2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2020年度社台SS種付け料発表

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 08:45:35 ID:17OTzpJv0.net
https://pbs.twimg.com/media/EJsQjDnUYAEvwYc.jpg
カナロアは2000万で満口とか今年の2歳を見ると怖すぎる

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:29:57 ID:T+mV09f50.net
キズナは間違いなくディープのお古回ってくるだろう
産駒が走る前にセレクトでアドマイヤキラメキが億いったからな
そのクラスなら億で売れるのはわかった
今安馬がこれだけ走ってるなら尚更信頼感ある

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:30:10 ID:n2l2qLz30.net
オルヘは産駒成績自体より二大看板死んで懐が寂しい社台の事情で据え置かれた感じかな
物好きは300万でも付けるだろうと

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:31:13.68 ID:YcQN0Gdu0.net
>>416
オルフェ産は300万でも200万でも100万でも50万でも大して変わらない
悪い繁殖につければとことん買い叩かれるし良い繁殖は既にほとんどつけないので高く売れる馬はほぼ存在しないことが大きな問題だから

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:31:37.41 ID:KGIFFGWh0.net
ドゥラメンテ bookfull
走るかどうかわからん種牡馬に700万でもbookfullになるんだな

種付け料がドゥラメンテより安くて
あるていど走るとわかってるキズナとエピファにいきそうなもんだけど

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:31:50.02 ID:+U2sBwTR0.net
史上初、初年度の2歳で芝とダートの重賞勝ち馬を出したキズナ
600万でもまだ安すぎる

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:31:56.28 ID:uMHUadra0.net
オルフェは頭数集めないとどうにもならないんだから形振り構わずもっと下げた方が良かったと思うけどな
不人気で売る時困るんだからお得感無いと生産者は付けたいと思わないでしょ

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:32:28.91 ID:yYJmIUEH0.net
>>423
実際に減らしたいんじゃないの。

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:33:25.24 ID:8kYGLHJR0.net
オルフェとモーリスならどっち付ける?

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:34:07.01 ID:YcQN0Gdu0.net
>>オルフェ産駒はディープ基地によるデマと印象操作で風評被害が物凄かったからな

これ現在進行形でずっとやっているからオルフェについているイメージはディープ基地の願望そのもの
実際のオルフェ産とは大きく異なる
これが何も問題ないなんて思っているのはディープ基地だけで一般の競馬ファンは呆れ返っているのが現実だ

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:34:10.24 ID:eVH7j/nz0.net
>>425
100万下げた程度でどうこうなる状況じゃないわな
未だに高い時期に付けた生産者に配慮してるんだろうか
デビュー後に付けた連中なんぞ自己責任だと思うが…

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:34:37.14 ID:nLDKc6iz0.net
モーリスの種付け料は微妙だにしないのがなんか匂う

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:35:40.38 ID:uIviObHF0.net
>>419
ネタだよな

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:35:41.30 ID:8fFgmAP40.net
>>427
そりゃあオルフェでしょw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:36:06.76 ID:Ke+jhdYW0.net
ノーザンが自前の繁殖に付けてるだけだろロードカナロアとかは

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:36:34.38 ID:oDUOp3hl0.net
>>423
ドゥラはまだ走ってないけど
去年の600万円でも申し込み殺到したから値段上げるしかなかったのかな
ディープ亡くなった影響もありそう

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:37:45.30 ID:uMHUadra0.net
カナロアはG1に出てくる様な産駒少ないのにこの価格って異常に人気集めてるよな
2000以上の長い距離問題なくてアベレージも高いって種牡馬出てきたらあっさりカナロアを逆転出来そうな気もするけどな

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:38:07.73 ID:GSCckXAq0.net
ドゥラならサートゥルと言いたいが
有馬勝ったら靭帯炎とかで速攻引退とかありそう

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:38:33.75 ID:eVH7j/nz0.net
実際走って化けの皮剥がれるまではセールで売れちゃうからな
当歳から見た目がアレってのは稀にあるけど

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:38:40.23 ID:f2/HTR9a0.net
2000万でカナロアつける牧場が一杯いる事に驚くわ
それとも額面上2000万なだけで実際2000万払ってるとこはほとんどないのか?

