2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前ら控除率一番低い単複だけ買わないの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 08:29:26 ID:t4BYgu380.net
単複だけ買うのが一番合理的だろ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 15:46:32.38 ID:KLZpaxnP0.net
>>132
> 単複が一番とは思わない。
> 単勝は馬単1着固定総流しと同じでしょ。
> 総流しから数頭切れば、配当妙味ははるかに上がる。

これが大して上がらないし
相手を人気サイドから買うとしたら
単勝≧馬単5点≧三連単25点
ぐらいかな
もっとわりは悪いかも

穴狙いたいなら
単勝と人気薄への馬単のが効果的

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 15:50:57.65 ID:KLZpaxnP0.net
>>140
京成杯なんて単勝=馬単4点

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 15:59:48.14 ID:JoLrecD40.net
>>146
それはムリがあるわ
3連単を狙って取れてる人間がこんなスレで能書きたれるほうがおかしいしと思うぞ?
3連単の話を単勝複勝のスレで能書きたれんなよ

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:31:50.04 ID:RVV5Lg1V0.net
1日に10倍越える単勝のレースが何レースあると思ってんだ?

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:35:10.48 ID:RVV5Lg1V0.net
あと俺はこれは馬券には来るだろうって買い方してるから単勝は無理
複勝はオッズ安いから論外

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:37:14.84 ID:KLZpaxnP0.net
>>150
ちなみに先週土曜日は36レース中10レースが単勝10倍以上
日曜日は9レース

結構あるやん

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:38:28.16 ID:RVV5Lg1V0.net
単勝に強いなら毎週WIN5当てられるわけだが

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:39:27.93 ID:/ZjsrFhZ0.net
>>152
4回に1回は単勝10倍以上来てるんだな。

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:40:57.08 ID:iq2+XveX0.net
>>149
このスレ単複のスレとは違うだろ。
それにどっちが簡単かと聞かれたから答えただけだ。単勝15倍当てるのはかなり難しい。
ムリがあるとすれば3連係で流してるのに払い戻し金額を指定することだろ。単勝の穴馬あてるより3連20点で当てるほうがまだ簡単だと言ってる。流してるからそれが3千くらいになるか、数万になるかはわからんが。

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:43:32.47 ID:RVV5Lg1V0.net
単勝10倍人気が毎週何レースかあるったっていっても
それをドンピシャで当てるのは更に難しい
10倍台が来るレースを見極めて更にその中から頭の馬を探す
楽ではないね

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:53:34 ID:RVV5Lg1V0.net
まあ俺は軸がそんなに決めれないから1レース 5〜7頭選ぶけど仮に均等にその馬の単勝買ってたら儲かるかっていったら儲からないだろうな

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 16:56:05 ID:nmVZ6SIm0.net
>>113
配当調べたらスゴイ!
よく10万も掛けましたな〜尊敬するわ

159 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/01/22(水) 16:57:46 ID:1AE6EDGkO.net
単勝と複勝は、全く違う馬券なのに
あたかも単複とセットであるかのように考え、書く奴は
センスが悪いな
リアル馬券でも、考えなしに
単勝1複勝2とかの比率で固定して買ってそうw
単勝妙味と複勝のそれは別物だし
さらに馬単やワイド等他券種に広げて比較すべき

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:05:12 ID:1rgsXAsA0.net
1着の枠って特殊枠だからね
2〜3着は狙ってとれやすいが1着はぶっちゃけあまり人と優位に差をつけ辛い

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:08:21 ID:uHq4fwBO0.net
え?雑魚過ぎない?

