2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の日本馬が昔に比べてここまで弱くなった原因って馬場だけなの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/15(Tue) 15:10:01 ID:00J2yg9xO.net
今の日本馬が昔の日本馬に比べてここまで弱くなった原因って高速馬場だけなのかな?
他に何か原因あるかな?

719 ::2019/10/20(日) 22:47:40 ID:o5ul/LEa0.net
この問題ってレベル云々以前に
現状の系統・志向の柔軟性がなくなって高速性に偏りすぎてることなんだろうな。
それ自体は別に結構だが、反面別系統の展開の余地は残さないと今後さらに乖離は広がる。
将来的に頭打ちになる可能性は高くなるだろうな。

それが近年顕在化しつつあるんだが現状は業界的には様々な事情で中々変えれないんだろうな。
そういう意味じゃ開き直って独自路線貫くか
あくまで凱旋門や海外G1ねらって広い展開・多様性を残すのか大きな岐路に立ってる。

720 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:49:22.90 ID:VOFawUf/0.net
今年の菊は間違いなく近20年で一番レベル低い
レース名を伏せられて何の条件かと聞かれたら準オープンのレースだろと答えるくらい伸びも走りも悪い
予想以上に酷いもんを見せられた

721 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:49:25.99 ID:GswbDWWh0.net
>>708
いやいやそれ言うならサクラロータリーじゃなくてエドノハヤテで思うだろ
ロータリーの方は結構知名度あるけどエドノハヤテ知ってる奴って少ないと思うぞ
デビュー2戦目にその年の皐月賞馬を子供扱いに下したんだけどそのレース振り見てルドルフの若駒時代以来の衝撃を感じたわ

722 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:50:04.55 ID:nNmLL8NM0.net
今日の京都の馬場状態はよく知らないが、勝ちタイムを見ると
完全に90年代だよな。馬場が改良されているのに。

723 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:52:05.55 ID:Nohi2K0e0.net
>>700
劣化マックのゴルシのG1での6勝とかなw

724 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:54:02 ID:ES8hAAgC0.net
>>716
中山記念、ドバイターフ、クイーンエリザベス2世Cで完敗のディアドアが欧州で通用
ディアドラより格上の馬が遠征したら欧州で無双出来るなwww

725 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 22:56:17.39 ID:nNmLL8NM0.net
>>690
昔はまず日本のファンの為に日本でレースしてから海外って流れだったからな
安易に4歳時に海外に出ようとしないし、有馬をパスして香港にいくような真似もしないしな
>>691
活躍馬の多さの割には年度代表馬が中々出なかったのが痛かったな

726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:04:14.60 ID:VOFawUf/0.net
>>722
少し時計は掛かってる
とはいえ近年の高速馬場に比べればっていう話
あの程度の馬場であそこまで動きが悪くなるのかと愕然とした
軽すぎる馬場とスローの競馬で普段どれだけ下駄履いてるんだって長いこと競馬してる人は思うんじゃないの

727 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:07:35 ID:GswbDWWh0.net
>>719
うむ、お前よく分かってるな大したもんだわ
結論から言えばサンデーサイレンスは日本に来ない方が良かった
ノーザンテーストの血をもっと確実に広めて行った方が良かったんだよ
何故ならサンデーとテーストとでは種牡馬としての「全能力の器の大きさ」が違うから
ノーザンテーストは競走馬のありとあらゆる能力の引き出しをほぼ同じ大きさで沢山持っていた
でもサンデーはスピードの引き出しだけがやたらバカでかくてスタミナやパワーの引き出しは あまり大きくなかった
でもスピード能力は他の何よりも勝るからサンデー産駒はそのスピードに物を言わせて勝ち続けた
それで日本の馬産界もノーザンテーストの血をおざなりにしてサンデーの血の一極集中状態となった
スピードだけに秀でたサンデーの血を広めすぎたその結果が、その成れの果てが今年の凱旋門賞の48馬身差である

728 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:20:40.79 ID:GswbDWWh0.net
過去の世界競馬の歴史を遡ってみても、一国においてあまりにも強大で強すぎる種牡馬の血の一極集中が起こると
一時的にレベルは上がるがその数十年後には比較的早い段階でその上がったレベルの高波の潮はあっという間にひいてしまう
イギリス初期におけるヘロド−ハイフライヤーの親子の血の大爆発の後の大絶滅がまさにそれだった
遺伝学的見地から見ても集団内に特定の遺伝子が広まりすぎると「近交弱勢」という現象が起こり集団内におけるその血の適応度が著しく低下するのである

