2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北米、欧州供用種牡馬の2020年種付け料発表

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:10:18 ID:ZWPFrEGH0.net
いや、冗談抜きで長い距離ばっかのシーザスターズなんでこんなに高いの?

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:10:54.22 ID:woQ0k2g10.net
アメリカンファラオは受胎率に問題があるとかじゃないよね?

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:11:54.31 ID:kHR4oZo10.net
>>26
低学歴低収入丸出しの長文わろた

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:15:15.65 ID:O7qXG5ye0.net
4世代目2歳終了時でG1を13勝してるんだから充分だろ…
どこの国に対しても競馬板基準振りかざして大した事ないとか言うのわきまえとけよ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:18:50.86 ID:PkXBTHjb0.net
>>31
あっちにはスタミナ血統も評価する文化があるんだろうな
ミルリーフ系もなんだかんだ細々と繋がってるし

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:19:01.27 ID:I8Bq5TqO0.net
レース賞金低い国の種牡馬は当然ながら種牡馬量産マシーンが大正義だな

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:21:25.94 ID:7JQqZnwv0.net
>>31
ガリレオにしてもサドラーウェルズの貴重なダービー勝ち馬
勝ったのも英ダービー、愛ダービー、キングジョージとかやからな
ディープ産の牡馬がマイル中心にしか勝てなかったら日本ではどんどんディープ基地が印象操作するようになった

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:24:23.59 ID:cE9XOIE20.net
>>1
ドルも日本円で書けや無能!
わかんねえだろうが!

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:46:28 ID:liGYh5oR0.net
>>12
毎日円相場ニュースでやってるのに換算してもらわなきゃ分からないとかwww
これだからゆとりのクズはよwww

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/27(水) 23:56:42 ID:gWz+vv0v0.net
フランケルなんて2000ギニー勝って夏のマイルG1戦線でも走るよ
みたいな馬を期待されてんじゃないのか?

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 00:29:07.87 ID:2UjwgUCJ0.net
>>8
的確すぎてコーヒー吹いたw

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 00:32:20.32 ID:rdC2raKi0.net
日本はディープに頼りすぎてスカスカやな

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 03:59:40.87 ID:SGWym2be0.net
>>29
でもドバウィも超豪華繁殖をつけても初年度を上回れないからな
歴史が深いぶん日本ほど繁殖信仰でもないんだろうよ

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 06:44:37.21 ID:exZHd70q0.net
フランケルは待遇を考えればイマイチってだけだろう
牝馬の方が頑張ってる感あるのと自身のような1600〜2000で強いタイプは少ないので良くも悪くも影響力の小さい種牡馬な気はする

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 06:51:59.65 ID:NH9B0Xbv0.net
>>31
スピード重視みたいなのはクールモアあたりのビジネスモデルでの話であって、みんながみんなそれに合わせて生産してる訳でもないんだろう

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 06:55:25.25 ID:iSkxwyWY0.net
日本って種付け料安かったんだな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 09:17:08.06 ID:YnqHL6u+0.net
そもそもシーザスターズは2000ギニー勝ってるから人気種牡馬で走らせると超優秀なステイヤー種牡馬でそりゃ需要あるよ
ステイヤーが最初の不人気になるのは種牡馬能力が低いと思われてるからであって結果を残せば需要あるよ

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 09:19:58.78 ID:FOHJK0OY0.net
キングマンってどういう産駒がいるん?

49 :パパラス♂:2019/11/28(木) 09:25:07.53 ID:tZS2BbAp0.net
こーして見るとやっぱり欧米は貴族の遊びなんだな(*^ー^)ノ~~☆

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 10:34:22.72 ID:+iLQA1bs0.net
天国(地獄)に金は持っていけないからな
先長くないけど金はいくらでもある
ってなれば馬でも買おうかなってなるやろな 欧州娯楽少ないし
欧州競馬が高い種付け料と安い賞金で成り立ってんのはそういうこと 虚業ではない
虚業

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 10:39:29.94 ID:qtHMLRVb0.net
>>1
なんで欧州の金額表示はポンドのままなんでしょ?

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 11:12:04.20 ID:OKFcSNOX0.net
最近活躍馬が多い、シャマーダルは高くないのか?

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 11:24:16.91 ID:UmQ+DUtS0.net
欧州の値段は建前とか見栄なんじゃないの?
ホントはこの値段だけどあなたには特別ディスカウント、とかいって
半額とか1/3にしまくってるんじゃ?

