2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菊花賞3000M&天皇賞春3200Mを勝った生粋のステイヤーが直線入る前にスタミナ切れて失速←これ

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/06(日) 23:44:21.86 ID:n1xPQgJu0.net
これ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:18:03.73 ID:lxBT1Sa50.net
>>175 あれは行くの一年遅かった
ピーク過ぎてから行ってもな
ゴルシですら半分過ぎで付いていけす脚上がってたからな

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:23:37.86 ID:LO32aWNU0.net
>>175
あの年はゴールドシップが一番苦手な良馬場の瞬発力勝負になった
運がなかった

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:25:08.94 ID:EyVaNUkg0.net
天皇賞も今の馬場だと3分13秒ぐらい行かないと何の意味もないんだろうな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:28:25.70 ID:6yqnCGvj0.net
ステゴとマック

この血をなんとかつないでいかないと行けない

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:30:29.24 ID:mQ8psRNf0.net
馬場が軽すぎるからだろ
馬場を軽くして天春や菊花の難易度を下げた結果、レースの実質格が下がった
世界一速い馬をつくることが凱旋門を勝てない馬をつくることなんだから仕方がない

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:32:11.31 ID:LO32aWNU0.net
ライスシャワーがマックイーンを破った時みたいに3〜4コーナーでスタミナ切れて一杯になった馬がどんどん脱落していく消耗戦こそ本来の長距離戦なんだがな

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:32:41.15 ID:eKjq/w2r0.net
>>336
いや時計の問題じゃないと思うんだよな
単純にタフなコースかどうかじゃないかな
ロンシャンは馬場も悪い上に高低差も10mあるわけで

ここ数年日本馬が逆噴射しまくってるのも追走時のスタミナ消費量が向こうの馬と全然違うから脚残してないんだろうよ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:37:05.81 ID:yEvQDjO90.net
京都は10mの高低差つけなきゃゴミオブゴミのままだよ

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:37:54.03 ID:5J9Tdz/B0.net
最底辺のバカ共が馬を叩くときだけはイキイキしててワロタ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:39:26.49 ID:5jkKSsq40.net
>>325
ねーよ
あのメンツの3勝クラスで10着だぞ
現実見ろ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:41:25.85 ID:DG1cfhDC0.net
キタサンブラックが武で行って勝てばこんな無駄な論争なんて起きなかったのにな
競馬はロマンとかファンあっての競馬とか綺麗事言って社台に金積まれたらホイホイ辞めるあの歌広場ジジイのせいだわ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:41:32.62 ID:qzrpgEeA0.net
次の改修で淀の坂を盛大に作り変えて、直線の平坦もやめなきゃいけないなw

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:42:53.92 ID:9jqgUNyG0.net
中山大障害の障害だけ抜いたアップダウンのきつい2400mのコースつくんなきゃだめだな

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:43:22.81 ID:NVFqfZwI0.net
>>267
実際シャンティイなんかは実際の距離より明らかに短いもんな
凱旋門賞を走ったソットサスのフランスダービー(2100m)勝ちタイムが2分2秒代だったけど
加速区間がないことを考えると
2000m換算で1分55秒程度になる
超高速馬場の東京競馬場でも出ないようなお化けタイムだもん

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:43:23.50 ID:M/RpeBGT0.net
キタブラとか枠ヤオで実績積み上げただけで全然強くもなんともないし惨敗確定

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:46:55.75 ID:PnRhpuVK0.net
>>334
いや、ゴルシはゴール付近では凄い脚を使ってるんだよな
脚なんて全く上がってないよ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:47:28.14 ID:5J9Tdz/B0.net
>>348
それに負けてきた馬は本当のゴミだけどな

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:49:16.55 ID:ol6egKO90.net
つまりディープインパクトがスタミナお化けと言ってる奴がたまにいるが
そうではない

日本の馬場はスタミナ不要

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:51:27.95 ID:KL3Y+U880.net
メロディーレーンなら好走できる?