162 :しんたろう ◆3UjjOZHwX2 :2020/01/22(水) 17:14:01 ID:1AE6EDGkO.net
>>160
1着で優位性をつけられるのは「逃げ馬の単勝」だ
逃げた馬が馬券内に入る時は6割が頭で来る
ゆえに、逃げる馬を見つけだす技術そのものが必勝法となり
そこで差をつけられる

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:15:14 ID:UZOSOMp40.net
複勝ばかり買ってるけど買ってる人間の質を考えたら連勝馬券買う方が良いよ
連勝式馬券買ってる連中の方がレベル低いしリターンは見込める
俺は競馬の紛れの怖さと相手探しが面倒っていう理由で複勝しか買ってないけどそういうのを気にしないなら連勝式馬券買った方がいい

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:18:23 ID:JoLrecD40.net
>>158
おおきに
次の日に半分溶かしたけどw
その日も万葉ステークスで河内のニホンピロなんちゃらでぼろ負けやけくそでヤングエブロス買った、的場一番人気が嫌いってのもあったが

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:22:45.68 ID:0U1NMre30.net
菊池寛の時代は単勝式が最も配当が高い今の3連単に近いハイリスク方式だったわけだが

ワイは今でもこの馬券購入術はあってると思う

ワイドでかすれば!は結局長い目で見ると損をしてる

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:24:07.42 ID:B1zq3YwG0.net
3連単は2着固定穴を拾う馬券と思ってる

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:25:00.83 ID:BuhWkg5J0.net
相手絞れるなら馬連 馬単 ワイドのほうが効率いいだろ

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:31:08.40 ID:n9E87eQe0.net
>>164
今でも単複ですか

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:34:02.54 ID:yPG5DQG60.net
マジレスすれば買い方より金額なんだよ
金持ちの一万とパンピーの一万じゃ訳が違う
夢見てどんと張ってんなら何も言えねえ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:35:42.34 ID:JoLrecD40.net
>>168
上にもレスしてるけど
今は単勝3千円、単勝馬から3点くらいをワイド7千円を上げ下げで買う一万くらいを土日4レースくらいですw
アルアインの皐月賞単勝5千円ワイド5千円流しが最近のヒットやからな情けない博打打ちになりました

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:40:52.99 ID:n9E87eQe0.net
>>170
ありがとうございます
参考にします

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:44:41.30 ID:94Sy9IU10.net
>>26
合成オッズが低すぎない範囲なら大正解の買い方

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:47:33.48 ID:0U1NMre30.net
ワイの本命M・デムーロのニューイヤーカップあと一歩届かなかった(´・ω・`)
単勝はこれがあるからショックでかいんだよな
金銭的な通年収支にはさほど影響ないんだけど、心理的に嫌な気分になる

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:50:18.27 ID:KLZpaxnP0.net
>>167
絞れればな
ただ、単勝と馬単なら3〜4点に納めないと旨味ないからね
それに絞れば頭来てもヒモ抜けリスクも
上がるから
難しいでしょ

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:51:12.45 ID:0U1NMre30.net
金額的には連単・連複多点買いのトリガミ相当分程度しか負けてないのだけども
換金の手間も無いし本来とくなのだが
気分の問題だな

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:55:43.61 ID:Tw+GiFOr0.net
相手がこなかったり紐抜けしてハズすこと考えたら単複はいいよ
軸はきてるのに相手がこなかったっていうハズし方とか腐るほどあるでしょ

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:57:36.67 ID:CTofLhul0.net
まあ単複ってわかりやすくていいよな
買った馬が1着もしくは3着まで来るの応援してたらいいだけだから

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:59:27.24 ID:Wt+bFKnV0.net
なかなかそこ迄絞れないもん

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 17:59:32.95 ID:WMOlj2wi0.net
当てたいだけなのとうまい馬券取りたいのとでは違うからな

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 18:06:40.45 ID:94Sy9IU10.net
単勝複数買いは合成オッズが命
1〜3番人気のオッズが例えば2.5倍、4.5倍、6倍だとする
この合成オッズが1.28倍
1.3倍ぐらいの同じオッズの複勝一点買いより、爆死を回避できる可能性はある

