2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬柱ボロボロのリスグラシューが何故ここまで評価されているのか

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/23(月) 23:28:40 ID:nkiGgE0D0.net
ダメな成績はチャラで、最盛期だけをトリミングして評価する

百歩譲ってそこはいいとして
他人には「全部勝てよ雑魚」と罵る

言ってることメチャクチャなの気付かないのか?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 12:07:37.18 ID:u7LxysbC0.net
>>132
薬物失格なんてあるだけで他の全ての1着が色褪せるから仕方ない

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 12:19:57.52 ID:J2csZSpu0.net
アーモンドの9着って、ダサ過ぎ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 12:27:41.00 ID:igfLXns50.net
そう思うとカンパニーって8歳であれだったからな
おかしいわ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 12:30:00.14 ID:NwMw5f1K0.net
ジャスタウェイも同じやろ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 12:57:08.30 ID:SldFC8XH0.net
陣営が適性に気づくのが遅かったのかな?エリ女勝つまではマイラー扱いしてる人も多かったし。安田記念とかVMなんて引退有馬であんなにぶっちぎる馬が出るようなレースじゃねー。

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 13:34:56.41 ID:Yh7PZG7Q0.net
>>139
宝塚なんて駄馬でも勝てるだろ 俺もマリアライトが一番好きだが最強なんて絶対に言わない

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 13:36:48.46 ID:3rbMDPOG0.net
競馬板の最強厨は「覚醒後のみカウント。覚醒前はノーカン。早熟馬の汚れた晩年はカウント」

だからなぁ・・・・・・・・・・

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 13:40:08.75 ID:KFpvJqCG0.net
何もクラシックだけが競馬じゃないからな。大器晩成型だわ。

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 13:45:20.20 ID:AUHDikCC0.net
ていうかリスグラシューの戦績振り返ってみな

単なる小回り専用機だよ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 13:49:05.25 ID:3rbMDPOG0.net
>>147
クラシック否定もどうかと。。。。。。。

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:01:11.56 ID:8vqyTHiT0.net
>>146
レイデオロみたいな戦績なら5歳のノーカンでいいと思うけど
2歳王者がそれ以降糞とかダービー馬が古馬では糞とかこういうのは能力上限が低かったとカウントされて当然じゃね

ハンカチ王子は高校野球なら史上に残る名投手だけど最強投手ランキングだとめっちゃ低くなるだろ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:02:08.49 ID:V3Oirh220.net
きれいな馬柱にこだわるやつって発達障害だよな

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:02:42.89 ID:8vqyTHiT0.net
ただリスグラは3連勝は評価するべきだけどエリ女の後の3連敗もカウントするべきだよな
ジャスタもなぜか毎日王冠までノーカンとか無茶言う理論があるしw

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:03:30.03 ID:AUHDikCC0.net
小回りでは史上最強牝馬ってことでいいでしょ
広いコースでリスグラシューが強かったレースはひとつもない

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:05:46.71 ID:AUHDikCC0.net
>>152
厳密にはエリ女の直前の府中牝馬もだな
文句ないレースしたが、斤量差あるディアドラにねじ伏せられてる

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:17:00.65 ID:8vqyTHiT0.net
>>151
昔はゲームでこだわったから否定はできんな
理想は生涯無敗だからな

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:20:22.61 ID:d0hVvFLA0.net
>>139
あれはハーツクライの差し損ねだしなあ
圧勝のリスグラとは一緒に出来ん

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:24:44 ID:8vqyTHiT0.net
>>156
俺は前潰れを早めに捕まえに行ったスイープの方が強い競馬だと思うけどな
有馬で言えばスイープがサートゥルでハーツがワープレ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:47:27.57 ID:Fof7ScTD0.net
武豊

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 14:49:00.85 ID:YYtcDBGd0.net
ただ単にレーンが上手いだけて大したことない馬

答えは産駒で分かるでしょう

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:02:13.35 ID:AUHDikCC0.net
直線短い小回りコースでレーンが乗ったときのみカウントしろ!ってか…