729 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:21:42.16 ID:ES8hAAgC0.net
>>727
ノーザンテーストがそんなに優秀なら牡馬のG1馬が3頭だけ(障害除く)な訳ないだろ

730 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:24:52.49 ID:GswbDWWh0.net
今の日本競馬界はまさにサンデーの血の飽和状態、臨界状態犬も歩けばサンデーの血に当たるような状況に陥っている
一度、この悪しきサンデーの血の蔓延状態をリセットしない限り日本馬はこれ以上強くはならない
ましてや凱旋門賞を勝てるような馬などこのままでは絶対に生まれない

731 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:32:19 ID:GswbDWWh0.net
>>729
お前はまるで俺の趣旨を理解していないな
ノーザンテースト直仔の能力はあの程度でいいんだよ
大爆発しすぎていないのがむしろ適度でいいんだよ
そういう適度に良質で引き出しが多くて奥の深いな血を確実に積み重ねていくことが大事なんだよ
つまり血の多様性が一番重要なわけ
一つの血が大爆発しすぎずに適度な強さを発揮してそういう血を少しずつ積み重ねていくことが大事なの
サンデーみたいに大爆発しちゃうと結局はサンデーの血ばっかりになっちゃうから多様性が生まれないんだよ

732 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:39:25 ID:SFD7lU4v0.net
>>695
下に理由書いてるだろアホ
シービーの子供なんか語る意味さえないわw
弱すぎてな

733 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:41:35 ID:GswbDWWh0.net
>>729
ノーザンテーストつうか、結局はノーザンダンサーの血のことなんだけどな
ここ50年くらいの世界の血統地図見れば分かるだろ
結局はここ半世紀でノーザンダンサーが世界最高の血なわけで
世界中のどんな国のどんな競馬場などんなコースでも適応しちゃうからなこの血は
これ以上に良質な血はどこ探してもないんだから日本も黙ってノーザンダンサーの血に頼っていればよかったんだよ
これに頼っていればまず間違いないんだから
サラブレッド集団における「適応度」においてノーザンダンサーの血以上の血などどこにも存在しない
つくづく凄い血だわ

734 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:46:13.40 ID:SFD7lU4v0.net
コイツ本当に馬鹿だなw
ノーザンダンサーは偉大でも
ノーザンテーストはそこまでじゃねーよ
ソコソコの馬大量に出して社台の功労者だが
たいして強い馬いねーわ
ダンシングキャプの方が偉大なんじゃねーかw

735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:50:37 ID:GswbDWWh0.net
>>732
お前の>>644の内容はトウショウボーイ産駒を 客観的に評価する内容だ
そこでCBの名前が出てきてないんだからお前はCBがトウショウボーイ産駒だと知らなかったということ
その後で「馬券当たんなかったからCBの名前出さなかった」とか後出しの言い訳してるけど それほとんど言い訳になってないからな

そんなにメジャーな馬でもちょっとしたことで 知識のエアポケットに入って知らないことなんて誰にでもあることだ
別に恥じることではない

736 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:52:34 ID:GswbDWWh0.net
>>734
なっ?
動揺のあまり一つ上のレスすらまともに読めてないだろ?
お前はな

737 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:55:19 ID:SFD7lU4v0.net
アホかシービーが
トウショウボーイ産駒だと知らない奴が
30年も競馬やってるかよ
そんな所で勝った気になるのお前?
お前いくつ?
下らない奴だねー

738 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/20(日) 23:57:22 ID:SFD7lU4v0.net
それでその素晴らしいトウショウボーイの血統
どこに今あるの?

739 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 00:00:23.29 ID:csr5fMJ90.net
動物は遺伝子の平均回帰が起こるから
そりゃ同じ血脈が主流になるとどんどん劣化するのは当然

サンデーサイレンスより強い馬が出るのは突然変異的なものしかないよ
そしてその突然変異も当然どんどん劣化していく

遺伝子というのは常に多様性を考えて交配しないと駄目だ

740 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 00:04:24.01 ID:d+BM6b6L0.net
>>738
なにお前さっきから独り相撲を取ってるんだ?
少しモチつけ
俺はトウショウボーイの血が素晴らしいとは一度も書いてないんだが?
ノーザンテースト=ノーザンダンサーの血が素晴らしいとはさんざん上で書いたけどな

741 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 00:27:20.73 ID:d+BM6b6L0.net
>>739
現存するサラブレッド集団なんてそもそもハーディーワインベルグ平衡状態から出発したわけではなく
「創始者効果」の状態からスタートしてんだから尚更血の一極集中はよくないんだよな
世界の歴史を代表する大牧場で検証してもそれは明らかだ
一極集中やっちゃったJ・キーンやマルセル・
ブセックの牧場は後に見る影もなく衰退し、
それをやらなかったダービー卿やフェデリコ・
テシオやO・フィプス(ボールドルーラー・バックパサーの生産者)や
ファルマス卿やJJ・マーアらが作った名馬たちの血は今現在でも世界中で影響力を及ぼし続けている

