2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前ら控除率一番低い単複だけ買わないの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/22(水) 08:29:26 ID:t4BYgu380.net
単複だけ買うのが一番合理的だろ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 02:50:42 ID:y/LVFxMa0.net
>>263
やめたれw

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 02:55:36 ID:kqEZyRh20.net
3連複単複もだが控除率に勝つには沢山買いすぎない事
その上で自分なりに手広く構える事が要求されるかな
結局既存の馬券は3連単除いて手を広げすぎてるんだよ
その結果窮屈に感じてるだけではないかと

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 02:55:50 ID:cu7h4O4W0.net
>>259
それは払い戻し率とは関係ないでしょ
単なる歪み、午前中の枠連なんて売り上げ少ないから歪み出やすいからな
更に売り上げ少ない地方なんて
三連単より、単勝や枠連のがオッズ付いたなんてこともたまにあるから

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 02:59:05 ID:cu7h4O4W0.net
>>265
> 3連複単複もだが控除率に勝つには沢山買いすぎない事

単複で控除率に勝つにはたくさん買いすぎないって意味不明だな

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 04:43:00 ID:pQRcSC1p0.net
ここに書き込んでる奴らのほぼ全員が負けてるんだから全くもって無駄なスレだな

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 04:46:37 ID:D9QXJczQ0.net
>>251
こういう〜のレースは当たったがとか前置きして自慢する奴はトータルでは負けてる

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 05:33:32 ID:Fg7ixlpu0.net
>>1
控除率一番低いのはwin5やで

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 06:34:56.93 ID:7UfocTNdO.net
>>270
は?30%Overやろ?一番高いやん

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 07:28:08.14 ID:9QI1Ld+g0.net
http://zinrikiwinz.blog.fc2.com/

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 09:37:07 ID:Rz/K8FIo0.net
投資家優遇措置の単複。
博打好きアホたん劣勢の三連系。
JRA競馬は地獄におちろ!

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 10:05:24.32 ID:EpBqVb+40.net
1円単位は切り捨てというか
紙馬券買うと分かるけど1000円買うと100枚
100円買うと10枚と表示されてる
1枚では売ってくれない
1枚につき11.9円だと0.9円は払おうにも払えないため切り捨てとなり11円となる
よって11円×10枚で110円となっている

この小数点分は的中馬券の枚数が多ければ多いほど胴元は払わなくていいので儲かる
だから単複の80%は額面通り受け取らないほうがいい
75%よりちょっといいぐらい

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 10:09:37.27 ID:EpBqVb+40.net
この小数点分で溜まったお金が5%UPやらプレミアム10に流れている

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 10:19:35.50 ID:EpBqVb+40.net
もちろん3連単等も75%以下になる

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 10:54:21.18 ID:xx14yDVN0.net
>>220
1着予想出来る時は抜けてる馬がいる時だから2着以下は混戦。当てようとして多点買いするくらいなら単勝が手っ取り早い

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 13:06:26 ID:qRs/gnnh0.net
組み合わせが少なくてオッズのブレがないからだろ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 13:28:19.73 ID:7PCchQsh0.net
本来は、すべての種類の馬券の払い戻し倍率を
上2桁で切り捨てたうえで控除率を一律にしたほうが
実際には公平だし誤解も招かない

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 14:23:39 ID:iisREQ9a0.net
その一番低い控除率通りに順当に負けるだけだからなぁ
結局、三連で高配当引っかける以外勝ち目無し

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 15:02:55.42 ID:Wp5uEje10.net
控除率の分は下手くそや素人が賄ってくれるから
予想下手はまあ単複が無難ですね

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 15:15:25.80 ID:u3lYn63f0.net
つまり単複はレース後に実際の投票数からオッズを再計算して、何%切り捨てられたかを確認できる楽しみもある
2%くらいなら勝ち、4%なら負けとかやれば良いよ

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 16:37:51.99 ID:8KSCGBW/0.net
ヘタクソだろうが上手だろうがJRAにとっては同じカモ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 16:56:37 ID:wsKCBu7M0.net
>>259
それいつもだよ
8頭立てで枠連が馬連より配当良いとかよくある
枠連じいちゃんは穴狙いが多いのかも

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 17:10:27.65 ID:kqEZyRh20.net
例えば10頭立てにおいて

払戻率80%
単勝1点につき10%を抑える事に

複勝
複勝1点につき30%を抑える事に

払戻率72.5%
3連単は720点
3連単20点で2.77%を抑える事に
    30点で4.16%を抑える事に

比較するとわかるが控除率を例え考慮しても
3連単の方がカバーしてる割合が少ないから
意図した買い方がしやすい 
払戻率よりカバーしてる広さの問題の方が大きいだろう

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 17:40:34.41 ID:WFukoPlA0.net
>>284
嘘つきだな、8頭だては枠連発売ない