万全でねじ伏せられた府中牝馬、モレイラ乗せて力負けだった香港、挑戦しなかったドバイ、長期休み明けのダノプレに負けた中京

キャリアラストの一年ほどに絞っても突っ込みどころ多過ぎるよ
条件付き最強牝馬ってことなら納得だけど史上最強だの何だの言う馬ではない

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:06:00.15 ID:1bs6Bz1D0.net
生涯成績
2-1-1-2-3-2-5-3-2-8-1-
3-2-8-2-1-2-2-3-1-1-1

全R(6-7-3-3)
G1(4-5-1-3)

うーんこのシルバーコレクター感

◆あとリスグラシューは強豪相手に断然の一番人気背負ってレースに出たことがない

ハーツ有馬のルメールは言った「ディープインパクトを倒すのにチャンスはある。圧倒的な一番人気はマークが厳しくなり自分の競馬をさせてもらえなくなるからだ」と

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:21:08 ID:hUCq+GAL0.net
>>1
2年間のみボロボロな理由がハッキリしてるから

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:24:47 ID:FCrtOnr00.net
>>162
騎手か?
同じ騎手で他に結果を出してる馬がいる時点でクソみたいな言い訳にしかならないけど

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:25:41 ID:y2pzzMWf0.net
>>151
きれいな馬柱というのは最強を証明する有効な手段だろう

もちろんキレイな馬柱だけではダメだが、汚い馬柱で最強とか言っちゃうと否定派から激しいツッコミが出ることは覚悟しないとな

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:28:46 ID:9YGQ5w180.net
エリ女で掲示板内だったら4歳初戦でAJCCの可能性もあったからな
後から成績表見るとエリ女の惨敗はほんと痛い

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:32:11 ID:AUHDikCC0.net
騎手を言い訳にするならモレイラで香港っていうこれ以上ない条件で負けてるんですが…
レーンじゃないと走らない!とか言ってくるのかな…

そんなん最強牝馬論争に入ってくるレベルじゃねえと思う

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:37:51 ID:8vqyTHiT0.net
全盛期のある一定以上の期間が綺麗であれば強さの証明としては問題ないと思うけどな
ただそれが半年未満で3戦とかなら規定打数に足りないとは思うがこの規定レース数の選定が難しいのはあるな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:39:29 ID:wjAPvZYU0.net
>>164
綺麗な馬柱というのはマルゼンスキーとかフランケルみたいなALL1番人気1着で次点でトキノミノルみたいなALL1着な
2着以下がある時点で既に汚いくて論外だし汚い同士の序列とかどうでもいい

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:41:19 ID:NBv9aNt70.net
>>168
マルゼンはビッグレース勝ってないぞ
まあクラシック出走できなかったのは仕方ないが
いくら綺麗な馬柱でもそこは割引

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:41:32 ID:7uPftIQZO.net
>>1
馬柱を見ないで
レース内容を診ろよキチガイ!

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:42:43 ID:AUHDikCC0.net
>>170
小回り限定最強馬だな
レース見たら直線長い競馬場では全然最強には届いてない

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:53:36.28 ID:KamQl1Ui0.net
>>1
お前みたいなのがいるから、出走絞って勝てる条件厳選したり
使い分けたりするやつが出るんだよ
しかもこういうのは早熟の方が都合いい。晩成だと2歳3歳どうしても勝てんからな

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 15:55:29.15 ID:kvgWv8k10.net
ずっと活躍してた馬と古馬になってからしか活躍出来なかった馬との比較で前者が有利になるのは当たり前の事だと思うけどな

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:10:14.21 ID:8vqyTHiT0.net
>>173
強さ比べという基準なら全く問題ないと思うが

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:13:25.38 ID:BcCT0o7U0.net
史上最強牝馬論争がまた熱くなってきてるがクラシック勝ってないのはないわ
いくら限定戦がレベル低いとは言っても3歳活躍できんとか競馬文化全否定だろ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:14:57.48 ID:8sChfhHG0.net
宝塚、有馬勝つのも大事だけど
最強名乗るなら高速馬場府中も勝てないとだめだよ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:17:04.28 ID:AUHDikCC0.net
>>175
いやクラシックまで、何なら武や福永乗ってた四歳前半までの成績には目を瞑ってやろうよ
晩成型とのことだしw