742 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 00:46:15 ID:d+BM6b6L0.net
これで最後にするけど俺が今日上で書いたことは間違いなく正しい
その証拠に、日本の歴代の最強クラスの馬はルドルフにしろテイオーにしろブルボンにしろオグリにしろ
ビワにしろナリブにしろサンデーの直仔にしろ、これらはまだ血の多様性がそれなりに保たれている時代に出現したものばかりだ
これに比べて、サンデーの血が飽和状態に達した時代以降、つまりサンデーの孫以降からはSS系の最強クラスはオルフェとキタサンしか出ていない
まあ、キタサンは最強クラスではないだろ と言われれば俺は特に反論はしないがな

743 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 00:55:21 ID:UM9BmMpW0.net
下らねえ能書きで勝った気になるタイプだな
弱いから駆逐されてサンデー系ばかりになったのに
そしてそもそも母系にノーザンダンサーは多い
またいつかノーザンダンサー系で素晴らしい種牡馬連れてくれば
相性が良い
昔の方が強かったてのは幻想
絶えた血が語ってるんだよ

744 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 01:06:02 ID:rbW4Fhm20.net
サンデー産駒がデビューして年度代表馬が出るのは04年のゼンノロブロイと約10年もかかっているように
勝利数やG1勝ち数は多くても最強馬は別の馬だった
02年の世代最強はBT産駒のタニノギムレットかマル外のシンボリクリスエス

それが03年になってからサンデー系が独占するようになる(しかしまとめてクリスエスに千切られる)わけだが
理由は
・早田などの非社台生産者の倒産&強力マル外を買わなくなることによるライバルの絶対的弱体化
・馬場改修によるライバルの相対的弱体化

絶対的にサンデー産駒が強くなったワケではなく上にあることが要因として挙げられる
これはJCで日本馬が独占したのと同じ構図

繁殖の質(笑)からサンデー産駒は後期が強いって意見があるが
それまで出なかった短距離やダートでの活躍の幅が出ただけ(それもその分野で活躍してたマル外の激減もあるが)
ディープ産駒を見てみろよ
繁殖の質(笑)は後期の方がいいはずなのに代表産駒となる強い馬はみんな前期の馬

745 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 04:55:39.40 ID:cKtjb5+l0.net
>>742
なんでヨーロッパだとノーザン、サドラー飽和時代なのにそこから最強クラスが出てくるの?
日本との違いは何?

746 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 07:56:19.74 ID:TBbLpoWv0.net
>>277
そいつらがサンデー時代から日本馬のレベルを下げた戦犯だな
スレタイの答えのひとつか

747 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 09:47:41 ID:zvTIxOju0.net
元々日本は欧米に勝てない。競馬以外も

748 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 10:01:05 ID:HCMXfzup0.net
>>726
なるほど。しかし良馬場発表でこの勝ちタイムでこの上がりは
愕然とするな

749 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 10:13:57.04 ID:GOjT3Ody0.net
>>748
馬場を額面通りに受け取ってね?

750 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 10:26:22 ID:M/dl9avC0.net
凱旋門の結果が違うだけでドバイや香港ではそんな変わってないな
ウオッカのダメっぷりが目立つくらいで後はだいたい日本の実績に応じた結果

751 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 10:32:49.08 ID:URMU2acOO.net
>>525
プロ?

752 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 10:53:29 ID:GOjT3Ody0.net
マジカルの使われ方、日本では考えられんねえ

753 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 11:09:14.94 ID:V9rWJZWk0.net
サンデーの魔法が解けた

754 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 11:13:29 ID:j7cZuMAw0.net
>>525
平成6年頃のレベルが最高でその後下がってるだけで
昭和のレベルは高くないんだけど。

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 11:17:23 ID:DCNqkHYh0.net
ノーザンファーム(グループ)独占状態だからでしょw
あと何年ぐらい続くかね1?

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 11:18:30 ID:j7cZuMAw0.net
>>720
相馬できる人?

