2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヨシダの種牡馬広告がかっこ良すぎワロタwwwwwwww

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 05:39:33.94 ID:SKsyxAsP0.net
サンデーって結構安い値で日本に売られてきたって話だったけど
ほんとに人気あったのか?

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 05:47:43.18 ID:Xib0Uv+30.net
>>87
牧場が零細で2頭しか種付け依頼が無かったから日本に売られたんじゃなかったか
人気は関係無い

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 05:56:30 ID:DNtHIkZY0.net
>;79
このコピペ面白いよな
友達じゃないところがすごくいい

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 06:51:50.86 ID:ebB+Iz3O0.net
サンデーの初年度産駒と同期にマイライフスタイルっていうサンデーの全妹がいたけど、産駒が走る前にそういう馬が輸入されていたってことは日本ではサンデーの血統が評価されていたのか?

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 07:08:35.27 ID:AJ0diWJX0.net
>>79
who are you?わろた

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 07:13:03.86 ID:9detpzR30.net
そもそも80年代のアメリカってたいして強い馬いなかっただろ
サンデーも70年代なら確実に5番手にも入れないはず

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 07:26:35.97 ID:1wujhJ3T0.net
>>16
白黒かっこえええええ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:25:02.93 ID:WEtbi98P0.net
>>90
向こうで強かった馬買えるなんてラッキーくらいじゃないの

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:27:57.53 ID:kukC/YW+0.net
>>79 サンデーの前にお前が知られていないじゃねーかw

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 08:31:15 ID:QmCZP2qI0.net
一番生産頭数が多かったときのダービー馬がサンデーサイレンスだったような

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 08:37:32 ID:nmJ7Vh9f0.net
>>17
氏ねバカ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:43:52.87 ID:RbtbXobJ0.net
>>88
照哉も言っていたが「人気が無かろうが零細だろうがこのクラスは先ず売ってくれません!」と
買えたのは

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:44:52.87 ID:Up9smIPi0.net
キャッチコピーは良いけど名前がヨシダww

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:48:44.06 ID:RbtbXobJ0.net
途中で送信してしまった

買えたのは馬主と仲良かったのと善哉氏がどうしても売ってくれと頼んだから故

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 08:53:15.82 ID:wUeSzBo70.net
>>99
そこちょっとダサいよな笑

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 09:01:27 ID:jSd6t9AB0.net
サンデーサイレンスがあのままアメリカにいたら、数年後に種牡馬引退してたのかな
それとも数少ない子供が活躍して、時間を掛けて大種牡馬になっていたのか‥
どちらにしてもアメリカの関係者は見る目なかったんだなー
いくら母方の血統が悪くても、そんなに人気ないもんかね

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 09:03:14 ID:9o4LyuSv0.net
>>96
https://www.jairs.jp/contents/w_news/2018/img/joho_2018_06_01.png

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 09:42:21 ID:dwh+fM2Y0.net
>>103
ここ20年の落ち込みがひどいな

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 09:52:18 ID:G9rUHBtgO.net
>>51
フサイチゼノン というか その母のエリザベスローズの名前をここで見るとは!

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 09:55:08.11 ID:t7NtQ81Q0.net
>>103
セクレタリアトの年は一体何があったんだ…

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 10:41:16 ID:lABe/N6t0.net
>>1
ステイゴールド系の馬ももっと輸出してほしい

世界に広がるあの眼

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 10:42:57 ID:lABe/N6t0.net
>>51
Wikipediaで関口房朗氏の項目を見てきたら「没年不詳」って。どこかでご存命じゃないの?

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 10:44:22 ID:lABe/N6t0.net
>>1
ヨシオも輸出しよう

父ヨシダ
母父ヨシオ

ヨシダヨシオ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 10:44:54 ID:wEGS2bhf0.net
>>103
減ってんなあ

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 11:08:01.32 ID:+9IBgJ0p0.net
この馬って
中国系クラブが所有してんすか

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 11:42:03 ID:Rc6oDRIW0.net
>>109
シゲルオーナーが所有するヨシダ産駒
ヨシダシゲル

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 11:50:24.51 ID:pknHoCuw0.net
『東北の巨砲、スタッドイン!…Fee -5000Yen』

俺の種牡馬広告や(´・ω・`)お前らのも見せてみぃ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 11:51:13.52 ID:NRuXc2qF0.net
>>16
何で傾いてんだろう?