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:38:42.70 ID:jrjOAPqI0.net
カナロアに2000万てアホかw
たまたまポコっと超大物が一頭出ただけで
今んとこ総合的な数字はマンカフェみたいなもんだぞ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:39:09.72 ID:TCTRaugj0.net
>>412
ハービンが爆発したのは3年目だったな
タートルボウルはようやく走る馬が出てきた時にはすでに死んでた…

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:39:27.27 ID:rH6fg0fg0.net
キズナで600万って・・・
アホか?
ワールドエースが50万でつけれるのに

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:40:09.06 ID:8C8xhYWQ0.net
ルーラーは全重賞の半数以上が古馬になってから勝ってるから、2歳壊滅でも
問題ないって判断かね
キズナはかなり優秀そうだが、上のクラスでどうなるかはこれからだから早計な気もする

そもそも全体的に値上げしてる印象あるから肌馬の質は意外に変わらなそう

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:41:10.84 ID:YcQN0Gdu0.net
>>435
カナロアはブランド化させているから値段も高ければ高いほどいいし集める数は別に問題にならない
たとえばオルフェは今の当歳は100頭くらいだけど内訳はほとんど日高産
逆にカナロア産はノーザン社台系で100頭以上だから80頭しか日高から集まらなくても実質的には倍くらいになる

本当はそういうカラクリ
そしてそれを演出しているのがノーザン社台というだけ

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:41:50.28 ID:xhMkBvnD0.net
ドゥラメンテは産駒デビュー前にもかかわらずセールの売れ行きが好調なんだよね
今年は体調不良で中断した影響もあって去年より100頭以上減らしてる
値上げして頭数制限しつつ繁殖の質を上げていく狙いがあるんだろうな

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:42:12.08 ID:gJUxkUtP0.net
上げ底相場だよ、ディープ、キンカメの穴はデカいからな

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:42:14.52 ID:eVH7j/nz0.net
人気種牡馬が軒並み値上がりしてんのは種付頭数を抑えたいっていう意図も影響してるとか
逆にいうとこれくらい跳ね上がらんと申し込み殺到でどうしようもないってこと

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:43:12.42 ID:X+USgRkr0.net
そこそこの種牡馬能力さえあれば後は社台ノーザンがどうとでも出来そうだな
やろうと思えばディープの代わりにステゴやハーツでもリーディング取れただろうし
そこまで大したことないカナロアでも2000万円にして銀河系繁殖与え続けとけばリーディング取れるだろ

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:43:46.62 ID:UrAmxpvl0.net
>>427
肌が適してて安定性取るなら今年はオルフェじゃないか
モーリスは初年度産駒の走りっぷりが売却時に1番影響する世代だからギャンブル性高い

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:43:58.01 ID:jpwyoudr0.net
ドリジャの扱い見るに、まだオルフェは爆発するかもって思ってるんだろうな
需要は無いけど囲っておきたいんだろ

450 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:45:28.28 ID:oDUOp3hl0.net
>>447
ディープいなかったらたぶんキンカメがずっとリーディングだったと思うぞ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:46:17.18 ID:uMHUadra0.net
キズナは良い結果出してるしディープも死んだからちょっとどこまで行けるのか試してみるかって感じじゃないの
その期待に応えるかどうかはこれから次第
もし駄目だったとしても毎年今みたいな結果残せるんなら種付料400万から600万くらいが適正だと思うけどな

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:46:19.15 ID:P7RyOLwg0.net
>>425
繁殖の質と産駒成績の関連弱いしなあ
数集めた方が良さそう

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:47:38.19 ID:eVH7j/nz0.net
>>444
産駒デビュー前なんてそこそこの馬を社台が煽ればそれだけで売れる
オルフェなんて散々煽ってバカ売れよ、初期に付けた生産者はぼろもうけ

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:48:02.83 ID:qCVF8Pey0.net
冷静に見るとキズナは勝ち馬率もEIも並
数の暴力で上位にいるだけ