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:51:43.40 ID:nsoGffTY0.net
メンバーのレベルが低いとかそういう次元じゃない。

日本馬はステイヤーよりマイラーの方が通用するかもしれん。スピードを持続するのが大切かもしれん

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:52:30.67 ID:M/RpeBGT0.net
>>350
それも別に否定はしないぜ

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:53:47.08 ID:Hn6h5tJa0.net
>>344
キタサンブラックが勝てるわけない。ダービーや宝塚みたいにズルズル後退してブービーみたいになるよ

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 12:57:51.73 ID:d/q92syN0.net
>>339
ステイヤーってこの頃を境に激減して今やゼロだよな

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 13:08:12.55 ID:3+ggixzh0.net
>>356
強いて言えばゴールドシップはそういう状況を無理矢理作って勝った

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 13:34:32.80 ID:y2Xvo5D30.net
京都は94年から坂の低い今のゆとりコースだし
93年の秋はわざと馬場いじり倒してレコード出したの優駿の杉本清との対談で公にしてるし
ラップも究極な93春天が最後の真のステイヤー決定戦みたいもんだな

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 14:41:22.33 ID:D0knL2PZ0.net
長距離馬作らないからレベルが下がりすぎなんだよ
今年の菊花なんかG3みたいな面子になるし

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 14:57:24.59 ID:WyydepsF0.net
最後の着線だけ速けりゃいいから日本は

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 15:27:28.11 ID:LPc4OOYS0.net
千八がベストのリアステ(ドバイターフ、毎日王冠馬)が菊で2着に来れるのが今の長距離だからね

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 15:33:12.62 ID:vD5wbS0M0.net
>>245
友道が走る馬体に見えないって言ってたな

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 15:37:35.10 ID:AlYK7dK90.net
上り32秒だ33秒だ、、、レコードが出た!!!とか騒いでる日本の時計至上主義の競馬じゃ、元々自然の中を走るとこから始まった欧州競馬とじゃあ
文化が違いすぎる。。。

だからもうはや日本の競馬は「ガラパゴス競馬」なんて揶揄されるんだよ。

それにしてもディープ産駒のG1馬・・・よくもまぁこんなにしょっちゅうタイムオーバーで惨敗するな・・・。

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 15:37:40.79 ID:vD5wbS0M0.net
>>316
長文で一生懸命でも天春ってことばで笑って台無しになってるw

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:11:44.22 ID:r0ck9Cse0.net
>>359
言ってることは全部真逆
根本から誤解してる

過去の例で言えば凱旋門賞は長距離が苦手な馬ほど好走する

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:17:41.01 ID:ANkiOdqD0.net
>>273

>斤量については馬格は関係するし
>そもそも馬格と競走能力はモロに相関しているよ
>このへんはTargetとかで調べても簡単にわかる
>競走馬は基本的にデカけりゃデカいほど強いのよ

いや俺はそんなことはないと思う
ディープインパクト、オルフェーヴル、サイレンススズカこれらの最強クラスは皆小型〜中型だ
あと一昔前の外国馬は全体的に今よりも小柄だったがハイペリオン、ネアルコ、リボー、ワーラウェイなんかは平均よりもさらに小柄だった

でかければでかいほど強いと言うのであれば、ディープやオルフェよりも強い550キロ級クラスの日本馬をあげてみてくれ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:36:00.48 ID:ANkiOdqD0.net
>>303
いや全く同じだよ、個体レベルで見ればな
例えば道悪の巧拙によって相対的に差が出るというのはあるが、個体レベルの絶対的なスタミナの概念で鑑みた場合
平常路よりも悪路の方が、平坦よりも登り坂の方がスタミナをより高く消費するわけだからな

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:50:41.79 ID:/f2UvmJY0.net
京都3200なんて高速決着だろ
スピード勝負だよ春の天皇賞は

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:52:57.47 ID:ANkiOdqD0.net
1 同じランニング強度(速度)でa.普通の地面とb.砂浜を走る
2 同じランニング強度でa.平坦道路とb.上り坂道路を走る

1も2も、走り終わった後により息がハアハアゼーゼー言っているのはb.の方である
更に、使う筋肉の部位が増えるのもb.の方である
特に1を実践してみると非常に顕著に実感できる
いつもとは違う筋肉を沢山使うことになる為、腰から下半身にかけてあちこち筋肉痛になる
検証データとしてもa.よりもb.の方が走行後の筋肉内の筋グリコーゲン(燃料)の減少が激しい ことがわかっている