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 12:43:10.83 ID:Ovg85mbM0.net
>>754
平成5<<平成6>>平成7>平成8<平成9≦平成10

平成6>>平成5≧平成10≧平成7≧平成9>平成8

こうだよな。

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 15:03:43 ID:X/1P+84H0.net
>>757
平成元≧平成6≧平成2≧平成4≧平成3≧平成5>平成10≧平成11≧平成12>平成9=平成9=平成7≧平成6

こうだな

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 19:41:39 ID:Bn5Mc5iw0.net
チョンとガイジと超絶糞ニワカしかいないナリブタ基地がまあ糞時代持ち上げてんのか
クラシックが駄馬だらけなうえに古馬も中長なんか引退や怪我でろくなのいない超絶空巣年それが平成6年

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 20:56:32.07 ID:xBQd0QX80.net
平成6年頃ってフジヤマケンザン≒ヤエノムテキ、メジロアルダン
くらいレベル高いからな。

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 21:10:57.51 ID:hAZfTlLg0.net
平成5(ビワハヤヒデ)<<平成6(ナリタブライアン)>>平成7(マヤノトップガン)>平成8(サクラローレル)<平成9(エアグルーヴ)≦平成10(タイキシャトル)

年度代表馬の名前たしておいた

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 21:46:04.91 ID:WSALclJl0.net
>>759
オマエ18日金曜にID:lt3y6g050じゃなかった?

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 21:50:06 ID:HCMXfzup0.net
平成6年は未だに残る日本レコードも記録しているんだよな
エアダブリンのレコードは今も存在する芝のコースレコードでは最も古い一つかと
年に1回とは言え、これより早い馬場の年もあっただろうから凄いよな

SS最高クラスのフジキセキですら朝日杯で1分34秒7の馬場だから、朝日杯で1分33秒とか
出ている時の馬場なら、3分40秒を切ってた可能性があるな

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 22:05:40.76 ID:d+BM6b6L0.net
>>745
ノーザンダンサーの血が飽和状態だと思ってる時点で素人はだしも甚だしいぞ
いいか、欧州におけるノーザンダンサー由来の遺伝子頻度と
日本におけるサンデーサイレンス由来の遺伝子頻度を比較したら天と地ほど違うからな

そもそも、ノーザンダンサー直仔の中で競走馬としてデビューしたのは500頭前後しかいない
そしてこれらの中から優秀なのが主にアメリカと欧州で種牡馬になって分散したわけだ

これに対して日本ではサンデーサイレンスの直仔が1500頭近くいたんだっけか?
更に直仔の筆頭株主であるディープの子供がこれまた1600頭以上いるわけだ
ディープの子供だけだからな、まだまだSS系種牡馬は山程いるわけで‥

このベースの比較だけで、欧州におけるノーザンダンサーの血の寡占状況と
日本におけるSSの血の寡占状況がどれほどのスケールで違うかわかるだろ?

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 22:11:08.00 ID:p+uDfLyt0.net
特定の名前を持った馬が勝つようになってるから
実力で勝負してないってことね
と言っても所詮経済動物だからそれでいいんじゃない
これからますます気持ち悪い名前の馬が活躍していくぞ

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 22:16:31.93 ID:d+BM6b6L0.net
あとノーザンダンサー直仔の中で一番血が飽和してるのはサドラーじゃなくてダンチヒの方だからな
全体数では圧倒的にダンチヒ系の方が上だからな
ちなみにサドラーの血ってのは少々飽和したぐらいではビクともしないくらいの良質な血だから全く問題ないから
何しろ2×3みたいな濃いインブリードかけてもエネイブルみたいなのが誕生しちゃうんだからな
要するに血を濃くしてもデメリットよりもメリットの方が上回るってやつな

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/21(月) 22:27:44.30 ID:d+BM6b6L0.net
あとサドラーと言えばニック、ニックと言えばサドラーというくらいサドラーの血はニックに効果的だ
ハイシャパラルやインザウイングスなどを出したサドラー×ミルリーフ系のニックはで あまりにも有名だが
これ以上のニックと言われているのがサドラー×デリングドゥー系のニックだ
この組み合わせからはモンジュー、オールドヴィック、オペラハウス、イェーツ、カイフタラなどが出ている
サドラーのニックのクオリティの高さの前にはステゴ×マックやディープ×嵐猫も霞んでしまう罠

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/22(火) 00:48:27.53 ID:+wO6Z2kj0.net
>>759
平成6年は古馬の牝馬除けば全部のカテゴリーでハイレベルなチャンピオンホースがいたからな
古馬中長距離 ビワハヤヒデ
古馬マイル ノースフライト
古馬スプリント サクラバクシンオー
4歳牡馬 ナリタブライアン
4歳牝馬 ヒシアマゾン
まあ、古馬の牝馬だとホクトベガかな

翌年からこそ空き巣、古馬の主役はみんな引退、ブライアンは故障でアマゾンはピークすぎ

総レス数 768
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★