ただオッズが低すぎるので上振れなど考えると儲かるかどうか
狙った馬以外の人気サイドを合成オッズは増えるけれど

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 18:12:31.88 ID:KLZpaxnP0.net
上にもあるが単複という買い方は良いと思わないな
基本は単勝だけか、複勝だけ
単複買いは保険なのに投資はかさみリスクは大きい、頭できたときの戻しも激減するから
2着、3着になったとき複勝買っておいて良かったとは思うがトータル的には損だと思う
複勝だけはありだと思うけど配当低い分投資はしないとでリスクは大きいからな

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 18:13:48.30 ID:aTZ4kq8w0.net
券種はケースバイケースとしか言えないが、頭まであると思ってる本命馬の単勝が10倍以上付くなら、精神衛生上単勝だけはいくらか買っとくべき
ヒモ抜けして悶絶した回数が数え切れない

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 18:27:02.07 ID:KLZpaxnP0.net
単勝の美味しい馬ってちょくちょくいるし
有名どころだと武豊が乗る前のキタサンブラックなんかそうだったな
俺はスプリングSからだけど、セントライト、菊花賞と美味しかったな

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 18:39:00.27 ID:nfoDExqF0.net
無駄うちのない単勝一発勝負は当てたら気持ちいいね

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:01:47.45 ID:TYqj0ZKq0.net
単複買ってたけど、単勝の楽しさは異常だよ
複勝とは脳汁が違う

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:07:17.42 ID:LmJVMxvz0.net
複勝はあまりに安いし簡単に飛ぶし単勝は単純に難しい
軸馬が1着〜3着に来さえすればだいたい当たる三連系が簡単かつ高配当なのだ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:09:29.75 ID:EHf3sMv40.net
>>185
俺も一緒だわ。単複転がししてたけどほとんど1着で来るから単勝転がしに替えたら10万オーバー連発しだした。

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:23:08.88 ID:c4YnS3I80.net
>>186
軸馬が1〜3着にきさえすれば大体当たる三連系が簡単とか相手にどれだけ買ってんだよ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:24:45.07 ID:0nnVaIcg0.net
馬券購入者のレベルが高いから控除率が相殺されている

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:32:37.60 ID:gwgOJSQh0.net
それなら今週の重賞の単勝のお薦めの馬を教えてくれよ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:33:38.15 ID:E+tR8OLU0.net
>>190
どっち?🤔

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:45:44.23 ID:iq2+XveX0.net
>>191
それは俺も聞きたい。両方たのむ。

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:48:06.42 ID:GBTMcL0W0.net
日曜日メイン終わって
資金2万のうち18000円失って
最終レースでどうしても取り戻したい

ていう状況だとして単複勝負するか?
当てても10倍以上ないと負けなんだよ
まず当てる外すの壁もあるのに
単勝2倍しかつかないハナから詰んでるレースな可能性もある
となれば連系行くしかないわけよ

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:55:53.71 ID:ghxBUxZl0.net
単勝って欲出して2、3人気買うと1が来るよね

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 19:56:01.69 ID:E+tR8OLU0.net
私はこれを買う
ウラヌスチャーム
ヴェンジェンス

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:00:30.39 ID:gWIkFhcT0.net
最近馬連6点1000円ずつとか買うより単勝1点6000円買ったほうが楽しいわ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:03:58.09 ID:iq2+XveX0.net
>>195
ありがと。候補にいれとくわ。

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:17:14.77 ID:c7gXzY0D0.net
複勝だけ買って1着だった時のショックを避けるために単を買うんやで
単だけ買って2〜3着だった時にショックだから複勝も買うってのは絶対負ける買い方
同じ単複買いでも意味合いは全然違う

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:17:57.71 ID:vI5a+Ka90.net
>>110
詳しく

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:19:03.36 ID:vI5a+Ka90.net
>>116
ありよ 一番高めがきたりするときある

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:21:10.96 ID:PcF/t1CP0.net
亀山社長恋

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:22:34.32 ID:FBDrUAU00.net
金があればいいけど3頭買って3頭とも跳ぶと一気にマイナス増えるから、負けても余裕あるときしか買えない