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 12:04:43 ID:565WYESI0.net
>>8
だからオルフェ基地と種基地って似たような奴らなのか。周り下げてまで無理に持ち上げて気持ち悪い

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 13:52:13 ID:lIAzcGJH0.net
シーザスターズ産駒はぱっと思い付くだけでも、
ハーザンド・タグルーダ・シーオブクラス・スターキャッチャー
ストラディバリウス・クロスオブスターズ・クリスタルオーシャン
そりゃ人気するでしょ
ガリレオと産まれる順番が逆だったら今頃種牡馬としての格も逆だったのでは

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 14:08:31 ID:SASYUfGL0.net
>>48
スターキングマン

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 14:28:43.14 ID:lg+6Ahnh0.net
向こうは売却ビジネスが主流だからねえ
賞金安くてもG3勝ち程度でアホな日本がヨダレ垂らして億で買ってくれる

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 14:39:18 ID:tfJMvZkz0.net
ウォーフロント、ガリレオってノーザンダンサーの孫だろ
やっぱ馬は進化してねーわ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 15:03:13 ID:+3hSYqCo0.net
アメリカンファラオは20万ドルって見たけど

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 15:32:16 ID:PAQejinX0.net
>>55
シーザスターズは、ガリレオと比較するレベルにはないと思います。

シーザスターズは、ガリレオ、ドバウィ、フランケルより、
ブラックタイプ勝馬率、重賞馬率、GI馬率が低いです。
これらのブラックタイプ勝馬率は10%を超えますが、シーザスターズは6%前後です。
ただ、数少ないGI馬が、複数のGIを優勝することが多い印象です。

種牡馬の供用年数と、GI馬(GIW)、重賞馬(GW)、LR勝馬(LW)の頭数
ガリレオ(14年+2歳) : GIW84, GW122, LW106
ドバウィ(10年+2歳) : GIW41, GW75, LW63
シーザスターズ(6年+2歳) : GIW12, GW26, LW21
フランケル(3年+2歳) : GIW10, GW28, LW10

>>59
初年度は20万ドルでした。
来季は17.5万ドルと報道されています(今季は11万ドル)。
ただ、Coolmoreのサイトでは、プライベートとなっています。

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 15:39:29 ID:OKFcSNOX0.net
こう見るとフランケルって優秀なんだね
ドバウィクラスの結果を残しそう

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 15:49:16.34 ID:6XHYsIL80.net
スターキングマンの父出世しすぎ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 15:50:42.95 ID:6XHYsIL80.net
>>7
落としたのはディープ
あれだけ最高級牝馬を寡占しときながら化物牡馬が出なかった時点で後継も怪しい雲行

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 15:58:33 ID:1w+ZGtLb0.net
>>63
ディープでG1馬生み出した繁殖は全部ドゥラメンテにいってる
アドマイヤキラメキ
キャッチータイトル
ジョコンダ
ラヴズオンリーミー
リュヌドール

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 16:18:22 ID:0J9yvsyF0.net
ダンジグ(マイラー)
グリーンデザート(スプリンター)
ケープクロス(マイラー)
の流れから出てきたステイヤー種牡馬シーザスターズ
謎過ぎる

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 16:23:18.18 ID:EoFfdb9V0.net
>>57
GIIIで億なんて例あったか?

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 16:30:34 ID:tfJMvZkz0.net
ディープが最高級牝馬って正気なのか?
日本の特殊な馬場において最高級の牝馬はサンデーサイレンスの直仔
これにつけられないディープが最高級の牝馬を独占してたなんてありえないよ

一方ではサンデー系に合わせて馬場が作り変えられたと主張してるのに、サンデー系牝馬を最高級としないのはダブルスタンダードだよ

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 17:53:34 ID:8vdDtIiR0.net
フランケルはロジシャンが凄そうだよね
来年は2400中心に使われそうだし、ジュドモントはエネイブルではなくこっち凱旋門に向かわせて欲しい

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(Thu) 20:40:42 ID:pZnR1sb90.net
ジャスティファイってどうなった?

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 20:48:06.04 ID:+3hSYqCo0.net
1USドルは大体100円と考えると解り易いぞ

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 20:54:21.70 ID:YnqHL6u+0.net
ガリレオは大正義クールモアがバックにいるけどシーザスターズはたいしたバックがいないからな
フランケルだってジュドモントがバックだし

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/11/28(木) 21:01:38.06 ID:PAQejinX0.net
>>69
ジャスティファイは、今季初年度種付けですので、
まだ産駒は生まれていないと思います。

種付け料は、来季15万ドル(今季15万ドルで変化なし)のようです。

総レス数 72
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200