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:48:25.39 ID:kqn8Gu1m0.net
>>447
近年だとボリクリとスペに超絶豪華なのあてがって
失敗してるが

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:48:33.61 ID:yYJmIUEH0.net
キタサンブラック は据え置きだけど他が値上げしたぶん微増狙いかな。
数増やしたいなら値下げもアリかもだけど100〜150頭あたりが理想なんだろうな。

457 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:48:40.94 ID:YcQN0Gdu0.net
>>447
リーディング自体はディープの繁殖を与えれば上位100頭の種牡馬はほぼ全部余裕で取れる
それくらい繁殖と育成の方が大事だし大きな要素

458 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:51:03.79 ID:uMHUadra0.net
>>457
オルフェって本当酷い種牡馬なんだな

459 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:51:13.47 ID:YcQN0Gdu0.net
>>452
2勝目以降に繁殖の質の違いは顕著に出ているぞ
むしろ未勝利戦の勝ち上がりが育成のウエイトが高いからランダム化しているのが大きな特徴

460 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:51:18.40 ID:eBAGoX//0.net
ドリームジャーニーあかんのか
高いオルフェーヴルつけるなら
こっちやろ

461 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:53:15.60 ID:W9xSbkM70.net
>>441
不人気だから種付け料が安いわけで
安い種牡馬の仔はそれなりの値段でしか売れないからなぁ

462 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:53:47.68 ID:jrjOAPqI0.net
スペが豪華だったのは一、二世代だからなあ
むしろ初年度の大失敗による暗黒時代の方が長い

463 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:53:54.97 ID:xhMkBvnD0.net
>>460
ドリームジャーニーは種付けが下手だったり受胎率が低かったりと問題あるから、
プライベート扱いにするしかないんだよ

464 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:56:26 ID:jrjOAPqI0.net
ブリックスの600万も高いな
日本で大成功例のないストームキャット系に
そんな出す奴おるんか
ヨハネスブルク詐欺も酷いものだった
ヘニーヒューズは頑張ってるけど

465 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:58:51.04 ID:9EFMdulI0.net
カナロアがディープ級の繁殖に付けるようになって、果たしてどんな馬が出てくるのか非常に気になる
ディープの繁殖能力が本人の競争能力によるものか、牝馬の能力によるものか初めて判断できる

466 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 12:59:57.81 ID:17OTzpJv0.net
産駒の評判とか一番あてにならないのになw
SSディープキンカメとみんな産駒デビュー前は評判が悪くて走ってから持ち直してるw

467 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:00:50.78 ID:FkfQYx4L0.net
カナロアとドゥラは去年申し込みが実際の種付けの3倍で相当数お断りした
その時点で翌年の予約入れただろうから去年の春時点でもうBookfullなんでしょ
ただ、値上げ決めた時点で付けるか確認はしただろうから
生産者はこの額でも売り抜けられるという判断なんだろう

468 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:02:30.95 ID:17OTzpJv0.net
まあ満口=200頭超えじゃないからな
ミッキーアイルやブリランテは満口になってたのに140頭ぐらいだったこともあるし逆に満口にならなくても212頭の馬もいるし

469 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:02:59.28 ID:YcQN0Gdu0.net
勝ち上がり率なんて何も意味が無いことをまた証明してしまったな
オルフェ産を叩く材料に使われていただけで初年度より勝ち上がり率が大幅に下がったカナロアが2000万で満口なのを
みてもいかに普段ディープ基地の悪影響を受けているから良く判る

種牡馬はイメージ商売だからな
彼らが競馬界を暗黒にしていっている実態は恐ろしいレベル

470 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:03:04.45 ID:f2/HTR9a0.net
>>447
てかボリクリとかと違って2000万まで上げたらどんなにカナロアがクソでも馬主や他の生産者に対してのメンツもあるから流石に失敗はさせないと思う
もうこの時点でカナロアの失敗は無くなった

471 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:03:47.51 ID:EoTCErOn0.net
キズナ600万でオルフェ300万なら絶対オルフェ付けるわww