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:23:09.20 ID:PcF/t1CP0.net
はずれw

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:35:46.96 ID:QXZI7b8r0.net
複勝はジャスタウェイの安田記念の週から配当の方式が変わって終わった馬券

205 :しんたろう :2020/01/22(水) 20:43:46.07 ID:1AE6EDGkO.net
控除率ってのは実際あまり関係ないんだよな
よくある特定条件の5%アップキャンペーンで
そのレースや券種を意識して買うってこともない
なんでもいいから30%以上過小評価されてるオッズを見つけないと

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 20:51:14.68 ID:q7iIuKMb0.net
売上うん十億、購入者うん万人
控除率なんて個々人にはほぼ無関係

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:05:16.41 ID:KLZpaxnP0.net
>>198
> 複勝だけ買って1着だった時のショックを避けるために単を買うんやで

そもそもその理屈のが負ける買い方
複勝ベースは3着までに来ることを予想する馬券で勝つことを念頭にしない馬券だから
単勝ベースで複勝買いは紛れで2着3着になることを考えての馬券だから利にはかなってる
ただ、戻し率考えると得策ではないということ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:08:07.92 ID:g+paRDn60.net
単勝で予想した本命を複勝で買う
2000mも走って写真判定になるような競技で単勝が当たったとしてもそれは偶然でしかない
複勝も偶然と言えるが少しでも緩い偶然で当たる方を選ぶべき

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:09:36.39 ID:KLZpaxnP0.net
>>205
控除率は関係あるし、簡単に感じることが出来る
同じ率なら理論からいえば馬単総流しの配分したものと単勝は同じ期待値になる券種のはすだが、そんなことないから

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:18:42.24 ID:KLZpaxnP0.net
>>208
単純に考えれば3着までに入った馬が1着、2着、3着になる確率はともに1/3
複勝が単勝の1/3以上つくならありだが、そうじゃなければ複勝は勿体ない優良でない馬券ということになる
似たようなものでワイドは馬連の1/3以上つくことも多く優良な馬券ということになる

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:34:15.91 ID:KUQsTLL80.net
ワイド一点買いが良いね。
穴ー穴ワイドを買う人が多いおかげで、本命ー中穴ワイドの配当期待値が77.5%より
高くなっている。
的中率15%×平均7倍で回収率100%を余裕で超えるので、レース厳選して
均等買いすれば勝てるね。

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:41:18.58 ID:1rgsXAsA0.net
単勝あてれるなら
A→B⇔CDEFG辺りの3連単でもそう変わらんで

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:45:34.27 ID:XR5WywYF0.net
確かに
A→Bで絞れる人は何気に凄いとおもう
3着2点の4点で3連的中させたりするんだもの

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 21:46:17.44 ID:RA/nYfDT0.net
単複は当たったところで1頭しか推理できてないってことだしつまらないから買わない。収支の話を抜きにした話になるけどね。

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:09:45.52 ID:IKJ/xMAx0.net
単は勝ちやすいと思うが。
複勝で回収率100越えるのは凄いよね。

単純に勝ちやすい馬券は、単勝、馬単かな。

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:11:14.85 ID:HcBuO11+0.net
>>214
何イキがってんだガキw

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:12:27.69 ID:IKJ/xMAx0.net
>>110
わかる。
でも、私は色々悩んだ結果、単勝のみを買う。

予想力がある人は馬連、三連複、単勝が良いんだろーね。

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:30:21.64 ID:KLZpaxnP0.net
>>217
紛れをフォローするのは馬連、ワイド
単複買うなら単勝と相手2頭ぐらいへのワイドかな

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:31:36.43 ID:ax2GGrPj0.net
少ない予算で遊んでるから豆券で高い回収が見込める馬単馬連の方が楽しいな

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:35:43.63 ID:URxoXPFx0.net
逆に一着固定を予想出来るのが凄い
そこが単複は深いと云われる所以なのかなと
一着が決まれば2着3着も容易ということじゃないの