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 11:52:10.43 ID:zD00RXyX0.net
>>106
そこだけ25年間が空いてるからでは(二冠馬三冠馬が出た年の集計)

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 11:59:16.02 ID:xsQeJ0b60.net
>>104
一時期がやり過ぎだっただけで今ぐらいが丁度いいよ

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 12:03:26.74 ID:uuc98gw20.net
サンデーはテイエムオペラオーと似たパターンやね
血統的な不安点があって生産界の評価が低かったのに
(牝系が貧弱&ヘイロー系期待種牡馬の失敗)
オーナーが現役時代のライバル馬の価格を根拠に高額な種付料を強行
反発を買ったこともあって繁殖集まらず見捨てられって

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 12:12:33.74 ID:cCdEE0lb0.net
>>113
商店街の弾道ミサイル -20000円

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 12:19:38.04 ID:UXCiKIoo0.net
ツルハチキングなんて糞ダサい名前つけて地方で走らせるくらいなら
当歳であっちの市場に出せば買い手はいくらでもいただろうに
未出走でも種牡馬にできたし、兄同様成功した可能性が高い

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 12:24:12.19 ID:xnfuf7ey0.net
昔北海道だとスーパー競馬のCMに種牡馬のCMやってたな

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 13:01:23 ID:t40b5Hws0.net
>>84
80年代最強の2頭が同世代にいたから
どちらかがいなかったときの2頭の成績、凄いことになるよ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:03:10.40 ID:t40b5Hws0.net
>>102
アメリカで需要がなかったなんて嘘だから
日本人が脚色、誇張だらけでサンデー物語を演出してるんだよ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:05:42.08 ID:t40b5Hws0.net
>>117
オペラオーは兄弟にオープン馬がいるし世界的な名牝系の傍流

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:19:25.12 ID:lABe/N6t0.net
日本生産馬に外国の名字を使うようなもの

リンカーン
チャイコフスキー
ショパン

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:23:19.09 ID:wrB2/XpZ0.net
>>76
アメリカではアリダーは人気だったからね

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:27:32.48 ID:ZU/4mJKf0.net
フサイチゼノン「」
エイシンマサムネ「」

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 13:34:36.17 ID:ifj53tF00.net
父ヨシダ

いいなw

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 14:04:18.72 ID:kyweE/s/0.net
つーかサンデーサイレンスが種牡馬としてちょっと?と思われた理由知らんの多いのか

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 14:10:39.60 ID:H7yUAEap0.net
セレクトセールで高額で一本釣りしてきた馬を地元の競走で活躍させてこうして堂々種馬に出来るんだから威張りたくもなるな

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:00:53.63 ID:QBkIKbt60.net
スマーティジョーンズは人気があったんだよね

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:03:10.68 ID:lABe/N6t0.net
>>128
興味無い

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:23:22.72 ID:UHZp61Q80.net
>>99
ミスターセキグチ並みの破壊力

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:23:57.86 ID:Q1XMU0z40.net
>>88
ストーンファームのハンコック三世馬鹿にするな

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 15:26:27 ID:Q1XMU0z40.net
>>122
需要なかったのは確かだぞ
シンジケート組もうとして組めなかったんだから

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:35:19.07 ID:8/oZM+s+0.net
>>99
ジョージワシントンとかモーリスみてぇな感じやろ

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:38:53.42 ID:XbZnHOxZ0.net
>>3
ミスターセキグチに負けてられないな

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 15:43:20.80 ID:2ZeXqZUm0.net
>>6
わろける

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 16:09:08 ID:t40b5Hws0.net
>>134
シンジケートは血統背景から尻込みしただけだろう
繁殖の頭数は普通に集めたと思うぞ
似たような血統背景でシアトルスルーも大成功したわけで