472 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:06:57.24 ID:17OTzpJv0.net
>>470
種の質が劣化してるなら最高待遇で微妙な数値を示して社台は評価落とすと思うけどね
種牡馬で最初の1〜2年だけ異常に種のいい種牡馬はよく出てくるからな

473 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:06:59.96 ID:BbnUFElX0.net
モルタル実績考えるとまあわかるけどさ強気すぎないかねえ

474 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:07:11.07 ID:8woj922t0.net
>>451
キズナは日高の馬だし儲けも日高のもんだよ お試しなんて初年度で終わってるわw
勘違いしてるやつ本当に多いのな

475 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:07:50.54 ID:i1Se1X6C0.net
オルフェはもうイメージ覆すの無理だってw

476 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:09:09.84 ID:YcQN0Gdu0.net
カナロア産
初年度勝馬率486→2年目勝馬率392 種付け料1500万→2000万
オルフェ産
初年度勝馬率290→2年目勝馬率368 種付け料400万→300万


種牡馬で大切なのはイメージ戦略だけ
大手の思惑と操作だけで何でも出来る

477 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:09:34.25 ID:Lyl5klPA0.net
>>471
ないないw
お前が実際牧場経営してたらキズナ付けるよ
オルフェとか売れねえし300万でも元取れるかわからない

478 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:10:07.30 ID:r6atYIzI0.net
カナロアやばすぎワロタ

479 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:10:46.50 ID:YcQN0Gdu0.net
カナロア産
初年度勝馬率486→2年目勝馬率392 種付け料1500万→2000万
オルフェ産
初年度勝馬率290→2年目勝馬率368 種付け料400万→300万

しつこく勝馬率がとか言っていた輩をあざ笑うかのうような推移だな
種牡馬で大事なのはイメージ
誰が貶めて愚かな行為に走っていたのかもっと周知する必要がある

480 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:11:29.02 ID:Lyl5klPA0.net
>>476
オルフェ2世代目の代表産駒は?
なんかG1、いや重賞でも良いけど勝ってたっけ?

481 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:11:42.07 ID:17OTzpJv0.net
モルタル付ける日高の人は頭おかしいというかノヴェリストも付けちゃった人たちだろうな

482 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:12:56.17 ID:bbtVmQnN0.net
>>480
エスポワールかシルヴァーソニックがそのうち勝つんじゃね

483 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:13:09.58 ID:e6UYZ5h90.net
キズナも厳しい
大体販売価格が種付け料の2倍で牧場の損益分岐点になるから1歳なら1200万当歳なら生産賞金目当てに社台に400万で売り払うとかになる

484 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:13:21.39 ID:6xT2lzW+0.net
カナロアの2000万見てるとやはりG1はただ勝つだけじゃなく
単勝1倍台で圧倒的人気に答えて勝つことが重要だよな

産駒が人気薄でG1勝ってもイメージアップには微妙と・・・

485 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:14:05.32 ID:Px69Yzbi0.net
ファルブラヴで初年度600万とかだっただろう?
アメリカこ芝馬で600万なんて狂気の沙汰

486 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:15:24.68 ID:Lyl5klPA0.net
>>481
ストームキャット系だからスピード不足なんてことにはならないわ

487 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:15:39.85 ID:YcQN0Gdu0.net
>>484
イメージのアップダウンを誘導しているのはノーザン社台
大事なのはそこの意思だけ

488 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:15:59.99 ID:EfgzEAas0.net
>>355
生産者でもない引きこもりの素人オジサンが言っても説得力がないんだよなぁ

489 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:17:14.56 ID:K18thQqk0.net
カナロアってさほど産駒のスタッツよくないんだけどな
非サンデー系でつけやすいってのはあるか

490 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:18:07.22 ID:GIeHKvX20.net
ロゴタイプ80万おいしいやろ

491 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:18:43.16 ID:JNvmVc120.net
>>465
オルフェは落第したけどカナロアなら大丈夫と思いたい

492 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:18:51.91 ID:f8ODJDuN0.net
>>485
ジャイアンツコーズウェイ産駒は能力以上に繁殖成績いいからな。