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 22:42:00 ID:KLZpaxnP0.net
>>220
そうでもないでしょ
頭固定は出来ても2着3着は多点になる方がほとんど、絞り込めてないんだよ

1着固定の買い方で儲かるなら単勝買い続けた方が儲かると思うな

222 :パパラス♂:2020/01/22(水) 23:11:20.94 ID:4ud2Oa9o0.net
前提として、単複ともに戻りが少ない。
で、単は当たる気がしないし、複は当たらなかった時のダメージがデカイ。
だから面白くない。
俺的には3連複が一番面白いんで、それをメインに時々3連単に手を出す感じで
買ってる(*^ー^)ノ~~☆

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 23:22:19.79 ID:KLZpaxnP0.net
>>222
単勝の戻りが少ないというのが理解できないな
投資額を全部1点に投入出来るんだから
投資3000円で5倍の単勝でも15000円になる
他の券種で3000円を15000円にするのってなかなか大変
15倍のものに1000円づつ3点
50倍のものに300円10点
150倍のものに100円30点
だぞ

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 23:25:09.24 ID:1rgsXAsA0.net
https://nar.netkeiba.com/?pid=race&id=c202054012211&mode=result
今日の8頭立ての地方競馬の結果
124着の3連単を自分は購入してたが
7人気→2人気→4人気は400倍位ついてたで

単複だとそういったオッズの乖離がなくなって妥当なオッズに偏り易いね

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 23:27:01.98 ID:FzaG249Y0.net
複勝は他の2頭にも配当が出るのがダメ
額面より控除は悪い

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 23:29:27.00 ID:zCv5IlNf0.net
6人で勝負したら面白そうやな
100円ずつ全レース単勝3頭買う
締切3分前に
1〜3番人気だけ買い続ける
4〜6番人気だけ
7〜9番人気だけ
10〜12番人気だけ
13〜15番人気だけ
16〜18番人気だけ
フルゲート少ないしほぼ3〜5人だけの勝負になるかもしれんが

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 23:35:05.07 ID:IKJ/xMAx0.net
>>218
1レース単位でなら色々な券種買うのは有りかな。
継続的に年単位で考えると、1レースで2頭以上の単勝買う方が私には向いてて、収支もなだらかになる。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 00:00:21 ID:3oltUvBL0.net
だいたいどのレースでも馬柱見るとこれが来そうって3頭くらいビビッとくるじゃん
その3連単がジャスティングした時の気持ちよさ知れないとか生きてる意味なし

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 00:10:26 ID:cu7h4O4W0.net
>>228
3着の馬って勝ち負けとは関係ないような馬も多いからな
単勝ベースで勝つ馬を選ぶ予想をしている身としては馬単や馬連、ワイドなど対抗馬を選ぶ券種は理解出来るけど、三連系は邪道で嫌いだな
例えば3強のレースがあっても3強で決まるレースなんて極めて少ないからな

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:21:36.49 ID:kqEZyRh20.net
まぁ完璧に嵌るというのはともかく
自分が選んだ馬を着順なりでうまく組み立てて高配当狙うのは
リスクリターン管理では絶対必要ではあるね

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:27:58.57 ID:kqEZyRh20.net
>>229
なるべく安い予算で簡単な券種に行こうとすると
思ったよりついたって場面で払戻が少なくなる

最近被害を受けてるのは3連単以外の券種
3連複やすすぎワロタw
ワイドやすすぎワロタw
馬連やすすぎワロタw
もうずっとこの状態で続いてる
要するに組み立てを伴わない買い方ではハネないんだよね

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:33:58.04 ID:Apz0GFFm0.net
>>223
ピンかパーの単勝とは違って、他の買い方は15倍以下も拾える
単勝5倍絡みの馬券だとしたら15倍の回収はそう難しくないし、もっと上も目指せる