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 18:34:56.68 ID:90wQo49W0.net
単勝当てれるなら馬単総流しすればよろし

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 18:51:43.97 ID:WFukoPlA0.net
>>287
大分、損をする

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 19:52:20.97 ID:JwiICfUe0.net
>>283
だから馬券購入者がカモにするべき相手は他の馬券購入者なんだよ
「競馬やめたほうがいいよ」とかそれ系の事買くやつはそれすら理解してないド下手くそ

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 20:02:02 ID:0twKOiJc0.net
>>287
はい
https://i.imgur.com/dD2SCQE.jpg

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 20:02:29.83 ID:0twKOiJc0.net
単勝だった😭

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 20:06:54.98 ID:Mmgfy1l70.net
>>290
いいなこれ
記念にとっときたいわ

293 :しんたろう :2020/01/23(木) 20:08:24.30 ID:qjZ6Gis+O.net
>>280
お前アホやな
三連単なんて最近できた馬券じゃん
平成初期までは、単複枠連しかなかったんだぞ?
その頃の人間は全員負けていたとでも言うのかww

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 20:55:19 ID:euUqp3ia0.net
>>293
何間抜けなこと言ってるんだ
三連単に売り上げ集中してる今の状況のことだろう
最近に競馬エアプじいさんはこれだから

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(Thu) 21:47:27 ID:ProrKZnL0.net
>>290
しょーもな。

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/23(木) 23:10:19.57 ID:Pb5nV6X00.net
20年近く単複1:2で買い続けてるわ
たまにワイドも絡めるけど

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 00:30:39 ID:OUrC3Ifl0.net
今の馬券感熱紙だから暗所で乾燥材でも入れてカードケースなりに入れとかないと
普通に字が消えるわ
3年前のレースの馬券暗所で保管してたが去年見たらかなり薄くなってた

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 01:18:59 ID:P99eaFCP0.net
>>292
いずれ印刷きえるんじゃね?

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 03:28:09 ID:UM0zmDpr0.net
単複ってなんでまとめていうのかな?
買い方としては
単のみか複のみが正解じゃない?

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 05:31:45 ID:KzPgICXh0.net
>>299
俺もそう思う
両方買うのは文字通りがんばれ馬券の意味しかないと思う

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 07:39:31.37 ID:GZZnHJJl0.net
>>94
現実には無いけど競艇は一応設定有るんだけど

モーターボート競走法施行規則
(昭和二十六年運輸省令第五十九号)
(払戻金の最高限度額)
第二十五条 法第十六条第二項の国土交通省令で定める払戻金の最高限度額は、二千万円とする。

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 07:49:25.19 ID:NQ7ou0YM0.net
>>298
エエエエ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 08:18:40.19 ID:LkS68jD90.net
日曜日はすべてがんばれ馬券で買ってみる

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 11:29:15.70 ID:r6qbpqYv0.net
単勝200円複勝150円以上なら買うかな

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 12:14:26 ID:Ycg6M5Rq0.net
>>302
困るならパウチしとき

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 17:18:51 ID:UM0zmDpr0.net
>>296
比率の違いはあるけど単複というとそういうような買い方する人結構いるが個人的にはメリット薄くてデメリットのが大きく感じるけどどうなのかな?
その場合の複勝って2着3着になった場合、元取りやちょいプラスにしかならない、勝った場合は投資からみての払い戻しを激減させる馬券でしかないよね
それにその場合、本線は単勝なら保険のが投資増えるというのもの違う気はする
3着までに入らなければ全てパーなんだしね

例えば
単勝1万複勝2万みたいな買い方なら
勝った場合の払い戻し額が変わらない
単勝15000円のみか
複勝30000円のみ
みたいのがデメリットは少ない気はする

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 18:21:09 ID:hHT7q8z40.net
>>306
単が保険だぞ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 18:36:40.89 ID:UM0zmDpr0.net
>>307
保険じゃないだろ

保険なら他の馬の単勝

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 19:17:30 ID:cxLKkXa90.net
>>306
複勝だけだと回収率が低くなるしなによりつまらない、単勝だけだとスランプ時に財布がきつくなって予想がブレそうなんだよな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 19:58:34.29 ID:UM0zmDpr0.net
>>309
複勝は高い的中率で勝ちを積み重ねて行く馬券
単勝は適度の的中率でそれなりのオッズで勝ち額を積み重ねて行く馬券だから
同列にはない馬券だと思うから

そういった意味で基本的には勝負しちゃいけないのが的中率低い穴の複勝と返しの少ない人気被った馬の単勝

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 20:45:49.16 ID:BdWufHID0.net
買うよ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 21:23:41.14 ID:tFJHMTVc0.net
>>164
とりあえず掲示板で方言辞めてくれ読み難い

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2020/01/24(金) 21:25:36.86 ID:tFJHMTVc0.net
>>143
なんなそんな事あったな懐かしい

総レス数 313
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200