燃料の消耗が激しい=心肺機能負荷が高い=よりスタミナを多く消費している

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:55:10.24 ID:CmHGLPV+0.net
最後600mまで歩いて、そこからヨーイドンで勝った馬だからな。そんなのはステイヤーとは言わないだろ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 16:58:09.21 ID:JizQDCe5O.net
血統的にはステイヤーなんだぜ
まあ根性がないだけ

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:01:52.85 ID:bQnfyqFG0.net
ジャップのチンカス馬場で勝っただけでスタミナなんてねーんだよ

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:03:10.96 ID:ANkiOdqD0.net
>>339
90年代前半の阪神が最も欧州の馬場に近い力の要る馬場だった
あまりにも力が要るのでスタミナの消耗度が半端なく強い馬と弱い馬の実力差がはっきりと着差に現れていた


https://db.sp.netkeiba.com/race/199309040611/

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:03:30.65 ID:CmHGLPV+0.net
>>372
朝鮮人は糞の味で健康の良し悪しが判別出来るみたいだな。それ、馬糞でも出来るのか?

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:13:10.31 ID:OZEvm+qv0.net
マックイーンなら勝ち負けだろう

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:19:56.26 ID:fDhKj5nK0.net
ディープ産ならマリアライトとかは見たかったけど、ダービーのみとか京都しか勝てない奴等は連れていくだけ無駄やわ
、こんなん連れていくならノーブルマーズとかの方がマシそう

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:20:56.68 ID:/AOK+syD0.net
日本の競馬に力もスタミナもいらないってことなんだよね
マイラーならなんでも勝てる時代になってる

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:25:37.70 ID:PVuTZyQd0.net
日本ならマイラーでも天皇賞春とか挑戦したらいいと思う

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:28:28.61 ID:WVLO1P8u0.net
フィエールマンのせいで地に落ちた長距離G1

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:34:29.58 ID:u+HOMH+20.net
みんなマイラーなら長距離も怖くない

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:37:43.91 ID:aOKCaSob0.net
>>380
前半のペースが怖いわw

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:39:14.82 ID:8iw0g3n80.net
ザコしかいない長距離戦線で勝っただけだもんな
ハナから抜けちゃいない

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:42:25.81 ID:vZwXnWVw0.net
>>379
地に落ちたのは日本競馬全部だと思う

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:45:28.04 ID:IeBbRkJa0.net
>>379
じゃあエタリオウやグローリーなんちゃらが勝ってたら良かったのか?w

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:48:13.72 ID:etGZoIdp0.net
京都3000m、京都3200mは超高速馬場で
上がりも33秒でるときもある
つまりスタミナなんか関係ない
マイラーでも通用するかもしれない

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:50:24.37 ID:frwLNPfe0.net
欧州至上主義が多いな
日本の馬は日本で強ければいいだろ

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:50:54.16 ID:r0ck9Cse0.net
>>385
ところがそれが見誤りのポイント
凱旋門賞で好走した日本馬は長距離が苦手
菊花種や天皇賞・春で惨敗した経歴がある

・3000M以上で惨敗した経歴がある
【オルフェーヴル・ナカヤマフェスタ・キズナ】

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:53:43.56 ID:aOKCaSob0.net
オルフェーヴルの菊と春天を見誤ってる人ですか?

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:56:32.25 ID:ysm6jIiT0.net
心配能力的なスタミナもだろうけど、足腰のスタミナが絶望的に足りないんじゃないか?
フィエールとか結構早い段階で脚が動きませんって感じがしたわ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:57:33.36 ID:n/bsJbBe0.net
あのエルコンドルパサーでさえ渡航当初は芝にのめって競馬にならず 調教を重ねてフィットしていったのに
思い付きのように凱旋門挑戦する 日本で一流半の馬なんかほぼほぼ無理やろ

前哨戦使っても厳しいのに使わないのすらいるしな
ナカヤマフェスタの例があるからハマればってのはもちろんあるが基本無理

陣営の算段の甘さの末路が今年

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 17:57:37.82 ID:IeBbRkJa0.net
>>372
ドイツの重い馬場で14馬身差の圧勝をして
高いレーティングが付いた馬はどうなりましたか?w
欧州コンプマンは都合が悪いから触れないでいるけどなw

