:u1mTzdl70.net
春天と菊はレベルが低いからな。
残念だが当然。順当な結果といえる。

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:00:03.07 ID:VVW3o7+I0.net
瞬発力で勝ってきた馬は洋ナシ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:09:40.77 ID:xNiYzT3e0.net
>>69
いやそこはそれで別におかしくないんだよ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:10:36.58 ID:uJl3AcV40.net
ステイヤー(軽い馬場限定)

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:13:02.95 ID:zzydSBIR0.net
もしかして春天にエネイブル出したら
キセキ以下全部が
60馬身以上離されるんじゃないか
ネタじゃなくてさ

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:13:42.89 ID:8IPjXuNo0.net
ディープ後継の最右翼候補がこれじゃあな
後継争いはキズナで決定か

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:13:53.75 ID:F3aUMMX50.net
今の長距離は昔でいうステイヤー適性は必要とされない
2000強ランニングして4Fだけ全力で走るだけのスタミナがあれば足りる

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:14:50.71 ID:LtXKyLI40.net
天皇賞とか軽く流してるだけだからなぁ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:15:05.75 ID:LB9qPxl60.net
>>16
それ欧州の方酷いだろw

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:15:46.35 ID:b8yCrFNt0.net
フィエールマンの菊も春天もスタミナいらんレースやし、残り600位まで全馬適当にダラダラ走ってるだけ

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:16:24.23 ID:yZ19LO/t0.net
トーセンラーは本当に下り坂で勢いつけて平坦なら距離はなんでもよかったからな
フィエールマンもマイルCSでも春天でも大した変わらんだろ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:16:25.60 ID:Vu7Qfttt0.net
京都の芝のレースを廃止してダート専用にしよう

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:17:09.02 ID:IeBbRkJa0.net
ゆっくり長い距離を走る能力と速いペースを追走する能力は全く別物なのに
両方スタミナって呼んでるから馬鹿が一緒の物だと勘違いする

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:18:04.81 ID:PJiZF7mU0.net
いくらなんでも負けすぎ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:18:09.56 ID:vxJJCanh0.net
今の長距離なんてサカモトデュラブでもバテなさそう

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:22:30.14 ID:j8k5SEKz0.net
キタサンが出てればチャンスあったよなぁ
武が内枠引いて恫喝スロー逃げで勝てたかもしれん

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:24:31.98 ID:ANkiOdqD0.net
まとめると、今の日本の中長距離G 1で蔓延しているスローのよーいどん競馬から脱却しない限り日本馬のスタミナは上がらない
今日の凱旋門賞を見てはっきりと分かったことは日本馬は向こうの競馬場ではスタミナが足りないということ
スタミナ=心肺能力
たぶん日本馬は欧州馬の心肺能力の7割程度しかないと思われる

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:28:20.70 ID:u1mTzdl70.net
京都は坂を下って勢いつけての平坦直線だから
京都巧者みてえな訳わかんない非力を産み出す

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:29:19.06 ID:yZVdGdES0.net
>>199
違う
欧州は日本より溜めて溜めてヨーイドンの瞬発力とスピード勝負

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:30:12.34 ID:wZhs3D3I0.net
>>193
フィエールマンはラジニケで追走に苦労してたからマイルは無理だろ

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:32:53.38 ID:ANkiOdqD0.net
>>195
いや全く別物でもないよ
その両方とも基本的には心肺能力の高さを問われているわけだから

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:32:55.57 ID:exctJs8k0.net
>>201
溜めるにしてもあの荒れた馬場でも平気なスタミナいるだろ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:34:25.83 ID:ds5NOQDh0.net
>>45
井崎が半ギレするレベルだったからな

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:35:22.12 ID:kYJj+kCE0.net
菊と有馬勝ったサトイモも
全く同じ止まり方してたろ

あっちは腰が甘いのと咽鳴りあったけど
こっちもそうなんじゃねぇか?

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:36:28.03 ID:WVLO1P8u0.net
ディープ産駒が苦労してた菊花賞春天を勝ち始めた時点でステイヤーレースとしては価値はなくなったんだ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:39:30.43 ID:uJl3AcV40.net
>>201
ちがくなくね
日本馬はそのヨーイドンの場に立つこともできないくらいスタミナがない

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:40:56.18 ID:ANkiOdqD0.net
>>201
いや違う
同じ溜めてよーいどんだとしてもそのよーいどん時点でのスタミナの消耗度がまるで違う
日本競馬ではスタミナのタンク1つあれば足りるけど欧州競馬ではスタミナのタンクが2つ必要
今日の日本馬見れば分かるだろ
直線に入る前に1個しかないスタミナのタンクが空になって、後は見ての通りだ

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 01:44:04.75 ID:jdk6xiuD0.net
ラジオ日経、AJCCすら勝てない駄馬だから仕方ない

総レス数 520
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200