で、去年秋から引退までの約一年に絞っても最強と言うには突っ込みどころばかりだから
最強の走りを見せる条件が小回りだけに限定され過ぎ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:18:25.09 ID:kvgWv8k10.net
>>174
強さ比べだからこそ色々な条件での裏付けが多ければ多い程評価が上がるのは当たり前の事だと思うけどな
競馬なんてコース、馬場状態、相手関係、展開でいくらでも結果なんて変わるんだから
たった1回強い所見せたってそれはその条件なら強いってだけの話しだし

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:19:34.23 ID:lUgzB6Xw0.net
馬柱にきれいさを求めるのは人生経験の少ない幼稚な人間かアスペルガー。時刻表キチに通じるものがある。
できれば全部1着がいいけどさすがに競馬を少し知ってれば古馬で引退するまで続けるには難しいことを知っているし
全勝でも3歳で引退はさすがに説得力がないぐらいは考える。潔癖だから薬も認めない。
となると、2着ならギリセーフみたいな考えになってダスカ最強となる

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:20:01.38 ID:8vqyTHiT0.net
>>175
甲子園で活躍してないイチローが史上最高の日本野球選手だからな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:21:34.54 ID:8vqyTHiT0.net
>>178
完成する前の戦績はノーカンでいいんじゃねえの?
完成された古馬での強さの上限が最強だろ?

偉大な馬とか最高の馬なら話変わってくるけど

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:22:26.46 ID:tSnTuoxQ0.net
言われるほどボロボロじゃないだろ
22戦して19回馬券に絡む馬がどれだけいるんだよ
しかもG1が半数以上で

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:25:15.57 ID:AUHDikCC0.net
馬柱のボロボロさに話を向けようとしてるのはむしろリスグラシュー擁護側の人
本質的にツッコミ入れられると困るのはむしろこっち

去年の秋からの一年ほどの成績を見てても、直線長いコースで全敗
格下と言っているディアドラやダノンプレミアムにも力差見せられて負けてる

小回りなら間違いなく最強クラスの牝馬だけど、どんな条件でも勝てる馬じゃないことは確か
天皇賞・秋やドバイでの走りも未知数



逆ウオッカ

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:25:16.70 ID:kvgWv8k10.net
>>181
だからそこでの評価が0の馬とそこでの評価がプラスの馬とで評価に差が出るのは当たり前でしょって話しだよ
調子良い時数ヶ月の間だけ得意条件に絞って良い結果出した馬とデビューしてから色々な条件でずっと強さの証明をした馬で後者が有利になるってのは自然な事でしょ

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:29:28.66 ID:8vqyTHiT0.net
>>184
俺も3戦半年だけで評価するのは反対だよ
1年6戦ぐらいの実績は見たいな

ただ最強の論ずるのに2歳夏に負けただのナンセンスだわ

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:33:53.82 ID:AUHDikCC0.net
>>183を書いたけど
最後の三戦以外はノーカウントだ!

とか言い出したらマジで都合のいいところしか見ない奴
晩成型の馬だということを最大限に尊重して、昨年秋からラスト一年間の成績に限定して書いてる
言い訳要素のひとつ、日本人騎手も下ろした後の成績に限定

ここまで絞ってんだからこれ以上評価期間狭めるのは論外

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:35:27.17 ID:Z23KE7f70.net
>>70
自分の買い方が下手だっただけじゃん

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:36:31.39 ID:lUgzB6Xw0.net
>>183
リスグラ擁護派が宝塚以降の覚醒した半年勝負に持ち込んだら議論にならないが
古馬1年は必須というのもあまりに恣意的すぎる