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 16:15:38 ID:On6NJZNV0.net
アメリカだと種牡馬広告にベイヤー指数が書かれるものなのね
スピード指数が根付いているのはすげーな

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 16:42:00.20 ID:Q1XMU0z40.net
>>138
お前よくでたらめの嘘つけるな
シンジケート組めなかったので残りの権利を社台が買い取れたんだ。
当時のこと知らないで憶測で書き込むな嘘つきの妄想野郎

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 16:48:03 ID:t40b5Hws0.net
>>140
シンジケートが全てだとでも思ってるのか?
シンジケートが組めないと種牡馬になれないとでも?
いったいどこに嘘がある?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 16:59:54.93 ID:uuc98gw20.net
と言うか元々照哉がアメリカで牧場経営していた時のご近所さんがハンコックjrで家族ぐるみの付き合いがあって
サンデーの現役時代に既に権利の一部を譲って貰ってたり両者の長い付き合いがあってまとまった話

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 17:02:00.86 ID:Q1XMU0z40.net
>>141
当時でもシンジケート組まずに種牡馬入りしたのはライバルのイージーゴアだが、
これは馬主のフィプスが権利を独り占めして儲けようとしたから

サンデーは生産界で人気がなかったからシンジケートが組めなかった。
つまり需要がなかったからだ。

それは母系が貧弱だったのと父のヘイローが気性難で嫌われたから
またヘイロー産駒のデビルズバッグと
サニーズヘイローが失敗したこともあり需要はなかったんだよ

当時のことを知りもしないで憶測で書くなでたらめ野郎が

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:13:10 ID:WEtbi98P0.net
サンデーサイレンスはライバルイージーゴアと同等の値段をつけたものの血統背景から敬遠された
らしい

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:21:32 ID:t40b5Hws0.net
>>143
わかってないなあ
シンジケートの額ほどの期待をされていなかっただけの話だろうが
当時の刷り込みを鵜呑みにしないでちょっとは自分の頭で考えたらどうだ?
昔は殺処分される寸前だったなんて嘘も出回ってたなあ
そういうのも信じちゃってたんだろうよ、君みたいなのは

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:25:59 ID:uuc98gw20.net
サンデー後の競馬ファンにはピンと来ない話だろうけど
サンデー以前は薄い馬体も曲飛も評論家や馬体派からは嫌われる要素でしかなかった

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:30:39 ID:cs2cRwir0.net
Oが日の丸になってるのもセンスあるね。
やっぱりこういう分野では日本は劣ってるわ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:31:21 ID:XbZnHOxZ0.net
>>145
もういいから止めとけよ
滑稽すぎだわお前

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:33:51 ID:EN1G40G90.net
>>16
騎手は誰?

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 17:36:48 ID:Vuxr5+zq0.net
ウマに人の名前をつけるのは失礼なことって誰か馬鹿外人に教えてやれ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 18:02:36.97 ID:a6Bb5as70.net
ヨーロッパの名馬は人名だらけだけどな

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 18:33:39.32 ID:QmCZP2qI0.net
>>44
かわいいw

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 18:57:02 ID:i0ui2UWs0.net
>>150
ニジンスキー

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 19:06:16 ID:Id8nkOhq0.net
ホーケイヨシダ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(Thu) 19:07:45 ID:OwTXHM1y0.net
何を伝えたいのかさっぱり分からん

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 21:37:47.92 ID:2VfyGLmR0.net
>>66
山野浩一がむしろ芝向きと評していた
田端到はダート1800は走るだろう(暗に芝は走らない)

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 21:39:08.59 ID:2VfyGLmR0.net
>>150
ハラダサンもいたな

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 21:44:51.68 ID:PCF3+bh10.net
サンデーは種付け申し込みも2頭だったという・・・
その種付け料ならイージーゴア付けるよっていう高額設定が大失敗

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 22:12:53.13 ID:49U3YRTN0.net
>>108
結構前にネットニュースで故関口房朗ってなってた

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/07(木) 23:01:18.62 ID:W6tJw+qC0.net
血のロマンに訴えかけるくらいしかセールスポイントが無い

総レス数 160
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200