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:06:40.33 ID:8iw0g3n80.net
>>386
出るからには勝って欲しいしな
馬主とJRAが勝手にやってるだけだから外野は黙っとけってんならまぁ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:08:17.85 ID:NUEFxXa90.net
トウカイトリックが挑戦していれば、、、

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:09:06.47 ID:8iw0g3n80.net
もうアレだろ、武豊とキーファーズが凱旋門攻略チームとして海外でやればいいだろw

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:10:00.83 ID:DxCB48Z30.net
欧州の総決算みたいな位置づけの凱旋門賞に日本馬が挑戦?別にいいじゃない、俺らは馬券が買えればいいわけだから

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:11:24.86 ID:aOKCaSob0.net
ヘルタースケルターはまぁまぁ良い馬

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:14:39.73 ID:wNKmg5WR0.net
来年も京都コースで48.5馬身駄馬を製造して行こうな!

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:15:48.56 ID:tMWjSHq30.net
結局最近の日本競馬はスローペース適性を測ってるだけ

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:18:30.83 ID:7Ljs0QpP0.net
アホみたいに飛ばしたらスタミナ関係ないわ

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:20:32.97 ID:frwLNPfe0.net
>>392
それは全然わかる
言いたいのは、海外で負けてもその馬の日本での実績は評価されるべきだし、
日本の高速馬場にも価値があるという事(サラブレッドの速さを測る意味で)

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:20:34.77 ID:la4ciPhwO.net
>>386
凱旋門賞見なかったんだね。君は。海外での戦績なんて興味無いもんね。

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:21:57.92 ID:fHhk0NIL0.net
>>1
この馬鹿wwww
馬場を考えない馬鹿wwww

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:30:35.80 ID:LO32aWNU0.net
>>385
実際エアスピネルやリアルスティールが菊で好走してるからな

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:36:22.13 ID:8tORx5OK0.net
シャケトラ惜しかったとマジ思う

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:40:12.66 ID:6XNuVyZe0.net
>>389
向こうの芝で走るのに必要な筋肉がないんだろうね
だから追走だけでバテる

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:45:13.42 ID:pd/BL52b0.net
>>400
いやぁ上がり48秒とか出しちゃうお散歩駑馬評価しろってのは無理筋でしょ
適性で落ち込むような落差じゃない

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:51:29.65 ID:eKjq/w2r0.net
斤量増やして勾配きつめのコース作るところから始めたほうがいいかもな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 18:54:21.49 ID:FnL2rjjw0.net
出遅れて脚が残ってただけとはいえ田んぼ馬場のサバイバルレースだった菊花賞を差し切ったキセキが一番マシな着順だったのは興味深い。
あと最近軽視されがちな現地で一戦叩いてから本番というローテもやっぱり大事な気がする。

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:13:58.79 ID:aOKCaSob0.net
あの菊花賞と春天で関係者がフィエールマンにスタミナあると思ったのなら、それが一番ヤバイな

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:18:49.51 ID:VyT6UK410.net
京都の長距離よりも宝塚とか東京の2500m強い馬の方がスタミナありそう

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:22:19.65 ID:l/iLCFqH0.net
>>410
それは間違いない

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:41:27.91 ID:YatXgJmW0.net
二千くらいダラダラ走って3コーナー坂の下りからスパートすると馬場の軽さも手伝ってバテてても惰性でゴールまで走れる
勝つにはスタミナは要らないけどスタミナではない何かしらの武器が必要
稀にスタミナが問われるレースになると荒れる

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:48:56.37 ID:J/Z+uTMP0.net
>>387
オルフェーヴルはゲート再審査で調子落ちしてただけじゃねーか
本質無視した結果論なら誰でも言える

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:52:55.28 ID:Ls3AK88j0.net
2200で鮭に置いてかれたのをモタついてた距離足りないって言ってた事もありました

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:54:24.16 ID:lvD/LYBy0.net
レス見てないがアルバートでいいんじゃねー