ラスト3戦のレース選択に、適性を理由に敢えて直線の長いコースを
避けてたわけではないことが明白だから、もはや議論にならない

そもそも最強馬論争がそんなもんだが

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:44:23.50 ID:AUHDikCC0.net
>>188
いや本当はそもそも期間切り取りなんかせずに評価するのが最強馬論争ってもんで
リスグラシューではじめてそういうことが言われ出したからこう書いてるんだよ

馬場とかコースでの実績ってそれこそ論ずるに値する内容だよ
タラレバ抜きの勝利経験・敗北経験の実績で

例えば古馬になったウオッカならとか、ルメールで覚醒した後のウオッカなら有馬も勝ったはず!
とか言われてもそんなの意味ないのはわかるよね?

みんな現実の成績を元にその馬を評価するの
それがこの論争

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:44:30.77 ID:Z23KE7f70.net
>>154
ディアドラも充分強いと思うけど

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:48:14.82 ID:AUHDikCC0.net
>>190
ディアドラもじゅうぶん強い
けどここのポイントは斤量差2kgリスグラシューが軽くて、なお負けている点

ディアドラには夏いちど使われている強みはあるからそれで2kg相殺…でもいいけど
それでも同年代の牝馬に負けてる時点で少なくともこのコースでは史上最強の片鱗は見えない

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:48:39.52 ID:oQuHzbKg0.net
>>180
野球と比べるのは詭弁
野球選手にとって高校野球は3年、プロはそこそこやれて15年くらいだろう
競馬はデビューからクラシックまで1年、その後引退まで2年余り

その限定戦の期間の割合が違いすぎる

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:48:51.53 ID:lUgzB6Xw0.net
>>189
わからんこともないけど、それも一つの価値観に過ぎず
単純に各馬瞬間最大風速時のガチンコ勝負で誰が勝つかってのも比較する上で成り立つ論理だろ
1戦だけ強かった、なんて馬は土俵にも上がれないわけだし

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:49:19.04 ID:SpBwWvJf0.net
>>183
この人の逆ウオッカっていうのが言いえて妙だわ
時計が早いと勝ちきれず、時計がかかり始めれば着順が上がる
通常の東京のような鉄板馬場なら勝ちきれない
その一方で宝塚、有馬のときには本領発揮できる
ちょっと時計のかかる馬場向きなんだよ
この辺りでウオッカや今ならアーモンドアイとの適正が違う
だからアーモンドアイは大敗して、リスグラシューは勝ったということ

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 16:52:52.50 ID:lUgzB6Xw0.net
>>194
覚醒後に東京で走ってないから軽い馬場で勝ちきれないという理論はリスグラ養護派は受け入れない
実績は当然ないが、反証も成り立たないので推定無罪
故に永遠に終わらない議論

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:00:04 ID:7QMYw5170.net
半年でリスグラシュー以上に稼いだ馬っていんの?
宝塚+プレート+有馬って相当エグくないか?

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:01:17 ID:TeIcIcrZ0.net
瞬間最大風速叩きだした所で勝ち逃げしたからね

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:05:40 ID:yEcEPAa90.net
ゴルシと違って速い脚は持ってるから広いコースでも乗り方一つだと思うけどねえ
そもそも小回り最強クラスとか言っても武のままだったら小回りでも勝ってねえだろw
成長ガーってのも覚醒前は牝馬限定戦で相手も楽だったし常に僅差まで来てた馬
アーモンドみたいに最初からルメールクラスのマトモな奴が乗ってたらここまで馬柱は汚れてないわな

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:07:15 ID:7MDV2ifm0.net
さすがに引退撤回は無理か?
ピーク、いやもしかたら更に強くなるかも知れない所で引退なんて犯罪的だ
牝馬は走らせてナンボなのに

凱旋門凱旋門言うのは嫌いだが、リスグラシューならワンチャンあるだろうに
クラブ馬は色々とアレだねぇ

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:09:13 ID:AUHDikCC0.net
>>193
>>194
グランプリ条件でガチンコしたら誰が勝つと思う?て言われたらそりゃ俺だってリスグラシューあげるよ