493 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:19:03.88 ID:jObPWgOW0.net
カナロアを第2のディープにしたいのはわかったが、牡馬でアーモンドアイ級だせないと厳しいだろうな

494 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:19:28.07 ID:Lyl5klPA0.net
>>489
いや良いよ。世代間で見たら2世代ともディープの次だから
オルフェは4位と8位な

495 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:21:26 ID:YcQN0Gdu0.net
>>489
それを言うならサンデー系の種牡馬のがきつい
実際ディープブリランテなんて3,4,5歳世代で240頭くらい日高の馬が走っているけど
僅かにOPにあがった馬が1頭いるだけだろう

496 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:21:26 ID:9EFMdulI0.net
キズナもエピファもタイミングが悪いことに今年ディープとハーツの2歳が好調だから来年のクラシックは取れそうもないのが痛い

カナロアは初年度3冠馬のインパクトがでかかったからなあ

497 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:21:35 ID:qCVF8Pey0.net
>>493
そもそもディープ牡馬はG1 1、2勝レベルしかおらんやろ

498 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:22:03 ID:9qrxgADz0.net
エイシンフラッシュ見てたらロゴタイプは安価にせざるを得ないだろ
まあ秋天勝ちじゃないぶんまだマシだけど

499 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:23:32 ID:PPsXmaj60.net
オルフェを下げたのは、ゴルシに流れないようにする為、と思ってしまう。

500 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:23:43 ID:rLyhzrgE0.net
>>226
17年秋天の出走馬を今見ると結構豪華なラインナップなんだよな
つくづく晴天の良馬場で見たかったわ

501 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:25:54 ID:xhMkBvnD0.net
>>493
ディープも最高傑作は牝馬のジェンティルドンナで、種付料跳ね上げたのもジェンティル効果だった
そして未だジェンティル級の牡馬は出ていない
カナロアは繁殖レベルが上がった2019年産以降の産駒成績がどうなるかだな

502 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:28:58 ID:TCTRaugj0.net
>>495
鰤は超絶失敗ってレベル
CPIいい方なのに重賞馬1頭+3年連続で一度も勝ち上がり3割乗せられてないとかありえん

503 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:29:17 ID:aCjppP++0.net
カナロアの種付け料が据え置きとか言ってた恥ずかしいバカww
マヌケすぎるwww



0010 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 19:15:15
カナロア基地曰く来年は種付け料2000万円以上に値上げするぞ(ドヤッ
マヌケすぎるww
ID:MHSE9ZLV0(1/43)



0054 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 19:49:19
>>48
据え置きだと思ってるけど?
お前は2000万以上に値上がりすると思ってるカナロア基地のマヌケかww
ID:MHSE9ZLV0(4/43)

504 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:30:59 ID:aCjppP++0.net
経済の仕組みによってカナロアの種付け料が据え置きとか予想したマヌケwww


0100 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 20:20:15
>>89
ほんとうぜーわ
1500万でも即満口=サートゥルも出たからバブル状態だったと言ってるだろ
バブルの意味も分からないキチガイかよww
来年の種付け料据え置き種付け頭数200〜230頭ワイの予想保存しとけマヌケ
ID:MHSE9ZLV0(8/43)


0184 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 21:03:00
>>179
それはすでに織り込んで1500万という評価なのがわかってない無知のバカなのになぜかドヤる
今年はまだクラシックで戦える馬が出てないのに上がる要素なんて一つもない
なのに来年の種付け料は2000万円以上になると断言するマヌケ
経済の仕組みがわからない低学歴のキチガイじゃしょうがないかww
ID:MHSE9ZLV0(12/43)

505 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:31:06 ID:yySzJK+Y0.net
オルフェはここから爆発する
それがステゴ系

まー再来年位までは大丈夫
2019年産駒は30位になるかもしれないけど
割と期待できそうな配合だらけだし
2020年どれだけつけられるかだね
G?馬2頭だして重賞馬も4頭だしてここまでやるかってほど悪くはないんだけどね
ステゴ自体もセリで人気してなかったしある意味しょうがない
生産者なかせ馬主孝行な種牡馬だろ