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:56:31.70 ID:PQcxA2DZ0.net
ハイペースを番手からの競馬したマジカルは4着に残っているんだよな
馬場適性の有無があるとはいえ日本馬と欧州一流馬とではかなりスタミナに差がある感じ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:57:29.05 ID:2qeCMuzN0.net
鍛えなければいけない筋肉の部位が少しだけ違うんだよ。
このままでは一生勝てない。
トレーニングから見直せや。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:57:59.67 ID:CasCuMlA0.net
欧州だと未勝利以下もレベルなのがヤヴァイ
一流の欧州馬はここまでJCで酷くなかったからスタミナって一番重要だと思った

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 19:59:49.96 ID:r0ck9Cse0.net
>>413
オルフェーヴルは長距離が本来は苦手な中距離馬
産駒にもその特徴が顕著に出てる
ダート1800Mが得意な産駒はオルフェーヴルそのもの
芝でもラッキーライラックはマイルG1勝ちで距離は1800Mあたりまで
エポカドーロは2000MのG1勝ちで菊花賞は大敗

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:06:56.07 ID:eWdSjsKk0.net
逆転の発想
スプリンター連れていってみては?

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:07:07.35 ID:8hCYY+Q00.net
ノーザンダンサー系主の時代は
良かった。
アメリカの馬がヨーロッパに
行かない理由が明白になったな。

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:09:18.45 ID:J/Z+uTMP0.net
>>419
産駒成績とその馬自体の適正は同一に語れない
シーザスターズは現役時代ステイヤーではなかったし、ロードカナロアが現役時に東京2400で勝負になったかと言えばそんなことはない

オルフェーヴル自体は菊花賞勝ちがあり、阪神3000で逸走しても2着に食い込めるだけのポテンシャルがあった
春天は適正外だから負けたわけではない

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:12:55.53 ID:IiDd9R9X0.net
>>407
ディープいなくなったからタイミング的には悪くないね
もう十分稼いだろうし

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:14:58.94 ID:r0ck9Cse0.net
>>422
は?適正じゃなくて適性だろバカ
日本語ができないチョン

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:18:16.96 ID:juiCApq10.net
函館の芝2600で梅雨の時期にGTを行えばいいんだよ
ダービーならなおよし

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:19:01.61 ID:/k9tNvI80.net
昔と違い今の長距離G1が
いかに底力もスタミナも必要ないかが証明された
フィエールマンの勝った菊花賞なんて
あれマイラーでもスタミナ持つレース

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:22:01.06 ID:DtqgupbJ0.net
>>424
反論できないからって誤字の揚げ足とるだけとかだっさ

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:22:06.62 ID:r0ck9Cse0.net
>>422

>春天は適正外だから負けたわけではない

これが違う
明らかに苦手だから大敗した
オルフェーヴルが大敗する理由は専門外の距離で能力で補えなくなったから

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:25:58.81 ID:kjHfKgE+0.net
今のウルトラコンクリート馬場の日本のステイヤー()より
マイラーのモーリス走らせた方がまだバテないと思えちゃう
少なくとも48馬身は食らわないだろ

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:27:22.32 ID:r0ck9Cse0.net
>>427
は?428で反論してるけど?w
まず日本語ができないバカを排除するのが先だから先にそれを書いたまでだ
ダサいのはお前だバーカwww

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:29:25.13 ID:DtqgupbJ0.net
>>428
なんの根拠でそんなこと言ってるのかまったく理解できんな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:32:29.23 ID:r0ck9Cse0.net
>>431
ダサいのはお前だなバーカw
横から割って入ってきたくせにバカ晒しw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:37:12.23 ID:GBbDvwnD0.net
>>428
オルフェーブルが日本の競馬レベル程度で大敗する理由なんて気性以外に無いだろ
まともに走ればマイルだろうが3600だろうが勝つよ

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/07(月) 20:51:58.16 ID:PEGeAKde0.net
>>432
少なくとも産駒成績を理由に現役時代の実績度外視して中距離馬だったとか言っちゃうニワカよりは馬鹿じゃないな
しかもそこ指摘されたらいきなりファビョり出すし
恥ずかしいやつ

総レス数 520
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200