でも他のコースやパンパンの良馬場なら、府中はもちろん香港や金鯱賞のように絶対的に強い存在ではないと思う
そういう展開ではまた別の馬が浮上するかと思うし、その条件ならたとえピーク時でもリスグラシュー挙げない

ドバイだとしても、1800なのか2400なのかで挙げる馬は変わると思う

この論争ってどのコースでも付け入るスキはなさそうって馬が現れるまでずっと続くもんだとは思うよ
アーモンドアイがそれになり損ねた感じ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:11:03.07 ID:y2pzzMWf0.net
冷静に見れば22戦7勝
3戦に1度しか勝ててない馬

アピールポイントは宝塚−コックスプレート−有馬の瞬間最大風速のみ
G1は通算で4勝
クラシックは未勝利

他のレジェンドに比べたら圧倒的に実績もアピールポイントも足りない

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:11:47.24 ID:SpBwWvJf0.net
>>195
覚醒をいつの時点で取るのかわからんけど、昨秋ととれば金鯱賞、クイーンエリザベスで負けてる
そのあたりの時計で判断できると思うけどな
コックスプレートも過去5年と比べて2番目に遅いタイムだし
そもそも馬を所有している側が『賞金の高い東京のレースに使わない』
っていうことが馬のタイプを示してると思うわ
妄想を理由にするよりもこっちの方が信ぴょう性がある

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:12:30.34 ID:7Pl8eFfv0.net
ジャスタやエイシンヒカリみたいなもんだな
あと一年やれれば最強になれたかもしれんのに。まぁクラシック勝ってないからいろいろ言われるからないか

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:14:23.20 ID:mwelXP2g0.net
チョンガイジ「牝馬は走らせてナンボ」

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:15:37.31 ID:7MDV2ifm0.net
矢作さんが言ってた「ビジネスなので勝ちやすい相手とレースを選んで使う」と
リスグラシューは強い相手を避け、逃げながら修行の旅を続けているうちに
ガチのバケモノになっちまったって話

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:17:36.12 ID:nOUF91qi0.net
アイちゃん負けて悔しいでちゅね〜〜〜〜wwwwww

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:21:53.34 ID:yEcEPAa90.net
鶴の一声で規約はクリアできるとしてもビジネス的に最初の凱旋門はモーリスやドゥラメンテの牡馬で獲らせたいだろうから撤回はまずないな
ただ、利一も突然逝っちゃったし勝己が再来年以降も生きてる保証はないからなあ
アーモンドには不可能だってことがハッキリしたし、正月に勝己や息子の気が変わってやっぱりチャンスがあるなら行こう!って展開になるかどうかだな
牝馬の空胎なんてマックスでも2億の損失だし俺が俊介なら勝己が元気なうちに勝ちたいけどなあ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:24:33.14 ID:IGdNs7zO0.net
馬柱ボロボロでも最大瞬間風速だけで参考可能
ほならさ

今まで晩節汚してきた他の馬もワンチャンあるよな?
それこそ昨今の早熟クラシック軍団も
若駒で最盛期と捉えればあとは切り捨てでいい。そうだろ?

時を戻そう

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:26:41 ID:6D86UDkC0.net
リスグラシューは5歳時は、実績も内容もウオッカダスカブエナジェンティルより上だから、最強牝馬論争に入ってきて当然だと思う
1年でこれだけの実績を挙げた牝馬って、近年いないだろ?

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:28:55 ID:yEcEPAa90.net
クラシックなんて実力的にはせいぜい古馬G3レベルだから早枯れだけはねえよw

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:32:19.36 ID:AUHDikCC0.net
>>208
今までの候補馬って期間限定で切り取ることなくクラシックでもタイトルを取り
引退もしくはその直前まで更にタイトルを積み重ねてきた馬ばかりだからね
だからキャリア全体で考えてピーク時なら〜みたいな議論がそもそもなかった

晩成馬だから!と乗り込んできた馬って実は初めてじゃね?