良くも悪くも大元の戦略
そもそも勝ち上がり率とかEIとかで費用対効果とかいってるけど
馬主の購入価格に対する回収率でいえばディープなんて一番率が悪いんだろうし
逆にオルフェは率がいいだろう

それいうと馬主は大物狙ってるというがだったらオルフェはすでにG1 馬2頭って何もわるくないわけで
勝ち馬率とか気にしてもしょうがないって話になる

結局すべて胴元の戦略でしかない

506 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:31:20 ID:17OTzpJv0.net
その鰤も産駒デビュー1年目のこの時期は成功種牡馬扱いで値上げ&満口になってたんだよな

507 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:32:11 ID:aCjppP++0.net
経済の仕組みがわかってないなあww
このマヌケはwwww


0193 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 21:17:03
>>190
はいはい
お前は予想出さずに逃げてるからこっちで出しとく

来年のカナロアの種付け料は2000万円以上種付け頭数250頭以上

これが経済の仕組みがわかってない無知のバカの予想ww
ID:MHSE9ZLV0(14/43)



0204 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/11/12 21:39:09
>>202
それはもう今年の種付け料に反映されてる織り込み済みてこと
2000万円以上に値上げするには新しい材料が必要(来年のクラシック有力馬)
だけど今月に種付け料発表するみたいだからもう手遅れ
わかったかな経済の仕組みもわからない低学歴の無知のバカはww
ID:MHSE9ZLV0(18/43)

508 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:33:10 ID:yySzJK+Y0.net
>>507
これだけ圧倒的な成績収めてるカナロアのアンチなんてそんなもんだろうなw

509 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:33:49 ID:UDTgUgFe0.net
オルフェ産駒は繁殖価値が低いのが致命的
理由は小柄な馬が多いのと気性面
母父ステイゴールドの繁殖とか少ないだろ?

510 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:34:10 ID:MN2z6tLm0.net
カナロアに関しては現状2歳の成績が思ったよりも良くないというのは確かだが逆に初年度の早くから活躍している馬たちのほとんどが4歳の秋になってもまだ枯れずに維持しているもしくはもっと強くなっているっていうのが評価アップになっている理由なんじゃないのかね

511 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:35:45 ID:CI0MacrN0.net
有馬記念では、引退する牝馬のリスグラよりもサートゥルを勝たせた方がノーザンが得をするなぁ
有馬記念はサートゥルを勝たすんだろうな

512 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:36:34 ID:yySzJK+Y0.net
>>509
小柄もあるかもしれないけど
ステゴに雑魚繁殖の牝馬の需要自体あまりないだろ

513 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:37:30 ID:YcQN0Gdu0.net
>>509
心配しなくても来年既に30頭くらいしかオルフェ産は生まれてこないぞ
死に体の種牡馬にそんな必死に印象操作して貶めなくてももうとっくにオルフェ産は終わっている
ひとついえるのはこれほどの人災種牡馬はもうこれからも現れないだろうということだけ

514 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:37:30 ID:UDTgUgFe0.net
勝ち馬率はもちろん関係ある
勝ち馬率はセリの購買価格への影響が大きく、高値で売れるかどうかが重要だから

515 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:37:45 ID:17OTzpJv0.net
そういわれて秋天でサトルは負けただろ

ノーザンは八百長しないよ
やったら一口ビジネス崩壊するから
バレるリスクに見合わない

516 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:37:55 ID:kX2kPiXY0.net
オルフェは値下げどころか入れ替え候補だからなステゴ産駒の新しいのと交代になりそう

517 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:38:05 ID:2DFVaUyS0.net
今年の2歳馬だけの成績でカナロアやルーラー高すぎって言ってる奴多いけどバカなの!
今年重賞2桁勝ってるし全体の成績見れば上がるの当然でしょう

518 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:38:26 ID:8woj922t0.net
>>510
ステルヴィオのどのあたりが強くなってるんだ?w

519 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/19(火) 13:38:29 ID:K18thQqk0.net
>>510
確かに初年度の現4歳世代の成績いいね。
2000万ってのはお高いなって思うけど親父は超えそうな雰囲気はある

総レス数 1004
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200