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:46:11.34 ID:dEY9QG/N0.net
単勝のみ
重賞レースも見てはいるが買ってない
みんなが買わない馬買えば勝てるぞ

https://i.imgur.com/hMeWq9E.png

https://i.imgur.com/8NkJh3k.png

https://i.imgur.com/vD5N2ST.png

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:47:23.18 ID:kqEZyRh20.net
トリプル馬単(3つのレースの1,2着を当てる馬券1点につき50円)
芸人じゃいが2018年末に的中した浦和
内訳は
12頭立て1人気→2人気(馬単640円)
12頭立て2人気→3人気(馬単1610円)
12頭立て3人気→11人気(馬単42230円)

これで配当は幾らか
1425万円

3レース目が配当上げたとはいえ
たった3レースで少しズレたら一気に脱落をしてしまうのはWIN5とか3連単も一緒
だから配当金が高くなる

235 :パパラス♂:2020/01/23(木) 00:48:41.49 ID:2tIIMESf0.net
>>223
俺は1レースに3000円もかけることなんて少ない。
3連単・3連複両方買っても3000円行かないことも多い。
まぁ普通に3連複だけなら1000円前後くらいかな。
それでも組み合わせを考える楽しさがある。
先に言ったように、単は当たる気がしないし福は当たらなかった時のダメージがデカイ。
5倍の配当もらうのに5回以内で当てる自信もない。
そして勝ち馬だけを予想するのはつまらないし「戻りが少ない」。
戻りが多いものを1点で当てることなんて俺には不可能だしね。
だから単と複の馬券は基本買わない。

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:52:05.03 ID:kqEZyRh20.net
3連単の場合は頭固定で取れないレースとか
1頭軸で拾い切れないレースとかになると
一気に配当上げるのは共通やね

〜なれば高配当
という区分けが単複辺りでは非常に限定化されるから
スイッチを入れる局面かどうかが判り辛い

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 00:54:19.96 ID:cu7h4O4W0.net
>>232
それだと逆に頭出来ても0も多々あるわけだからな

例えば去年の菊花賞なんて武豊の馬から行った人も結構いると思うが連系は2着の福永の馬買えなくてはずした人も多いと思うよ
単勝だと6.5倍という悪くない配当だった
馬単で10点買うなら買ってても配分したら配当は単勝のが上
馬単5点ならヒモ抜け多いと思うよ

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 01:00:20 ID:cu7h4O4W0.net
>>236
でもそれだと、そういう結果になるレースをピンポイントで探すか、多数のレースをやるかしかないよね
そして更に当てる
めちくちゃ難しいでしょ

それなら俺は単勝30倍以上のようなレースを見つけ出す方が楽だな

239 :パパラス♂:2020/01/23(木) 01:06:34.46 ID:2tIIMESf0.net
例えばこないだの日経新春杯。
モズベッロの単勝は490円。
あのレース、俺の本命はレッドレオンだったんだけど、勝ちを狙えるような馬ってどれ?
ってことになると俺には数頭から絞れない。
有力視してたのはCレッドレオン、Fタイセイトレイル、Eモズベッロ、Bマスターコードの順。
分散して買ってれば損はしなかったけど、プラスも微妙。
当然外れる可能性もあるしね、1番人気外して買うわけだし。
当然レッドレオンから行ってれば単勝はハズレだし、複勝で単勝ハズレ分を取り戻そうと
思ったら、単勝3000円賭けてたとして、単複合わせて5000円くらい買ってないと。
それで当たってもトントンだし、外れたらそのまま5000円没収。
とにかく、単と複は外れたときのダメージがデカイ。
まぁ、レッドレオンが勝ってれば24000円になってたわけだけど、3連複はそれ以上に
つくレースだったしね。
CレッドレオンからEモズベッロ、Fタイセイトレイルを相手に、さらに@ABGJLMに
流して計1500円。
そーいう組み合わせを考えて当たった時が楽しいんだよね(*^ー^)ノ~~☆