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:32:33.78 ID:1bs6Bz1D0.net
まぁクラシックはさておき、明け四歳で大活躍、五歳で老衰で、晩節の馬柱は確かに度外視でいいと思う

こういうの長く走れば走るほど不利になるからな

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:42:41.58 ID:9YGQ5w180.net
>>186
お前みたいなキチガイがいるとディープ基地もダービー後はノーカンと言いかねないぞw

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:43:46.96 ID:8vqyTHiT0.net
>>192
詭弁ではないよ完成前の勝負という意味で一緒
高校野球での真剣さはプロ以上ともいうしな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:46:33.35 ID:9YGQ5w180.net
キチガイのノーカン理論ww
誰も相手にしねーわ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:49:49.62 ID:9YGQ5w180.net
ゲームのリセットと同じでノーカンなんて言ってるキチガイは間違いなくニートだろうなww

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:50:29.32 ID:1bs6Bz1D0.net
令和はじめにしてようやく
ノーカン王者が出揃った

リスグラシュー ノーカン王者
ディープインパクト 薬物ノーカン王者

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:53:40.94 ID:6D86UDkC0.net
>>65みたいなのって、
先行馬総崩れの展開なのに、リスグラシューより後にいた馬の方が先に脚が上がってる事はどう評価するんだろ
あの消耗戦でタレてないのはリスグラシューだけなんだが

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:55:39.89 ID:J2csZSpu0.net
>>1
逆に、何故ここまで評価されてるのか、考えた事ないのか?

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 17:57:29.00 ID:AUHDikCC0.net
>>213
それやったら実績足りなくてそもそも論争にも挙がらねえよw

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:12:18.29 ID:rNxn9Ww30.net
>>217
ディープインパクト 薬物ノーカン王
サイレンススズカ ノーカン王
リスグラシュー ノーカン女王
アーモンドアイ 発熱ノーカン女王

こうだぞ

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:16:46.64 ID:y2pzzMWf0.net
>>208
それな

たとえばエイシンヒカリの香港カップとイスパーン賞連勝で切り取るなら現在より相当上の評価がされているよな
レーティングとか当時世界最高評価されてたわけだし

グラスワンダーも2回め有馬記念勝利までで区切れば殿堂入りレベルの評価に格上げされる

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:29:28.01 ID:mfTvuMyM0.net
切り取り否定派(クラシックも活躍した方が評価高い派)は、そもそもレースのレベルが古馬G1>世代限定G1 ってことを理解してないよね。
切り取り肯定派(ピーク時のパフォーマンスが高ければいい派)は単に最高到達点のパフォーマンス(レベルが高いレースで強い競馬をしたか)を見ているだけ。

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:38:54.87 ID:KysIXSKo0.net
>>223
クラシック云々はどうでもいいかな
ただ2-3戦だと流石にどのコースでも強いとか断言できねえし
せめて最低でも一年間くらいの走りの内容は見なきゃ

ハーツクライとかジャスタウェイとかのピーク時の強さは誰もが認める一方で、最強馬論争の常連になるか?って言ったら大概の人は疑問符がつくでしょ
それよ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:41:16.02 ID:kvgWv8k10.net
最大瞬間風速だけ見て決めるって事ならそれこそレートでも見とけば良いんじゃねーの
そういう見方する人がいても良いとは思うけど現状色々な条件で強い馬の方を高評価する人の方が多数派だと思うけどな

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:42:40.80 ID:kl8iwPq20.net
常に強かったのはルドルフとタイキシャトル位だろ。

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:42:50.89 ID:mfTvuMyM0.net
>>222
エイシンヒカリはイスパーン賞が現地でもトップオブトップのG1と認識されておらず(日本で言えばせいぜい大阪杯)
その直後にプリンスオブウェールズSを惨敗してるのが評価を落としてる。
加えて逃げ馬の圧勝は他馬がペースを読み違えた時に実力差以上に着差がつくことがあるからそれも考慮されてる。

グラスワンダーのパフォってそんなに高く評価されるようなものか?
有馬は半馬身差とハナ差だし、宝塚もスペに3馬身は凄いけどその他の面子は正直スカスカと言っていいぐらい手薄だし。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:46:35.54 ID:45j6dxfX0.net
サイレンススズカ モーリス ジャスタウェイ リスグラシュー
ノーカンの系譜

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:47:07.77 ID:KysIXSKo0.net
例えばオペラオー最強!と主張する人がいたとして、皐月賞を取ってるか否かで決める人はほぼおらんでしょ

古馬になってからの二年間の強さで「最強だ!」「そうじゃない!」って語ると思う
クラシックどうこうじゃなくて、それ以外の評価指標がたくさんあるかどうかなんだよね

あ、悪いけど例に挙げただけなw
評価期間をある程度取った上で、その中のピーク時の強さと取りこぼした内容とかで語るもんでしょ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:51:49.02 ID:7qeRywFg0.net
ガチでリスグラシューが最強牝馬って分からない香具師いるんだな…
驚いたわ
古馬牡馬牝馬混合グランプリ2戦同一年圧勝した牝馬はリスグラシューただ1頭のみ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:52:26.43 ID:KysIXSKo0.net
>>227
2回目の有馬はそれわかるが1回目の有馬は突き抜け方は凄みあるよ
セイウンスカイとかステゴを一瞬で置き去りにして数馬身離したし
あれこそレース内容見て欲しいやつ

エアグルーヴ置き去りにして最後に追い込んできたブライトも見てみると単純な着差だけでわからんと思う

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:53:00.75 ID:mfTvuMyM0.net
>>224
>>225
瞬間最大風速の「瞬間」をどれくらいの期間なら認めるか、という議論なら理解できるよ。
1戦だけなら春天のイングランディーレやJCのタップダンスシチーのようにハマった圧勝も有り得るしね。
あとは、期間は短くとも圧倒的なパフォーマンスを見せた場合には高い評価を得てもいいのでは?という議論。
今回のリスグラシューはこれに該当する。
ナリタブライアンも圧倒的なパフォーマンスを見せたのは1年未満だけどその時のパフォーマンスの高さで本格化前と故障後はノーカン扱いしてもらえる訳で。(個人差はあるが)
リスグラシューの宝塚3馬身差→コックス1馬身半差(57kg)→有馬5馬身差は評価の高さに考慮されてると思う。

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:53:09.98 ID:7qeRywFg0.net
馬柱w
牝馬限定戦、あんなのドスロー瞬発力勝負だけw

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:53:23.21 ID:KysIXSKo0.net
>>230
グランプリ条件限定史上最強牝馬っていう評価だな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 18:59:01.36 ID:KysIXSKo0.net
>>232
それが難しいんだよなー

俺も天皇賞・秋と超スローのJCを楽勝、超ハイペースのレコード有馬までぶっこぬいたゼンノロブロイってそのシーズンで見ればかなり強いんじゃね?って思うんだけど

決まって突っ込まれるのはその前後の戦績なんだよな
ワンシーズンで強い馬ならいくらでもいるだろ、って感じになっちゃう

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 19:01:18.88 ID:8vqyTHiT0.net
最強とは最も強いだろ?
レベルの低い世代限定戦は強さを測るに相応しくないだろ

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 19:02:48.61 ID:u6fcyvZg0.net
>>227
現地のトップオブトップのGIとか言い出したら
イギリスはダービーとチャンピオンS以外全てアウト
フランスは凱旋門賞以外全てアウト
オーストラリアはゴールデンスリッパー以外全てアウト
アメリカはケンタッキーダービーとBCクラシック以外全てアウト
ドバイはドバイWC以外全てアウト
こうなるな

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 19:03:42.99 ID:hlYNy3Ch0.net
>>236
レベルの低い世代限定戦すら取りこぼすのは評価が下がるわな

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/12/24(火) 19:04:37.76 ID:45j6dxfX0.net
>>236
それならそれで4歳時だけ強かった馬がもっと評価されないとおかしいだろって話

総レス数 371
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200