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:08:23.44 ID:kqEZyRh20.net
3連単買ってると高配当目前で124着が多くなるが
自分の場合は
A→B⇔CDE・・・の3連単フォーメーションで毎レースかってる
外してもそんなに金かからないし的中すれば4,500倍とかも
普通に買い目に含まれてるからハネた時が大きい

単複だと当たってたーとかよくいわれるけど
そういう時に限って予算をズドンと寄せてればとかいう話になるんでしょ
要はオッズが自分の想定より少ない事を指すんだろう

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:20:30.09 ID:cu7h4O4W0.net
>>239
先週だと日経新春杯が一番単勝を買いにくいレース
逆に京成杯や愛知杯のが単勝を買いやすいレースだった
クリスタルブラックは初戦の内容から買う根拠は充分あったし、デンコウアンジュはいつ来るかはわからないが能力的には実績からも足りてるから
両方とも20倍以上付いた馬なんだから、10回以上で1回でも仕留めれば良いわけだから
それに3000円買えば6万7万とかの返しがあったわけで充分な戻しだと思うけどね

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:24:26.53 ID:kqEZyRh20.net
>>239
本命馬は1着からは自分は考えない様にしてる

というのは1着を狙える馬から探そうとすると費用対効果が悪くなるのよ
本命馬は2,3着につけて最適な馬から探した方がいい

もっといえばそのレースで自分の方式に嵌めると
レッドレオンを2,3着固定してモズペッロとタイセイトレイルを1着に2頭
AB→C⇔ABDEFGHIJ かな
3連複だと15点だが3連単でもこれは32点で収まるよ
まぁこのレースに限れば3連単は4倍弱なので思ったより?ではあるが
5倍以上になった時に着順固定の威力は出るね

243 :パパラス♂:2020/01/23(木) 01:35:02.39 ID:2tIIMESf0.net
>>241
俺にはクリスタルブラックを単勝で買う判断はできない。
永遠に当たらないままダメージだけが積み重なるね(*^ー^)ノ~~☆

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:42:01.06 ID:kqEZyRh20.net
https://nar.netkeiba.com/?pid=race&id=c202054012211&mode=result
https://dotup.org/uploda/dotup.org2045512.jpg
まぁこれはハズレのレースだけど昨日勝負のレースはこれで
8頭立てだから単複で買うと控除率に潰されるのはお分かりだと思う
8通りしかないからね(複勝は半分弱が的中馬券と化する)

一方で3連単は336通り 18頭立ての馬連で153通りだからそれより多いので
どっかに妙味がある訳

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:42:54.72 ID:VZJF1/Lb0.net
昨日、地方競馬で豆でチマチマ買っていたんだけど、単勝500円買ったら11000円になって、単勝の威力に魅了されたw

今年の中央全敗だけど、1着に来る馬の予想は合っていたから、単勝メインで買っていくか検討中。

246 :パパラス♂:2020/01/23(木) 01:44:29.18 ID:2tIIMESf0.net
>>242
ビタミンSのお兄ちゃんと同じような考え方やね。
3連単は考えれば考えるほどカバーする範囲を増やしたくなるから、
頭数絞れるときにしか買わないようにしてる。
>>240みたいに決め打ちで少額買うこともよくあるけど、決め打ち的に
追加で3200円は俺の想定予算からはオーバーしてる。
たまにはそーやって買うこともあるけど、やっぱり外れたときのダメージが
デカイんで、そうそうしょっちゅうはそーやって買えない。
今回はそれで当たりだったかもしれないけど、もし外れてたら一気に
5000円オーバーの損失だしね。
少額で多くのレースを頭から煙噴き出すほど考えるのが大好きで、
ここで一発大儲け!を狙うことはあまりないしね(*^ー^)ノ~~☆

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 01:49:11.73 ID:FkZcgm+30.net
複勝なんて穴でも安いのに、絶対的に自信がある馬券以外は買うの無駄。

総レス数 313
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200